2024年10月アーカイブ

6年 各学年に折り鶴を教えに行きました。

10月24日(木)

6年生は、来月修学旅行で広島平和記念公園を訪れ、戦争と平和について学習してきます。今まで6年間平和学習をしてきた総まとめです。その際、全学年でも平和への願いを込めて、千羽鶴を捧げてきます。

今日は、モジュールの時間に、6年生が各学年の教室へ行き、平和への願いをこめた折り鶴の作り方を教えました。

まずは、折り紙の裏に、平和への願いを書きました。

そして、パワーポイントを使って、鶴の折り方を説明しました。

折り方がわからない子には、横について教える姿が見られました。

IMG_3624.jpegIMG_3629.jpegIMG_3632.jpegIMG_3627.jpegIMG_3633.jpegIMG_3635.jpegIMG_3631.jpegIMG_3615.jpegIMG_3620.jpegIMG_3621.jpegIMG_3618.jpegIMG_3622.jpegIMG_3623.jpegIMG_3636.jpeg

全学年の平和への願いが込められた千羽鶴の完成が楽しみです。

10月23日(水)

日頃、子どもたちの通学の時に交差点や信号に立って、子どもたちを見守ってくれている見守りボランティアの方々。雨の日も暑い日も毎日立って子どもたちの安全を守ってくれています。

今日は、PTA地域安全部が、見守りボランティアの方を招き、懇談会を行いました。

活動されている13人のうち、9人の方がご参加くださいました。

懇談会では、見守りボランティアの方から、

「最近、子どもたちが、元気に挨拶してくれるようになった」「子どもたちから元気をもらっている」「子どもたちの成長を感じる」と嬉しい言葉をいただきました。

また、「自転車が信号むしをしたり、すごいスピードで走ってくるので危ない」「雨の日は、子どもたちの荷物も多くてこけそうになっている」というご指摘もいただきました。

自転車のことは学校も対応が難しいですが、子どもたちには気をつけるように注意を促して行きたいと思います。

さらに、本校では8時に校門を開けていますが、それより前に登校してきて門の前で待つ子どもたちが危ないというご意見もありました。「怪我でもしないか、子ども同士でトラブルにならないか・・・」ととても心配していただいております。ご家庭の事情もあると思いますが、子どもたちが8時以降に校門に到着するように、今一度登校時間を見直してもらえませんか?どうぞ、よろしくお願いいたします。

有意義な懇談会の最後は、3年生の子どもが書いたメッセージとPTAからのお礼をお渡ししました。

IMG_3591.jpegIMG_3587.jpegIMG_3588.jpegIMG_3589.jpegIMG_3595.jpeg

見守りボランティアの皆様、また、順番に通学路に立っていただいているPTAの皆様、日々、子どもたちの安全な登校を見守っていただき本当にありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

児童会行事「人探し」〜1・6年編〜

10月23日(水)

児童会が主催の行事「人探し」の第2弾。今日は、1年生と6年生がモジュール時間に行いました。

今回、探される役の子どもたちは、こんな感じです。

2024-10-23 10.48.27.jpeg

廊下には、1年生の手を引きながら歩く6年生。優しく顔を近づけて話し込む姿も見られました。

ペア学年清掃でいつも一緒に掃除しているお兄ちゃん、お姉ちゃんなので、1年生も安心して楽しむことができました。

IMG_3571.jpegIMG_3566.jpegIMG_3568.jpegIMG_3572.jpegIMG_3569.jpegIMG_3578.jpegIMG_3575.jpegIMG_3574.jpegIMG_3576.jpegIMG_3573.jpegIMG_3577.jpeg

6年 吹田市陸上大会に参加したよ!

