2021年4月アーカイブ

今日は、「いきいき」授業でした!

4月30日(金)

今日は、「いきいき」授業でした。

これは、教職員の研修のため、水曜日などの授業が短縮となった時の振替授業のことで、

月1回程度あります。

今日の「いきいき」は、4月21日の5時間目の授業の振替でした。

1年生は、まだ学校の慣れる時期であるので、行いませんが、

2年生は、6時間目、3~6年生は、7時間目に授業を行います。

特別な授業でなく、国語や社会、図工など、普通の授業です。

beauty_1619764610083.jpg

上の写真は、4年生の国語ですが、

7時間目でもしっかりと勉強していました。

給食に「ラッキーミッキーが・・・」

4月30日(金)

4月28日の給食は、親子丼とひじきの煮物でした。

親子丼は、具が大おかずに、ご飯がおさらに配膳されるのですが、

その大おかずをのぞいてみると、

ニンジンが「ミッキーマウス」形に・・・。

これが、きゅうしょくだよりで紹介された「ラッキーミッキー」です!

うっすらと顔もついています。

beauty_1619579207404.jpgbeauty_1619579197244.jpg

なんだかとても幸せな気持ちになり、具をご飯にかけて食べました。

beauty_1619579489054.jpg

2年 生活「学校探検にGO!」

4月28日(水)

2年生の生活では、1年生に学校の様子を紹介しようという取組みがあります。

そのために「学校にどんな教室があるか知ってる?」って聞いたところ、

「知らない」「はいったことない」という声が・・・

昨年、1年生として学校探検をする時期は、ちょうど緊急事態宣言があけて、学校が始まったばかりの頃。とても、学校を回ったりする活動はできませんでした。だから、あまり経験してなかったのですね。

そこで、1年生に紹介するには、まず自分たちがしっかり知ることというので、

学校探検に行きました。

しっかり2列で並んで静かに歩けるのは、さすが2年生ですね。

多目的教室!「音楽会の時に入った!」

beauty_1619584808592.jpgbeauty_1619584698899.jpg

家庭科室や理科室。

「こんなのある!」「魚がいる!」

いろいろな発見がありました。

1年生にしっかり伝えられるといいですね。

beauty_1619584504432.jpgbeauty_1619584994223.jpg

beauty_1619585541892.jpgbeauty_1619585614360.jpg

5年 図工「バラバラネーム」

4月28日(水)

5年生の図工では、「バラバラネーム」というデザイン画に挑戦!

自分の名前(ひらがな)を使ってデザインをするのです。

千書きで、ひらがなをかきながら、重なり合わせ、模様にようにする。

子どもたちは頭を使って考えていました。

そして、クーピーで色を塗っていました。

beauty_1619585135081.jpgbeauty_1619585185230.jpg

beauty_1619585257669.jpg

さて、出来上がった作品ですが、誰の名前が隠れているかわかりますか?

パッとみてわからないけど、なんだか素敵なデザインができていますね。

beauty_1619585335689.jpgbeauty_1619585329513.jpg

beauty_1619585340708.jpgbeauty_1619585306825.jpg

3年 内科検診をしたよ!

4月28日(水)

4月から6月にかけては、子どもたちの健康な体を育てるため、各種の検診が続きます。

内科検診、歯科検診、耳鼻科検診、二測定、視力検査・・・どれも大切な検査です。

今日は、3年生が内科検診でした。

昨年から続いているソーシャルディスタンスを取りながらの検診。

もうすっかり慣れたものです。

廊下に貼られたオレンジのテープに沿って、ひとりずつ並ぶこどもたち。

静かに待てるのは、さすが3年生ですね。

beauty_1619584149515.jpgbeauty_1619584564961.jpg

中に入ると、両手を体操服の中に入れて、順番を待ちます。

通称「テルテル坊主」の構えです。

ついたての向こうに入ると校医の先生がまっているのですが、

そこで、サッと服をあげるための作戦です。

どの子もスムーズに内科検診を受けることができましたよ。

ちょっと素敵な一コマ・・・

4月28日(水)

朝、校門でのあいさつを終え、校舎にもどってくると、

朝学の時間なのに、冷水器のところに人影が・・・

どうしかのかな?と近づいてみると、1年生が水筒をいじっています。

その横に6年生の姿が・・・

どうやら1年生は、朝、登校してみると、水筒の蓋がずれて中のお茶がこぼれていたそうです。

そこで、朝の用意をお世話してくれている6年生が、冷水器の水を汲みにつれてきてくれたようです。

水筒の蓋がずれているために硬くてあかなかったので、手助けすると

そのあとは、6年生が優しく声をかけながら、水を汲んでいました。

なんだかほっこりする一コマ。

6年生が低学年をお世話してくれる姿って素敵ですね。

IMG_3366.jpg

初めての児童集会です!

4月27日(火)

今日は、初めての児童集会です。

しかし、残念ながら、放送での集会となりました。

今日は、児童会役員や各委員会の委員長からの挨拶でした。

DSC_0973.jpgDSC_0971.jpg

児童会役員です。自分たちで学校をよりよくしよう!と意気込みにあふれています。

DSC_0980.jpg

児童会の中で、児童集会の司会担当チームです。

今日も、はきはきとしゃべってくれました。

「しゃべるのが得意なので、その技術を生かしてがんばります!」と

気持ちのいいあいさつをしてくれた子も・・・・

DSC_0970.jpg

各委員会の委員長さんたちです。

全員6年生。やっぱり学校をリードしようという熱意を感じました。

「委員長として、学校をよくするためにがんばります!」と

とても6年生らしい発言でした。

かっこよかったです。

DSC_0981.jpg

授業参観に代えて~1年編~

4月26日(月)

