2021年9月アーカイブ

道徳の授業、担任の質問に対する自分の考えをipadのオクリンクを使って友達と共有していました。

自分の画面に映し出される多くの友達の意見を読む姿が見られました。

無題37.jpg無題39.jpg無題36.jpg無題38.jpg

リレーの練習風景 1年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

30日(木)、1年生が運動場で回旋リレーの練習を始めました。

担任の先生から、回る向きやバトン(輪投げ)の渡し方など、気を付けることのお話の後に実際走りました。

お茶休憩の後、チームで走る順番を決めました。(ジャンケンで決めているようでした)

2週間後が楽しみですね!

無題11.jpg無題12.jpg無題13.jpg

体育館 改修進む

| コメント(0) | トラックバック(0)

体育館の改修工事がかなり進んでいます。体育館の床が新しい建材で敷き詰められています。

真新しい床材の上を車が動くと床の色が変わっていきます。「不思議!」

「ピカピカに光った床にはどうすればなるのかな?」と思いながら作業を少し眺めていました。

無題03png.jpg無題02.jpg無題01.jpg

ビール工場動画視聴 3年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

28日(火)6時間目、ビール工場の動画を3年生が視聴。本来なら社会見学でビール工場に足を運んで学習をするのですが、コロナウイルスの影響で見学が動画に・・・。

動画にはクイズも盛り込まれていて、最後まで楽しく見ることができました。

ビール工場にある発酵用タンクの大きさは、高さ23m・直径7mです。

そこでクイズです。「先生が毎日350mlの缶ビールを1本飲むとすると、タンク1本を空っぽにするには何年かかるでしょうか?」

答えは、4000年

無題31.jpg無題33.jpg無題34.jpg無題32.jpg

70m走 6年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

28日(火)の5時間目、6年生の体育の授業の様子を見ました。(2学期初めての体育?)

体育参観の「ランランラン」に向けて70mのタイム計測。

最速タイムは11.0秒かな?男子のなかには、トラックのカーブを曲がるのが厳しい感じの子供が。

無題68.jpg無題67.jpg無題66.jpg

円の面積の求め方

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日の6年生の算数は、円の面積の求め方を考えるところ。まだ円の面積の公式は習っていません。

子供たちの手元には、写真のように半径10cmの円が書かれた方眼紙。

問題は、「円のなかに1㎠の方眼がいくつあるか?」

そこで、方眼の数を1個ずつ数える、円のなかある長方形を見つけて計算する・・・。

子供一人ひとりの工夫が見れて楽しかったです。

無題63.jpg無題61png.jpg無題62.jpg

ミシンを使って・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

24日(金)、家庭科室の方から子供たちの声が・・・。教室をのぞくとその理由が分かりました。

ミシンを使ってナップサックづくり。

ミシンを使っている子供、しつけ糸を縫っている子供、ミシンの使い方を教えてもらっている子供、ミシンに糸を掛けている子供、様々な姿。

仲の良いクラスの雰囲気を感じ、次の教室へ向かいました。

このナップサックは修学旅行に持って行くようです!

無題62.jpg無題63.jpg無題64.jpg

ランランランの練習?

| コメント(0) | トラックバック(0)

22日(水)、2学期になって運動場で体育をしている姿を初めて見ました。

今週になって体操服姿の子供たちを職員室からちらっと見ていましたが。

2年生がリレーをしている姿、これは「ランランラン」の練習かな?と思いながら、見つめていました。

無題00.jpg無題01.jpg

台形の面積の公式は?

| コメント(0) | トラックバック(0)

21日(火)、1時間目に5年生算数、少人数担当の授業を参観しました。(教育委員会指導主事が少人数授業を参観)

今日の授業は、これまでに習った平行四辺形や三角形の面積の公式を使って、台形の面積の公式を考える授業。

台形が描かれたプリントを使い、台形を二つ並べたり、元の台形の上半分を切ってひっくり返して平行四辺形を作ったりと。

面積の公式を自分たちで作る、とっても難しいですね!

無題52.jpg無題51.jpg

ロケット はっしゃ!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年2組、紙コップと輪ゴムを使っての紙コップロケットづくり。

何と、作り方は児童一人ひとりのタブレットに。(へ~!こんな使い方が!)

紙コップにお気に入りの絵を描き、いよいよ発射!

さすが遊びの名人の子供たち、もっと高く紙コップロケットを飛ばすための工夫を始まりました!

遊びながらどんどん自分なりに工夫する 素晴らしい!!

無題24.jpg無題22.jpg無題23.jpg無題25.jpg

コロコロガーレ 4年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生の隣の学習室をのぞくと魅力的な工作が教室に!