10月22日(火)

6年生は、万博記念陸上競技場で行われた吹田市陸上大会に参加しました。

吹田市陸上大会は、吹田市立の36校の小学校の6年生が、4日間に分かれて陸上競技場に集まり、競技を競い合うものです。

今日は、隣の千三小など9校が集まり、競い合いました。

開会式では、山田第五小学校の児童が見事な選手宣誓をしました。

各学校の紹介があり、「千里第二小学校」と呼ばれた時には、ビシッと立ち、一礼をすることができました。運動会で「気をつけ、礼」の練習をした甲斐がありましたね。

午前中は、100M走と50mハードル走。

100m走では、「13秒5」という今日1番の記録を出した子が出ました!すごい速さでゴールを駆け抜けて行きました。他の子たちも最後まで力いっぱい走り抜きました。

IMG_0844.jpegIMG_0843.jpeg

午後からは、走り幅跳びと走り高跳びに挑戦しました。自分の記録に挑戦する子どもたち。観客席からは運動会のように大きな声援が聞こえてきました。

IMG_0846.jpeg

閉会式で「自己ベストを更新できた人?」の質問に、ほとんどの子が手を上げることができました。

走りやすい素材のトラックと、他校と競い合う程よい緊張感がもたらして成果ですね。達成感のある1日になりました。

6年 教育実習生が研究授業をしたよ!

10月21日(月)

関西大学より将来先生になるために、教育実習に来ていた学生が研究授業をしました。

教科は、国語。「熟語の成り立ち」について勉強しました。

IMG_3553.jpegIMG_3552.jpeg

まずは、前時の復習。二文字の熟語がどのような組み合わせになっているかを確認しました。

そして、今日のテーマは三文字の熟語。「数直線」や「外国人」、「衣食住」の組み合わせを考えました。

「数直線」(一文字+二文字)や「外国人」(二文字+一文字)は、すぐに二文字の熟語の経験からピンと来た子どもたち。でも「衣食住」のように一文字ずつが並列されていることには、友達の説明を聞いて「そうか!」となったようでした。

そして、iPadを使って前回の終わりに自分たちで書いた三文字熟語をグループ分けしました。

すると、一文字ずつ並列の熟語がありません。全員で探してみると、一人の子が「雪月花」を上げました。「どういう意味?」というと、サッとiPadで調べる子どもたち。もう子どもたちにとって、辞書としてネットを使うことが日常的になっているなあと感じる一場面でした。

IMG_3554.jpegIMG_3556.jpegIMG_3558.jpegIMG_3559.jpegIMG_3555.jpegIMG_3562.jpegIMG_3564.jpegIMG_3565.jpeg

1年 天王寺動物園に行ったよ!

10月18日(金)

1年生の秋の校外学習は、天王寺動物園に行きました。

朝、登校すると、下足ホールには動物たちの絵が!

IMG_3485.jpegIMG_3483.jpegIMG_3484.jpeg

動物園へのワクワク感が高まったところで、ピロティに集合し、出発。

運動会でかぶったバンダナもしっかりとつけることができています。

IMG_3487.jpegIMG_3486.jpeg

電車にも乗りました。プラットフォームで静かに待って、電車に乗ると藤白台小学校の2年生が先に乗っていて・・・でも、2つの学校が重なった車両でも静かに乗れました。

IMG_3488.jpeg

天王寺動物園に着くと、まず、記念写真を撮りました。

IMG_3504.jpeg

荷物を置いて、動物たちの見学。クラスごとに列になって回りました。

「フラミンゴや!」「ペンギンかわいい!」と声が聞こえながら、楽しく回りました。

2024-10-18 10.46.27.jpeg2024-10-18 12.16.12.jpegIMG_3514.jpegIMG_3522.jpegIMG_3513.jpegIMG_3521.jpegIMG_3512.jpeg2024-10-18 10.49.56.jpeg2024-10-18 12.21.25.jpeg2024-10-18 12.15.34.jpeg2024-10-18 12.15.00.jpegIMG_3511.jpeg2024-10-18 11.07.17.jpeg2024-10-18 11.10.07.jpeg2024-10-18 11.03.44.jpeg2024-10-18 12.20.39.jpeg

お弁当もおやつも美味しく食べました。

2024-10-18 11.26.17.jpegIMG_3507.jpegIMG_3508.jpeg

たくさん歩いて疲れたと思いますが、最後まで楽しんだ子どもたちでした。

児童会行事「人探し」〜3・5年編〜

10月18日(金)