4月19日から続けてきました授業参観に代えてシリーズも最終回。

今日は1年生です。

一年生の教室の後ろは、入学式の日、こんな風に飾られていました。

beauty_1619397694962.jpg

そこからだんだんと変化し、今は、誕生日列車や図工の作品が飾られています。

≪1年1組 国語≫

1時間目は、国語。ひらがなの「こ」と「い」を勉強をしました。

まずは、全員で詩を読みました。

「あかるい あさひだ あいうえお・・・・」

みんなで作った振り付けつきで言いました。

beauty_1619394952993.jpgbeauty_1619394933560.jpg

次は、新しいひらがなの勉強です。

ひらがなの勉強は、ノートに書くことだけではありません。

まずは、空書きといって空中に書いたり、立って全身を使って書いたりして覚えます。

そして、ノートに練習するのですが、鉛筆の持ち方、座り方を歌で復習してから

みんなで一緒に書き始めました。

beauty_1619395551138.jpgbeauty_1619396891721.jpg

beauty_1619395601505.jpgbeauty_1619395501363.jpg

また、「こ」のつく言葉や「い」のつく言葉を集めました。

最期は、「落ちた、落ちた、なにが落ちた」ゲーム。

リーダーが「りんご」と言えば受け止めるのですが、

「い」と言ったら、全身で「い」の文字を書くのです。

しっかり覚えられるように繰り返し、練習しました。

beauty_1619395495760.jpgbeauty_1619396358766.jpg

≪1年2組 生活≫

1時間目は、生活。

今日は、「なかよしってどんなとこ?」という勉強をしました。

本校の支援学級である「なかよし学級」。

1年生の後半ぐらいから、国語や算数の時間に「なかよし」に行って勉強する子どもたちがいます。

そのため、全学年で「なかよし学級」のことを知ってもらい、障がい理解を進めるために、

「なかよしってどんなとこ?」という授業をしています。

1年生は、初めての授業なので、まずは、実際になかよし教室に行きました。

そして、なかよし学級の担任から、なかよしで使う教材を教えてもらいました。

beauty_1619395171898.jpgbeauty_1619395222484.jpg

beauty_1619395203401.jpgbeauty_1619395357260.jpg

姿勢を保つためのクッションには、代表の子が実際に座ってみました。

さいごには、質問コーナーもあり、最後まで、しっかり話がきけました。

beauty_1619395324135.jpgbeauty_1619396018396.jpg

とても上手に話が聞けたので、あまった時間に学校探検をしながら、教室へ戻りました。

beauty_1619396210221.jpgbeauty_1619396226904.jpg

≪1年3組 国語≫

2時間目は、国語。ひらがなの「い」と「こ」を勉強しました。

まずは、空書き。

しっかりと大きく書きました。そして、一字ずつ、ひらがなノートの文字をなぞります。

beauty_1619398448758.jpgbeauty_1619398803663.jpg

書く前には、鉛筆の持ち方をひとりずつみてまわり、丁寧に指導してもらいました。

歌で持ち方の練習をしているのですが、

2本の指ではさんで持ち、中指の上に乗せるように持つのですが、

3本の指でつまんでいる子や、握るように持ってしまう子がいます。

だんだんに上手になるといいですね。

beauty_1619399275953.jpgbeauty_1619398355813.jpgbeauty_1619398720059.jpg

最期には、頭で書こう!と全身を大きくゆらして書く練習もしましたよ。

≪1年4組 特活≫

2時間目は、特活。学級の「安心ルール」を考えました。

その前にまずは、みんなで「進化じゃんけん」ゲーム。

みんなでルールを守って遊ぶことも大切な勉強です。

beauty_1619398109200.jpgbeauty_1619398199755.jpg

本校では、すべてのクラスで、子どもたちが安心してすごせるように自分たちで決めるルール「安心ルール」があります。

一年生も一年生なりに「どんなクラスにしたいか」を考えるのです。

今日は、その一回目。

先生の「どんなクラスにしたいかな?」という質問に、

「たのしいクラス」、「じゆうに」「すなおに」「しゅくだいがんばる」・・・と

下の写真のように、たくさんの意見がでました。

beauty_1619399730385.jpg

たくさんでた意見を3つのグループに分けるところまでで今日はおしまい。

最終的にどんなことばまとまるかは、もう少し待っててください。

なお、各クラスの安心ルールは、本館1階の下足ホールに掲示する予定です。

お楽しみに・・・

beauty_1619399079830.jpgbeauty_1619398589247.jpg

beauty_1619398610708.jpg

授業参観に代えて~2年編~

4月23日(金)

授業参観に代えてシリーズ第5弾!

今日は2年生です。

2年生の教室をのぞくと、後ろには先日描いた「タケノコの絵」と2年生のがんばりカードがどのクラスも並んでいました。

教室配置は1年生の時と同じ場所になりましたが、やはりクラスが代わると雰囲気も変わるもの・・・。なんだかどの子どもも一つお兄さん、お姉さんになっているようです。

beauty_1619142675491.jpg

≪2年1組 体育≫

1時間目は、体育館で体育。マット運動をしました。

まずは、線歩き。広い体育館にはたくさんの線が引かれています。その上を落ちないように歩いたり、横向きのギャロップしたり・・・。途中で友達を向かい合ってしまったら、じゃんけんをして負けた方がゆずりました。

beauty_1619135883199.jpgbeauty_1619135893255.jpg

次は、笛の数に合わせて、吹かれた数と同じ人数で集合・・・

間違っていても座ってしまう子たちもいて、楽しそうでした。

beauty_1619136330914.jpg

いよいよマット運動です。

長いマットをグループで運び、広げるだけでも一苦労。

力を合わせてがんばりました。

そして、アザラシや犬、クマ、くもなどいろいろな動物になって歩きました。

beauty_1619137875871.jpgbeauty_1619136853764.jpg

beauty_1619137264632.jpgbeauty_1619137093202.jpg

そのあとは、横回りや前回りなどいろいろな方法で回りました。回る経験は、小さいうちからしておくと恐怖心が少なくなり、高学年でいろいろな技をするときにチャレンジしやすくなります。また、三半規管を鍛えることによって乗り物酔いがしにくくなるとも言われています。お家でも、おふとんの上などでころがる遊びをしてもらえたらいいですね。

≪2年2組 外国語活動≫

5時間目は、月に1度の外国語活動。AETのシャリフ・クレメンツ先生と一緒に勉強しました。英語ルームは、シャリフ先生が壁にいっぱいアルファベットやイラストを掲示してくれているので、部屋に入るだけでワクワクしてきます。

beauty_1619154677675.jpg

まずは、あいさつ。"Hello!"としっかり言えました。

そして、気持ちを表す言葉の入ったダンスをしました。

どの子もノリノリで歌って踊って楽しみました

beauty_1619153570974.jpgbeauty_1619153609178.jpg

今日のテーマ、一つ目は「色」

オレンジやレッド、ブルーなど耳にすることが多い単語もありますが、パープルやブラウンなどは、難しかったようです。

10色の発音を教えてもらった後に、「どの色が隠されたかゲーム」をしました。

後ろを向いている間に並んでいる色カードの中から、1枚を隠し、それを当てるゲームです。

チーム対抗戦だったので、当たるとチームで大喜びをしていました。

beauty_1619153792206.jpgbeauty_1619154769319.jpg

もう一つのテーマはフルーツ。

こちらは、メロン、トマトと日頃から使っている言葉が多いので、子どもたちも自信を持って発表しているようでした。

一番声が大きかったのは、「バナナ!」でしたよ。

beauty_1619155271011.jpgbeauty_1619154957387.jpg

楽しい一時間になりました。

≪2年3組 図工≫

もうすぐ5月。5月と言えばこいのぼりですよね。

ということで、全員でこいのぼりを作りました。

まずは、こいのぼりの歌を歌い、写真を見て、イメージを膨らませました。

beauty_1619142764300.jpgbeauty_1619142954974.jpg

そして、先生が大きなこいのぼりを黒板に貼ると、「大きい!」

でも何か足りません。そう、「うろこ」です。

そこで、一人2枚ずつのうろこづくりをすることになりました。

「タケノコ」の絵を描いた経験を活かし、まず、カラフルな色を塗ります。

みんなとても上手にクレパスを塗りこめることができました。

beauty_1619143710965.jpgbeauty_1619143822876.jpg

beauty_1619144667368.jpgbeauty_1619144673928.jpg

その上に黒のクレパスを隙間なく、塗りこめます。

beauty_1619145985598.jpgbeauty_1619146003432.jpg

最期にその上に、とがらせた割りばしを使って引っかき、模様を浮かびあがらせました。

beauty_1619147104427.jpgbeauty_1619147090419.jpg

完成したのは、このこいのぼり!

