2022年11月アーカイブ

音楽会 後半の部

11月25日(金)

 

10時45分、後半の部スタート。

IMG_0069.JPG IMG_0070.JPG

後半は2・4・6年生。前半の子どもたちとは入れ替えです。

 

司会は6年生の二人にお願いしています。

IMG_0071.JPG 

 

2年生。後半も自分たちの曲紹介から始まります。

IMG_0072.JPG

歌「少年少女冒険隊」

IMG_0074.JPG IMG_0073.JPG

器楽「ドレミのうた」

IMG_0075.JPG IMG_0079.JPG

指揮にピアノに大忙し。

 

続いて4年生。

IMG_0080.JPG

歌「うたえ!あかんたれ」

IMG_0082.JPG IMG_0081.JPG

器楽「マリー・ゴールド」

IMG_0085.JPG IMG_0084.JPG

マスクの下でどうしても口ずさんでしまう2年生、6年生、そして大人たち。

 

今年の音楽会の大トリ、6年生。

小学校での最後の音楽会。胸に刻むことのできる演奏を。

IMG_0086.JPG

歌「いつまでも伝えたい」

IMG_0089.JPG IMG_0087.JPG

IMG_0088.JPG 

器楽「情熱大陸」

IMG_0090.JPG IMG_0091.JPG

IMG_0093.JPG IMG_0094.JPG

大迫力の演奏です。テンポ感もしっかり"情熱"!

IMG_0092.JPG IMG_0095.JPG

IMG_0097.JPG フィナーレにふさわしい!

 

2・4・6年生のみなさん、感動をありがとう。

きっと心に残る音楽会になったと思います。

 

音楽会 前半の部

11月25日(金)

 

音楽会が始まります。

「音楽会」・・・個人的には、学校で行われるイベントの中で一番好きかも。

理由は単純。音楽が好きだから。

IMG_0036.JPG IMG_0097.JPG

 

IMG_0038.JPG IMG_0037.JPG

 

8時45分 前半の部スタートです。

IMG_0041.JPG IMG_0039.JPG

 

前半は1・3・5年生。

緊張気味な入場の後、5年生の司会でいよいよ始まり。

IMG_0042.JPG 

 

トップバッターは1年生。自分たちで曲紹介。

IMG_0043.JPG

器楽「きらきらぼし」

IMG_0047.JPG IMG_0045.JPG

歌「ゆめみるジャンプ」

IMG_0051.JPG 

IMG_0048.JPG IMG_0050.JPG

 

次は3年生。

IMG_0052.JPG 

器楽「ミッキーマウスマーチ」

IMG_0054.JPG IMG_0053.JPG

歌「大切なもの」

IMG_0056.JPG IMG_0055.JPG

 

前半のトリは5年生。

IMG_0057.JPG 

 

器楽「Happiness」

IMG_0058.JPG IMG_0060.JPG

歌「Best Friennd」

IMG_0062.JPG IMG_0061.JPG

 

全演奏終了後、台本にはないインタビュー。

IMG_0066.JPG IMG_0068.JPG

司会のお二人、お疲れ様。名司会でしたよ。

最後も素敵な言葉でしっかり締めてくれました。僕の終わりのあいさつなんて必要ないほどの内容だったので、僕のあいさつは省略しました。

 

1・3・5年生のみなさん、素敵な演奏をありがとう。

 

 

3年生 食育

11月17日(木)

 

3年生で食育の授業がありました。

豊津第一小学校から、栄養教諭の柏原先生に来ていただいての授業です。

IMG_0369.JPG IMG_0368.JPG

IMG_0370.JPG IMG_0371.JPG

バランスよく食事をして健康にすごそうという授業です。

みんな一生懸命考えていました。

ワークシートもしっかり書き込めたかな。

IMG_0372.JPG IMG_0376.JPG

 

音楽会準備

11月17日(木) 8時30分

 