前期児童会は、最後の異学年交流行事として「人探し」を行いました。

今日は、3年生と5年生が実施。

普段からペア学年清掃で一緒に掃除をしているグループが協力して、廊下で特徴のある人を探すのです。

特徴ある人は、こんな感じ。

IMG_0658.jpeg

赤白帽の上に給食の帽子を被ったり、サングラスをかけたり・・・。児童会の子が思い思いの工夫をした姿でした。

廊下のどこかにいるので、走らずに、歩きながら探すこと、グループごとに決められた順番に探すことという約束でスタート。

グループで協力して、楽しそうに探していました。

見つけると、スタンプを押してもらっていました。

IMG_0660.jpegIMG_0659.jpegIMG_0663.jpegIMG_0662.jpegIMG_0663.jpegIMG_0668.jpegIMG_0666.jpegIMG_0664.jpeg

4年 パナソニックスタジアム見学に行きました!

10月17日(木)

4年生は、ガンバの本拠地であるパナソニックスタジアム見学に行きました。これは、サッカーJ1のガンバ大阪と吹田市(文化スポーツ推進室、まなびの支援課、危機管理室)が合同で企画しているサッカーand危機管理イベントです。

朝からリュック姿でウキウキの子どもたち。阪急とモノレールを使って、ガンバスタジアムに到着!

IMG_0964-1.jpegIMG_0967-1.jpeg

そして、吹田市出身の元プロサッカー選手である安田理大選手から「輝け!夢と希望と共に」と題したお話を、危機管理室から「今地震が起こったら」という話をしてもらいました。

4年生の社会では、ちょうど今「災害から身を守る」を勉強しているので、ぴったりの内容でした。

続いて、ガンバが2チームに分かれて紅白戦をしてくれました。プロの試合を身近で見ることができました。

IMG_0975-1.jpegIMG_0977-1.jpeg

このパナソニックスタジアムは、緊急時には実は大規模な避難場所となります。その備品が、観客席にしたのスペースに保存されています。子どもたちは、順番にその災害用備蓄倉庫を見学しました。多くの備蓄に驚く子どもたち。そして、災害時に活躍するダンボールベッド体験もしました。ダンボールを組み立てただけなのにこんなに子どもたちが乗っても潰れないってすごいですね。

IMG_0978-1.jpegIMG_0980-1.jpegIMG_0982-1.jpeg

お待ちかねのサッカー体験。芝生のピッチに入り、ガンバの選手が出してくれるボールをゴールめがけてシュート。なかなかできない貴重な経験でした。

最後は、ゴールをバックに各クラスで記念写真も撮りました。

IMG_0984.jpegIMG_0986.jpegIMG_0989-1.jpegIMG_0990-1.jpegIMG_0993.jpegIMG_1022-1.jpeg

お弁当は、スタジアムの観覧席で食べました。

そうそう、吹田市のマスコット「すいたん」も来てくれていましたよ。

楽しく貴重な体験をいっぱいした見学会となりました。

全校集会をしました!

10月16日(水)

運動会が終わって、最初の登校日。

朝から全校集会がありました。

運動場に整列した子どもたち。

「1年生たちましょう」と教頭先生から声がかかりました。

そして、運動会のがんばりを評した表彰状が読み上げられました。

2024-10-16 08.38.00.jpeg2024-10-16 08.38.14.jpegIMG_3454.jpeg

この表彰状は、集会後、各担任に渡されました。

次は、2年生・・・というように全学年に表彰状が渡されました。

子どもたちは、初めてのことでびっくりしたようですが、褒められて嬉しかったようです。

2024-10-16 08.39.10.jpeg2024-10-16 08.40.44.jpeg

IMG_3455.jpegIMG_3456.jpegIMG_3457.jpegIMG_3458.jpegIMG_3459.jpeg

お詫び・・・

9月30日(月)〜10月12日(土)まで、ブログの作成場所が間違っており、公開が止まっておりました。楽しみにしていただいた方々、本当に申し訳ありません。

本日、一斉に公開し直しましたので、ご覧いただければ幸いです。

令和6年度運動会〜午後の部〜

10月12日(土)