とても素敵にできあがりました。

beauty_1619148170323.jpgbeauty_1619148162157.jpg

4月23日(金)

4年生の朝読書には、ボランティアチーム「Read to me!」さんが来てくれて、英語で絵本の読み聞かせをしてくれました。

「Read to me!」さんは、本校の保護者の方が「英語で何か学校のお手伝いをさせてもらえませんか?」と声をかけてくれたことをきっかけに結成されたボランティアチームです。朝読書の時間にきていただき、3~6年生を順番に回って、英語で絵本の読み聞かせをしてくれています。メンバー募集中とおっしゃっていたので、やってみたい方がいらっしゃいましたら、ご紹介しますよ。

IMG_3311.jpgIMG_3309.jpg

IMG_3312.jpg

英語で読み聞かせをしてもらって、子どもたちはわかるのかな?って思われるかもしれませんが、絵本なので絵がありますし、ボランティアの方も上手にジェスチャーや日本語を交えてくれるので、結構わかります。

子どもたちは楽しそうに聞いていましたよ。

4月23日(金)

本校では、金曜日の朝は毎週、朝読書に取り組んでいます。

朝読書というのは、朝8時30分~45分の間、静かに本を読むもので、読書への興味を増加させるとともに静かに落ち着いて1時間目の授業に入れるという効果もあります。

その朝読書の時間に、岸二公民館を中心に活動をしている地域ボランティアの「きしべ文庫」さんが、絵本の読み聞かせにきてくれています。

1・2年生を隔週で回ってくれています。

今日は、1年生の順番!

初めての読み聞かせとなりました。

IMG_3284.jpgIMG_3283.jpg

4人のボランティアさんがきてくださり、各クラス一人ずつ入ってくれて読んでもらいました。

本当なら、読み手の回りに集まって、お話を聞きたいところですが、コロナ禍のため、それぞれの席に座って聞きました。

だいたい2~3冊の本を読んでくれたのですが、

子どもたちは、絵本が大好きのようで、しっかりとお話を聞いていましたよ。

授業参観に代えて~3年編~

4月22日(木)

今日は、3年生の様子をお伝えします。

3年生は、1組が旧校舎2階で、2・3組が本校舎3階と離れ離れになっています。

でも、算数では3クラスが混ざって授業したり、合体をしたりする中で、学年としての一体感は大切にしていきたいと思います。

≪3年1組 社会≫

6時間目は社会。「校区たんけんをしよう」の単元を勉強しました。

本当なら、校区を回り、いろいろなことに気づいていく単元なのですが、今、校区を集団で探検するのは・・・ということで、iPadを使って探検することにしました。

班の形になって、iPadを用意しました。

beauty_1619069747543.jpgbeauty_1619069855196.jpg

そして、グーグルマップのストリートビューを使って、

校区内の探検コースを進みました。

beauty_1619071807240.jpgbeauty_1619070212487.jpg

「岸辺神社がある!」と気が付くと地図に「神社」と書き込みます。

「家ばっかり・・・」というところもありましたが、

「家、家、家、・・・あっ!駐車場がある!」と普段見ているのに気づいていないことを見つけていました。

beauty_1619071794580.jpgbeauty_1619070207749.jpgbeauty_1619070922180.jpg

最後に違う班で同じ方面を調べた友達と意見交換。自分たちが気が付かなかったことを新たに知ることができました。

beauty_1619071970447.jpgbeauty_1619071963159.jpg

≪3年2組 国語≫

4時間目は、国語。まずは、新出漢字2文字から取組みました。

3年生は、2年生の時より新出漢字の数が増えるのに、国語の時間は少なくなります。

そのため、学校では漢字ドリルを中心に書き順等を勉強し、「漢字の学習」の残りは宿題になることが多くなります。

まず、新出漢字を黒板に写して、書き順の確認。動画で見られるのがいいですね。そのあと、空書き(空中で書くこと)をし、ドリルに書き込みます。

言葉集めでは、たくさんの子の手が挙がっているのに感心しました。

beauty_1619060194664.jpgbeauty_1619059524470.jpg

次に、漢字テスト。まず、2分間の確認タイム。じっと漢字ドリルを見つめていました。漢字テストですが、これも2年生までとは違うところがあります。

2年生では、新出漢字(又は、新出漢字を含む単語)だけを回答するようになっていたのですが、3年生では、新出漢字を使った文章をすべて回答します。

子どもたちは、がんばって最後まで回答を書いていましたよ。

beauty_1619060555746.jpgbeauty_1619060788657.jpg

最後に音読「キツツキの商売」。

前の時間に、読み方をどう工夫したらよいかと考えているので、その工夫を実現できるように取り組みました。

beauty_1619061497148.jpgbeauty_1619061661630.jpg

≪3年3組 図工≫

2時間目は図工。「へんしんカード」を作りました。

「へんしんカード」は、書いた絵がパッと開くとへんしんするカード。

まずは、そのしかけづくりからはじまりました。

画用紙に切り込みを入れて、そこに短冊型の画用紙2枚を互い違いに入れるのですが、なかなか難しいのです。

短冊型の画用紙が思ったより大きかった児童もいて、うまく入らない場合もありましたが、できていない友達を手伝ってくれる子がいて、何とか全員ができました。

beauty_1619052517206.jpgbeauty_1619053030417.jpg

次は下書き。

すでに構想図を描いていたので、それをみながら、鉛筆で下書きをしました。

一度描いているので、スイスイと描けるのですが、

構想図より大きな画用紙だったので、周りにいろいろな絵を描き加える子もいました。

beauty_1619054028913.jpgbeauty_1619053857077.jpg

今日は、下書きの途中まで・・・。

中には、下書きを早く終え、サインペンでなぞる子もいました。

では、少しだけ作品を紹介します。

beauty_1619054704729.jpgbeauty_1619054712491.jpg

beauty_1619054934081.jpgbeauty_1619054940797.jpg

色を付けて完成したら、ぜひ、もう一度紹介したいですね。

授業参観に代えて~5年編~

4月21日(水)

授業参観に代えてシリーズ第3弾!

今日は5年生の授業をお伝えします。

5年生は、2学級。一学級の人数が一番多い学年です。

≪5年1組 国語≫

4時間目は国語。「なまえつけてよ」という物語文を勉強しました。

体育の次の時間で、みんな大慌てで教室に戻ってくるところから始まりました。

とてもチャイムを意識していて、チャイムが鳴ったとたんに日直が前に出てあいさつをしてくれました。

まずは、音読。今日勉強する第4段落をしっかりと読みました。読めた子から座っていくのですが、座ってからもまた繰り返し読んでいる姿が素敵でした。

beauty_1618972795081.jpg

そして、先生と一緒に第4段落の流れを押さえました。

beauty_1618972911203.jpgbeauty_1618973159178.jpg

多くの子が、しっかり手を挙げて発表していました。

そのあとは、漢字練習の方法の確認。

先生が「お直しがあるときは、~となっています。ていねいに書いてほしい時は、~となっています。」と学年はじめなので、一つ一つ押さえていきました。

「ていねいに「はね」や「はらい」が書けている時は、verygoodを書いていますよ。これはお手本になるってぐらい上手な時は、perfectを書きます。これがたまるといいことが起きますよ」と言われて、子どもたちのやる気は急上昇。

