田植え

6月13日(金)

5年生と6年生で協力しながらの田植えです。

他校では田植えは5年生の体験学習で、5・6年が一緒に田植えをするのは豊二小の特色です。

IMG_0079.JPG IMG_0081.JPG 

今年も瀧川正義さんと農業委員の方々に教えていただきます。

保護者の方々も手伝いにたくさん駆けつけてくださいました!

IMG_0080.JPG IMG_0088.JPG 

田んぼの感触は独特ですが、これも体験。

IMG_0082.JPG IMG_0083.JPG 

IMG_0084.JPG IMG_0085.JPG 

IMG_0087.JPG IMG_0090.JPG 

令和7年度 運動会 ⑤

最後の演技は

6年団体演技「Dear・・・」

IMG_0068.JPG IMG_0069.JPG 

結果発表!

IMG_0070.JPG IMG_0071.JPG 

優勝おめでとう!

IMG_0073.JPG IMG_0074.JPG 

準優勝もおめでとう!

IMG_0075.JPG IMG_0076.JPG 

教頭先生が今日のまとめをして、

IMG_0077.JPG 

本日閉会!

IMG_0078.JPG 

みんなよくがんばりました!

参観のみなさま、ありがとうございました!

令和7年度 運動会 ④

6年リレー 決勝・教職員参加・・・これは参加してたので写真撮れていません・・・

2年団体演技「ぼくらの夏だ!」

IMG_0054.JPG IMG_0055.JPG 

3年団体競技「レッツ!オーエス!」

IMG_0056.JPG IMG_0057.JPG 

5年団体演技「踊る大ソーラン」

IMG_0059.JPG IMG_0061.JPG 

4年リレー「お手元にバトン~心を1つに最後まで全力で走りぬこう~」

IMG_0062.JPG IMG_0063.JPG 

令和7年度 運動会 ③

6年リレー「紅白対抗リレー 2025」

IMG_0045.JPG IMG_0046.JPG 

4年団体演技「響け! 心へ ~おどらにゃソンソン~」

IMG_0048.JPG IMG_0049.JPG 

5年団体競技「ゴールまでつなげ ボールたすき」

IMG_0050.JPG IMG_0051.JPG 

1年団体演技「こんにち輪♡」

IMG_0052.JPG IMG_0053.JPG 

令和7年度 運動会 ②

競技はプログラム順に紹介します。

1年個人走「よーい どんっ!」

IMG_0035.JPG IMG_0036.JPG 

2年団体競技「玉入れ太極拳」

IMG_0040.JPG IMG_0041.JPG 

3年団体演技「はじけろ! パワフル3年生!」

IMG_0042.JPG IMG_0043.JPG 

子どもたちの成長に感動している人

IMG_0044.JPG 

令和7年度 運動会 ①

6月7日(土)

運動会を開催しました。

IMG_0026.JPG IMG_0029.JPG 

後方に見える白いテント。熱中症対策として今年度より設置です。

選手宣誓

IMG_0031.JPG 

諸注意

IMG_0032.JPG 

ラジオ体操

IMG_0033.JPG IMG_0034.JPG 

この後いよいよ競技スタートです!

ビオトープ作業⑧

2月26日(水)

4年1組

IMG_0400.JPG IMG_0402.JPG 

IMG_0405.JPG IMG_0407.JPG 

2月27日(木)

2年2組

IMG_0425.JPG IMG_0421.JPG 

IMG_0433.JPG IMG_0436.JPG 

6年3組

IMG_0443.JPG IMG_0450.JPG 

IMG_0455.JPG IMG_0461.JPG 

ビオトープ作業⑦

2月21日(金)その2

3年2組

IMG_0346.JPG IMG_0354.JPG 

IMG_0355.JPG IMG_0357.JPG 

1年1組

IMG_0364.JPG IMG_0365.JPG 

IMG_0366.JPG IMG_0374.JPG 

ビオトープ作業⑥

2月21日(金)

今日は1時間目から5時間目まで!

今回は子どもの紹介をする前に、作業をしている「江坂ひとときテラス」への道順から紹介。

学校の正門(東門)を出て左に。

IMG_0328.JPG IMG_0329.JPG 

そして突き当りを右に、大きい道路へ。

IMG_0330.JPG IMG_0331.JPG 

道路は右に曲がって歩道を、そしてすぐ左に行くと・・・

IMG_0332.JPG IMG_0333.JPG 

はい、もう到着です。

IMG_0334.JPG IMG_0335.JPG 

それでは、子どもの様子。

3年1組

IMG_0339.JPG IMG_0341.JPG 

古いコンクリートの塊もごろごろ出てくるからそれは排除。

IMG_0344.JPG IMG_0345.JPG 

固まる土づくりは混ぜる配分が大切。

ビオトープ作業⑤

2月20日(木)

1年2組

IMG_0245.JPG IMG_0248.JPG 

IMG_0251.JPG IMG_0256.JPG 

6年1組

1年生の後で見たら、もう大人に見える不思議。

IMG_0260.JPG IMG_0263.JPG 

IMG_0269.JPG IMG_0274.JPG 

ビオトープってこうやってつくるんだ、と、構造が見えてきて面白い。

大きなカタマリも掘り出しました。

IMG_0275.JPG IMG_0277.JPG