4年生の算数は小数の大きさ比べ「0.43 0.432 0.425」、
タイルの図をかいて、それをもとに子どもたちが
「ああや、こうや」と考えを言って学びを深めていました。
視覚的なものを取り入れることで
子どもたちの理解も深まっています。
6年生は埴輪づくりをしていました。
前回の勾玉に続き、昔の時代にタイムスリップしています。
楽しそうに活動をしていました。
今日もいろいろありました。
4年生の算数は小数の大きさ比べ「0.43 0.432 0.425」、
タイルの図をかいて、それをもとに子どもたちが
「ああや、こうや」と考えを言って学びを深めていました。
視覚的なものを取り入れることで
子どもたちの理解も深まっています。
6年生は埴輪づくりをしていました。
前回の勾玉に続き、昔の時代にタイムスリップしています。
楽しそうに活動をしていました。
今日もいろいろありました。