先生が少し時間をくれたので、今日提出する宿題をていねいな字で書き直す子がたくさん出ました。

IMG_3222.jpgbeauty_1618974237776.jpg

beauty_1618974422521.jpgbeauty_1618974365924.jpg

その調子で一年間がんばってほしいですね。

≪5年2組 社会≫

3時間目は、社会。「日本や世界の国々の調べ方を知ろう」という単元を勉強しました。

まずは、復習。「緯度」や「経度」という言葉の意味を確認しました。

そして、問題。

「日本と同じ緯度の国は?」「日本と同じ経度の国は?」

初めて地図帳を使って、探し始めました。

しばらく一人でがんばった後、2~3人組で相談。

相談は、身体の向きを変えるだけ・・・。コロナ禍の中、距離間を変えずに友達と相談する方法ですね。

beauty_1618970240570.jpgbeauty_1618970465436.jpg

次に「東経〇度、北緯〇度にある国は?」

この問題は、難しかったようで、ちょっと混乱する子も・・・

ただ、2問だけで終わって「また、今度にしようね」と先生に言われると

「エ~!」との声。やっとわかってきて、もう少しやりたかったようです。

先生からは、「これは、またするからね。」と言われてやっと納得していました。

beauty_1618969680538.jpgbeauty_1618969785249.jpg

最期は、「教科書の資料5枚を見て、気が付いたことを何でもノートに書きましょう。」という問題。

これも一人で考えたあと、小グループで意見交換をしました。

「なんでも」って言われると難しいように思いますが、

「気が付いたことは、すべて正解。その中に大切なことがあるんだよ」と先生は伝えていました。

どの授業でも大切なことですね。

beauty_1618971081029.jpgbeauty_1618971880317.jpg

6年 1年生の給食のお手伝いに・・・

4月20日(火)

昨日から始まった1年生の給食。

今日からは、配膳を6年生がお手伝いにきます

今日は1組、水曜日が2組、木曜日が3組、金曜日が4組です。

それぞれ4クラスに分かれて、配膳を手伝います。

1年生に優しくかかわってくれる姿は、さすが6年生です。

DSC_0957.jpgDSC_0951.jpg

DSC_0956.jpgDSC_0960.jpg

DSC_0961.jpg

こうやってだんだん6年生と1年生のつながりができてきます。

これからも楽しみな関わり合いです。

授業参観に代えて~4年編~

4月20日(火)

さて、19日から始めました授業参観の代わりに各クラスの授業の様子をお伝えする「授業参観に代えて」。今日は、4年生の授業を取材しました。

4年生は、旧校舎を使っています。そのため、他の教室はホワイトボードに代わっているのですが、4年生の教室はまだ黒板のままです。しかし、3クラスとも黒板に掲示用ホワイトボードを貼り、必要な時はホワイトボードに変身させて使っています。

また、3クラスとも学年目標である「無限大」の文字が黒板の上に貼ってあります。学年全員で意識できることが素敵ですね。

IMG_3171.jpg

≪4年1組 体育≫

5時間目は、運動場で体育。

まずは、4列に並ぶところからでした。

まだ4列に並ぶのは2回目ということで、かなり混乱していました。

でも3分間時間をもらって、自分たちでしっかり並び直すことができました。

beauty_1618894364195.jpgbeauty_1618894964690.jpg

そして、鉄棒。自分の苦手な技1つに挑戦することと得意な技いっぱいを練習してもっと技を極めることをがんばりました。

逆上がりをする子、こうもりをする子と様々。

吹田市が制作しているたいいくの副読本を見ながら、いろいろな技にチャレンジしていました。

beauty_1618895295290.jpgbeauty_1618895085335.jpg

そのあとは、フィリピンのおにごっこ「ブアンブアン」を楽しみました。

子どもたちは、名前だけで大盛り上がりでしたよ。

そして、今日のメイン競技「ぎりぎりおにごっこ」。

走ってくる友達にぎりぎり追いつかれないようにダッシュをするものです。

余裕で逃げてしまった時は、もっとぎりぎりまで待ってダッシュを始めます。

子どもたちは、何回も挑戦して、ぎりぎりをめざしていました。

時々、担任の先生が追いかけ役をしてくれて、すごいスピードで追いかけてくるので、大喜びしていましたよ。

IMG_3208.jpgbeauty_1618895888138.jpg

≪4年2組 理科≫

4時間目は、理科。ヘチマの種をうえました。

まずは、「ヘチマってどんなの?iPadで調べてみよう」と先生がいうと、

子どもたちは、サッとiPadを取り出し、調べはじめました。

「きゅうりみたい」「花は黄色」と次々画像を見つけることができました。

beauty_1618886372118.jpgbeauty_1618886433082.jpg

そのあと、一人一粒ずつ「ヘチマのたね」をもらい、観察しました。

「ねり消しみたい!」という子もいましたよ。

大きさや形、色をプリントにまとめました。

プリントを撮影し、黒板に投影して発表!

電子黒板を上手に使い、赤線をひきながら発表していました。

beauty_1618886947779.jpgbeauty_1618887388723.jpg

最期は、種をポットに植えました。

3人組で、ポットに土を入れ、種を3粒植えます。

beauty_1618888459242.jpgbeauty_1618888398057.jpg

これからどんな風に育つか楽しみですね。

≪4年3組 算数≫

1時間目、算数。「大きい数 数の表し方やしくみを調べよう」の単元です。

算数は、本来、学年全員(3クラス)を4分割して授業を行います。

しかし今日は、算数の先生がお休みだったので、各クラスで授業を行いました。

まずは、大きな数を読む練習。

一人で、続いてペアで、10問の大きな数を読み上げます。

「〇億〇千〇百〇十〇万〇千〇百〇十〇・・・」と次々、読み上げていきました。ペアでは、質問された番号の数字をすぐ読むというのを繰り返しました。

こうして繰り返し音読することで、自然と位について覚えることができるようになっていました。

beauty_1618876576405.jpgbeauty_1618876724885.jpg

そのあとは、今日の本題。

「30980000000000」を分解して考える問題です。

例えば、「1億を?こと、1億を?こ合わせた数です。」というようなことです。

子どもたちは、位取り表を使ってしっかりと解くことができました。

また、早くできた子がまだ考えている子に教えてあげている姿も見られました。友達で教え合いっこができることが素敵ですね。

beauty_1618877129381.jpgbeauty_1618876535197.jpg

beauty_1618878241397.jpgbeauty_1618878234806.jpg

全校集会は、放送で!

4月20日(火)

今日は、全校集会

一年生にとっては、初めて在校生と一緒に運動場に並んで話を聞く機会になるはずでしたが、コロナウイルスの感染状況が日に日に悪化している中なので、全校で集まるのは中止しました。

そこで、全校集会は放送で実施しました。

まずは、校長先生からは、2つのことについてお話がありました。

一つは、新しい学年やクラスになれたかということ。まだ慣れていない友達がいたら、ぜひ、「遊ぼう」って誘ってくださいねとお願いしました。

もう一つは、ありがとうと伝えたいこと。5・6年生が自分から積極的に委員会活動に取り組んでくれて学校が過ごしやすくなっていることに対してや、多くの子が「おはよう」や「こんにちは」とあいさつしてくれるのでとても気持ちが良いことに対して感謝していることを伝えました。

次は、生活指導の先生からのお話でした。

朝の登校時間(8時~8時15分)を守ってくれる人が増えましたが、全員が守れるまではあと少しなので、がんばってほしいということ。

業間や昼休みの運動場の使い方(ボールをけらない、マスクをつける)をきちんと守ってほしいこと。

上靴や体育館シューズにきちんと名前を書こう。

という3点について、話されました。

IMG_3213.jpgIMG_3214.jpg

初めての1年生も、その他の学年もしっかりと座って放送を聞くことができました。

早く、みんなで集まれるようになるといいなと思っています。

1年 初めての給食!

