2019年3月アーカイブ
「こんな吹二小にしようーみんなが笑顔になるためにー」
各クラスで考えたことを、3月の全校集会で発表しました。
各クラスの発表する人2名が前に出て準備をしています。
各クラスから自分たちの提案を発表しています。
一人は言葉で伝え、もう一人は手話をしてくれています。
手話は自分たちでたけのこ学級の先生に教えてもらいに来て練習していました。
発表した後、各クラスの提案を下足ホールにはり,みんなが見えるようにしました。
各クラスからの提案を紹介します。
どのクラスからの提案もとても素敵な言葉で
子どもたちが一生懸命考えたことがわかる内容でした。
新しい学年になっても、自分たちが考えたことを思い出して
笑顔いっぱいの学校にするために、子どもたち自身が考え発信してほしいと思います。
卒業式を前に、日ごろなかなかお掃除ができていないところまで、
学校をきれいにしようということで、全学年で外回り一斉清掃を行いました。
中庭を担当してくれたのは、4年生と2年生
4年生が溝掃除をがんばってくれました。
2年生は落ち葉を集めたり、草ぬきをしてくれました。
落葉いっぱいの東運動場は3年生の担当です。
ゴミ袋何袋分も集め、ごみ倉庫まで何往復もしてくれていました。
運動場周りの溝は5・6年生の担当。
溝ふたをあげ、たくさんたまった泥をすくいきれいにしました。
すくった泥を運ぶのもがんばりました。
1年生は運動場の石拾いを頑張ってくれました。
お手伝いに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
おかげさまで気持ちよく卒業式を迎えられそうです。