今日で2月も終わりです。とても早く感じましたが、
みなさんはどうでしたか。
さて、2年生の国語の様子です。
筆者の言うことが本当か確かめるための鬼ごっこ、
机を合わせて作文の感想を伝えあう、
授業スタイルがいろいろあっていいですね。
1年生は体育館で歌を歌っていました。
目線の先には6年生・・・、
今日はいませんが3月6日が本番です。
今日で2月も終わりです。とても早く感じましたが、
みなさんはどうでしたか。
さて、2年生の国語の様子です。
筆者の言うことが本当か確かめるための鬼ごっこ、
机を合わせて作文の感想を伝えあう、
授業スタイルがいろいろあっていいですね。
1年生は体育館で歌を歌っていました。
目線の先には6年生・・・、
今日はいませんが3月6日が本番です。
給食時間、放送委員会は音楽を流したり、
クイズを出したり・・・、
今日は漫才でした。
がんばっています!
6年生はお楽しみパーティー、
今までみんなで話し合ってきて今日を迎えています。
今日も思い出だけど、それまでの企画や準備も
楽しい思い出です。
この時期になると、「今日が最後」という
言葉が聞こえてくることが多くなります。
3年生、Y先生(AET)との授業、
今年度は今日が最後でY先生作成の
クイズで1年間のまとめをしました。
4~6年生のオープンクラブも今日が最後でした。
講師の先生方には本当に1年間お世話になり
ありがとうございました。
今年度の最後の参観・懇談、
昨日は5・6年、今日は1・3年がありました。
3年生は七輪体験、あとの学年は発表形式の授業でした。
1年間の成長や調べたことの発表など・・・。
お忙しい中、ありがとうございました。
2・4年生は3月8日(金)に延期です。
1年生は体育で縄跳び、呼吸を合わせて、リズムよく!
6年生は家庭科「裁縫」、
2年間の集大成の物づくりをしています。
子どもたちは小学校の6年間で大きく成長します。
今日は岸一幼稚園の保育参観(劇遊び)、
5歳児の「ともだちや」を見てきました。
園児一人ひとりの表現の仕方には個性があり、
見ていてお話の内容がしっかり伝わってきました。
30分間があっという間に過ぎました。
最後の歌はさすが年長さんです。
語りかけるような歌声で素敵でした。
そして何より先生方が一緒に楽しんでいる
ところがとってもいいです。
今日から金曜日まで校内図工展を開催しています。
学級閉鎖中の保護者の方もご自身の体調が良ければ
来ていただいても問題ありません。
インフルエンザも流行っています。
手洗い・うがいをこまめにして、
もし体調がすぐれないときは
無理をしないようにしましょう。
今日は新1年生の入学説明会がありました。
お忙しい中、ありがとうございました。
2ヶ月後はもうすっかり1年生ですね。
学校も子どもたちに会えることを楽しみに待っています。
5年生は算数「割合」の学習中です。
「くらべる量」「もとにする量」という言葉に
懐かしさを感じられる方もいると思います。
私が初任だった何十年も前からあります。
さて今日は、児童の下校時刻に合わせて、
パトカー(青パトを含めて4台)が集合。
子どもたちは「どうしたん?」「何かあったん?」
と集まってきます。みんなのために校区を
パトロールされると聞くと、とっても安心した
表情になりました。ご苦労様です。
3年生は吹田市立博物館へ見学に行きました。
ここは、むかしのくらしのようすが
本当にわかりやすく展示されており、
職員の方も大変丁寧に教えてくれます。
子どもたちも意欲的に学んでいました。
児童会行事の「けいどろ」、
今日は2・5年生が一緒に楽しんでいました。
寒いけれど走ると温まります。
先生たちはやっぱり速い!
昨日のオープンクラブは3年生の見学も兼ねていました。
どのクラブも楽しそうに活動をしています。
琴の演奏も上手でした。
4年生は「オンラインチャット」の学習、
子どもたちにとって身近なことであり、
今後益々普及していくことの一つです。
みんなで学習すると友達の考えも聞けて考えが広がります。
3日は節分、今年の方角は「東北東」でした。
さて、週明けは雨のスタートです。
2年生は国語「見たこと、感じたこと」詩の学習です。
子どもたちも詩を作っています。
児童会行事「けいどろ」、
今日は1年・6年のペア学年と教員です。
地域によってさまざまな呼び名があります。
どろじゅん、ぬすたん、ドロジュー、ドロッケ、助け鬼など・・・。
1時間目の様子です。
3年生は社会見学に行ったことを新聞にまとめています。
6年生は家庭科でプレゼント作りや、
特活で楽しい思い出づくりなど・・・。
外は雨上がりの空模様ですが教室は活気に溢れています。
2月はどんな思い出ができるかな。