4月19日(月)

今日から、1年生も給食が始まりました

初めての給食のメニューは、米粉カレーライス・牛乳・フルーツミックスです。

子どもたちが大好きなメニューですね。

準備には時間がかかるので、4時間目の途中から準備にかかりました。

トイレを済ませて、手を洗い、エプロンに着替える・・・それだけでもひと騒ぎです。

配膳は、まだ応援の先生がきてくれて手伝ってくれました。

そのうちに自分たちで、おかずをよそったり、パンを配ったりできるようになりますよ。

全員に給食が配られた後、牛乳瓶のキャップをあけかたを教えてもらいました。

爪を立てて上手にできる子もいましたし、できない子には先生がキャップ抜きであけてまわりました。

beauty_1618802575316.jpgbeauty_1618802617417.jpg

beauty_1618802556666.jpgbeauty_1618802581873.jpg

beauty_1618802546223.jpgbeauty_1618802596219.jpg

給食のカレーの中に、「星があった!」「ミッキーがあった!」との声。

ニンジンが星の形に切っているのが、少しだけ混ざっているのです。

ミッキーは、クラスに1枚ぐらいしか入っていないレアアイテムです。

当たった子はラッキーですね。

「おいしかった!」とたくさんの子が言ってくれました。

これからもいろいろなものを、しっかり食べられるといいですね。

授業参観に代えて~6年編~

4月19日(月)

今週の20、22、23日は、授業参観と学級懇談を予定しておりました。

しかし、新型コロナウイルス感染症の感染状況から、中止をいたしました。

そこで、今週と来週を使って、授業参観に代えて各学級の授業の様子をブログに掲載したいと思います。

また、学級懇談に代えては、23日に各学級で今年度取り組みたいことなどを通信としてお伝えする予定です。

≪6年1組 学級会活動≫

教室に入ると、後ろには、一人ひとりの6年生の目標や会社活動(自分で考えて行動する係活動)が掲示されていました。

beauty_1618810642466.jpgbeauty_1618810650362.jpg

6時間目は、学級会活動!「クラス目標」を考えました。

先生たちから始業式に言われた学年目標の「挑戦」「感謝」「自主」「仁愛」。

では、「自分たちから大切にしたいことは?」という問いかけに一人ひとりが、「笑顔」「仲間」「絆」「納得」・・・と答えました。

では、どうまとめたらよいかを班で話し合い、発表しました。

beauty_1618810611838.jpgbeauty_1618811115105.jpg

「笑顔」を中心にして、花びらを重ねるようにまとめる班や、

4つのクローバーに一つ一つ大切なことを記す班、

言葉を一文字ずつ文頭に持ってきて、短文を作る班などいろいろな意見がでました。

beauty_1618812124517.jpgbeauty_1618812053993.jpg

また、次の時間に、どうしたらみんなの思いがこめられるか相談するそうです。

≪6年2組 外国語≫

教室の入り口に行くと、クイズと今日は何の日?が迎えてくれます。ちなみにこのクイズは、毎日変わるそうです。

beauty_1618792940269.jpg

2時間目は、外国語!今日のテーマは"What food (animal) do you like?"でした。

まずは、Foodの単語の発音練習。先生のリズムに合わせて、

"What food do you like?"

"I like ○○."

と繰り返しながら、「スパゲッティ」「カレー&ライス」・・・と練習しました。

次は、animal。先生のジェスチャークイズをしながら、何の動物かあてました。

子どもたちは、ジェスチャーに大喜びでした。

そしてfoodと同じように単語の発音練習をしました。

beauty_1618793565782.jpgbeauty_1618793196959.jpg

最期のゲームでは、自分の好きなfoodとanimalを決めて、お互いにインタビューし合いました。

beauty_1618795061672.jpgbeauty_1618794844456.jpg

≪6年3組 家庭科≫

2時間目は、家庭科。「見つめてみよう生活時間」の単元で、

自分の生活時間を見直しました。

実は、今年度から家庭科は市販のノートを使うことにしたので、まずは、ノートに名前を書くところから始まりました。そのあと、ノートを開いてみると、シールがついていたり、イラストが描いてあったりと勉強しやすくなっていました。「シールはまた、必要な時に使うから置いておいてね。」と先生に言われました。

beauty_1618793014050.jpgbeauty_1618793134552.jpg

では、授業の本題。昨日18日の休日の時間を振り返り、

朝起きて、身支度をして、朝ご飯をたべて・・・とそれぞれ、表にまとめました。

「朝ご飯食べてない」とか「ゲームばっかり」など、表にしてみると色々感じるようでした。

次に、平日(授業にある日)についてもまとめました。

beauty_1618795173714.jpgbeauty_1618795219720.jpg

beauty_1618795730174.jpgbeauty_1618795710262.jpg

そして、自分で振り返りをし、直したらいいことなどを考えました。

そのあと、隣の友達とノートを交換して、隣の友達からもアドバイスをもらいました。

なかなか友達に直したらいいところを言うのは難しいのか

「え~!アドバイスすることないわ」という子もいましたが、

先生から「それなら、ここがいいねとよいところを伝えてあげてあげるのもいいよ」とアドバイスがありました。

友達からアドバイスされるのもいいですが、ほめられるのもうれしいものですからね。

≪6年4組 社会≫

4時間目は、社会!「国の主人公はわたしたち国民」について勉強しました。

まずは、復習のマッキーノ。マッキーノとは、授業で勉強した重要な言葉の一覧(20語~30語)から、16語を選び、ビンゴを埋め、みんなでビンゴを楽しみならが暗記をするというゲーム感覚の暗記法です。

昨年度から取り組んでいるので、子どもたちも慣れたもの。どんどんビンゴを書き込んでいました。

最速で「マッキーノ」(列がそろうこと)になる子だけでなく、最多賞(列が一番多かった子)や

ピタリ賞(最初に決めた列の数になること)など、いろいろな賞がありました。

また、最初に先生が配った重要な言葉の一覧には、空いている時間に意味を記入するなどして、さらに

自分からしっかり勉強する機会にもなっています。

beauty_1618797034626.jpgbeauty_1618797091852.jpg

そのあとは、「国民主権」について、写真や資料をみて考えました。

選挙権が18歳からになった・・・総理大臣は国会で選ぶ・・・など

社会の仕組みについて勉強していきました。

よく知っている子は、「自民党」などの政党を知っていたり、

「選挙についていったことがある」と自分の経験を話してくれたりしました。

beauty_1618798215509.jpgbeauty_1618797476660.jpg

beauty_1618799272266.jpgbeauty_1618798433584.jpg

教室の後ろには、「がんばります!6年生」として、好きな言葉やこんな6年生になりたい、こんなクラスにしたいという思いが書かれていました。保護者の皆さんにみていただけないのが、本当に残念です。

委員会活動が始まりました。

4月16日(金)