続いて運動会午後の部です。

2・4・6年生が出場しました。

〈開会式〉

午前中と比べて1学年ずつ大きくなると、整列の速さや姿勢に成長が感じられます。

今回は6年生の児童会による開会宣言、校歌斉唱の指揮、優勝旗返還、選手宣誓が行われました。

2024-10-12 13.07.10.jpeg2024-10-12 13.08.25.jpeg2024-10-12 13.08.56.jpeg2024-10-12 13.16.00.jpeg2024-10-12 13.16.09.jpeg2024-10-12 13.17.11.jpeg

〈ラジオ体操〉

6年生体育委員会が前に出て見本を見せてくれました。子どもたちは、普段の体育での成果をしっかりと発揮し、元気よく体操をしました。

2024-10-12 13.19.39.jpeg2024-10-12 13.19.04.jpeg2024-10-12 13.19.23.jpeg

〈6年 パワー!!!〜これが最高学年のリレーだ〜〉

トラックに1列に並び、自分たちのパワーをポーズで表した6年生。リレーでは力強い走りを見せてくれました。

2024-10-12 13.26.36.jpeg2024-10-12 13.26.39.jpeg2024-10-12 13.35.04.jpeg2024-10-12 13.30.25.jpeg2024-10-12 13.33.36.jpeg2024-10-12 13.32.12.jpeg

〈2年 徒競走〉

ゴールをめざして一直線!最後までしっかりと走り抜くことができました。

2024-10-12 13.45.49.jpeg2024-10-12 13.45.37.jpeg2024-10-12 13.46.32.jpeg2024-10-12 13.47.08.jpeg2024-10-12 13.46.44.jpeg2024-10-12 13.48.00.jpeg

〈4年 青春 〜The 4th 千二Dance〜〉

爽やかな音のするバトンを持って踊りました。難しい隊形移動もがんばりました。

2024-10-12 14.03.43.jpeg2024-10-12 13.58.34.jpeg2024-10-12 14.01.06.jpeg2024-10-12 14.02.23.jpeg2024-10-12 14.00.46.jpeg2024-10-12 13.58.36.jpeg2024-10-12 14.00.06.jpeg2024-10-12 14.00.11.jpeg2024-10-12 14.00.25.jpeg

〈6年風林火山2024〜千ニ小の乱〜〉

昨年に続き、2度目の騎馬戦。一騎打ちと大将戦をしっかりと作戦を考えて戦いました。結果は、引き分けでした。

2024-10-12 14.14.05.jpeg2024-10-12 14.13.15.jpeg2024-10-12 14.12.53.jpeg2024-10-12 14.11.01.jpeg2024-10-12 14.11.26.jpeg2024-10-12 14.17.53.jpeg2024-10-12 14.17.56.jpeg

〈2年みんなでおどっちゃお⭐︎ブリンバンバンボン〉

子どもたちに大人気の曲を楽しく踊りました。ラップ調の難しいリズムにもノリノリです。

2024-10-12 14.24.03.jpeg2024-10-12 14.24.06.jpeg2024-10-12 14.23.47.jpeg2024-10-12 14.25.03.jpeg2024-10-12 14.26.34.jpeg2024-10-12 14.27.21.jpeg

〈4年つなげ!4youの絆〉

半周リレー。前を向いたまま、バトンをもらうことを意識してがんばりました。

2024-10-12 14.37.38.jpeg2024-10-12 14.34.14.jpeg2024-10-12 14.37.58.jpeg2024-10-12 14.38.46.jpeg2024-10-12 14.36.54.jpeg2024-10-12 14.34.33.jpeg

〈6年一心〜甦れ、千二の組体操〜〉

久しぶりの組体操に挑戦。子どもたちも先生も汗だくで練習し、今日の日を迎えました。見事に技が決まるたびに、大きな拍手をもらいました。

2024-10-12 14.49.39.jpeg2024-10-12 14.51.29.jpeg2024-10-12 14.52.47.jpeg2024-10-12 14.56.35.jpeg2024-10-12 15.05.36.jpeg2024-10-12 15.01.49.jpeg2024-10-12 14.57.13.jpeg2024-10-12 15.07.03.jpeg2024-10-12 15.09.27.jpeg2024-10-12 15.11.21.jpeg2024-10-12 15.13.35.jpeg2024-10-12 15.12.59.jpeg

