2023年9月アーカイブ

9月29日(金)

中秋の名月、満月の瞬間は18時58分ごろだそうです。

さて、4年生は跳び箱運動「台上前転」、

自分の動画とプロの動画を見比べながら

改善点を探しています。 頭のつけかた、手の位置・・・、

次回に意識することが自分でわかりますね。

5年生は理科で天気の学習、2年生は道徳「水の広場」、

どの学年も学習に全集中!

DSCN5619.jpgDSCN5618.pngDSCN5616.pngDSCN5620.png

9月28日(木)

明日29日は、中秋の名月。1年で一番お月さんが

きれいに見える日とも言われています。

今年も満月と重なり、美しい名月を見ることができますね。

天気予報も今のところ晴れです。

「秋の木をつくろう」自分の好きな色を選んで作りました。

一人ひとりのよさが表れています。

DSCN5613.pngDSCN5612.jpgDSCN5611.pngDSCN5614.pngDSCN5615.png

9月27日(水)暑い!

もうすぐ10月なのに・・・、日中は蒸し暑かったです。

今日は隣の園から園児たちが校内探検に来ました。

小学校は広いなあと思ったかな・・。

砂絵のために砂集め、防災リーフレット作りなど

今日はアップで撮ってみました。

1年生の体育「かいせんリレー」、

子どものスピードが速くてぶれてしまいます。

DSCN5606.jpgDSCN5603.jpgDSCN5604.pngDSCN5607.pngDSCN5608.png

9月26日(水)

今週末で9月も終わりです。

1年生は入学して半年が経とうとしています。

子どもたちも入学当時から比べて、

一回りも二回りも成長しましたね。

IPadだって、グループ討議だってできるんだぜ!

DSCN5602.jpgDSCN5601.pngDSCN5599.png

9月25日(月)秋

今週は秋らしい清々しい朝からのスタートです。

水泳学習も終わり、6年生は高跳び・ハードル走の学習が始まりました。

10月には吹田市陸上大会があり、この2種目も行います。

小学校の最高学年だから参加できること、

自分なりに力いっぱい頑張ってほしいです。

そして、4~6年の委員会活動の日。

前期は今回で終了します。

半年間、委員会での活動を振り返りどうだったかな。

DSCN5594.pngDSCN5593.pngDSCN5595.jpgDSCN5598.png

9月22日(金)金曜日

金曜日の子どもたち。

授業の画像は4年生、3年生、

そして委員会活動もがんばっています。

お知らせ 

地域のお祭りでふれ太鼓を募集しています。

申し込みなど詳細は、本校の下足前の

ガラス戸に掲示しています。

〆切は9月30日です。

DSCN5583.pngDSCN5586.jpgDSCN5584.jpgDSCN5587.pngDSCN5589.pngDSCN5590.png

9月21日(木)風災記念の日

今日は風災記念の日。

1934年(昭和9年)9月21日に室戸台風が襲来し、

本校も校舎が倒壊、28名の児童が亡くなりました。

今日昼休みに多くの子どもたちや先生が集まって、

風災記念塔の前で慰霊祭を行いました。

今の岸一小の子どもたちの声が天まで届きましたか。

午前中は豊一小にお邪魔してきました。

本校と同じように室戸台風で教員2名、

児童51名が亡くなられました。

記念講演があるということでお話を聞いてきました。

またいろんな事実も知りました。

今の岸一の子たちにも伝えていきたいと思います。

ダウンロード.jpg

9月20日(水)2年生の見学

2年生が阪急電車の正雀工場へ見学に行きました。

車両は4年たったら点検になるそうです。

その点検内容も本当に細かく念入りにされており、

お客さんのために安全第一に整備されているのがわかりました。

車両の中に入っての洗車体験は驚きでした!

お忙しい中、ありがとうございました。

将来、阪急電鉄で働きたいと思った子もいましたね。

IMG_0563.jpgIMG_0564.jpgIMG_0571.jpgIMG_0565.jpgIMG_0572.jpgIMG_0566.jpgIMG_0580.jpgIMG_0582.jpg

9月19日(火)3連休明け

3連休初日の16日(土)は、

本校体育館で敬老の集いが開催され、

多くの方が来られていました。

敬老の日、おめでとうございます。

今後とも変わらずのご健勝をお祈りいたしております。

さて今週は火曜日スタート、

3年生の英語の授業、楽しく活動しています。

MD先生の好きな食べ物はオムライス、

YY先生はタコスとカレーライス、

見事に正解した子もいましたね。

5年生、図工でカッターを使って上手に切っています。

算数の体積の問題は班で説明し合ったり、

別の解き方にチャレンジしたりとがんばっています。

IMG_0554.jpgIMG_0555.jpgIMG_0556.jpgIMG_0557.jpgIMG_0558.jpg

9月15日(金)

昨日のAREの盛り上がりもあってか、

日中はとても暑かったです。

今日は二中の人権文化祭にお邪魔してきました。

3年生の発表を見ましたが、

表も裏舞台もすべて生徒の力で作り上げたようです。

子どもらしさが出ていて大変素敵な発表でした。

(画像はありませんので今日はこれでご勘弁を!)