今日から令和3年度前期の委員会活動が始まりました。

委員会は、5・6年生の児童が学校のための仕事や企画をし、

自分たちの力で学校を作っていく大切な活動です。

今日は、初日だったので、委員長や副委員長などの役割を決めたり、当番の日を決めたりする委員会が多かったです。

beauty_1618553948499.jpgbeauty_1618553617089.jpg

beauty_1618554063320.jpgbeauty_1618553762270.jpg

beauty_1618553207222.jpgbeauty_1618553684288.jpg

beauty_1618553841640.jpg

早速、活動をする委員会も・・・

掲示委員会・・・入学式の掲示物を外してくれました。

放送委員会・・・放送機器の使い方を教えてもらいました。IMG_3093.jpgIMG_3092.jpg

美化委員会・・・掃除用具の点検、交換をしました。

園芸委員会・・・門からのアプローチにある花壇の植え替えをしました。

IMG_3094.jpgIMG_3096.jpg

5・6年生がしっかり学校を作っていってくれることを期待しています。

5年 算数は学級2分割です。

4月16日(金)

先日のブログで、3年生の算数が学年4分割になることをお伝えしましたが、

実は、4年、6年も学年4分割で授業をします。

しかし、5年生は、一クラスの人数が多いので、学年でなく、学級2分割で算数を行います。

今日は、「125を1/10、1/100にした数について調べよう」という授業でした。

自分で見通しをたて、考えること。考えたことを発表し、まとめることで学んでいく・・・そんな方法でしっかりと考えた算数を進めていきたいと思います。

それぞれの教室の様子は、こんな感じです。

beauty_1618535249078.jpgbeauty_1618535323175.jpg

半分の人数になると教員の目も行き届きますし、

子どもたちの発表の機会も増えます。

少ない人数だと発表しやすいという子もいます。

どの子も輝ける授業にしていきたいと思います。

1年 きゅうしょくの話を聞きました!

4月16日(金)

来週から始まる給食!

楽しみにしている子も多いと思います。

今日は、給食に向けて、栄養教諭から「きゅうしょくの話」を聞きました。

「給食は誰が作っているのかな?」という質問に、

「調理員さん」と元気にこたえる声。よく知っているなあと感心しました。

パワーポイントを使って、調理中の様子を見せてくれました。

beauty_1618533815433.jpg

先生から、実際に調理に使っている1年生の身長と同じぐらいの長さがある「木べら」や「お玉」を見せてもらいました。ざるも下の写真のとおりの大きさです。「すごーい!大きい!」と歓声が上がりました。

beauty_1618534030407.jpgbeauty_1618534051885.jpg

また、別の時間には、給食エプロンを着る練習をしました。

まだ、少し大きめのエプロンであり、

後ろにマジックテープやボタンがあるため、

なかなか着慣れない様子でした。早くできた子の中には、友達のお手伝いをしてくれる子もいました。

beauty_1618535054265.jpgbeauty_1618535090756.jpg

月曜日から、おいしい給食ですよ。

いっぱい食べましょうね。

1年 鉛筆を持って・・・教科書をあけて・・・

4月15日(木)

1年生の教室をのぞいてみると・・・

正しい姿勢で鉛筆を持って、線を描く練習をしていました。

先生が「かたつむりの線で描いてみよう」と声をかけています。

「かたつむりの線」ってわかりますか?

かたつむりが這うようにゆっくりゆっくり線を描くことです。

今は、線なぞりをしているので、はみ出ないように点線をなぞるため、「かたつむりの線」なのです。

子どもたちは、とても集中していましたよ。

beauty_1618452064614.jpgbeauty_1618452042774.jpg

また、隣のクラスでは、

算数の教科書をあけてみよう」という声が聞こえます。

「算数の教科書は、どんどん広がってこんなに大きくなるね。」

教科書に折りこみがあって、2倍の大きさに広がるのです。

「すごーい!大きい!」と

なんでも喜んでくれる1年生でした。

「また、さんすうの時間に勉強しようね」と教科書を閉じました。

子どもたちは、早く勉強したくてうずうずしているようでした。

beauty_1618453646923.jpgbeauty_1618453621111.jpg

2年 スポーツテストに挑戦!

| コメント(0)

4月15日(木)

2年生は、スポーツテストとして50m走を計測しました。

久しぶりに長い距離を走る子どもたち。

先生から「最後まで、最後まで」という声がかかりましたが、

どの子も一生懸命走り切りました。

IMG_3046.jpgIMG_3044.jpgIMG_3041.jpgIMG_3048.jpg

昨年は、4月に自分の記録を測ることができなかったので、

9月の運動会前に測りました。

その記録と比べてどうだったでしょうか。

みんなの走りを見ているときっと早くなっているだろうなあと感じました。

3年 算数は学年4分割でします!

4月15日(木)

3年生の算数の時間です。

3年生は、今年度から3クラスの学年全員を4つのグループに分け、

勉強します。

グループ名は、カブトムシ、テントウムシ、チョウ、カマキリです。

算数は、得意と思う子と不得意と思っている子がはっきりしがちな教科です。

そこで、自分で解き方を考え友達と共有しながら勉強したり、どんどん練習をしたりしたいグループと、先生と一緒に解き方を考えたり、丁寧に問題を解いたりしたいグループに分かれて勉強していきます。

そのため、グループごとの人数も、違っています。

beauty_1618453233522.jpgbeauty_1618452127257.jpgbeauty_1618452148628.jpgbeauty_1618452214481.jpg

教室は、3つのクラス教室と中学年少人数教室を使います。

中学年少人数教室は、昨年度までのコンピュータ室。一人一台のiPadが導入されたので、もうコンピューター室がいらなくなったのでリニューアルしました。

算数のたびに移動するのは、少し大変ですが、すぐになれると思います。

また、学級の枠を超えて学年全体と友達になれるチャンスでもあります。

きっとどの子も楽しく算数ができることでしょう。

また、いつか様子を紹介しますね。

6年 理科「ものの燃え方」の実験をしました

4月14日(水)

6年生の理科では、「ものの燃え方」について勉強します。

今日は、「どんな時に、ものはよく燃えるのだろうか?」という比較実験。

実際にモノを燃やすので、体育館の横の空スペースで実験をしました。

比べるのは、

・穴をあけない缶

・上の方に穴をあけた缶

・下の方に穴をあけた缶

IMG_3020.jpgIMG_2999.jpg

子どもたちは、3つの間に割りばしと新聞紙を入れて燃やそうとしていました。

しかし、マッチを擦って火をつけたことがない子がほとんど。

マッチで火をつけるところで一苦労していました。

しかし中には得意な子もいて、友達の班の分までつけてあげている子もいました。

どの班も実験の結果まで、しっかり観察することができました。

IMG_3003.jpgIMG_3001.jpgIMG_3022.jpgIMG_3021.jpg

子どもたちには、体験しながらしっかりと学ぶことが本当に大切ですね。

1年 遊具の使い方を勉強したよ

4月14日(水)

今日は、雨が上がっていたので、運動場にでて、遊具の使い方を教えてもらいました。

すべり台やジャングルジムは、知っている子も多いですが、学校にしかないように遊具のあるので、しっかり話を聞いていました。

ろくぼく、鉄棒・・・

IMG_3031.jpgIMG_3029.jpg

のぼり棒、タイヤ跳び

IMG_3034.jpgIMG_3033.jpg

クラスごとに並んで回り、説明を聞きました。

本当は、説明の後、「遊んでみよう!」という予定でしたが、

今日は、地面がぬかるんでいたので、それはできませんでした。

ちょっと残念でしたが、また、今度、運動場で遊びましょうね。

4年 理科「春みつけ」をしたよ!