〈整理体操〉

体育委員会の児童に合わせて、ストレッチをしました。

2024-10-12 15.19.12.jpeg2024-10-12 15.22.06.jpeg2024-10-12 15.21.56.jpeg2024-10-12 15.21.33.jpeg2024-10-12 15.21.47.jpeg

〈閉会式〉

得点係による得点発表。午後の部の優勝は、またもや「赤組!」でした。

赤組応援団団長が優勝旗を受け取り、児童会代表による閉会の言葉で幕を閉じました。

2024-10-12 15.31.06.jpeg2024-10-12 15.33.15.jpeg2024-10-12 15.33.31.jpeg2024-10-12 15.34.36.jpeg

令和6年度運動会〜午前の部〜

10月12日(土)

晴天の空!絶好の運動会日和の中、令和6年度運動会を開催しました!

吹田市立小学校の中で2番目の大規模校である本校では、運動会は2部制で行いました。

まずは、午前の部を紹介します。

参加したのは、1・3・5年です。

〈入場行進・開会式〉

5年生児童会がプラカードを持ち、入場。

児童による開会の言葉、校歌斉唱の指揮、優勝旗返還、選手宣誓と午前の部では最高学年となる5年生が大役を務めました。

2024-10-12 08.58.01.jpeg2024-10-12 08.59.03.jpeg2024-10-12 08.59.46.jpeg2024-10-12 09.07.22.jpeg2024-10-12 09.06.13.jpeg

〈ラジオ体操〉

5年生の体育委員会が前に並び、ラジオ体操をしました。

2024-10-12 09.08.55.jpeg2024-10-12 09.11.17.jpeg2024-10-12 09.09.14.jpeg 

〈5年 最競〜疾風のごとく駆けぬけろ!〉

全員で半周リレーを行いました。高学年らしい力強い走りでした。

2024-10-12 09.23.15.jpegIMG_2977.jpeg2024-10-12 09.19.52.jpegIMG_2971.jpeg2024-10-12 09.30.37.jpegIMG_2975.jpeg

〈1年 徒競走〉

初めてのかけっこ!自分のコースをまっすぐに前を向いて走ることができました。

2024-10-12 09.45.16.jpeg2024-10-12 09.40.40.jpeg2024-10-12 09.41.46.jpeg2024-10-12 09.40.18.jpeg2024-10-12 09.44.15.jpeg2024-10-12 09.39.56.jpeg

〈3年 Magic lamp〉

ディズニーのアラジンの曲を使ってコミカルに踊りました。持っていたカラフルなスカーフがきれいに揺れていました。

2024-10-12 09.57.13.jpg2024-10-12 09.56.54.jpg2024-10-12 09.57.36.jpg2024-10-12 09.58.07.jpg2024-10-12 09.54.52.jpeg2024-10-12 09.53.28.jpeg2024-10-12 09.53.37.jpeg2024-10-12 09.57.15.jpg

〈5年 最協〜走れ!ひっぱれ!力を合わせて〜〉

最初から綱を引く仲間のところへいち早く駆けつけ、綱を引きます。どんどん引手が増えていく中、勝敗はどちらに!

2024-10-12 10.05.49.jpg2024-10-12 10.03.00.jpg2024-10-12 10.08.33.jpeg2024-10-12 10.02.38.jpeg2024-10-12 10.05.34.jpeg.2024-10-12 10.03.14(2024-10-15 12-25-02).jpg

〈1年 アロハでポーズ〉

ディズニーのスティッチの音楽に合わせて、ハワイアンな振付で踊りました。アロハーのポーズがかわいかったです。

2024-10-12 10.15.27.jpg2024-10-12 10.15.50.jpg2024-10-12 10.21.11.jpg2024-10-12 10.18.19.jpg2024-10-12 10.18.22.jpg2024-10-12 10.18.28.jpg2024-10-12 10.15.13.jpeg2024-10-12 10.14.58.jpg

