2024年1月アーカイブ

1月31日(火)

1月も今日で終わり、早く感じます。

みなさんはどうでしたか?

4月に入学した1年生、

そうじもしっかりできるようになっています。

あと2か月で2年生です。

DSCN6266.pngDSCN6268.pngDSCN6267.png

1月30日(火)

先週とは打って変わって、今週は暖かい日が続いています。

5年生は図工で電のこを使っています。結構凝っています。

3年生の理科は磁石の学習、実験を楽しんでいます。

4年生は体育でタグラグビーをやっています。

休み時間にはグローブをつけた子も・・・、

一つ遊びが増えましたね。

DSCN6253.pngDSCN6252.pngDSCN6259.pngDSCN6258.jpgDSCN6255.pngDSCN6257.pngDSCN6260.pngDSCN6263.pngDSCN6265.pngDSCN6264.png

1月29日(月)

今日は児童集会がありました。

給食委員会や栽培委員会のクイズ、

児童会より異学年交流の遊び、

大谷選手の寄贈グローブの紹介、

そして俳句・短歌の表彰と盛りだくさんでした。

グローブはこのあとクラスに回っていきます。

触ったり、遊んだり、写真をとったり、いろいろしてください。

保健室前にはウィルスの掲示物、

職員室前には5年生の子どもたちの掲示物。

DSCN6238.pngDSCN6240.pngDSCN6242.pngDSCN6245.pngDSCN6231.pngDSCN6234.pngDSCN6233.pngDSCN6232.pngDSCN6235.png

1月26日(金)

3年生の体育、サッカーは身体が温まります。

1年生の漢字は「貝」、「見る」や「目」に似ていますね。

6年生、子どもが司会をやったり、

グループでの話し合い活動の様子です。

このメンバーであと何日できるかなと思うと・・・

思い出をたくさん作ってほしいです。

DSCN6226.pngDSCN6227.pngDSCN6230.jpgDSCN6228.pngDSCN6229.png

1月25日(木)

今日は学校1日公開日に、寒い中お越し

いただきありがとうございました。

教科学習だけでなく、市として取り組んでいる

「いじめ予防授業」を行っている

クラスもあったかと思います。

また、午後は4~6年生と保護者の方を対象に

「インターネット社会を生きる」をテーマに

関西消費生活センターより講師の方を

お招きしてお話をいただきました。

SNS等の利用にともなってトラブルも起きています。

今回は具体例をもとにその回避策についても

教えていただきました。

同時に学校評議員会も行いました。

本校の評議員さんにも全クラスを回っていただき、

子どもたちの様子を見てもらいました。

今日、子どもたちはたくさんの方に参観してもらい、

いつも以上に張り切っていました。

そして、6時間目には引き渡し訓練も行いました。

ご協力いただき有難うございました。

DSCN6221.pngDSCN6217.pngDSCN6220.pngDSCN6219.pngDSCN6216.pngDSCN6224.pngDSCN6225.png

1月24日(水)

冬らしい天候です。この寒さは2~3日続くようです。

なわとびや持久走をすると温まります。

画像は1年の体育や音楽、4年の図工の様子です。

DSCN6215.pngDSCN6213.pngDSCN6214.pngDSCN6211.pngDSCN6212.png

1月23日(火)

3年生、一クラスは学級閉鎖あけで今日から登校です。

まだまだ全員揃いませんが、

少しずつ体調をとりもどしていきましょう。

社会はむかしの吹田の様子を学習中です。

写真を比べると変化の様子がすごくわかりますね。

図工も楽しい作品ができそうです。

DSCN6204.pngDSCN6205.pngDSCN6206.pngDSCN6207.jpgDSCN6210.pngDSCN6208.pngDSCN6209.png

1月22日(月)

昨日は吹田市一斉合同防災訓練でした。

朝からあいにくの雨で、地域の防災訓練は中止となりましたが、

自治連合会長さんをはじめ多くの方が

早朝より集まっておられました。ご苦労様でした。

さて、今日22日は「カレーの日」、給食の献立もカレーでした。

それもチキンカレーにヒレとんかつと豪華なメニューでしたよ。

MLBの大谷翔平選手から本校にもグローブが届きました。

どのように使っていくか、児童会で話し合っています。

2年生の国語の様子、思ったことをしっかり書いたり、

話し合ったりしています。

DSCN6198.pngDSCN6199.pngDSCN6202.pngDSCN6200.pngDSCN6201.png

1月18日(木)

5年生の算数「台形の面積」、

既習事項を活かしながら求めています。

考え方は幾通りかあります。

長方形に変身ですね。

DSCN6194.pngDSCN6197.pngDSCN6196.pngDSCN6195.pngDSCN6192.png

1月17日(水)

久しぶりの投稿で、申し訳ございません。

体調を崩してしまいました。

今日、本校では地震避難訓練を行いました。

今回は近隣の幼稚園や保育園と合同実施です。

始業式の時に能登半島地震についてお話ししましたが、

今回は「自助」について、その中でも揺れを感じたら

机の下にもぐることにポイントを絞って話しました。

地震はいつどこで起こるかわかりません。

突然の大きな揺れに驚いて、その場で固まってしまったり、

あわてて屋外へ飛びだしてしまうこともあります。

「机の下にもぐれ!」の誰かの声かけで

周りの人も助かります。

先生や大人がいつもそばにいるとも限りません。

まず自分自身の身の安全を守ることです。

登下校中だったらランドセルで頭を守る、

いろんな場を想定しておくことも大切です。

DSCN6188.pngDSCN6189.pngDSCN6191.png

1月11日(木)

3学期、6年生は他の学年より2日ほど短いです。

みんなで案を出しあって思い出に残るパーティーを企画中です。

4年生は詩の学習、「空に嘯く」なんて読むのかな?

がんばって調べていました。

子どもたちの冬休みの思い出もいろいろです。

DSCN6180.pngDSCN6181.pngDSCN6187.jpg

a.JPG

1月10日(水)

今日は110番の日。

昔は大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では

118番など地域によって番号が異なっていて、

全国で110番に統一されたのは

1954年(昭和29年)のことだそうです。

さて3学期の学習が始まっています。

1年道徳「はしの 上の おおかみ」、

やさしいくまの行動でおおかみは変わります。

友達と話し合うことで考えも広がりますね。

DSCN6177.pngDSCN6178.png

1月9日(火)

1月1日には能登半島地震が起き、大阪府も横揺れを感じました。

報道のように被害も大きく、お亡くなりになられた方、

いまだに安否不明の方がおられます。

また現在も、余震が続くなど不安な状況が続いています。

謹んでお見舞い申し上げますとともに

一日も早い復旧が叶いますよう、心よりお祈り申し上げます。

さて、3学期が始まりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちの顔を見ると、

うれしい気分になるとともに気も引き締まります。

3学期は50日ほどの授業日数です。

自分なりの目標を立ててがんばっていきましょう!

DSCN6168.pngDSCN6167.pngDSCN6176.jpgDSCN6173.pngDSCN6174.pngDSCN6171.pngDSCN6170.png

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2024年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年12月です。

次のアーカイブは2024年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。