令和3年度もついに修了式を迎えました。
修了式はすっかりおなじみとなったオンライン!
春休みの生活指導についての
放送劇もありました。
4・5年生は、新年度に向けて
机・いすを運ぶ作業もしてくれました。
令和3年度の始業式は4月8日(金)です。
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
保護者・地域の皆様、今年度もたくさんの面で支えていただきました。
教職員一同心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
令和3年度もついに修了式を迎えました。
修了式はすっかりおなじみとなったオンライン!
春休みの生活指導についての
放送劇もありました。
4・5年生は、新年度に向けて
机・いすを運ぶ作業もしてくれました。
令和3年度の始業式は4月8日(金)です。
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
保護者・地域の皆様、今年度もたくさんの面で支えていただきました。
教職員一同心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
花いっぱいプロジェクトは
種から花を育て、
育てた花で学校や地域を花いっぱいにしていこう
をめざしています。
4年生が種から育てた花を
市民ホールに植えさせてもらいました。
育てた花で
学校・地域が少しでも彩り豊かになると
いいなと思います。
現在、社会貢献活動を行っている会社はたくさんあり、
教育関連の活動を行っている会社もあります。
「子どもたちにたくさんのよい本を読んでもらいたい」
との考えで、山田養蜂場さんが
『みつばち文庫』という活動をしておられます。
本校は今年度応募し、
本を寄贈していただけることになりました。
毎年10冊前後の図書を
全国の小学校へ寄贈する活動をしておられ、
本の数はこれまで70万冊以上になるそうです。
大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。
あいにくの空模様でしたが、
50名の6年生が、高野台小学校を
巣立っていきました。
5年生の心のこもった準備、
在校生による壁面飾り、
言葉・歌や合奏など
事前に録画・録音したものを使ったりしながら
6年生や5年生・在校生の手触りが感じられる式に
していきました。
精選された内容の短い時間での式ではありますが
6年生の思いが形になった
思い出に残る式であってくれればと
思っています。
卒業おめでとう!
↑ 式後は、廊下で花道をつくり送りました
屋内のため、うまく写せてません・・・
卒業式もいよいよ目前に迫ってきました。
今日17日(木)1~4年生と6年生は
4時間授業で給食後下校し、
5年生が午後から卒業式の準備を
がんばってくれました。
5年生が準備を始める前、
下校放送の中で6年生の放送委員から
「5年生のみなさん、卒業式準備よろしくお願いします。」
とアナウンスがあり、
5年生も気持ちが高まったと思います。
こういうちょっとした気持ちのやり取りができるのも
とてもすてきなことです。
準備の仕事は、
会場および校内の清掃→
会場の設営→会場の飾りつけ
となりますが、
5年生は42人でしっかりと仕事をしてくれました。
みなさんの心のこもった仕事ぶりは
昨年同じ仕事を経験している6年生には
まちがいなく伝わります。
さあいよいよ明日、
5年生の思いも引き継ぎ、
私たちもしっかり6年生を送り出したいと思います。
↓ 校舎内にもおめでとうの掲示がいろいろ
卒業式の予行も終え、
いよいよ今週に卒業式も迫ってきました。
そんな6年生が卒業を前に
地域で何か役に立つことができればと
地域清掃活動を行いました。
校区内を6つの区域に分け
6つのグループに分かれて
ゴミ拾いを行いました。
びっくりするほど天気もよくなり、
暖かいを通りこして暑いぐらいでした。
歩いてみると、
高野台校区はきれいでした。
でも公園などごみの多い箇所があり、
吸い殻など大人から出たごみが多いことも
活動してみてわかりました。
青少年対策委員会で
毎年12月に小学生を対象に
「地域クリーン活動」を
企画してもらっていますが
この2年間はやむを得ず見送ってこられました。
代わりを果たせたかどうかはわかりませんが、
6年生からこの企画が出てきたこと、
ゴミ拾いをがんばる様子を
うれしく思いました。
通学路にある信号機のない横断歩道3か所に
飛び出し坊や5体を設置しました。
設置の検討、場所の確認、制作費用など
さまざまな過程を経てきました。
PTAの生活安全部、本部、校務員さん、
高野台地区防犯支部長の白江さんにも
関わっていただき、
地域のみなさまにもご理解いただき
設置することができました。
これからは、新しい飛び出し坊やも
高野台小学校の子どもたちの登下校を
見守ってくれます。
↑ 最後の写真はこれ。
今日は、6年生のお楽しみ給食です。豪華メニューです。
7日(月)は後期委員会活動の最終日でした。
2月は中止したので
ひさしぶりの集まりとなりました。
活動自体も思うようにできない時期もあった中
工夫して活動を行ってくれました。
ごくろうさまでした。
新年度の委員会発足まで
仕事をつないでくださいね。
↑美化委員会、飼育・園芸委員会によるクイズ
1~5年生みんなで6年生を送る最後の場です。
みんなでは集まれないので、
1学年ずつ入れ替え方式で
6年生にお祝いやお別れを伝えました。
かわいらしいお祝いの伝え方があったり、
心に響く歌があったり、
コントがあったり、
見ていて涙が出そうになりました。
6年生も嬉しかったと思います。
最後は体育館→西校舎→スロープ→中央廊下まで
間隔をあけて花道をつくり
6年生を送りました。
先に退場を終えた6年生が階段の上で待ち構えていて、
後からくる子たちを手を振って迎え入れている姿があって、
後からくる子が嬉しそうにその輪の中に入っていく様子がとてもすてきでした。
「みんなが考える平和とは・・・?」
6年生の教室前廊下には
修学旅行や平和学習を通して
学んだことや自分の考えを
それぞれがまとめたものを
掲示してあります。
その横には
ロシアとウクライナの問題について
6年生が自主学習で調べたノートが
並べて掲示してあります。
ロシアの侵攻と
かつて日本がした戦争の入口とが
重なるように感じます。
学校薬剤師さんに来ていただき、
6年生が
違法薬物の恐ろしさや
未成年の喫煙・飲酒が体に与える影響について
学びました。
日ごろからプールの水質検査、各教室の空気調査・照度調査など
環境衛生面での指導支援をしていただいています。
子どもたちには「体」も「心」も大事にしてほしいものです。