6年生が、音楽会の準備で、音楽室から体育館に楽器を運んでくれました。

IMG_0360.JPG IMG_0361.JPG

IMG_0362.JPG IMG_0363.JPG

IMG_0364.JPG IMG_0366.JPG

本番まであと少し。

今年度も保護者の皆さまにご覧いただけないのは残念ですが、素敵な音楽会になると思います。

 

修学旅行 ⑧

11月10日(木) 修学旅行 終盤

 

12時05分出航のフェリーに乗船。

IMG_0298.JPG IMG_0299.JPG

少し寂しい気持ちもあるけれど、宮島にはさようなら。

IMG_0300.JPG IMG_0301.JPG

IMG_0302.JPG IMG_0303.JPG

IMG_0304.JPG IMG_0305.JPG

IMG_0306.JPG IMG_0307.JPG

 

対岸に戻ってからお昼ご飯。

お昼はカレー。

IMG_0316.JPG

なんでこういう時のカレーって、格別においしいんだろ。

IMG_0312.JPG IMG_0315.JPG

IMG_0310.JPG IMG_0311.JPG

 

昼食を食べ、JR広島駅へ。新幹線で大阪に帰ります。

IMG_0317.JPG IMG_0318.JPG

IMG_0320.JPG IMG_0322.JPG

IMG_0323.JPG IMG_0324.JPG

 

あっという間の2日間。

でもこの2日間で、6年生はぐっと成長しましたよ。

11月8日(水)の6年生より、なんだか大人っぽくなったような気がしませんか?

IMG_0326.JPG IMG_0327.JPG

IMG_0332.JPG 

小学校生活も残り4か月の6年生。

最後の最後までみんなのお手本でいてくださいね。

 

 

修学旅行 ⑦

11月10日(木) 11時00分

 

それでは、お買い物の様子、一部をご覧ください。

IMG_0271.JPG IMG_0272.JPG

IMG_0273.JPG IMG_0274.JPG

IMG_0275.JPG IMG_0276.JPG

IMG_0277.JPG IMG_0278.JPG

IMG_0279.JPG IMG_0280.JPG

IMG_0281.JPG IMG_0282.JPG

 

さあ、買い物も後半戦。

買い忘れはないかな。

IMG_0283.JPG IMG_0284.JPG

IMG_0287.JPG 

 

商店街の真ん中にはとてもきれいな「おもてなしトイレ」(公衆トイレ)。

IMG_0285.JPG 

 

同じ日程で広島に来ていた吹田市の小学校。

元同僚にも会いました・・・

IMG_0288.JPG 

 

先生も家族のことを想っています。

IMG_0290.JPG 

 

集合時刻まであと数分、急がなきゃ。

IMG_0291.JPG IMG_0292.JPG

厳島の鹿にもさよなら告げて、

IMG_0293.JPG IMG_0294.JPG

 

今度は宮島から離れるフェリーに乗ります。

IMG_0297.JPG

 

修学旅行 ⑥

11月10日(木) 9時

 

宮島に着いた6年生は、宮島にある水族館を目指します。

IMG_0216.JPG IMG_0218.JPG

宮島水族館・・・通称みやじマリン・・・

IMG_0220.JPG IMG_0224.JPG

IMG_0222.JPG IMG_0221.JPG

 

中に入るとこんな感じ。

IMG_0225.JPG IMG_0227.JPG

カキがいますね。さすが広島。

IMG_0228.JPG IMG_0229.JPG

上からものぞき込めます。

IMG_0230.JPG IMG_0231.JPG

タガメ、自然で見るのは最近とっても難しい生物です。

IMG_0233.JPG 

カブトガニ・・・恐竜の時代からほぼ進化なし。

IMG_0234.JPG IMG_0237.JPG

エイ・・・なかなかの間近で。

IMG_0239.JPG IMG_0248.JPG

これはキレイ。右側はクラゲ。自家発光のようですが・・・

と、このあたりからなんかこの水族館の様子が変わってきた・・・

 

スナメリ

IMG_0244.JPG IMG_0245.JPG

 

トド

IMG_0252.JPG IMG_0256.JPG

 

