4月19日(月)
今週の20、22、23日は、授業参観と学級懇談を予定しておりました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の感染状況から、中止をいたしました。
そこで、今週と来週を使って、授業参観に代えて各学級の授業の様子をブログに掲載したいと思います。
また、学級懇談に代えては、23日に各学級で今年度取り組みたいことなどを通信としてお伝えする予定です。
≪6年1組 学級会活動≫
教室に入ると、後ろには、一人ひとりの6年生の目標や会社活動(自分で考えて行動する係活動)が掲示されていました。
6時間目は、学級会活動!「クラス目標」を考えました。
先生たちから始業式に言われた学年目標の「挑戦」「感謝」「自主」「仁愛」。
では、「自分たちから大切にしたいことは?」という問いかけに一人ひとりが、「笑顔」「仲間」「絆」「納得」・・・と答えました。
では、どうまとめたらよいかを班で話し合い、発表しました。
「笑顔」を中心にして、花びらを重ねるようにまとめる班や、
4つのクローバーに一つ一つ大切なことを記す班、
言葉を一文字ずつ文頭に持ってきて、短文を作る班などいろいろな意見がでました。
また、次の時間に、どうしたらみんなの思いがこめられるか相談するそうです。
≪6年2組 外国語≫
教室の入り口に行くと、クイズと今日は何の日?が迎えてくれます。ちなみにこのクイズは、毎日変わるそうです。
2時間目は、外国語!今日のテーマは"What food (animal) do you like?"でした。
まずは、Foodの単語の発音練習。先生のリズムに合わせて、
"What food do you like?"
"I like ○○."
と繰り返しながら、「スパゲッティ」「カレー&ライス」・・・と練習しました。
次は、animal。先生のジェスチャークイズをしながら、何の動物かあてました。
子どもたちは、ジェスチャーに大喜びでした。
そしてfoodと同じように単語の発音練習をしました。
最期のゲームでは、自分の好きなfoodとanimalを決めて、お互いにインタビューし合いました。
≪6年3組 家庭科≫
2時間目は、家庭科。「見つめてみよう生活時間」の単元で、
自分の生活時間を見直しました。
実は、今年度から家庭科は市販のノートを使うことにしたので、まずは、ノートに名前を書くところから始まりました。そのあと、ノートを開いてみると、シールがついていたり、イラストが描いてあったりと勉強しやすくなっていました。「シールはまた、必要な時に使うから置いておいてね。」と先生に言われました。
では、授業の本題。昨日18日の休日の時間を振り返り、
朝起きて、身支度をして、朝ご飯をたべて・・・とそれぞれ、表にまとめました。
「朝ご飯食べてない」とか「ゲームばっかり」など、表にしてみると色々感じるようでした。
次に、平日(授業にある日)についてもまとめました。
そして、自分で振り返りをし、直したらいいことなどを考えました。
そのあと、隣の友達とノートを交換して、隣の友達からもアドバイスをもらいました。
なかなか友達に直したらいいところを言うのは難しいのか
「え~!アドバイスすることないわ」という子もいましたが、
先生から「それなら、ここがいいねとよいところを伝えてあげてあげるのもいいよ」とアドバイスがありました。
友達からアドバイスされるのもいいですが、ほめられるのもうれしいものですからね。
≪6年4組 社会≫
4時間目は、社会!「国の主人公はわたしたち国民」について勉強しました。
まずは、復習のマッキーノ。マッキーノとは、授業で勉強した重要な言葉の一覧(20語~30語)から、16語を選び、ビンゴを埋め、みんなでビンゴを楽しみならが暗記をするというゲーム感覚の暗記法です。
昨年度から取り組んでいるので、子どもたちも慣れたもの。どんどんビンゴを書き込んでいました。
最速で「マッキーノ」(列がそろうこと)になる子だけでなく、最多賞(列が一番多かった子)や
ピタリ賞(最初に決めた列の数になること)など、いろいろな賞がありました。
また、最初に先生が配った重要な言葉の一覧には、空いている時間に意味を記入するなどして、さらに
自分からしっかり勉強する機会にもなっています。
そのあとは、「国民主権」について、写真や資料をみて考えました。
選挙権が18歳からになった・・・総理大臣は国会で選ぶ・・・など
社会の仕組みについて勉強していきました。
よく知っている子は、「自民党」などの政党を知っていたり、
「選挙についていったことがある」と自分の経験を話してくれたりしました。
教室の後ろには、「がんばります!6年生」として、好きな言葉やこんな6年生になりたい、こんなクラスにしたいという思いが書かれていました。保護者の皆さんにみていただけないのが、本当に残念です。