今日は、1,2年生の参観・懇談でした。 「今日は、おうちの人が来てくれる♪」朝からわくわくしてました。
![DSCN3852[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/13-kishi1/syougakkou/DSCN3852%5B1%5D.jpg)
![DSCN3855[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/13-kishi1/syougakkou/DSCN3855%5B1%5D.jpg)
![DSCN3865[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/13-kishi1/syougakkou/DSCN3865%5B1%5D.jpg)
2年生は、新しいクラスで新しい教室ではりきっています。教科書の長い文章もしっかり音読できるようになったところを参観してもtらいました。
![DSCN3856[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/13-kishi1/syougakkou/DSCN3856%5B1%5D.jpg)
![DSCN3860[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/13-kishi1/syougakkou/DSCN3860%5B1%5D.jpg)
![DSCN3863[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/13-kishi1/syougakkou/DSCN3863%5B1%5D.jpg)
1年1組は、ひらがなの「り」の練習を参観してもらいました。はねやはらいを意識するために粘土でひらがなを作って覚えます。
1年2組は、図工の時間にこいのぼりを作るところを参観してもらいました。
プリントも粘土の「り」もこいのぼりも、おうちの人にみてもらいたくて、いっしょうけんめいに取り組みました。

コメントする