コツメカワウソ

IMG_0259.JPG IMG_0259.JPG

 

見せ方や照明がとても工夫され、ずっと見ていられます。

みやじマリンさんすみません。正直僕は僕はあなたをあなどっていました。島にある小さな水族館だと。

違いました。あなたは飽きることなく興味を持たせ続けてくれる、とても素敵な水族館でした。

 

ペンギン、ペンギン、ペンギン

IMG_0250.JPG IMG_0251.JPG

IMG_0249.JPG 

 

ドクターフィッシュ

IMG_0260.JPG IMG_0262.JPG

IMG_0263.JPG

 

この水族館の魅力をちゃんと伝えたいけれど、カメラの性能と撮影者の性能が低いため、これが限界。

 

水族館を退館したら、商店街へ!

IMG_0265.JPG IMG_0268.JPG

IMG_0269.JPG IMG_0270.JPG

 

 

修学旅行 ⑤

11月10日(木)

 

修学旅行2日目の朝。

IMG_0189.JPG IMG_0190.JPG

7時。今から朝ごはん。しっかり食べて、今日の活動に備えよう。

今年の6年生、よく食べましたよ。

昨夜の夕食も、この朝食も、あっちからもこっちからも「おかわり」「おかわり」。3杯目、4杯目、なんていう人も。頼もしい。

IMG_0192.JPG IMG_0193.JPG

IMG_0194.JPG 

食べ終わったら、感謝を込めて「ごちそうさま」。

8時にはホテル出発です。

すぐに荷物をまとめて、お世話になったホテルの皆さんとはお別れ。

IMG_0196.JPG IMG_0197.JPG

 

ホテルを出たら、目指すは、

安芸の宮島、秋の宮島、国土地理院的には厳島。

 

IMG_0198.JPG IMG_0199.JPG

バスを降りてフェリー乗り場へ。

IMG_0200.JPG

ここから8時45分発のフェリーに乗ります。

われわれの乗るフェリーが宮島側からやってきました。

 

フェリーの到着です。

IMG_0202.JPG IMG_0205.JPG

さあ、乗船。

IMG_0204.JPG IMG_0206.JPG

 

フェリーでの様子。

IMG_0207.JPG IMG_0208.JPG

IMG_0209.JPG IMG_0210.JPG

IMG_0212.JPG IMG_0213.JPG

乗船時間はほんの10分。宮島って近い。

 

船上を少し楽しんだら、宮島到着です。

IMG_0214.JPG IMG_0215.JPG

 

修学旅行 ④

11月9日(水) 16時15分

 

予定より少し早く、今夜お世話になるホテルに到着。

IMG_0152.JPG IMG_0153.JPG

宮浜グランドホテルさんです。

子どもたちの使う部屋の中はこんな感じ。

IMG_0154.JPG IMG_0156.JPG

入浴の時間になるまで、ちょっとくつろいで。

IMG_0155.JPG IMG_0162.JPG

 

17時から順番に交代しながらお風呂に入って、すっきりしたら夕食です。

IMG_0163.JPG IMG_0165.JPG

全員揃ったら、手を合わせていただきまーす!

もちろん、黙食・・・・・

IMG_0167.JPG IMG_0169.JPG

食事はどんな感じかというと・・・・・

IMG_0170.JPG 

こんな感じ。

奥に見える黒い鍋のようなもの。あれは何だ。気になる。

IMG_0171.JPG

開けてみよう。

 

IMG_0173.JPG

お好み焼き(広島)!

ソースをかけていただきます!

IMG_0174.JPG

ごちそうさまでした!!

 

食後、今日のまとめをして、反省をして、寝る用意。

班長はロビーで班長会議をします。

IMG_0177.JPG IMG_0176.JPG

IMG_0179.JPG IMG_0184.JPG

 

と後ろを向くと・・・

IMG_0185.JPG 

IMG_0186.JPG

日本でけん玉を作り始めたのは、ここ、廿日市らしいです。

 

修学旅行 ③

11月9日(水) 14時20分

 

記念資料館の見学が始まります。

IMG_0118.JPG IMG_0134.JPG

 

最近、この資料館に行かれたことありますか?

