2020年12月アーカイブ

12月29日(火) 課外クラブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月26日(土)、吹田東小学校の課外ミニバスケットボール部の子供たちは、体育館の大掃除を行いました。コロナ禍で、今は大阪府がレッドステージにある現況下、冬休み中の練習はできないのですが、それでもせめてお世話になった体育館の大掃除のためだけには、と子供たちは集まってきました。顧問と子供たちの気持ちには頭が下がります。普段の練習場所である体育館を大切にして、併せて自身のバスケットボールシューズや衣類やボールを大切にして、周りにいる人を大切にして・・・・子供たちはますます素敵なプレイヤーに成長していくことでしょう。大掃除、お疲れさまでした。よく頑張ったね。ありがとう!

20.12.29ブログ絵.jpg

12月28日(月) 課外クラブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

合唱部の子供たちは、12月に二つの賞を受賞しました。
12月20日(日)、メイシアターで行われた第11回すいたティーンズクラシックフェスティバル本選に、5・6年生部員(参加は10歳以上です)が出場しました。コロナ禍で会場は無観客、そして子供たちはマスク着用にてステージに上がりました。「マスクをしていてもこれだけ歌えるんだ!」という意気込みで歌った曲は『シーラカンスをとりにいこう』、奨励賞受賞となりました。
12月26日(土)、令和2年度こども音楽コンクール西日本優秀校発表音楽会が行われました。西日本各地で既に録音済の音源(吹田東小学校合唱部は11月23日に録音)がYOUTUBE配信され、そのYOUTUBEの中で審査が行われました。『シーラカンスをとりにいこう』の審査結果は優良賞受賞となりました。
コロナ禍だけれど、対策をきっちりしながらできることをできる方法で子供たちはよく頑張りました。おめでとう!子供たちが夢や希望を抱ける機会を作っていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

20.12.28ブログ絵.jpg

12月25日(金) 2学期終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、2学期の終業式を行いました。全校児童が体育館に集まるのではなく、放送によるものでした。私から「コロナ禍で大変だったけれど、みんなが本当に一生懸命頑張った2学期でしたね」という内容の話をし、吹田市歯科保健の表彰者と青少年読書感想文コンクールの表彰者を発表し、5・6年生合唱部の子供たちが"すいたティーンズクラシックフェスティバル"本選にて奨励賞を受賞したことを伝え、生徒指導の教員から冬休みの生活についての話をしました。その後、子供たちは"あゆみ"を手渡され、学級や学年での活動の後、12時過ぎに下校となりました。た~くさんいろいろなことのあった2学期でしたが、みんなが頑張って、そして今日の日を迎えることができました。子供たちにも、保護者の皆様にも、地域の皆様にも、本校職員にも、吹田東小学校を支えていただいたすべての皆様にお礼を言いたいです。「ありがとうございました」どうか皆様、よいお年をお迎えください。

img20201225_15045767.jpg

昨日、2学期最後の給食でした。メニューは冬の和風カレー、ご飯、ブロッコリーのサラダ、サウザンアイランドドレッシング、牛乳でした。コロナ禍でみんなが前を向いてお喋りせずに食べる給食のスタイルは変わっていませんが、子供たちはいつものとおり美味しそうに食べていました。給食には素材や調味料などの味に加えて、給食調理員の愛情がた~ぷりと隠し味として入っています。毎日がスペシャルです。きっと2学期最後の給食も子供たちは満喫していたと思います。3学期は1月12日(火)が給食のスタートです。

img20201224_10395034.jpg

12月15日(火)に吹田東小学校に大きなクリスマスツリーが登場して、吹田東地区公民館企画運営委員の方々からの手作りクリスマスカードが子供たちにプレゼントされて・・・・というお話は、12月16日(水)の本ブログにてに紹介させていただいたところですが、その後・・・・どうなっているのか・・・・というと、子供たちのメッセージ入りクリスマスカードがた~くさんツリーに飾られています。ツリーの素敵度も増しています。子供たちのメッセージには様々なことが書かれています。将来の夢だったり、今欲しい物だったり、平和や安全への願いだったり、友達や家族への心遣いだったり・・・・心温まる内容で、読んでいて嬉しくなります。もう一つ嬉しいことを書きます。それは、みんながこのツリーを大切にしてくれているなと感じられることです。ツリーや飾りやメッセージにいたずらをする子は一人もいません。飾りが床面に落ちていた時には、大変なことだとばかりに「落ちてました」と届けてくれます。ツリーの周りの子供たちには何か温かい空気を感じます・・・・いい雰囲気です。クリスマスツリーやクリスマスカードのご準備いただいた皆様には、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

