昨日の学校公開、来校いただきありがとうございました。
1年から3年は防犯をテーマに出前授業。
自分の身を守るための「いかのおすし」という言葉を教えてもらいました。
私は1年生の授業を参観。いろいろとたずねられていましたが、正しく答えていました。
見ていた私は安心。
4年から6年はゲームや携帯にかかわることを学びました。
一緒に授業を見ていただいた保護者の方には、家庭のルール作りに役立てばと思っています。
昨日の学校公開、来校いただきありがとうございました。
1年から3年は防犯をテーマに出前授業。
自分の身を守るための「いかのおすし」という言葉を教えてもらいました。
私は1年生の授業を参観。いろいろとたずねられていましたが、正しく答えていました。
見ていた私は安心。
4年から6年はゲームや携帯にかかわることを学びました。
一緒に授業を見ていただいた保護者の方には、家庭のルール作りに役立てばと思っています。
月曜日の朝の会の時間を使って、オンラインで大谷選手から送られたグローブを全校児童に紹介しました。
その後、6年1組から順番に回していきました。火曜日には1年生まで回って、子供たちが直接グローブを手に取ることができました。
今後は、各クラスでキャッチボールなど実際に使っていくことになります。
大谷選手の思いをうけてたくさん使いましょう!
23日(火)、運動場で幼稚園も参加し、家庭科室から出火したという想定で避難訓練を実施。
訓練の後には、代表の子供たちが消防署の方から消火器の使い方を教えてもらいました。
ポイントは、箒を使って掃くように火元に消火剤をかけること。その後、水消火器を使って練習。
毎年、火災訓練は実施しています。
訓練は、自分の命だけでなく、周り(友達)の命を救うことにつながります。
今週の月曜日から、業間の時間を使って全校でのかけ足が始まりました。
全体では5回ですが、「かけ足がんばりカード」を配ると、登校した後に運動場を走る子供の姿が。
かけ足は、低学年が5分、中学年が6分、高学年が7分走ります。
月曜日には、私も7分走りましたが、・・・疲れた ハー!
毎年4年生が描いている「こうなったらいいな!みんなの商店街」。
今年も旭通商店街と新旭町通り商店街に展示されています。
子どもと一緒に見てください。
3学期が始まって2週間が過ぎようとしています。
今回は、保健室前にある「あなあきかるた」を写真で紹介します。
来校された時に見たいただければと思います。
12日(金)、出前授業「租税教室」で税について6年生が学びました。
私も少し参観しました。
「税は皆さんに公平に使われる。広く皆さんのために使われる。お金が動くと税金がかかる。」と話されていました。
また、税金の主なものに「消費税」「所得税」「法人税」「相続税」「贈与税」があることを教えてもらいました。
見本ですが、1億円の現金を見せてもらって、1千万円の札束を触りました。
11日(木)、1・2年生で朝の会を使っての読み語りが始まりました。
子供たちは、静かに集中してお話の世界に・・・。
いつも思うことですが、本に親しみ自分で本を手に取る子供に育って欲しいです。
本は子供の心も知識も育みます。
9日、3時間目に教室を見て回りました、と言っても、教室のドアを少し開けてなかをのぞき込む程度。
多くのクラスが係決めをしていましたが、クイズ大会かな?楽しい雰囲気を感じるクラスも。
4年1組と2組は、今日から本校に来た講師の先生に質問攻め!
9日(火)、体育館で3学期の始業式。
私の話は3つ。
1つ目は能登半島地震のこと。今、自分の家で地震が起きたら・・・、あるいは、今避難している人の気持ちを想像してみるなど、自分にできることを考えましょうと話をしました。
2つ目は新年の挨拶「明けましておめでとうございます」は、いつまで使えるのか?関東では7日、関西は15日まで使えるようです。その理由については自分で調べてみましょう。
3つ目は「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」の話をしました。初めに自分の目標を決めて、行動に移すことが大事と伝えました。