僕が子どものころに行った時の資料館とも、リニューアル前の資料館ともずいぶん雰囲気が違います。

 

この日、広島市は修学旅行の児童・生徒でいっぱい。平和記念公園もいっぱい。同じ吹田の小学校とも出会いました。

当然資料館もいっぱいでした。

ぎゅうぎゅうの中、6年生はしっかりと自分の目で見つめ、戦争の怖さや悲惨さ、平和の大切さについて、自分なりに考えてくれたことと思います。

で、ぎゅうぎゅうなので、写真を撮るのもなかなか・・・・・

 

入り口からすぐエスカレーターで上へ。

IMG_0136.JPG 

まず、当時の広島市街地の様子が迎えてくれます。

上から落ちてくる黒い影・・・・・

IMG_0138.JPG IMG_0141.JPG

 

そこから資料館が始まっていきます。

雰囲気だけしか伝わりませんが、こんな感じです。

IMG_0144.JPG IMG_0145.JPG

IMG_0146.JPG IMG_0147.JPG

IMG_0148.JPG 

 

本館と東館があります。

IMG_0143.JPG IMG_0142.JPG

 

平和学習を終え、バスで今夜の宿へ

IMG_0149.JPG IMG_0150.JPG  

 

修学旅行 ②

11月9日(水) 11時20分

ほぼ予定通り、広島市の平和記念公園に到着。

IMG_0098.JPG

原爆ドームをバックにクラスごとで記念撮影をし、「原爆の子の像」前で平和を祈念するセレモニーを行います。

豊津第二小学校の1年生から6年生まで、子どもたち全員で作った折鶴を、代表して捧げます。

IMG_0100.JPG IMG_0099.JPG

IMG_0102.JPG IMG_0104.JPG

 

そして、6年生全員で記念撮影。

IMG_0105.JPG IMG_0108.JPG

 

おなかすいたね。やっとお弁当の時間だよ。

今日のお昼は、家で作ってもらったお弁当。

気持ち、感じたかな。

IMG_0109.JPG

 

お昼休憩が終わったら、グループに別れ、設置されている碑を見学してまわります。

いわゆる「碑めぐり」です。各グループにガイドさんがついて解説してくださいます。

IMG_0110.JPG IMG_0111.JPG

IMG_0112.JPG IMG_0114.JPG

IMG_0115.JPG IMG_0117.JPG

 

碑めぐりが終わったら、記念資料館横に集合。

IMG_0126.JPG IMG_0128.JPG

待っている間、6年生は、ガイドさんに教えてもらった話をメモにまとめていました。

IMG_0127.JPG IMG_0129.JPG

IMG_0130.JPG IMG_0131.JPG

 

 

 

 

 

修学旅行 ①

11月9日(水)

 

6年生は修学旅行に行きました。

IMG_0119.JPG IMG_0266.JPG

行先は広島県。

1日目は平和記念公園、2日目は宮島です。

 

初日、6年生の集合時刻は7時15分。

運動場に集合して出発式を行います。

IMG_0066.JPG IMG_0069.JPG

引率の先生にも挨拶をします。

 

IMG_0071.JPG

気持ちいほどの快晴の中、まずはバスで新大阪駅まで。

IMG_0075.JPG IMG_0078.JPG

新大阪に着いたら、新幹線の時間までちょっと待機。

IMG_0079.JPG IMG_0080.JPG

そして移動。そしてホーム。

IMG_0083.JPG IMG_0085.JPG

ここからは新幹線で移動です。

IMG_0089.JPG IMG_0090.JPG

どうやら新幹線に乗るのは初めてという人もいて、わくわくとどきどき。

IMG_0091.JPG IMG_0092.JPG

およそ1時間40分の新幹線旅。

IMG_0093.JPG IMG_0094.JPG

さあ、広島市に到着です。

IMG_0096.JPG IMG_0097.JPG

 