〈3年 リレー〉

初めての半周リレー。バトンパスがしっかりとできるようにがんばりました。

2024-10-12 10.38.16.jpeg2024-10-12 10.28.08.jpeg2024-10-12 10.28.09.jpeg2024-10-12 10.31.58.jpeg2024-10-12 10.33.27.jpeg2024-10-12 10.31.11.jpeg

〈5年 最響〜しなやかさと力強さと〜〉

しなかやによさこい節で入場。一転して天を突くような「ㇵッ!」の掛け声のあと、力強い南中ソーランを舞いました。

2024-10-12 10.54.10.jpg2024-10-12 10.44.01.jpeg2024-10-12 10.48.59.jpeg2024-10-12 10.47.55.jpeg2024-10-12 10.52.42.jpeg2024-10-12 10.49.59.jpg2024-10-12 10.53.27.jpg2024-10-12 10.45.11.jpg

〈整理体操〉

音楽にあわせて、ストレッチ体操をしました。体育委員会の5年生ががんばりました。

2024-10-12 11.03.51.jpeg2024-10-12 11.06.49.jpeg2024-10-12 11.05.29.jpeg

〈閉会式〉

得点発表は、得点係に児童から、得点発表!今年の優勝は、「赤組!」でした。

応援団長がトロフィーを受け取りました。

そして、児童会児童による閉会宣言。5年生が最後までリードしてくれました。

2024-10-12 11.14.44.jpeg2024-10-12 11.16.18.jpeg2024-10-12 11.17.32.jpeg2024-10-12 11.16.35.jpeg

10月11日(金)

明日は、いよいよ運動会です。

今日は、前日リハーサルを兼ねて団体演技発表会をしました。

運動会は2部に別れて行うため、半分の学年の演技しか見ることができません。そこで、自分たちが見られない学年の演技を見るというものです。

まずは、2・4・6年が見学席に座り、3年、1年、5年が順番に演技。

最初のあいさつは、5・6年の児童会の子どもたちががんばりました。

次に、1・3・5年が見学席に座り、4年、2年、6年が順番に演技をしました。

高学年の演技に「おおー!すごい」という声が上がったり、下の子の演技に「かわいい」と笑顔が見られたりですてきな発表会になりました。

みんな明日の本番では、最高の演技を見せてくれることと思います。期待してください。

IMG_2874.jpegIMG_2878.jpegIMG_2887.jpegIMG_2901.jpegIMG_2919.jpegIMG_2913.jpegIMG_2930.jpeg

そして6時間目は、5・6年生による前日準備。みんな積極的に作業をしてくれました。

グランドの整備、本部テントや来賓テントの設営、ゼッケンやバトンの準備、運動場周りの清掃・・・。

明日の運動会が気持ちよく行えるようにがんばりました。

運動場を準備万端。

明日が絶好の運動会日和になることを祈るばかりです。

IMG_0025.jpegIMG_0012.jpegIMG_0033.jpegIMG_0032.jpegIMG_0044.jpeg

1年 教育実習生が研究授業をしました

10月11日(金)

9月末から教育実習として武庫川女子大学の学生が1年生の教室に来ています。今日は、教育実習の仕上げとして研究授業を行いました。

教科は国語。「かいがら」という物語でした。

くまのこがひろった貝がらの中で、1番気に入っている貝がらを、大好きなうさぎのこにあげようとする物語・・・。

子どもたちは、くまのこがどうして1番気に入っている貝がらをうさぎの子にあげたのかを考えました。

IMG_2860.jpegIMG_2867.jpegIMG_2861.jpegIMG_2864.jpegIMG_2865.jpegIMG_2863.jpegIMG_2869.jpeg

そして、くまのこの気持ちを込めて、物語を音読しました。

子どもたちは、ペアになり、くまのこ役とうさざのこ役に分かれて読みました。その時、くまとうさぎの耳をつけると、さらにパワーアップ!しっかりとなりきって音読することができました。

