2021年7月アーカイブ

1学期 終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

20日(火)、1学期の終業式を校長室からオンラインで実施。

校歌を流した後、私から夏休みを通して「計画力」と「実行力」を高めて欲しいと。

次に、「歯の」と「給食川柳」の表彰式、表彰状を渡しているシーンも当然配信。

最後は、児童会の子供からの連絡。緊張している雰囲気はありましたが、しっかりとやりきりました。

無題00.jpg

1年生 キャリアパスポート

| コメント(0) | トラックバック(0)

19日(月)の3時間目、1年の教室を見て回ると、1・2組そろって1学期の振り返りをして、子供一人ひとり、キャリアパスポートを書いていました。

キャリアパスポートは、新しい学習指導要領になって始まりました。

全学年、学期ごとに自分の学校生活を振り返り、自分の成長の記録を残していきます。

1年生、担任の先生に教えてもらいながら書いていきました。

無題13.jpg無題11.jpg無題12.jpg

学期末定例 お楽しみ会

| コメント(0) | トラックバック(0)

19日(月)の3時間目、3年1組では学期末恒例のお楽しみ会を行っていました。

子供たちのにこやかな顔が印象的。

1学期もあと1日だけど、仲の良いクラスをみんなで作ることができ、楽しい学校生活を送ることができたのだろうと感じました。

無題39.jpg

やっとプールに 3年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

前日の雨で中止の3年生、16日(金)に初めての水泳学習。

3年生からは大プールでの学習のはずですが・・・。

この3年生は2年生の時に大プールに入った経験があり、大プールの深さに驚いた様子もなく、水泳学習に取り組みました。

無題30.jpg

1年1組 プールに

| コメント(0) | トラックバック(0)

16日(金)の1時間目、お天気は曇りがちでしたが、1年1組がプールに入りました。

ここでもお友達との距離を取りながらの学習です。広々とした小プールで小学校での初めての水泳学習を経験しました。

無題33.jpg無題34.jpg無題32.jpg無題31.jpg

タイムを計る6年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

15日の6年生の水泳学習、授業を少しのぞくと、25m平泳ぎのタイムを計っていました。

何気なく近くにいた子供にタイムを聞くと30秒台後半、まずまずのタイムかな。

2学期には、平泳ぎで長い距離を泳ぐ時間があるといいですね。

また、平泳ぎのタイムも少しでも早くなればいいですね。

無題62.jpg無題61.jpg

1・2年生 プールに入る

| コメント(0) | トラックバック(0)

15日(木)、朝から雨が降り、1時間目プールに入る予定だった3年生は残念ながら中止。

2時間目に1年2組が、3時間目に2年2組がプールに入りました。どちらのクラスの子供たちも小学校のプールは初めて。

担任のハンドサインを見ながら、することを覚えようと一生懸命動く低学年の子供たち。

プールでしっかりと活動できるのは2学期になるかな。

無題11.jpg無題22.jpg無題21.jpg無題12.jpg

2年1組 プールに入った!

| コメント(0) | トラックバック(0)

14日(水)に2年1組がプールに入りました。体育館の改修工事の音が響き渡るなかでの学習。

しかし、どの子も集中して担任の話を聞けていました。

2年の水泳学習も当然、周りのお友達との距離をしっかりと取りながらの学習。

周りとの距離を気にしながらも今年初めての水のなか、とても気持ち良さそう。

無題24.jpg無題22.jpg無題21.jpg

6年生は、13日・14日と二日続けてプールに入りました。1日目は感染対策を踏まえたプールでの行動を覚えながら1年ぶりの水の感触を楽しみました。2日目は縦25mを4回ほど泳ぐことができました。

平泳ぎでは、伸びがとれたゆったりした泳ぎをしている児童が目につきました。「いい泳ぎだ!!」

1学期のプールはあと1回です。

無題63.jpg無題62.jpg無題65.jpg無題61.jpg無題64.jpg

5年生 プールに入った!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

13日(火)、今シーズン一番最初にプールに入った学年は5年生。

感染対策を十分に考え、前後左右の距離をも意識しながらの水泳学習。それ以外にも約束事がありました。

マスクを外している子供たち、当然ながら静かにして水泳学習に臨みました。

無題62.jpg無題61.jpg

今日は3年生の食育の授業、「朝食の働き」。「朝ごはんの良い所」は「頭が働く」「体が元気になる」「うんこが出る」。

子供たちは朝食の良さを教えてもらった後、今日の自分の朝食について栄養三食で分けてバランスがとれているか考えました。

栄養教諭の先生からは、バランスよく食べることも大事だけど、朝ごはん、牛乳1杯でもいいから飲んできましょう。また、3年生なら自分で朝食べるものを用意することもできるよねと。

無題35.jpg無題37.jpg無題34.jpg無題36.jpg

学校の畑に・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

13日(火)、理科の先生と話をしていると、フェンス沿いに植えてあるゴーヤとヒョウタンに目がいきました。

いつの間にかゴーヤとヒョウタンが成っています。「可愛らしい!」

また、以前ブロブで紹介したキャベツは、そのまま畑にありますが、理科の先生は「もう少し放っておいてどうなるか見てみる。」と。

花でも咲くのかな・・・?

