いよいよ音楽会当日となりました。
「練習の成果を発揮し、心と音を一つにしよう」という児童会のスローガン通り、どの学年も素晴らしい演奏を披露してくれました。
午前中の「異学年交流会」では、聴き合うことを大切に全学年で楽しみました。学年それぞれの個性とがんばりが伝わる、素敵な演奏ばかりでした。
🔸司会進行は、児童会メンバー🎤
児童会委員長「みんなで音楽会を楽しもう!」と力強い挨拶がありました。
音楽会を楽しむために、「一生懸命演奏しよう、静かに聴いて心をこめて拍手しよう」などの話がありました。
🔸初めに、みんなで「すてきな友達」を歌いました。体育館中にすてきな歌声が響き渡りました。
🔸3年生
合唱奏「またあそぼう」
懐かしいわらべ歌のフレーズがいくつも出てくる曲を、リコーダーと歌で交互に演奏しました。
「にじいろのつばさ」
3年生になって始めたリコーダーとは思えないほど、きれいな音色で演奏できるようになった3年生。一音一音大切に吹いているのが伝わってきました。
「語り合おう」
優しい歌声で歌ってくれました。歌詞の「見つめ合おう 語り合おう 君と共に生きていこうよ」が心に響きました。
🔸2年生
「こぐまの二月」
鍵盤ハーモニカで2つのメロディーを重ね、打楽器のリズムを合わせることで、かわいいこぐまの様子が伝わってきました。
「世界がひとつになるまで」
題名のように「世界が仲良くなればいいなぁ』としみじみ感じさせてくれる優しい歌声でした。
🔸1年 小学校生活で初めての音楽会、堂々と発表できました。
オリジナル版「どうぶつえんへいこう〜2024きしにっこ」では、インドネシア・バリ島の伝統芸能「ケチャ」の要素を取り入れた、動物の名前の掛け合いは、見ている全員を笑顔にしてくれました。
「きらきらぼし」
1学期から頑張ってきた鍵盤ハーモニカは息の強さに気をつけたり、他の打楽器のリズムを聴きながら演奏することを頑張りました。それぞれの楽器がグループごとにそろっていたのは、素晴らしかったですね。
🔸4年生
「もののけ姫」
6名の澄んだ歌声による「サビのメロディー」から曲が始まりました。そのまま続くリコーダーの演奏では、静かで物悲しいメロディーを、低音は柔らかな音色で、高音は息の強さをコントロールしながらも遠くへ響き渡らせていました。
同じメロディーを、今度は歌で表現。「緊張感のある歌声で歌いたい」と言っていた4年生の目標が十分に感じられる美しい歌唱でした。映画の一場面が思い出されました。
「ゆかいに歩けば」
この曲は、一転して明るい2拍子の曲。聴いている方も、思わず身体でリズムを取りたくなりました。
🔸5年生
合奏「Paradaise Has No Border」
5年生全員による迫力のある合奏が始まると、会場の熱気が一段階上がりました。曲名にこめられているメッセージの「音楽で世界の人と手を繋ぐ」という部分は、今回の岸ニ小の音楽会のスローガンにピッタリ!
合唱「ぼくはアスリート」
「ぼくは走り続ける 信じる道を走り続ける がんばる心が扉ひらく」「未来へと挑戦が始まろうとしている」など、前向きな歌詞が並ぶこの歌、5年生のやる気が伝わるはつらつとした歌声でした。
🔸6年生 小学校生活最後の音楽会。迫力の演奏と美しい歌声で、聴いている全ての人に感動を与えてくれました!
1組合奏「最高到達点」
原曲の歌詞「弱さを味方につけたぼくは、誰よりも高く飛べるのだから」という歌詞が、そっと背中を押してくれ、一歩踏み出す勇気をもらえる曲。1組のみんなは、クラス目標の「臨機協力」を合言葉に練習を重ねてきたそうです。有言実行。息の合った演奏でした。
🔸2組「新時代」
途中で速度の変わる曲を合奏するのは難しいのですが、クラス全員が担任の先生の指揮に集中し、見事な演奏を聞かせてくれました。途中、一つのメロディーを鉄琴と木琴でつないでいくところもスムーズで、さすが6年生の演奏だと感じました。力強く迫力のある演奏でした。
🔸3組「タイムパラドックス」
映画「ドラえもん 地球交響曲」の主題歌で、優しい曲想の中にも、未来へ一歩踏み出す力強さと、友だちに「いつまでも一緒に」と寄り添う優しさの感じられるすてきな演奏でした。聴いているうちに心がほっこり温かくなりました。
🔸学年合同合唱「Voyager」
「題名のボイジャーとは"旅する人"を意味し、6年生はこれから未来へ旅に出ます。」と力強いコメントで演奏を始めてくれました。
ソプラノの高音のメロディーとアルトの力強いメロディーが重なり合い、新たなハーモニーが生まれるところは、6年生がここまで積み上げてきた歌唱の力を感じさせてくれるものでした。「心を一つに思いを込めて」という6年生全員の気持ちが伝わる演奏でした。
🔸終わりの言葉は、児童会副委員長。みんなで楽しんだ音楽会をしっかり締めくくってくれました。
🔸6年生は、午後の保護者の皆さんに「音楽会」を楽しんでもらえるよう、会場準備も頑張ってくれました。(終了後の、楽器の片付けも頑張ってくれました。)演奏だけでなく、普段から「学校のため、みんなのために力を尽くす姿」も1年生〜5年生の良いお手本になってくれています。
午後の音楽会には保護者の皆さまにも多数お越しいただきありがとうございました。会場スペースや進行状況など、ご不便をお掛けしたり行き届かないところがあったとは思いますが、皆様のご協力のおかげで今年度の「音楽会」を最後まで行うことができました。ありがとうございました。改善点等については、来年度の開催に向けて検討してまいります。