12月9日(月)子どもたちの様子(1年〜4年)

🔸1年生は、体育の時間に元気よくマラソンをがんばりました!一生懸命走る友だちを応援する声も元気でした!

IMG_4592.jpeg

IMG_4594.jpeg

🔸2年生の国語の学習では、どちらのクラスも漢字の複種に取り組みました。プリントに書いたり、タブレットのアプリを活用したり、色々な学習方法で漢字を覚えていけるようになりましたね。

IMG_4586.jpeg

IMG_4588.jpeg

IMG_4591.jpeg

🔸3年生の理科では、豆電球と電池を使って「電気を通すもの、通さないもの」を調べていました。

アルミ箔やクリップ、ハサミの刃の部分、ロッカーなど豆電球の明かりが点ると「ついた!」と盛り上がっていました。

IMG_4600.jpeg

IMG_4573.jpeg

IMG_4595.jpeg

IMG_4575.jpeg

社会科では、学校の中にある熱感知器や消火器について、「どうしてどの教室にも熱感知器があるのか」意見を出し合いました。「少しでも早く火災に気づくため」という考えがしっかり出てきました。日頃からの防災への意識が大切です。

IMG_4603.jpeg

IMG_4606.jpeg

IMG_4605.jpeg

別のクラスでは、今年吹田市に新しくできた「高度救助隊」についての動画を見ながら、消防について学習しました。

IMG_4614.jpeg

IMG_4608.jpeg

IMG_4617.jpeg

🔸4年生の算数は2学期の学習の復習に入っています。

学年を4つに分けて学習していますが今日はどのクラスも、少数点のつく数や大きい数の概数について、四捨五入を使いながら問題に取り組みました。これまでに学んだ知識を組み合わせて考えることは少し難しく感じる場面もありますが、一つずつゆっくり考えていくうちに「あっ、そういうことか!」とつながる瞬間があります💡

IMG_4624.jpeg

IMG_4626.jpeg

IMG_4634.jpeg

IMG_4633.jpeg

IMG_4630.jpeg

IMG_4631.jpeg

IMG_4629.jpeg

IMG_4627.jpeg