img20201222_16010321.jpg

12月21日(月) トゲトゲの実

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校の敷地内には、たくさんの木が植えられています。中庭にはモミジバフウの木も植えられていて、南校舎と同じくらいの高さに生長しています。小鳥たちもやって来ては枝で羽休めをしています。ところがこのモミジバフウの木、ちょっと困ったことに、直径2~3cm程のその実がトゲトゲなんです。風が吹くとポトリポトリと落ちるのですが、もし下にいる人に当たったらけがをするかもしれません。枝の高~い所にはまだたくさんトゲトゲが残っています。トゲトゲが落ちるエリアには赤いテープで囲いをしてあるので、子供たちは入りません。何とか落とせないものかな・・・・強い風が吹いて一気に落ちてくれないかな・・・・小鳥くんたちが一つずつ落としてくれないかな・・・・いろいろと思い悩む冬の今日この頃です。

img20201221_10520382.jpg

昨日、吹田東小学校の6年生の子供たちは、45分×2=90分の時間、令和2年度の『全国学力・学習状況調査』の問題に取り組みました。教科は国語と算数。本当は4月16日(木)に実施するはずだったのですが、コロナ禍で臨時休業中だったため、全国一斉の実施は見送られました。問題用紙や解答用紙は各校に送付されていたので、本校では昨日実施、後日本校で採点、そしてテスト用紙返却という流れになります。勿論全国の平均点などは出ませんが、子供たちが昨日問題に取り組んだことは、『全国学力・学習状況調査』を実際に経験し、普段のテストとは違って問題用紙と解答用紙が別々のテストを経験し、既習内容ではあるけれど出会ったことのない問題を経験し・・・・子供たちにとって多くの意味ある経験だったと思います。結果が返された時には自身を見つめ直すいいきっかけになるかもしれません。子供たちは真剣で一生懸命でした。ひょっとするとテストだけの45分間が2コマもあって、ちょっと疲れたかな?お疲れ様!よく頑張ったね!

img20201218_09223890.jpg

12月17日(木) 掲示物より

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生の教室の後ろの棚の上に、子供たちが図工の時間に作成した『くぎうちゲーム』が並べられています。このゲームはスマートボールのようで、はじき出された玉が釘などに当たりながらゲーム板の上を転がります。釘は子供たちが自分で板に打ち付けました。その板には子供たちのお気に入りの絵が描かれていて、点数が示してある板もあります。多用されているのが輪ゴムで、玉をはじき出す力も、玉が外に飛び出さないための壁も、すべて輪ゴムによるものです。とても楽しい作品となりました。お家へ持ち帰ってからも楽しめそうです。世界で一つだけの素敵なゲームです。

img20201217_14240424.jpg

昨日、吹田東小学校のエントランスに大きなクリスマスツリーが登場しました。実は12月5日(土)に、吹田東地区公民館・青少年対策委員会・東小学校PTA本部の共催で、小学生対象の公民館講座『クリスマスツリーをかざろう』が予定されていたのですが、コロナ禍の影響で中止となりました。そこで公民館企画運営委員の方々から、子供たちに手作りクリスマスカードがプレゼントされ、それに願い事などを書いて飾るために、大きなクリスマスツリーを準備していただきました。このツリーには地域の大人の方々の優しい思いが詰まっているんです。本当に大きなツリーで、一番上のお星さまが天井に閊えるのでセットできませんでした。子供たちは「大きい!」「きれい!」と大喜びです。この企画にご尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。子供たちの素敵な夢が書かれたカードも少しずつ集まり始めています。みんなでこのクリスマスツリーと、そこに込められた皆さんの願いや思いを大切にしていければと思います。

