朝、校長室に3年生の子が素敵なものを
見せに来てくれました。
「大きな氷がとれました!」
割らずに上手にとれましたね。
さて、6年生の出前授業「落語教育」で「楽亭じゅげむ」
こと小幡七海さんにお越しいただきました。
いい笑いとは?
「人を傷つけない」「みんなが楽しくなる」など・・・。
講師の先生が言うように、学校には国語や算数など
ありますが「笑い」の授業がありません。
でも、子どもも大人も日常生活で笑うことは
たくさんあります。
今日は「笑い」について学ぶ、考える、
すてきな機会になったと思います。