3年生七輪体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

 2/8(火)、3年生が七輪の火おこしの体験をしました。2学期末に吹田市立博物館の先生たちの出前授業で、「灯り」の勉強をしました。木と木をこすったり、石と石をこすったりして火を起こしていた時代、その続きとして、実際に自分たちで火おこしを体験するものです。班に分かれて体験開始。新聞紙や小枝に火をつけて、うちわであおいで炭に火をつけます。なかなか炭に燃え移らず、苦労している班もありました。保護者の方のお手伝いもあり、ようやく全部の班が、持ってきたお持ちを焼いて食べることができました。"つかない!""昔の人は食べるまでに苦労するな~""もち食べれてよかった"など、火おこし苦労が身に染みてよくわかったようです。でも最後は苦労も忘れ、満足しながらおいしそうにお餅を食べていました。

DSCN1594.jpg DSCN1593.jpg DSCN1598.jpg DSCN1596.jpgDSCN1599.jpg DSCN1600.jpg

3

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/70422

コメントする

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年2月 8日 18:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「なわとび集会」です。

次のブログ記事は「今年度最後の参観・懇談」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。