IMG_2872.jpegIMG_2871.jpeg

最後に、何人かが前に出て発表しました。先生から「貝がらをあげてどんな気持ちですか?」とインタビューされると「もらってくれて嬉しかったです。」とはっきり答えていました。IMG_2870.jpeg

6年 家庭科「ナップサック作り」

10月10日(木)

6年生の家庭科では、「思いを形に、生活に役立つ布製品」を勉強しています。その中で、今は、ミシンを使ってナップサック作りに取りかかり始めました。

デザインは、クマのプーさんやスヌーピーなのでキャラクター、スポーツブランドのマーク、英語の言葉などさまざまです。子どもたちは、自分たちで好きなデザインに選び、製作に取り組んでいました。

今日は、まち針で2枚の布をとめて、ミシンで縫うところでした。5年生で1度ミシンを使っているもののまだまだ不慣れな子どもたち。みんなで協力しながら、糸をかけたり、下糸を引き出したりしていました。

11月にはできあがり、修学旅行に持って行く予定です。

IMG_2853.jpegIMG_2859.jpegIMG_2855.jpegIMG_2854.jpegIMG_2857.jpegIMG_2858.jpegIMG_2856.jpeg

2年 道徳「竹馬と一輪車」

10月9日(水)

道徳では、自分が経験したことがあるような題材から自分の生活を振り返ったり、友達の意見を聞いて考え方を広げたりしています。

2年生では「竹馬と一輪車」という題材を使って友情や信頼について勉強しました。

最初に「友達とけんかしたことある?」と聞くと「ある!」「ムカムカした」と自分の気持ちを話す子どもたち。

そこで、そんな経験が書かれた「竹馬と一輪車」を読みました。

竹馬が得意な男の子、一輪車が得意な女の子が、お互いにできないこと指摘したためにけんかしてしまう二人。でもお互いにできないことをがんばる姿を見るうちに・・・。数日経った頃、二人ともできるようになり、先生に相手ができたことを報告するという話でした。

最後に「友達と仲良くなるためにはどうしたら良いか」を考え、班ごとに話し合いました。

友達とのいさかいは、普段の生活でもよくあることです。「けんかするほど仲が良い」と言われるように、そのたびのお互いに話し合って、相手を理解し、仲良くなる力を身につけてほしいですね。

IMG_2843.jpegIMG_2844.jpegIMG_2847.jpegIMG_2846.jpegIMG_2845.jpegIMG_2849.jpegIMG_2850.jpeg

5年 理科「ヒトの誕生」

10月8日(火)

5年生の理科では、生命の誕生として「めだか」「植物」の誕生を勉強したあと、今は、「ヒトの誕生」を勉強しています。

赤ちゃんがお腹の中でどのように育つかなどを教科書だけでなく、本を使って調べています。学校の図書室の本だけでなく、吹田市立図書館の団体貸出も利用して本を並べ、調べました。その学びをポスターにまとめ、掲示します。

お腹の中の赤ちゃんの成長を3Dで描いてくれている絵本に「こんなふうになっているんや!」と友達と話している子もいました。

できあがったら教室に掲示するそうです。楽しみですね。

IMG_2834.jpegIMG_2840.jpegIMG_2839.jpegIMG_2838.jpegIMG_2836.jpegIMG_2837.jpegIMG_2835.jpeg

3年 社会見学のまとめて新聞を作ったよ

10月7日(月)

先日、アサヒビール工場に社会見学に行った3年生。そこで学んだことを新聞にまとめました。

「おいしいビール新聞」「アサヒビールのひみつ新聞」・・・と思い思いの新聞名をつけて、自分が見てきたこと、学校で調べたことをまとめました。最後に「自分が感じたこと」を書くことも大切ですね。

色を塗ったり、絵を描いたりと工夫してみんなに見てもらう新聞が出来上がりました。

IMG_2825.jpegIMG_2830.jpegIMG_2831.jpegIMG_2829.jpegIMG_2827.jpegIMG_2826.jpegIMG_2832.jpegIMG_2833.jpegIMG_2828.jpeg

4年 理科「とじこめた空気や水」

10月4日(金)

