2022年1月アーカイブ

昔あそびを楽しむ 1年生!

| コメント(0) | トラックバック(0)

28日(金)に1年生の教室をのぞくと、先日地域の方と一緒に遊んだ昔あそびをしていました。

今日の遊びは、「お手玉」「あやとり」「ヨーヨー」「おはじき」。

お手玉に挑戦している子供が「見て!見て!」。校長先生もやってと言って、お手玉を渡され・・・。

小学生の頃お手玉をした記憶は・・・、お手玉2個を交互に投げるのが精いっぱい。

無題12.jpg無題11.jpg無題13.jpg

4年 コリントゲーム作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年の教室から、「トン カン トン カン」と、コリントゲームを作成中。

まだ絵を描いている子供は隣の教室で、それ以外の子供は教室で。

金づちでくぎを打つ子供の手元を見ると、金づちで指を打たないための青い色をした小道具が。

「なるほど!」

完成して楽しそうに遊ぶ子どもの姿が早く見たいです!

無題42.jpg無題43.jpg無題44.jpg無題41.jpg

5年 理科 ものの溶け方

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生の理科、今日の課題は「食塩を水に溶かすと見えなくなる。水に溶けたものの重さをどうなるか調べよう!」

子供たちは、水50mlに食塩10gを溶かしました。その時食塩水の重さはどうなるか実験で確かめました。

食塩水の重さは、水の重さと食塩の重さを足した重さになるはず・・・。

無題52.jpg無題53.jpg無題55.jpg無題54.jpg

昔あそびを知ろう!

| コメント(0) | トラックバック(0)

24日(月)、1年生が体育館で地域の人に昔あそびを教えてもらいました。

今日は、「竹とんぼ」「ヨーヨー」「めんこ」「お手玉」「羽子板」「あやとり」「ぶんぶんゴマ」「おはじき」の8つの遊びを教えてもらいました。

一つ一つ教えてもらって、一緒に遊ぶ時間は短かったですが、その時間をしっかりと楽しんでいました。

私も体育館で子供の遊ぶ姿を見ていましたが、「先生、見て!」「できるようになった!」などの声が聞かれました。

無題14.jpg無題17.jpg無題18.jpg無題12.jpg無題13.jpg無題16.jpg無題15.jpg無題11.jpg

バレーボール 

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生の体育の授業では、バレーボールに取り組んでいます。

ボールはビーチボールのような痛くないものを使い、誰もが楽しく取り組める工夫があります。

また、ラリーが続いてアタック(?)が打てるように、第2打はボールをキャッチしても良いルールのようです。

チームで楽しそうにゲームをしているのが印象的でした。

無題62.jpg無題63.jpg無題61.jpg

アイマスク体験 3年

| コメント(0) | トラックバック(0)

21日(金)、地域の人と社会福祉協議会の人が3年生に視覚障がいについてお話をしてくださいました。

授業の最初に一人ひとりアイマスクをしてA4の紙に自分の名前を書きましたが、紙の真中に書くことは難しかったようです。

その後、日常生活の中にある視覚障がい者の人が生活しやすいように工夫されているものがあることを教えてもらいました。

例えば、「牛乳」「ビール」には点字が打ってあります。

また、白杖についても実際に触ってみました。

いろいろなことを知ることは、人にやさしく接していくためには大切なことです。

無題34.jpg無題32.jpg無題33.jpg無題31png.jpg

縦割り掃除 スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

20日(木)の掃除から縦割り掃除が始まりました。今日は初めて縦割り班で集まり、担当の先生と掃除の仕方や約束事を教えてもらいました。その後、わずかな時間でしたが、縦割り班で掃除をしました。

無題09.jpg無題08.jpg〇掃除の様子

無題13.jpg無題14.jpg無題11.jpg無題12.jpg〇18日(火)に行われた、6年生だけを集めた縦割り班長会。

「やるぞ!」という引き締まった顔がありました。

無題07.jpg無題06.jpg

読み語り 3・4年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は3・4年生の読み語り。教室をのぞくと集中して聞く子どもたちの姿が。

4年生は、安倍晴明のお話でした。大阪市阿倍野区には安倍晴明神社があるそうです。

無題03.jpg無題04.jpg

3年生の道徳「パラリンピックにねがいをこめて」を参観。

授業の前半は、この作品で描かれているパラアスリートの大日方選手のことを図を使って整理。

後半は「大日方さんはどんなことを考えて、パラリンピックに出場したのか」を考えました。

教科書に書かれてあることをしっかりと読み取っていたように感じました。

無題32.jpg無題33.jpg無題31.jpg無題30.jpg

子供たちがお正月あそびを楽しみました。

子供たちが経験した遊びは、「こま回し」「めんこ」「かるた」「ふくわらい」「お手玉」「すごろく」「おはじき」「トランプ」の8種類。

私には懐かしい遊びが多く、子供と一緒に「こま回し」を楽しみました。

冬休み、これらの遊びで楽しんだ家庭はありますか?

今の子供はゲームかな。

無題0.jpg無題1.jpg無題4.jpg無題3.jpg

磁石で遊ぶ 3年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

17日(月)、理科室をのぞくと、学習用に購入した「磁石セット」を机上に広げて、思い思いに磁石で遊んでいる子供たち。

砂鉄の入ったビニル袋に磁石を近づけると「ひげみたいにギザギザ!」

糸の先にクリップ着け磁石を近づけて「少し離れても 落ちない!」

棒磁石の黒と黒(N極とN極)を近づけると「変な感じ!あっちいけと言われてるみたい」

遊びながら磁石の持つ特性に気が付いていく子供たち。

無題31.jpg無題30.jpg無題33.jpg無題32.jpg無題34.jpg

福笑い 2年

| コメント(0) | トラックバック(0)

17日(月)、2年1組の教室をのぞくと、黒板には愉快な姿をした人形が・・・?

黒板には、「英語でお正月遊びをしよう!」と書かれています。

「わかった!」

体を表す英語を学びながらの「福笑い!」

子供からは「UP」や「DOWN」の声がします。

無題21.jpg無題22.jpg

3年生の体育

| コメント(0) | トラックバック(0)

13日(木)の1時間目、体育館で学習をしている3年生の様子を見に行きました。

前半は音楽に合わせて簡単なダンスをしての「ジャンケンゲーム」。なかなかの盛り上がりで楽しそう!

後半は一人1個のボールを上に投げて取り方を工夫!

「両手で」「片手で」「背中で」「手を叩いて両手で」「クルットと回って両手で」・・・

子供たちがドンドンといろいろな取り方を・・・。最後には「両足でキャッチ」という技まで。

無題31.jpg無題34.jpg無題32.jpg無題33.jpg

読み語り 5・6年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

13日(木)、朝の時間を使って5年・6年の3クラスで地域の方に来ていただいての「読み語り」が始まりました。

6年1組は「天の岩戸 アマテラス」(飯野和好著)

5年1組は「センナじいとくま」(松谷みよ子著)

5年2組は「最後の一葉」(O.ヘンリー著)

各クラス上記の作品を読んでいただきました。

来週の木曜日は3・4年生の予定です。楽しみにしておいてください。

無題13.jpg無題11.jpg無題12.jpg

NHKの取材

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月11日、始業式の様子を中心にNHKの取材を受けました。

その様子は、お昼のニュースと夕方のニュースで流れました。

オミクロン株流行のなか、今できること、これまで取り組んできた感染対策をやることです。

ご家庭でもご協力を!

無題2.jpg無題0.jpg無題1.jpg無題3.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年12月です。

次のアーカイブは2022年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。