2025年2月アーカイブ

2月5日(水)笑い

朝、校長室に3年生の子が素敵なものを

見せに来てくれました。

「大きな氷がとれました!」

割らずに上手にとれましたね。

さて、6年生の出前授業「落語教育」で「楽亭じゅげむ」

こと小幡七海さんにお越しいただきました。

いい笑いとは?

「人を傷つけない」「みんなが楽しくなる」など・・・。

講師の先生が言うように、学校には国語や算数など

ありますが「笑い」の授業がありません。

でも、子どもも大人も日常生活で笑うことは

たくさんあります。

今日は「笑い」について学ぶ、考える、

すてきな機会になったと思います。

DSCN8257[1].JPGmoi.JPGDSCN8259[1].JPGDSCN8261[1].JPGDSCN8262[1].JPG

2月4日(火)寒いけれど・・・

今日から暫くは寒い日が続きそうです。

朝の天気予報では大阪の最高気温は5℃、

冷蔵庫の中にいるようなものですね。

でも、運動場で元気に遊ぶ子どもたち。

岸一キャラクター大選挙も盛り上がっています。

DSCN8256[1].JPGDSCN8254[1].JPGDSCN8253[1].JPG

2月3日(月)給食&見学

昨日は節分、今日の給食は節分の献立でした。

豆まきをされたご家庭もあるのではないでしょうか。

3年生はオープンクラブの見学です。

4年生になってどのクラブに入るか

参考にするために、実際に活動を見ています。

DSCN8245[1].JPGDSCN8249[1].JPGDSCN8250[1].JPGDSCN8252[2].JPGDSCN8251[1].JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.1

このアーカイブについて

このページには、2025年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。