2020年12月アーカイブ

連日、テレビや新聞がコロナのニュースを伝えています。そんな中でも、本校では

一人ひとりの輝きがたくさん見られる2学期になりました。岸一小のみんなはとって

もよく頑張りました。コロナ感染予防のため夏休みが短く、長い2学期が始まりまし

た。学校行事や授業でも多くの制限がありました。しかし、逆境に負けず前向きに取

り組める力強さがありましたね。

冬休みも少し短くなりましたが、明日から1月5日まで11日間のお休みに入ります。

このあとの年末年始でも、いつもとは違ったものになるでしょうが、1月6日に、また

元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

IMG_0001.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

職員室から廊下に出たら、2年生が廊下を雑巾がけしていました。何度も何度も

同じ場所を雑巾がけしてくれているので、廊下はピカピカでゴミ一つ落ちていな

い状態になっていました。きれいになった廊下を歩くのが申し訳ない気持ちにな

りましたが、子どもたちは「見て見てきれいになったでしょう」と益々張り切って

いました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

運動場や体育館でドッチボールなどゲームを楽しんだり、教室でクイズやダンスを

したり、学級会活動のひとつとしてお楽しみ会を開催しているクラスがたくさん

ありました。お楽しみ会の後は、大掃除。24日にお楽しみ会開催のクラスも半数

ほど残っています。どんな出し物で盛り上がるのかな?

IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg

4年1組は百人一首を楽しんでいました。

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

5年生は午後から学年で大掃除をしていましたよ。

サッカーボールを使った運動教室を1・2年生合同で11時15分から12時まで

実施しました。1年生は2チームに、2年生はクラス毎で、それぞれのチームに

コーチが一人ずつつきました。子どもたちは、ローテーションで4人のコーチから

それぞれ異なった運動を教えていただきました。

IMG_0004.jpgIMG_0006.jpg

手を使わず、蹴っていたボールをお尻やおなかや頭などで止めていました。

IMG_0011.jpgIMG_0014.jpg

カニ歩き、後ろ歩き、いろいろな歩き方をしました。

IMG_0016.jpgIMG_0018.jpg

ちょっぴりルールを変えて、いろいろなおにごっこしました。

IMG_0012.jpgIMG_0013.jpg

ボールを空高く放り投げて、いろいろな取り方をしました。

長かった2学期も最後の週となりました。各学級では、教室の片付けやお楽しみ

会の準備を授業の合間に行っています。また、どの学年も図工では、工作や絵画

などいろいろな作品作りに取り組みました。3学期の図工展で展示する作品は、

そのまま学校で保管しています。

4年生の教室を訪ねると、研究授業で取り組んだ「自画像を描こう」の作品がで

来上がっていました。ボーン図を使って、顔の表情や背景・色使いなど工夫した

いこと考えて作品づくりに取り組みました。一部を紹介しますが、後の作品は

図工展でお楽しみくださいね。

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

コロナ感染症対策費を活用し、貸し切りバスで大阪市立科学館へ出かけました。

60人乗りの大型バスのため、座席にも余裕がありました。科学館では、岸一小

貸し切りのような状態で、プラネタリウムや展示の見学ができました。

お弁当を食べる時が少し寒かったそうですが、児童が全員参加でき、大満足の1日

になりました。

CIMG2240.jpgCIMG2242.jpg

CIMG2243.jpgCIMG2244.jpg

CIMG2251.jpgDSCN2735.jpg

DSCN2740.jpgDSCN2729.jpg

DSCN2722.jpgDSCN2720.jpg

DSCN2719.jpgDSCN2734.jpg

12月17日(木)寒い朝

| コメント(0) | トラックバック(0)

8時過ぎから、きしいち池の周りで「こおってる!!」「手袋を置いても大丈夫」

「先生にこおりを見せよう」と子どもたちの声がしてきました。暖冬のせいか、

土が凍てたり池や川が氷ることも大阪では珍しくなってきましたので、子どもたち

がはしゃぎたくなるはずですね。

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

5時間目の学習室合科は、畑で収穫したさつまいもを使っておやつ作りをしま

した。先生が午前中に蒸しておいたさつまいもの皮をむき、さとう・牛乳・バター

を加え、茶巾しぼりにしてオーブントースターで焼きました。黒ゴマをちらし、

卵の黄身でつやをだしたスイートポテトが完成した時は、洗い物も終わっていて

後片付けも高学年を中心にスムーズにできていましたよ。

IMG_0004.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg

IMG_0012.jpgIMG_0013.jpg

IMG_0014.jpgIMG_0016.jpg

IMG_0017.jpgIMG_0018.jpg

2学期の生活目標は「ろう下と階段は右側を歩こう」です。休み時間は、トイレ休憩

だけでなく教室移動や手洗いなど、子どもたちもやるべきことがたくさん。ついつい

授業に遅れないように急ぎ足になりがちです。

そんな様子をみて、5年生の子どもたちが、国語科で「よりよい学校生活のために」を

学んだことをきっかけに、20分休みと昼休みにビブスを着けてろう下に立ち注意喚起を

しています。立っているだけで効果はばつぐんです。今週は寒波到来で、ろう下で立つの

はかなり寒いけれど、交代で頑張っています。

IMG_001.jpgIMG_0001.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0002.jpg