img20201216_13475021.jpg

冬本番!とても寒くなってきました。今朝も、登校してくる子供たちはとても寒そうで、私から「ポケットから手ぇ出しや・・・・」と注意を伝える場面が何度もありました。ところが、休み時間の運動場は・・・・たくさんの子供たちがボール遊びや一輪車やなわとびやうんていや・・・・元気に遊んでいる姿が見られます。一緒に遊ぶ教員の姿も見られます。みんなが笑顔です。子供たちの元気な姿を見ていると"寒さ"よりも"楽しさ"が先で、そこにたくましさを感じます。毎日の遊び、それが知らないうちに寒さに負けない体づくりにつながるのだと思います。吹田東小学校の"めざす子ども像"五つのうちの一つには、こう書かれています。「健康でたくましい子」。

img20201215_14301601.jpg

12月14日(月) 職員研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月11日(金)、吹田東小学校では6年2組の教室で研究授業が行われました。教科は外国語。教室が密状態にならないよう、多くの教員は6年2組に入らず、隣室にて授業のライブ映像を観ていました。子供たちは、オリンピック競技の言葉に慣れ親しんで「What do you want to watch?」「I want to watch・・・・.」と自分たちの観たい競技を英語で伝え合う学習活動を行いました。子供たちはとても前向きに取り組み、楽しそうに英語を話したり聞いたりする素敵な授業となりました。授業後の研究協議会では、意見などが活発に出され、よりよい授業づくりのためのいい協議会となりました。

20.12.14ブログ絵.jpg

12月11日(金) 歯の講演会

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、昨日、本校歯科校医の千原ドクターより、6年生の子供たち対象の、歯についてのご講演をいただきました。広い多目的室での実施でしたが、しっかりとした換気と、子供たちが密にならない並びの工夫が必要でした。千原ドクターからは、むし歯はどのようにしてできるのか、それはどのように進行するのか、そしてむし歯予防のためにはどのように歯を磨くといいのか、併せて喫煙は歯にどのように影響するのか・・・・卒業を3か月余り後に迎える6年生の子供たちが、卒業後もずっとずっと使う歯について、とても大切なことを教えていただきました。千原ドクター、本当にありがとうございました。ところで6年生の皆さん、"8020"の意味、覚えてるかな?

img20201211_18253299.jpg

12月10日(木) 赤い旗

| コメント(0) | トラックバック(0)

ここのところ冬晴れの天気が続いているのでしばらく見ていないのですが、吹田東小学校には雨が降ると登場する"赤い旗"があります。場所は西校舎下足ホールの端です。「雨が降っているので運動場で遊ぶことができませんよ」など、運動場の使用不可を示す旗です。子供たちは"赤い旗"の意味をよく理解していて、無茶をして運動場に飛び出す子はいません。しかし、小雨の時の"赤い旗"には「これぐらいの雨やったら、大丈夫やん!」と思う子供たちもいるんだろうなと思います。雨が降った時は、この雨は恵みの雨だと思って、静かに読書などをしながら休み時間を過ごしてほしいなと思います。

img20201210_16175466.jpg

12月9日(水) 走る子供たち

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎朝、校門で子供たちの登校を迎えていると、元気に走って来る子がいます。笑顔です。遅刻しそうだから走ってくる・・・・わけではないようです。今日も始まる学校生活が楽しみで、ついつい駆け足になっているのでしょうか・・・・「おはようございます!」や「熱、測ってきたかな?」→「はい!」も爽やかです。朝の、ちょっと素敵な光景です。一方、ちょっと素敵でない光景も・・・・校舎の中を歩いていると、廊下などを走る子供たちを目にすることがあります。誰かとぶつかって自分がけがをしたり、相手にけがをさせたり・・・・思わぬ悪い事態なりかねません。子供たちにきっちり伝えながら、みんなが安全な学校生活を送れるよう努めてまいります。

img20201209_16095291.jpg

12月8日(火) 掲示物より

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生の教室には、図工の時間に作成した鉛筆デッサンが掲示されています。描かれているのは「手」「上靴」です。子供たちはその形をしっかりと観察して描き、併せて5段階の色の濃さをうまく使い分けながら、微妙な陰影も上手に描いています。よくよく観ると、鉛筆の線を重ねて作品作りしただけではなく、きっと指の腹を使って鉛筆の黒を伸ばしたんだろうな思われる淡い陰影も、作品を温かいものにしています。きっと作品完成時には、手を真っ黒にしていたことでしょうね。最後まで丁寧に仕上げた素敵な逸品が勢揃いです。

img20201208_13523123.jpg

12月7日(月) コロナ対策

| コメント(0) | トラックバック(0)