4月14日(水)

昨日の雨が上がり、気持ちのよい日差しの中、

4年生は、理科の時間に外を探索中。

肩から探検ボードを下げ、手にはiPadを持って、

思い思いに何かを探していました。

「何をしているの?」と聞いてみると、「春みつけ!」とのこと。

春の植物を探して、見つけた植物の写真をiPadで撮影していました。

IMG_3024.jpgIMG_3026.jpg

外では、ネット環境につながらないので、撮影だけして、

教室に戻ったら、「植物図鑑」というアプリを使って、名前を調べました。

「植物図鑑」は、植物の写真から、その花の名前や特徴を教えてくれる便利なアプリなのです。

今までなら、図鑑で探してもなかなかわからなかった雑草でも、瞬時に名前がわかる・・・

一人一台iPadを持っているからこそできる授業ですね。

子どもたちが撮影しているプランターの中に、

実は、3年生の時に「人権の花」として植えた花がありました。

そのことを近くにいた子どもたちに教えると、

「えー!こんな花やったんや」としっかり撮影していました。

名前も調べてくれたかな?

課外クラブの説明会をしました!

| コメント(0)

4月13日(火)

放課後、体育館に集まってくる3~6年のこどもたち。

今日は、課外クラブの説明会をしました。

この説明会のあと、各クラブ担当の先生に入部届を出して、一年間の課外クラブが始まります。

今年度実施されるクラブは、サッカー部、陸上部、バスケットボール部、バレー部です。

子どもたちには、

・自分で選んだクラブだから、一年間は続けて頑張りましょう!

・いろいろな学年、学級の友達と仲良く活動しましょう!

と伝えました。

また、守ってほしいこととして

・学校生活を優先すること(宿題、勉強、委員会など)

・当たり前のことをきちんとすること(荷物の置き場、着替え、あいさつ)

を伝えました。

本校の課外クラブの子どもたちは、毎年、しっかりこの約束を守ってくれています。素晴らしい伝統だと思います。

今年度の子どもたちもしっかりと約束を守って、楽しく活動してほしいです。

IMG_3017.jpgIMG_3014.jpgIMG_3015.jpgIMG_3016.jpg

明日より課外クラブはスタートしますが、

コロナの感染状況により、活動を中止することがあります。

1年 二測定&字を書く姿勢を勉強したよ!

4月13日(火)

何をするのも初めて尽くしの一年生。

ブログで伝えたいこともどうしても多くなります。

一年生の保護者の皆さんも、初めての学校にご心配なことも多いと思いますし、4月の参観・懇談がなくなり、お伝えする機会がないので、しばらくの間は、こまめに伝えさせていただきたいと思います。

他の学年の保護者の皆様、しばらくはご容赦ください。

今日は、二測定。

静かに並んで、身長と体重を測ることができました。

保健室では丸の中に、保健室前では廊下に線が引かれているのですが、この一年ソーシャルディスタンスが各地で行われているので、一年生も上手に並べました。

beauty_1618276868741.jpgbeauty_1618276837175.jpgbeauty_1618276809113.jpgbeauty_1618276818084.jpg

また、教室では、「字を書くためのいい姿勢」を教えてもライました。

そのあと、線引きをしたのですが、みんなとてもいい姿勢でしたよ。

beauty_1618276366513.jpgbeauty_1618276702108.jpg

2年 たけのこの絵を描いたよ!

4月13日(火)

岸部第二小学校の裏には、竹やぶがあるのはご存知でしょうか。

4年生の教室がある旧校舎の裏側です。

昔は、その真ん中に池があって、カモが飛んでくることもあったとか・・・

その竹やぶの流れが、2年生の教室の裏にもあります。

教室の窓から外を見ると・・・

beauty_1618275124627.jpg

にょきにょき「たけのこ」が生えているのが見えるのです。

そこで、2年生では、たけのこの絵を描くことになりました。

beauty_1618275753120.jpgbeauty_1618275745958.jpg

まずは、黄色のクレバスで形を取り、しっかりと塗りこみました。

そのあと、茶色や緑で色を重ね、スクラッチ(ひっかくことで色を出す技法)でしわを表すと・・・

beauty_1618280503272.jpgbeauty_1618280608595.jpg

素敵なタケノコの絵が仕上がりました。

みんな、「写真撮って!」というのですが、

掲載できるのは、一部。載らなかった子、ごめんなさいね。

beauty_1618280598238.jpg

beauty_1618280489832.jpgbeauty_1618280531272.jpg

スポーツテストに挑戦!

4月12日(月)

今週は、どの学年もスポーツテストに挑戦しています。

全国では、小5、中2を対象に「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」というのが実施されています。

本校では、毎年自分の記録を知り、体育をがんばろうという意欲を育むために、5年生だけでなく1年生からできる種目に挑戦しています。

1・2年生は50メートル走。

3・4年生は50メートル走とソフトボール投げ、立ち幅跳び

5・6年生は50メートル走とソフトボール投げ、立ち幅跳び、握力、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、シャトルラン

その中で、ソフトボール投げは準備が一番かかります。

今日は朝からグランドがソフトボール投げコートになっていました。

IMG_2961.jpg

ソフトボール投げは、オーバースロー(上から投げる)ことが難しい子もいますが、

「斜め上になげるんだよ」と言われて、みんな一生懸命がんばりました。

IMG_2965.jpgIMG_2969.jpg

IMG_2970.jpgIMG_2976.jpg

立ち幅跳びのポイントは、しっかり手を振って体をそらすこと。

ポイントを教えてもらうと、手を意識して跳ぶ姿が見られました。

IMG_2983.jpgIMG_2962.jpg

IMG_2980.jpgIMG_2981.jpg

午後からは、5・6年生が、運動場の2種目に加えて、

体育館も使い、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びにも挑戦。

春休みで少しなまっている体を動かそうと、

直前に練習する姿が見られました。

また、友達の記録に「おー!すげー!」と驚いたり、

応援する姿も・・・

また、後日、残っている種目に挑戦します。

昨年の自分の記録より成長しているといいですね。

各学級で・・・

4月9日(金)

登校2日目、各学級の活動が始まっています。

ちょっと紹介します。

~1年生~

学校探検が始まりました。

「忍者のように、足音をたてないでおしゃべりしないでいくんだよ~」と言われ、

がんばって静かに歩いていました。

beauty_1617931506780.jpgbeauty_1617931394424.jpg

~3年生~

国語の漢字を書いたり、自己紹介をしたり・・・

書く時には、シーンと静まり返る教室。すごい集中力でした。

beauty_1617943757810.jpgbeauty_1617943615857.jpg

~5年生~

理科の観察。菜の花をしっかり観察し、その小さい花を花びらやがくなど部分に分けていました。細かい作業をピンセットでする力は、さすが高学年!

beauty_1617944402046.jpgbeauty_1617944451782.jpg

~6年生~

今日は二測定でした。大きくなったかな?