脱穀

11月4日(金) 8時50分

 

雨で少し延期しましたが、今日はいよいよ脱穀です。

IMG_0011.JPG IMG_0012.JPG

あまり見かけない機械に、子どもたちも興味津々。

 

IMG_0013.JPG 

今日もまた、たくさんの方々にお手伝いいただきます。

いつもありがとうございます。

 

瀧川さんの説明を聞き、

IMG_0016.JPG IMG_0017.JPG

心の準備完了で稲を取って並びます。

IMG_0018.JPG IMG_0023.JPG

 

さあ、脱穀。

IMG_0020.JPG IMG_0022.JPG

 

PTAさんには藁の束を作っていただき、子どもたちはひたすら、

脱穀、脱穀、脱穀。

IMG_0024.JPG IMG_0026.JPG

IMG_0028.JPG IMG_0027.JPG

稲木に干した稲の束もどんどんなくなっていきます。

 

すっかり無くなった田んぼ。大量の藁束。

IMG_0031.JPG IMG_0032.JPG

 

今年は豊作だそうですよ。

 

 

 

なかよしタイム

11月2日(水) 5時間目

 

なかよしタイムの様子を紹介します。

今日は、体育館で5つのコーナーを巡るサーキットです。

IMG_0001.JPG IMG_0002.JPG

IMG_0003.JPG IMG_0007.JPG

IMG_0008.JPG IMG_0009.JPG

みんないい顔いい表情。とっても楽しそうでした。

 

 

研究授業後の研究協議

1年3組で英語の研究授業が終わった後、先生たちが集まって研究協議を行います。

IMG_0189.JPG IMG_0188.JPG

IMG_0190.JPG 

さっきの授業の良かったところ、おもしろかったところ、改善したらっとよくなるだろうと思うこと、などなど、豊二小の英語の授業が、より良いものになるように、みんなで考えます。

IMG_0191.JPG IMG_0192.JPG

IMG_0194.JPG IMG_0195.JPG

グループで討議した後、みんなで共有します。

IMG_0198.JPG IMG_0199.JPG

最後に、講師の橋本先生から講義していただきました。

IMG_0202.JPG IMG_0203.JPG

 

授業も協議も終わった教室。

子どもたちや先生が作った飾りがハロウィンらしさを醸し出していました。

IMG_0208.JPG IMG_0209.JPG

IMG_0207.JPG IMG_0210.JPG

IMG_0211.JPG 

 

 

 

 

英語研究授業 1年3組 

10月27日(木) 5時間目

 

1年3組で英語の研究授業を行いました。

IMG_0179.JPG IMG_0169.JPG

そう。ハロウィンを題材にして、パーティをしようという感じで。

IMG_0164.JPG IMG_0166.JPG

先生もハロウィン。

IMG_0165.JPG IMG_0171.JPG

 

みんな頭にキャラクターをつけて、雰囲気を盛り上げます。

IMG_0168.JPG IMG_0167.JPG

IMG_0182.JPG IMG_0183.JPG

IMG_0184.JPG IMG_0185.JPG

 

あいさつをしたり、Trick or Treat ごっこをしてみたり、楽しい活動をしながら英語に親しんでいきます。

IMG_0177.JPG IMG_0180.JPG

 

古江台中学校から、橋本教頭先生に講師として来ていただきました。

IMG_0172.JPG

 

朝の児童集会 10月26日

10月26日(水) 朝

 

第36回吹田市子ども作品展(米沢富美子子ども科学賞)に出品した作品の表彰を行いました。

この日は僕が不在のため、大坪教頭先生に賞状を渡してもらいました。

IMG_2810.JPG IMG_2800.JPG

IMG_2802.JPG IMG_2803.JPG

IMG_2804.JPG IMG_2805.JPG

IMG_2806.JPG IMG_2807.JPG

IMG_2809.JPG 

これからも科学に興味を持って、その楽しさ、おもしろさを伝えていってほしいと思います。

 

このアーカイブについて

このページには、2022年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年10月です。

次のアーカイブは2022年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。