2015年1月アーカイブ

1/29 吹二小名物、児童会行事「吹二ザ・セール」は今年も活況を呈しました。おうちから持ってきた自分の品々が売れていくのは愉快なもの。買い手も「ふところ具合」と相談しながら、ベストセレクション。最後は2スイニーを1スイニーに値下げをしたり、福袋を作って売るなど、なかなか商売上手な子ども達です。この「リサイクル、リユース」活動を通して、物を大切にする心や態度が育って欲しいと思います。また、学年を越えてたくさんの人と話をしたり、価値観を共有したりする良い機会になったことでしょう。

DSC04445.jpg DSC04447.jpg

DSC04449.jpg DSC04453.jpg

DSC04456.jpg DSC04462.jpg

DSC04464.jpg

1/27 3年親子行事ですいとんをつくりました。あいにく2組は学級閉鎖で延期になり、この日は1組だけでした。3年生は社会科で「昔のくらし」を学習しているので、昔の食体験というテーマでもあります。真剣な手つきで野菜を切り、丁寧に団子を丸めている子ども達。自分の手で作り、たくさんの保護者の方々にお手伝いいただいたから、他にも勝るおいし~い「すいとん」を味わえました。 

DSC04417.jpg DSC04426.jpg

DSC04440.jpg

DSC04434.jpg

1月26日(月)、代表委員会の児童が今週行われる「吹二ザ・セール」のルールなどについて各クラスに出向いて説明しました。吹二名物の行事です。みんなが楽しめるよう児童会代表委員会がしっかり準備をしてくれています。

DSC04414.jpg

DSC04416.jpg

1・2年生 防犯教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月22日 吹田警察の防犯係の方々に来ていただき、お話や劇、ビデオで、1,2年生が「犯罪から身を守る」学習をしました。

1年生の「あいちゃん」が誘拐されそうになる劇をみて、誘拐されないための方法を学びました。誘拐犯の特徴をおまわりさんに報告するのですが、実によく覚えている子ども達でした。「5つの約束」のビデオを見た後、「連れて行かれそうになったら、大声を出す」を1年生が1人代表で演じてくれました。しっかり大声が出せていて、立派でした。

DSC04403.jpg

DSC04409.jpg

DSC04412.jpg

4年 聞こえの学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月22日 たけのこ学級で4年生児童が全員「聞こえの学習」をしました。たけのこのお友達の聞こえにくさをオージオグラフや実際のテープで聞いたりしました。また、2人からどんな音が聞こえにくいかを〇✕クイズで出してもらいました。4年生のクラスメート達はノリノリで「ジャカジャン」など音響効果を全員で出してくれました。また、2人は入学前のことや吹二小での困ったことや不安だったこと、友達が親切にしてくれることへの感謝などの作文を読みました。その後のクラスメート達の反応に、とても感動しました。「もっとはっきりわかりやすく話そうと思った。」「手話を覚えてもっともっと仲良くなろうと思った。」中には、「2人の話を聞いてウルっとした。僕は手話ができないから、ギャグで笑ってもらおうと思う。」などなど、素晴らしい子ども達です。

DSC04385.jpg

DSC04388.jpg 2人の〇✕クイズ

DSC04394.jpg 手話で感想をいっているお友達

DSC04397.jpg ギャグ実践中

 

1月の朝体 マラソン

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年~4年は一日公開の2月2日校庭で、5,6年は5日に糸田川でマラソン大会があります。それに向けてと風邪をひかない丈夫な体つくりを目的に1月は週に2回、朝体で全校一斉のマラソンをします。この日は今年の初日でしたが、もう8時25分には整列できていて、やる気一杯の子ども達でした。人との競争ではなく、自分でタイムを伸ばしたり、疲れない走り方を会得したりと一人ひとりが目標を持って取り組んで欲しいものです。

DSC04377.jpg

DSC04378.jpg

地域一斉防災訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月18日、日曜日は全市一斉防災訓練の日でした。吹二地区は小学校、市役所、と3つの公園に自治会毎に分かれて避難して防災訓練を行いました。参加者は全部で900名以上いました。本校には9自治会から224名(児童35名)が集まりました。担架で運ぶ訓練、バケツリレー訓練、防災用品の説明などが行われました。

DSC04320.jpg

DSC04323.jpg

DSC04325.jpg

DSC04327.jpg

DSC04337.jpg

地震・津波避難訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月16日、地震と津波の発生を想定した避難訓練を行いました。阪神淡路大震災から20年がたつ今年、この災害を教訓に自分の身を守るための方法をしっかり身につけていかないといけません。「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」で逃げることは何度も聞いて覚えている子ども達です。また、津波を想定して3階以上の校舎に秩序を守って上る訓練もしました。

DSC04313.jpg

DSC04316.jpg

1年生 昔遊び(福祉交流)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月14日、1年生が地域の方々から昔遊びを教えていただき、ご一緒に楽しみました。8つのコーナーを回ってそれぞれ体験しました。とても親切にわかりやすく教わりました。また、おうちでも遊べる機会があるといいですね。

DSC04287.jpg おはじき

DSC04288.jpg 広告紙でカブト作り

DSC04290.jpg お手玉

DSC04291.jpg あやとり

DSC04292.jpg 羽子板

DSC04306.jpg 竹馬

DSC04307.jpg 竹とんぼ

DSC04309.jpg コマ回し

3学期始業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月8日は3学期の始業式でした。校長先生から「羊年」のお話を聞きました。羊は幸運をもたらす動物だということや、羊の字のつく漢字に「美」「善」など良い意味で使われる言葉が多いことを知りました。また、3学期の生活目標は「いろいろな人に挨拶をしよう」ということを聞きました。この頃は、自分から挨拶をする児童が多くなってきたと地域の方々からもよく褒めていただいています。

DSC04286.jpg

2学期終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月24日は2学期の終業式でした。2学期には多くの行事があってそれに向けての取組の中で大きく成長した期間でした。冬休みはお正月をはさみ、親戚と接したり、伝統行事を味わったりと心が豊かになることでしょう。3学期からのがんばりにさらに期待をします。

DSC04264.jpg この「足し算」は? 長~い巻物を伸ばすと・・2学期の授業日数でした。

DSC04271.jpg MOA児童作品展の入賞者の表彰と作品紹介をしてもらいました。

DSC04277.jpg 冬休みの健康な暮らし方についての話を聞きました。

このアーカイブについて

このページには、2015年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年12月です。

次のアーカイブは2015年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。