6時間目の委員会活動で、6年卒業アルバム用の写真撮影を行いました。緊張しなが

らもポーズをとったり、委員会らしさを表現するために手に物を持ったりしました。

いい写真が撮れました。

【美化掲示委員会】             【図書委員会】

IMG_0004.jpgIMG_0006.jpg

【児童委員会】                【放送委員会】

IMG_0008.jpgIMG_0010.jpg

【保健委員会】                【栽培委員会】

IMG_0012.jpgIMG_0014.jpg

【体育委員会】                【給食委員会】

IMG_0015.jpgIMG_0018.jpg

12月11日(金)1年図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

1時間目の図工の時間をのぞくと、グループに分かれて作品づくりを行ってい

ました。葉っぱやどんぐりなど校庭で集めてきた材料をいかして、すごろくや

リースなど夢中になって作業をしていました。出来上がった作品で、みんなで

遊ぶのが楽しみですね。

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0010.jpg

卒業生の保護者より、110冊の本の寄贈がありました。ぐりとぐらの絵本や

高学年の子どもたち向けの児童書は、ご家庭で読まれていたので新品のような

本ばかりです。登録を済ませたら、すぐに書架へ並べますので楽しみにしてい

て下さいね。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

毎週水曜日の5時間目は、学習室の合科の時間です。今日は、さつまいものつる

で作ったリースに飾り付けをしました。好きなリボンの色を選んで、どんぐりや

まつぼっくりをグルーガンでつけていきました。すてきなリースが出来上がりま

した。

IMG_0002.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

3年1組の教室前を歩いていたら、子どもたちの大きな歓声が聞こえてきました。

担任に後で理由をきくと、終わりの会で日直さんが司会になり、「今日一日で親

切だった人はいませんか?」とクラスのみんなに聞いている。たとえば「給食当番

の〇〇さんが休んでいたので〇〇さんがお助けに入ってくれて助かりました。」など

親切だった人の名前を言ってクラスのみんなに知らせている。親切さんが一人いる

たびに大きなペットボトルにビー玉を入れて、みんなの親切ややさしさが見えるよ

うにしているとか。ペットボトルいっぱいになったビー玉のご褒美は、クラスみん

なでするお楽しみ会だそうです。

IMG_0001.jpg

1時間目に中集会室で卒業アルバム用の個人写真の撮影をしました。また、6時

間目のオープンクラブの時にもアルバム用写真を撮りました。整列してシャッター

を切る直前にマスクを外しました。マスクを外して、ちょっと緊張していたら、

写真屋さんから「笑って笑って」と声がかかりました。来週は委員会活動の写真

を撮影します。

IMG_0003.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0011.jpg

コロナウイルス感染予防の大阪モデルが赤信号になりましたが、学校は通常授業を

実施します。調理実習や理科の実験なども感染予防を徹底した上で、今までと同じ

ように行っていきます。ただし、学校行事等は実施方法を検討し延期したり中止する

場合があるかもしれません。

今日の5年生のカレー作りも食事の直前まではマスクを着用し、調理の方法もできる

だけ密をさけて交代で行い、食べる時も背中合わせになったり、距離をとったり工夫

して行いました。作ったカレーは、全部空っぽになり食べきりました。調理も片付け

も大変手際よく、5年生の子どもたちの成長を感じました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg

12月3日(木)3年習字

| コメント(0) | トラックバック(0)

木曜日の1時間目は書写の時間です。10月11月とローマ字を学習していたた

め、久しぶりの毛筆です。トン・スー・トンの筆運びを意識して土の字を書きま

した。力強くのびのびとした文字が並んでいます。

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

学習室では、畑で収穫したさつまいものつるを使って、リースづくりに挑戦

しています。最初は青かったつるも枯れて、リースらしい色になってきました。

もう少し乾かしてから、飾りをつけていきます。どんなリースができあがるか

今から楽しみです。

IMG_0003.jpgIMG_0002.jpg

今年のカレンダーも最後の1枚になりました。人権学習発表会という大きな行事

も終わり、各教室では2学期のまとめ学習の時期に入っています。子どもたちと

話していると、クリスマスや冬休みを待ち望んでいるようです。

さて、コロナ感染者数が日々増加していますが、学級や学校で感染者が発生しても

濃厚接触者とならなっかた場合は休業になりません。

まずは、マスクを着用していること。(フェイスシールドやマウスガードでは農耕接触

となります。)体育等でマスクを外しても、距離を十分に確保していたり、しゃべら

ないで移動した場合は、農耕接触者になりません。教室の換気やアルコール消毒など

今まで言われてきた感染症対策をみんなが守ることで、休業を避けることができます

ので、引き続きご協力をよろしくお願い致します。

IMG_0004.jpgIMG_0003.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年11月です。

次のアーカイブは2021年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。