4年生の理科では、「とじこめた空気や水」の勉強をしています。

一人ひとりが学習キッドを使い、実験をしながら勉強しています。

子どもたちにとって、自分用の実験キッドがあるのはとてもワクワクするようで、目をキラキラさせて授業をしていました。

今日は、「とじこめた空気を押し縮めるとどうなるか」という実験です。

注射器に空気を入れて上から押すとどうなるでしょうか。

変化がわかりやすいように、なかにはペンギン型のスポンジも入れています。

注射器に栓をした状態で机の上に立ててから、実験はスタート。

ギューと押すと、ペンギン型のスポンジがだんだん小さくなっていくのがわかりました。

すごく手応えもあったみたいで「力がいっぱいいる!」という声も上がっていました。

ちょっと楽しみすぎて、結果をまとめる時間がなくなる子も・・・。

IMG_2789.jpegIMG_2790.jpegIMG_2798.jpegIMG_2797.jpegIMG_2795.jpegIMG_2793.jpegIMG_2794.jpegIMG_2796.jpeg

子どもたちが、実際に実験することで、「空気」という目に見えないものを体感する1時間でした。

桃組が秋の壁面掲示を作りました!

10月3日(木)

桃組では、合同の時間(縦割りで自立活動を勉強する時間)を使い、秋の壁面掲示を作りました。

IMG_2783.jpeg

低学年は、秋の虫の色を塗り、切り抜きました。

IMG_2784.jpegIMG_2785.jpeg

中学年は、コスモスの花をたくさん作りました。

IMG_2786.jpeg

高学年は、台紙の色を塗ったり、もみじやブドウの紙を一つ一つ染めたりしました。

IMG_2788.jpegIMG_2787.jpeg

職員下足に掲示しています。運動会で来校された時には、ぜひ、見てください。

3年 アサヒビール工場に社会見学に行ったよ!

10月2日(水)

3年生の社会では「工場で働く人々の仕事」を勉強しています。そこで、吹田市にある大きな工場であるアサヒビール工場に社会見学に行きました。

朝からワクワクして登校してくる子どもたち。電車に乗るのに人数が多いので、2グループに分かれて電車に乗りました。

工場では、シアターで動画を見せてもらいました。

その後、いよいよ工場の見学。事前に教科書を使って勉強していたので知識はありましたが、「百聞は一見にしかず」でタンクの大きさやホップのにおいなど、五感を働かせて見て回り、多くのことを学ぶことができました。

2024-10-02 10.10.58.jpeg2024-10-02 10.16.32.jpeg2024-10-02 09.50.25.jpeg2024-10-02 09.57.55.jpeg2024-10-02 09.58.19.jpeg2024-10-02 10.33.52.jpeg2024-10-02 10.22.16.jpeg2024-10-02 09.47.42.jpeg

帰りには、お土産にオレンジジュースをもらいました。

そのあとは、片山公園へ移動して、お弁当を食べました。

2024-10-02 11.29.12.jpeg2024-10-02 11.29.27.jpeg2024-10-02 11.29.21.jpeg

2年 算数「さんかくやしかくの形を調べよう」

10月1日(火)

今日から10月。朝、夕が過ごしやすくなりましたね。

さて、2年生の算数では、「さんかくやしかくの形を調べよう」という単元を勉強しています。

今までさんかく、しかくというのは、身近にあり、言葉もよく使っていた子どもたち。しかし、今回は、「三角形」「四角形」という数学的な言葉として学び、それがどういう形なのかを調べます。

まずは、「三角形」と「四角形」の復習。それぞれがどういう形なのかを確認しました。

そして、問題。「次の図形の中で、三角形と四角形はどれでしょう?」をしました。

単に分けるだけでなく、どうしてそう思ったのかという理由もしっかりと答えていました。

IMG_2725.jpegIMG_2717.jpegIMG_2718.jpegIMG_2722.jpegIMG_2724.jpegIMG_2720.jpegIMG_2721.jpeg

最後は、iPadに送られてきた問題を解いて、先生に送り返していました。

みんなバッチリ解けるようになっていましたよ。

IMG_2727.jpegIMG_2726.jpeg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

このアーカイブについて

このページには、2024年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。