無題001.jpg無題002.jpg無題003.jpg

今日の給食はセレクトデザート。子供たちが給食を特に楽しみにしている一日。

セレクトデザート、「エクレア」「みかんゼリー」「ももゼリー」の3つ。

私は検食をしているので、デザートを3個とも食べました。

子供が知ったら、「いいな~。」「ずるい」の声が聞こえてきそう。

無題02.jpg無題00.jpg

防犯教室 3年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

9日(金)、2・3年生が防犯教室の授業を受けました。本来なら目の前で劇を見せてもらいながら自分の身の守り方を学びますが・・・。

コロナ禍、残念ながら動画配信を見ながらの学習となりました。

でも、子供たちは集中して学んでいました。

無題33.jpg無題31.jpg

食育の授業 2年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

9日(金)、2年生は栄養教諭の方に食育の授業をしていただきました。

山登りに出かける4人の子どもたちのお弁当の中身をヒントに、頂上まで登れた子どもは?熱を出して山登りに行けなかった子どもは?・・・を考えていきます。

頂上まで登れた「たくやくん」は、栄養3色が全部そろったお弁当を持っていると、子供の声。

無題21.jpg無題22.jpg無題24.jpg無題23.jpg

3年 出前授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生は社会科の授業の一環として、スーパーの方に来ていただいて学習しました。

今日までに、スーパーの様子を撮影したDVDを見て学習も進めてきました。

今日は、子供たちが聞きたいことをたずねる「質問タイム」と、スーパーの方から「食品ロス」について教えてもらいました。

・どんなものがよく売れますか?→白いもの(牛乳・ヨーグルト・食パン・・・)

・ネットスーパーで購入した食品は温かいですか?→冷めても美味しい食品を作っています。レンジで温めてもらうと美味しくなります。

・売られている商品は何種類ありますか?→約30000個

無題31png.jpg無題33.jpg

3年 図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前に、このブログで紹介した3年生の図画工作の作品、

一人ひとり自分のイメージを膨らませて作品作りに挑戦しています。

まだまだ途中ですが紹介します。

無題3.jpg無題1.jpg無題4.jpg無題2.jpg

本返しぬいにチャレンジ

| コメント(0) | トラックバック(0)

7日(水)3時間目、5年は家庭科、今日の学習は「本返しぬい・半返しぬいをしよう」。

みんなで本返しぬいの動画をみて、手順を頭にいれてから、「さあ、本返しぬいにチャレンジ!!」

思うようにいかない場合は、先生が見本を見せてくれた。

練習布を手で持ち、布に書いてある番号を頼りに針を動かします。

手慣れた児童の姿もちらほらと。

無題55.jpg無題53.jpg無題52.jpg無題51.jpg無題54.jpg

笹飾り 1年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月7日七夕、天気はあいにくの朝から雨。

1年生の教室横の廊下に笹飾りが・・・。

1年生の子どもたちのお願いを紹介します。

「じをきれいにかけますように」「けいさんがはやくなりますように」「うみにあそびにいきたいです」「かぞくみんなで、たのしくすごせますように」「いっぱいともだちができますように」

お願いのなかで一番多かったのは、次のようなものです。

「コロナがはやくしゅうそくしますように」

無題11.jpg無題12.jpg

色の名前を覚えよう!

| コメント(0) | トラックバック(0)

5日(月)の1時間目、1年生の外国語活動を参観。

内容は「いろの なまえを おぼえよう」。

AETの言葉を聞いて、色の名前を声に出して言いました。黒板にはその色が写しだされていました。

授業の最後に、子供たちは、AETが言った色を教室のなかで探しました。

私も参加。子供と一緒に言われた色のものを見つけて指で指しました。

無題03.jpg無題01.jpg

くるくるランド制作中

| コメント(0) | トラックバック(0)

2日(金)3年生の図工「くるくるランド」の授業、まだ始まったばかりのところを少しだけのぞきました。

くるくる回る台座を二つ・三つ・四つと、子供それぞれ自分の思いで分けています。

分けた場面の数に合わせて、どのようなストーリーを持った作品ができてくるのか楽しみになりました。

無題0.jpg無題2.jpg無題1.jpg無題4.jpg無題3.jpg

パッカー車 登場!

| コメント(0) | トラックバック(0)

1日(木)、本校にパッカー車がやってきました。4年生の出前授業として、吹田市環境部事業課の方が来校。

ただ、今日は雨のため、下足ホールで話を聞くことになりました。

パッカー車を使っての説明やパッカー車がゴミを取り込むところは、目を輝かせる子どもの姿がありました。

パッカー車1台で500軒程度のごみを集め、1日3回程度決められたコースを周ります。1日1500軒から2000軒のごみを集めるとのこと。

引っ越しゴミでは、まだ使えそうなものがあれば、所有者に許可をもらってリサイクルしていると言われていました。

無題43.jpg無題45.jpg無題44.jpg無題41.jpg無題46.jpg無題42.jpg無題40.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。