1年 いじめ予防授業「トリプルチェンジ」2回めです。l

8月30日(水)

吹田市全体で取り組んでいるいじめ予防授業「トリプルチェンジ」

本校でも全学年で取り組んでいます。

「トリプルチェンジ」の名前通り、3段階で変わろうという授業です。

1年生は、今日、そのSecondChange「行動を変える」の勉強をしました。

まずは、FirstChange「考え方を変える」の復習。「アンバランスパワー」と「シンキングエラー」を思い出しましたが、1年生なのでちょっと覚えている子は少なかったです。これから6年間繰り返し学ぶ中で、だんだんと覚えていきましょうね。

そして、今日のお話。

「Aさんは、あなたに「ねえねえ、〇〇」とあだ名で呼びます。あなたは、そのあだ名が嫌だなあと思っています。だから「〇〇と言わないで」と言いましたが、Aさんは「友達だからいいねんで」と言います。Aさんは、クラスの中で人気がある子なので、あなたは何も言えなくなってしまいました。さあ、あなたはどうしたらいいでしょうか。」

このお話をもとにいじめにあった時、いじめかもしれないことを見た時にどんな行動が取れるかを「あなた」の立場になって考えました。

まず、1人で考えた後、グループで意見交流をしました。」

2023-08-30 09.50.55.jpg2023-08-30 09.49.31.jpg2023-08-30 09.52.08.jpg2023-08-30 09.55.12.jpg2023-08-30 09.50.05.jpg2023-08-30 09.59.56.jpg2023-08-30 10.01.51.jpg2023-08-30 10.06.04.jpg2023-08-30 10.04.48.jpg2023-08-30 10.06.26.jpg

子どもたちからは、

・先生に言う、お家の人に言う。

・もう一回やめてと言う。

・その場から逃げる などの意見が出てきました。

最後に先生からSecond Changeの合言葉

⭐️ やめてと言う

⭐️ はなれる

⭐️ たすけてを求める

頭文字をとって「やはた」行動。

を教えてもらいました。

子どもたちが自分で考えた中から、ほとんどの行動が出ていました。

子どもたちは、これまでの経験からどうしたらいいのかを知っています。それを正当化し、行動に移す力をつけていきたいと思います。