世の中の新型コロナウィルス感染が拡大し、特に大阪においてはステージが"レッド"となり、油断のできない状況にあります。世の中の誰もがウィルスに感染する可能性があり、感染した人が悪いのではなく、感染した人を差別せずに思いやりの気持ちを持って接することの大切さを子供たちに伝えていきたいと思います。同時に、感染予防についても、引き続き、きっちりと確認・徹底していきたいと思います。改めてですが・・・・①お家での検温をお願いします。②マスクの着用をお願いします。体育の時間や給食の時間など、子供たちがマスクを外した時のおしゃべりは厳禁です。マスクを忘れたり落としたりなくしたりすることがありますので、各ご家庭で鞄の中に予備マスクの準備もお願いします。③ソーシャルディスタンスを確保します。④手洗いうがいを励行します。⑤教室等の換気を行います。教室を密閉状態にはせずに、寒さ対策をしながら常に通気されている状態を確保します。みんなで確認し合いながらコロナ対策に取り組んでいきたいと思います。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

20.12.07ブログ絵.jpg

12月4日(金) 太陽の広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

一昨日の13時30分~16時00分、吹田東小学校では"太陽の広場"が開催され、多くの子供たちが集まってきました。それほど寒くもなく、雲一つない晴天下での"太陽の広場"でした。子供たちは、お家の人が連絡帳に書いた「太陽の広場に参加します」の文字と印影を受付でフレンドさんに確認してもらった後に、運動場で元気に遊び始めます。子供たちが遊んでいる様子を見ていると、運動場全体に平和な、柔らかい、穏やかな空気を感じました。喧嘩をしたり意地悪をしたりする子もいなくて、みんなが楽しそうで、みんなが優しい笑顔で"太陽の広場"の時間を過ごしていることをとても嬉しく思いました。フレンドさんからの「子供たちがこうやって遊んでいる姿は本当にいいですね・・・・飽きることなくずっと見ていられます」との素敵なコメントもお聞きできて、私も幸せのおすそわけをいただきました。フレンドさんとして子供たちを温かく見守っていただいているPTAの委員の皆様、いつも本当にありがとうございます。

img20201204_14120341.jpg

12月2日(水) 個人懇談

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、今週、個人懇談を実施しています。保護者の皆様には、寒い中を来校いただき、ありがとうございます。懇談では、学級担任と保護者の方々との間で、子供たちそれぞれについて、こんなことを頑張れましたとか、これは今後楽しみですねとか、2学期を振り返りながら、お家での様子も含めていろいろなお話をさせていただいています。コロナ禍の影響で春の家庭訪問もないまま12月を迎えた今年度、この個人懇談で「こんにちは、初めまして・・・・」という挨拶が交わされているかもしれません。短い時間ではありますが、この個人懇談が、一人一人の子供たちの健やかな成長を支えるためのいい時間になればと願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

20.12.02ブログ絵.jpg

12月1日(火) なわとび週間

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週から吹田東小学校では、子供たちの体力向上や健康維持などの目的とした"なわとび週間"がスタートしています。体育の授業でもなわとびを使いますが、休み時間にも子供たちはなわとびをしています。子供たち一人一人が『チャレンジおおさかなわとびカード』を持っていて、そこには低学年・中学年・高学年で違った目標設定がされていています。そこに書かれたいろいろな技と回数に子供たちは挑戦して、"級"を獲得していきます。跳んだ回数をカウント確認するために、体育委員の子供たちが活躍しています。目標に向かって頑張る子供たちの目はキラキラしています。キラキラの"東っこ"たち、ガンバレ!

20.12.01ブログ絵.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年11月です。

次のアーカイブは2021年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。