さて、明日は本校体育館で敬老の集いが開催されます。

甲子園や道頓堀にも負けないくらい

明日の本校も賑やかになりそうです。

IMG_0553.jpg

9月14日(木)

AREが1、最近は大人も子どもも

これで話が通じることが多いです。

セもパも関西がアレになりそうで、

どんどん盛り上がってほしいです。

さて、子どもたちの掃除の様子。

今日は1年生が廊下を丁寧に

掃除していたので褒めました!

下足付近担当の4年生もがんばっています。

お話ランド1・2・4年もありました。

自分の学年が今日ないことに気づいて

「いいなあ~。」と羨ましがる声も・・・。

IMG_0547.jpgIMG_0550.jpgIMG_0551.jpgIMG_0552.jpg

9月13日(水)

4年生の算数、おおよその数(がい数)の学習です。

上から2けたのがい数に表すとか、

子どもたちにとっては混乱します。

でも教え合いがとても活発な4年生。

very good!

IMG_0544.jpgIMG_0545.jpg

9月12日(火)

3年生の図工、ダンボールを切ったり

つないだりして作品をつくっています。

「グループで協力すると背の高いものができるねん。」と、

子どもが私に話しかけてくれました。

水泳学習も今週で終了予定、

1年生も浮き身にチャレンジ、

水が苦手な子も大好きな子も、

その個なりに上達しています。素晴らしい!

IMG_0539.jpegIMG_0538.jpegIMG_0540.jpegIMG_0541.jpegIMG_0543.jpeg

9月11日(月)

金曜日は二中ブロックの研修会があり、

先生方は岸二小に集まりました。

講師には大阪教育大学の佐久間先生をお迎えして、

これからの授業についてもお話いただきました。

「答える人」から「問う人」を育てる時代へと、

教育も変わっていかなければなりません。

さて、週明け、図書委員会のスタンプラリーが始まりました。

1年生の外国語活動、元気な声が響き渡っています。

IMG_2096-1.jpgIMG_2100-2.jpgIMG_0536.jpgIMG_0534.jpgIMG_0537.jpg

9月8日(金)

今日は4時間授業、午後からは中学校ブロックの

先生方が集まって研修会を行います。

先生たちもしっかり勉強してきます。

さて、2年生のおもちゃ作り、

とても楽しそうにとりくんでいました。

紙コップロケット をとばすには少しコツがいりましたね。

5年生は非行防止教室がありました。

ペープサートで分かりやすく伝えていただきました。

万引きは犯罪ですよ。

IMG_0527.jpgIMG_0528.jpgIMG_0533.jpgIMG_0529.jpg

9月7日(木)

今朝は夏から秋の空気に入れかわり、

いつもより涼しかったです。

運動場にはたくさんの赤とんぼが飛んでいました。

数日でまた夏の空気に戻るようですが・・・。

児童集会で委員会からのお知らせ、

スタンプラリーをやるみたいで楽しみです。

曼荼羅アート名人、タイピング名人、

学校にはいろんな名人がいます。

IMG_0526.jpgIMG_0521.jpgIMG_0522.jpgIMG_0523.jpgIMG_0525.jpgIMG_0524.jpg

9月6日(水)授業風景

この時期の6年生の理科の実験がおもしろいです。

「水よう液の性質」の学習です。

水と同じように透明に見えても何か溶けている

ことがあります。今回は食塩水、においや

リトマス紙(酸性・アルカリ性)で調べたり、

水よう液を蒸発させたりと、

あの手この手で調べていきます。

教師の演示実験ではなく、子どもたち自身で

実験することが何より大切です。

3年生は国語で2枚のポスターを比べて

どちらの方がよいかを話し合っていました。

意見をしっかり言えています。

友達の考えを聞いてのつぶやきも多くあり、

考えがクラス全体に広がりながら

学習が進んでいました。

IMG_0518.jpgIMG_0517.jpgIMG_0516.jpgIMG_0520.jpg

9月5日(火)

今日は1・5年生のプール参観、

暑い中ありがとうございました。

夏休み作品展もやっています。

IMG_0513.jpgIMG_0512.jpgIMG_0511.jpgIMG_0502.jpgIMG_0510.jpgIMG_0508.jpgIMG_0505.jpgIMG_0509.jpg

9月4日(月)

今週はプール参観と夏休み作品展があります。

予報では曇りでしたが、蒸し暑いです。

保護者の方も水分補給を忘れずにお願いします。

明日、あさっての学年もあります。

どうぞよろしくお願いします。

IMG_0503.jpgIMG_0504.jpgIMG_0501.jpg

9月1日(金)防災の日

関東大震災から100年が経ちます。

マグニチュード7.9の地震が発生し

10万人を超える犠牲者を出したと言われています。

大阪でも南海トラフ地震が現実味を帯びる中、

今日大阪880万人訓練が行われました。

本校も教頭先生の放送で訓練開始!

まずは机の下にもぐるなどして身を守ります。

さて、5年生の国語の学習、1組は敬語を学んでいました。

何気なく使っていた言葉も意味を理解することでより深まりましたね。

2組は説得力のある話し方みたいなもの、

「飼うとしたら犬orねこ?」グループ討議中です。

1年の粘土作品もおもしろいです。

ポン・デ・リング11個!一度に食べきれないね。

IMG_0500.jpgIMG_0496.jpgIMG_0495.jpgIMG_0498.jpgIMG_0497.jpgIMG_0499.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年8月です。

次のアーカイブは2023年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。