思わず写真を撮りました。全員ではないですが、紹介をします。

無題44.jpg無題43.jpg無題42.jpg無題45.jpg無題41.jpg

3年生の社会科、どうもビール工場の学習を進めているようです。おそらく、ビール工場で働く人のクイズを作っている真っ最中。

自分が作ったクイズを、タブレットのオクリンクでクラスのみんなと共有していまうした。

無題30.jpg無題32.jpg無題33.jpg無題31.jpg

いろぞめ 1年

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生は、冷凍保存しておいたアサガオの花びらを使っての色染め。

ナイロン袋に入った冷凍花びらを掌で温めながら、優しく花びらをもんで、花の汁を絞りだしました。

絞った花の汁に水を少し足して、いろぞめ液の完成!

「できた!きれいな色染め!!」

無題11.jpg無題12.jpg無題15.jpg無題13.jpg

13日(月)、今日から業間休みと昼休みが始まりました。

校舎の2階から運動場を見ると、鬼ごっこで走り回る姿やドッジドールをする姿、遊具で遊ぶ姿が。

多くの子供たちはマスクを着けて遊んでいました。

「小学校らしいな~。」

今日は曇っていることもあり少し涼しめなので少し安心して眺めていました。

(業間休み終了後、外気温を確かめると27℃)

無題00.jpg無題01.jpg

10日(金)の2時間目、1年2組も小プールで「水にうかぶおもちゃ」で楽しい時間を過ごしました。

子供一人ひとり工夫したおもちゃ、壊れないようしっかりと止めたおもちゃ、そうと水に浮かべる子供たち。

浮かんだおもちゃに、手や足で波を起こして向こうのプールサイドへ「いけー!!」

無題14.jpg無題12.jpg無題13.jpg

夏休み作品展

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年の夏休み作品展が図工室と家庭科室で開催されています。ただ、コロナウイルスの関係で、保護者の方には見てもらうことができず残念です。

先日、子供たちの作品を見てきました。今年はオリンピックが開催されてこともあり、関連する作品がありました。また、高学年の絵画的な作品のなかには、「うまい!」と思わすつぶやく力作があり、低学年の作品には、自分の思いが良く表れたものが多く、「がんばった!」というものがありました。

無題21.jpg無題22.jpg

1年1組 水にうかぶおもちゃ

| コメント(0) | トラックバック(0)

9日(木)、1年1組がプールを使って、自分が作った水に浮かぶおもちゃで遊びました。

水着に着替えてプールに入って遊ぶことはできたらいいのですが・・・。

プールサイドからおもちゃを押したり、手で波を立てておもちゃを動かしたりして遊びました。

無題11.jpg無題14.jpg無題12.jpg無題13.jpg

テスト配信(算数5年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

7日(火)、1時間目の5年生算数授業をオンライン配信。

オンライン授業と言っても日常の授業の様子をipadで撮影して配信し、家庭で学習している子供はipadを通じてその様子を見て授業に参加。

今日はあくまでテスト配信です。

無題0.jpg

6日(月)、初めてのオンラインホームルーム。

教室の黒板に写し出された子供の笑顔や手を振る姿、担任の問いかけに答える声。

分散登校で一緒に学べない子供同士、映像を通して少しはつながることができました。

ただ、全員の子供がクラスの子供たちとつながれたわけではありませんでした。オンラインホームルームをしながら課題を解決し、今週末には全員の子供たちがつながるようにと思っています。

無題12.jpg無題14.jpg無題15.jpg無題13.jpg無題11.jpg

ipadの設定変更にチャレンジ

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生以上の子供たち、パスワードなどを書いたメモを持参しipadの設定変更にチャレンジ。担任以外にも何人かの先生も入り込み設定変更、手順が映し出されていますが・・・。

エルゲイトのパスワードで悪戦苦闘、セキュリティのため3種類(数字・英数小文字・英数大文字)で作る必要のあるパスワードをメモの通り打ってもなぜか「間違っています」の表示・・・。最後の解決方法はパスワードのリセット。

6日からのオンラインホームルームを目指しています。

無題01.jpg02.jpg

今日、子供たちは学習で一つ大切なことを学びました。明日から給食が始まりますが、牛乳ビンから紙パックに変わります。

それに伴い、牛乳の片づけ方が大きく変わります。そこで、スライドを見ながら、片づけ方を学びました。

さあ、明日は今日の学習がうまく活かせるかな?

無題04.jpg無題01.jpg無題02.jpg

2学期 スタート!

| コメント(0) | トラックバック(0)

9月1日(火)、1週間遅れで2学期が始まりました。コロナウイルスの厳しい感染状況をふまえ、分散登校となりましたが、子供の笑顔で挨拶を交わす姿やおしゃべりをする姿を見ると、学校が始まって良かったと素直に思いました。

分散登校になりましたので、1年・2年・5年の3学年は一クラス10名程度、3年・4年・6年は20名程度での学習となりました。

写真は1年と3年の様子です。少しでも雰囲気がわかればと思います。

無題11.jpg.jpg無題12.jpg.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年7月です。

次のアーカイブは2021年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。