さらに委員会を決めるなど、学校全体の仕事に向けて準備中でした。

beauty_1617931233084.jpgbeauty_1617944336753.jpg

~4年生~

今日から始まった給食!

おいしそうに食べていました。私のカメラに気づいてピースする子どもも・・・

IMG_2942.jpgIMG_2939.jpg

~2年生~

「今日の目標は、チャイムがなったら座る!ちゃんとできた人?」と言われると全員の手が挙がりました。すごいですね。

beauty_1617944965875.jpg

また、来週もがんばりましょう!

対面できない対面式・・・

4月9日(金)

今日は、新1年生と在校生が初めて対面する対面式

本来なら、運動場に在校生が並び、一年生はその間を通って在校生の前に整列。

お祝いの言葉や歓迎のプレゼントを受け取る・・・そんな行事です。

しかし、このところの新型コロナの感染状況から、放送で行うことになりました。

8時50分になると6年生の児童会の子どもたちが放送室へ集まりました。

そして、「入学おめでとう」の言葉や学校の楽しさを伝えました。DSC_0938.jpgDSC_0941.jpg

少し緊張しているようでしたが、しっかり練習してきた成果を見せてくれました。さすが6年生です。

放送の後、2年生の代表が各クラスを訪れ、プレゼントの「手作りメダル」を先生に手渡しました。本当は、直接首にかけてあげたかったんですけどね。

そのあと、先生から1年生のみんなにプレゼントが配られました。

IMG_2936.jpgIMG_2937.jpgIMG_2934.jpgIMG_2935.jpg

一年生には、在校生からの気持ちが通じたでしょうか?

令和2年度第一学期の始業式です。

4月8日(木)

いよいよ令和3年度がスタート!

今日は、第一学期の始業式です!

朝早くから、登校してくる子どもたち。

どの顔も新学期にワクワク、ドキドキしているようでした。

学校に到着すると、運動場に旧学年のクラスで体操の体形に並び(広く間隔をあけている並び方)、始業式を待ちました。

その間にも登校してくる1年生。初めての登校でお家の人に送っていただく子もいました。

1年生はもうクラスがわかっているので、靴を履き替えて教室へ。

教職員が何人かつきましたが、何組かわからなかったり、自分の靴箱が見つけられなかったりと

少し難関だったようです。でも全員ちゃんと自分の教室へ上がっていきましたよ。

始業式が始まりました

まず、校歌を心の中で歌いました。

そして、校長先生からは、「岸部第二小学校の全員が、楽しく・元気に、そして幸せに過ごすために、『感謝できる人』と『挑戦できる人』になってください。」と話がありました。

次に新しく転勤してきた先生の紹介。12人の教職員の紹介がありました。中には、クイズを出す先生もいて、「答えは、先生を見つけた時に行ってください」と言われました。

みんな答えがわかったでしょうか?

生活指導の先生からは、「あいさつやありがとうをしっかり言うこと」「登校時間を守ること」など、今日からの学校生活の過ごし方について、確認がありました。

本校では、8時以降に登校してくるようになっていますが、残念ながら早くきすぎる児童がたくさんいて、下足ホールが密になっていました。新学期からは8時に門をくぐるように登校してきてくださいね。

保健の先生からは、「新型コロナウイルス感染症」に対するため、うがいや手洗い、マスクの着用をしっかりしようと再確認がありました。今、大阪の感染状態が悪くなってきていますので、特にしっかりと取り組んでほしいと思います。

そして、お待ちかねの担任発表。

どんどん発表される担任の先生に、「やった!」の声や拍手が起こりました。

IMG_2904.jpg

ここで始業式は終了し、あとは各学年に分かれてクラス発表がありました。

2年、3年

IMG_2910.jpgIMG_2907.jpg

4年、5年

IMG_2905.jpgIMG_2911.jpg

6年生は、体育館を片付けてからのクラス分けとなりました。

beauty_1617842787739.jpgbeauty_1617843035677.jpg

今年度も学校での子どもたちの活動の様子を本ブログで発信してまいります。

ぜひ、ご覧ください。

では、保護者の皆様、地域の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2922.jpg

追伸:今日一年生は、10時半に初めての下校をしました。

学校に慣れるまで、教職員と一緒に集団で帰りました。

祝!入学!

4月7日(水)

昨日の雨が嘘のような快晴の空のもと、第49回入学式を挙行しました。

朝早くから、ピカピカのランドセルを背負った新入生が保護者と一緒に登校してきました。

校門には、毎年地域の方が新一年生を迎えるために飾りつけをしてくれています。

今年は、子どもたちの大好きな「鬼滅の刃」をモチーフにした飾りつけでした。

早速、門のところで写真を撮る家庭もたくさんありました。

IMG_2891.jpgIMG_2894.jpg

受付では、健康チェック。家庭から体温を測った個票を持参していただき、

体調を確認しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、

本校では、PTAに来校いただくすべての行事でこの個票を持参していただくことにしています。

受付を済ませると、新一年生も保護者も手洗い。これも対策の一つです。

さて、入学式が始まると子どもたちは、とても神妙な顔つきで話を聞いていました。

司会の先生から「ご入学おめでとうございます」と言われると

「ありがとうございます」と自然にこたえる姿がとても素敵でした。

校長先生からのお話では、小学校で大切な3つのことを伝えました。

1つは「先生の話をよく聞くこと」

2つ目は、「友達と仲良くすること」

3つ目は、「うがい・手洗い・マスク」です。

みんなしっかり聞いて、覚えてくれました。

そのあとは、担任発表。

子どもたちが「○○先生!」と呼ぶと「ハイ!」と先生が登場してくれました。

「どんな先生かな」とドキドキしているようでした。

2021年04月07日09時48分30秒.jpgIMG_2903.jpg

そのあと、一年生は各教室へ。初めて机と椅子に座り、先生の話を聞きました。

2021年04月07日10時19分30秒.jpg2021年04月07日10時22分26秒.jpg

そして、今日は運動場でさようなら。保護者の方に迎えに来てもらいました。

そのあとは、多くの方が記念写真を撮っておられました。

2021年04月07日10時25分05秒.jpgIMG_2895.jpg

本日よりお預かりした113名の一年生。

子どもたち一人ひとりの可能性を最大限に伸ばせるよう、

教職員一同努力していきたいと思います。

どうぞ、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

6年 明日の入学式に向けて

4月6日(火)

明日は、入学式。

いよいよ令和3年度がスタートします。

今日は、その準備に新6年生が久しぶりに登校してきました。

終業式から2週間ですが、6年生になり、なんだか顔つきもしっかりしてきた感じがしました。

体育館での説明の後、体育館の設営をする児童、下足ホールを掃除し受付を設営する児童、廊下や階段、トイレを掃除する児童、一年生の教室を作る児童と様々な役割に分かれて、取組みました。

beauty_1617668890606.jpgbeauty_1617668689944.jpgbeauty_1617668406092.jpgbeauty_1617668303922.jpgbeauty_1617668869819.jpgbeauty_1617668257875.jpgIMG_2879.jpgIMG_2888.jpgbeauty_1617668219150.jpg

最後に式場に花を運んで式場は完成。

明日の一年生が喜ぶ式場になりました。

IMG_2889.jpg

がんばった6年生!

これからの活躍が期待されます!

beauty_1617671329458.jpg