2022年1月アーカイブ

算数科研究授業(1/25)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年3組において算数科「20より大きいかずをかぞえよう」の研究授業を行いました。『10のまとまりの便利さに気づく』ことをめあてに、SUNネット端末を活用し、児童が主体的な学びにつながるか研究を深めました。

ムーブノートを活用し、「かんたん・わかりやすい」方法を子どもたちは考えました。なかなか「10のまとまり」という考え方は出てこなかったのですが、研究会では「数えることと表すことは違う」という観点から行うと「なぜ10のまとまりがいいのか。」という考えを深めることができたのでは?などいろいろな意見を交流することができました。

DSCN0199.jpgDSCN0197.jpgDSCN0200.jpgDSCN0201.jpg

☆密になるのを避けるため、teamsを活用し、他の教室でも参観する場を設けました。

◎1年3組ののみなさん、6時間授業頑張りましたね。◎

むかしあそび(1/24)

| コメント(0) | トラックバック(0)

一年生の生活科の学習で「昔遊び」を学んでいます。コロナ禍以前は地域の方がこまの回し方やあやとりなど教えにきていただく機会があったのですが、今はそれができずとても残念です。今日はピロティでなげごまの練習をしていました。ひもを巻くのに大苦戦。それでも「初めて回った!」とうれしそうに報告してくれる児童もいました。

DSCN0191.jpgDSCN0188.jpgDSCN0185.jpgDSCN0187.jpg

給食集会(1/20)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月24日から始まる給食週間に向け、給食委員会の児童が動画を作成しました。某漫才師のネタにヒントを得た給食の漫才や、調理員さんへのインタビューなど、多岐にわたる内容になっていました。残さず食べることだけでなく、食の大切さやありがたさについて考える期間になればと思います。

DSCN0170.jpgDSCN0168.jpgDSCN0166.jpg

SUITA Smile Happy day(1/19)

| コメント(0) | トラックバック(0)

ネイティブスピーカーとの6年生児童がシチュエーションに応じたやり取りを行いました。

緊張していたようでしたが、「実際に外国に行って英語で買い物をしてみたい。」「『グミ』の発音が『グミ』でないことがわかった!」など学んだことを活かしていきたいと思っている感想がたくさんありました。

 DSCN0156.jpgDSCN0163.jpgDSCN0140.jpgDSCN0161.jpg

授業の様子(1/17)

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪5年2組 算数≫

正五角形について学習です。正五角形とはという問いに対し「全部同じ長さ」「角が同じ」など、理解しています。しかし、『算数用語を使って』となるとこれではパーフェクトな答えとは言えません。東佐井寺小の児童は、発表・説明力があり、みんなの前に出てわかりやすく話すことが得意な子がたくさんいます。しかし、いざ紙面に書くとなると、表現不足になってしまうことが課題として挙げています(学力・学習調査の分析から)。

そこで、授業では算数的表現を活用しながら説明することを意識させています。この授業でも子どもたちは友だちの意見に付け足しながら「すべての辺の長さが等しい。」など算数用語を使ってまとめていました。

DSCN0125.jpgDSCN0126.jpgDSCN0127.jpgDSCN0129.jpg

雪が降りました(1/15)

| コメント(0) | トラックバック(0)

業間に雪が降りました。子どもたちは大喜びです。雪をつかまえようと走っています。

全国では大雪のため大変な思いをされているところもあります。けれども東佐井寺の子どもたちにとっては、めったにない雪。業間が終わると同時にやんできて、積もるまではいきませんでしたが、雪を追いかけて思いっきり楽しんでいました。

DSCN0110.jpgDSCN0115.jpgDSCN0111.jpgDSCN0114.jpg

避難訓練(1/13)

| コメント(0) | トラックバック(0)

地震が発生し、校舎倒壊の恐れがあることを想定して、児童が沈着・敏速・安全に避難させることを目的に訓練を実施しました。

避難開始から全員の点呼まで、4分47秒かかりました。ピロティーの下を通らないなどの設定を設け、密を避けながらの集合だったので、約5分かかりました。1秒でも早く集まることがいいので十分なはやさとはいえませんが、集合してからの点呼が迅速にできていました。頭を守るものを持って集合する児童が少なかったので、課題として残りました。

DSCN0096.jpgDSCN0098.jpg

ソフトバレーを体育授業で行っていましたが、放送が入るとすぐにやめて、まずは座って低い体勢を保っていました。

教室を見ると専科授業で誰もいないのかとおもいきや、机の下にしっかり身体を隠していました。

DSCN0099.jpgDSCN0102.jpg

運動場集合の放送からは、「おはしも」を意識し、避難できました。

三学期が始まりました(1/11)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日は始業式。年末年始、楽しく元気に過ごせましたでしょうか。子どもたちは笑顔で冬休みにおじいちゃんやおばあちゃんに会えたことなど報告していました。

感染が急激に拡大しています。学校教育活動は引き続き三密を防ぐよう感染対策に留意しながら教育活動をすすめてまいります。市の対策等で大きな変更があれば、再度お伝えいたします。

今年もよろしくお願いします。

☆始業式は放送で行いました。その後、各クラスでは宿題などの提出物を集めたり、係を決めたり、早速習字(書初め)や新出漢字の学習をしているクラスもありました。

三学期はまとめの大事な学期です。短いですが、楽しいことは、おもいっきり楽しんで、やるべきことはやり、「やるだけやった!」と笑顔で新しい学年へ引き継げるよう子どもを中心に、職員一同力を合わせてがんばってまいります。

DSCN0053.jpgDSCN0052.jpgDSCN0066.jpgDSCN0068.jpgDSCN0084.jpgDSCN0086.jpgDSCN0077.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.5

このアーカイブについて

このページには、2022年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年12月です。

次のアーカイブは2022年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。