2023年1月アーカイブ

だるまさん

1年生の教室に、たくさんのだるまさん。

IMG_0013.JPG IMG_0014.JPG

IMG_0015.JPG IMG_0016.JPG

IMG_0019.JPG IMG_0021.JPG

IMG_0022.JPG IMG_0023.JPG

 

6年生 図工

6年生は点描画を作成していました。

IMG_0012.JPG IMG_0011.JPG

IMG_0010.JPG IMG_0008.JPG

IMG_0007.JPG IMG_0006.JPG

IMG_0004.JPG IMG_0003.JPG

IMG_0002.JPG 

 

 

1年生 図工

1年生が図工で大きなものを作っていたので覗いてみました。

 

IMG_0036.JPG IMG_0033.JPG

みんなで思い思いの動物を作っているようです。

IMG_0025.JPG IMG_0030.JPG

IMG_0031.JPG IMG_0027.JPG

IMG_0028.JPG IMG_0029.JPG

パンダにペンギン、ワニやネコ、ティラノサウルスもいましたよ。

IMG_0017.JPG IMG_0021.JPG

IMG_0023.JPG IMG_0020.JPG

IMG_0022.JPG IMG_0026.JPG

IMG_0024.JPG IMG_0032.JPG

図工展に登場するのかな・・・?

IMG_0037.JPG IMG_0038.JPG

 

今年の初カレー

1月23日(月) 給食

 

令和5年になって初めてのカレーがでました!

IMG_0041.JPG IMG_0040.JPG

「根菜カレーライス」ということで、蓮根や大根の入った栄養たっぷりカレーでした。子どもたち、喜んでしっかり食べていましたよ。

 

今、吹田市立の小学校では、「かるしおアレンジメニュー」といって、国立循環器病研究センターと連携して開発した減塩メニューの提供に取り組んでいます。

塩分を減らして出汁で美味しいものにする、給食で行う食育です。

塩分を取り過ぎない食生活を子どものころから習慣づけたいということです。

 

今回のこれ、「根菜カレー」も「かるしおアレンジメニュー」でした。

野菜の味、出汁のうまみ、しっかりあって美味しかったですよ。

 

子ども百人一首・子ども俳句道場 特選者表彰式

1月21日(土)14時30分

千里市民センター大ホール(阪急南千里駅)

 

IMG_0001.JPG IMG_0002.JPG

吹田市では、小中学生が俳句・川柳・短歌を自分で作って応募するという取り組みがあります。

この日、応募された作品の中から「特選」に選ばれた人たちの表彰式がありました。

応募総数2000作品を超える中から特選に選ばれたのは19人。

そして、なんと、「俳句・川柳部門」に5人(!!!!!)、豊津第二小学校から選出されました!(ほんとにビックリです!)

 

表彰式の様子と受賞作品(作者)を紹介します。【表彰順】

 

きりぎりす 音が止むなり 飛んでいく (5年2組 瀬川凱一さん)

IMG_0004.JPG IMG_0005.JPG

 

みなえがお わたしのすきな くりごはん (4年1組 新保柑奈さん)

IMG_0006.JPG IMG_0007.JPG

 

せんぷうき ついついやっちゃう ウチュウジン (3年2組 長野惇基さん)

IMG_0008.JPG IMG_0009.JPG

 

あきの日に みんなとうたう もみじのは (2年1組 神田真依さん)

IMG_0010.JPG IMG_0011.JPG

 

みつけたよ きのこがうまって まっていた (1年2組 荒井優吾さん)

IMG_0012.JPG IMG_0013.JPG

 

 

どれも暖かみや優しさをを感じる句です。

 

ステージでの表彰は初めてかな? 緊張したねー。

IMG_0014.JPG IMG_0015.JPG

みんな、ほんとうにおめでとう!

これからも言葉を大切にしてね。

 

 ※句、名前、写真の紹介については、すべて了解をいただいています。

 

クラブ活動④-2

イラストクラブ

これは・・・オリジナル下敷きかな。

IMG_0095.JPG IMG_0093.JPG

IMG_0092.JPG IMG_0096.JPG

IMG_0094.JPG IMG_0091.JPG

 

ものづくり・手芸クラブ

刺繍をしていました。

IMG_0105.JPG IMG_0104.JPG

IMG_0102.JPG IMG_0100.JPG

IMG_0099.JPG IMG_0098.JPG

 

今回、すべてのクラブ活動を紹介することができませんでした。

次回、紹介します。

次回の予定は2月15日(水)です。

 

クラブ活動④-1

1月18日(水)6時間目

3学期最初のクラブ活動です。

 

百人一首クラブ

IMG_0072.JPG IMG_0078.JPG

上の句・下の句、しっかり覚えていて、素早い反応の人もいます。

IMG_0074.JPG IMG_0075.JPG

IMG_0076.JPG IMG_0080.JPG

 

パソコンクラブ

IMG_0084.JPG IMG_0085.JPG

2023年のカレンダーを作っているようです。

IMG_0086.JPG IMG_0081.JPG

IMG_0082.JPG IMG_0083.JPG

 

ゲームクラブ

オセロでグループ対決。協力し合って盤面を自分色に。

IMG_0090.JPG IMG_0089.JPG

IMG_0088.JPG IMG_0087.JPG

 

 

 

研究授業の後は研究協議

もちろん今回も、研究授業の後、参加したみんなで、今回の授業について、これからの授業について、協議をしました。

講師には大阪大谷大学の今宮信吾先生をお招きしています。

IMG_0054.JPG IMG_0058.JPG

 

グループで討議し、全体で共有、最後に今宮先生から講評です。

IMG_0057.JPG IMG_0064.JPG

IMG_0065.JPG IMG_0063.JPG

星野先生と上田さんも参加してくれました。

IMG_0060.JPG IMG_0061.JPG

 

IMG_0069.JPG IMG_0068.JPG

 

学習指導要領が改訂され全面実施となって3年になります。

われわれ教職員も、こういった研究授業、研究協議も、リフォームしていかなくちゃなりません。

IMG_0062.JPG 

 

 

研究授業 4年生

1月17日(火)6時間目

 

4年生で研究授業です。

IMG_0023.JPG IMG_0027.JPG

今回は社会科です。

淀川の治水についてこれから学んでいきます。

 

授業前・・・先生も少し緊張気味かな?

IMG_0020.JPG IMG_0021.JPG

 

この授業の前に、川についてのアンケート調査もしてありました。

IMG_0032.JPG IMG_0052.JPG

IMG_0024.JPG 

 

そして今回も、ベランダと廊下から授業見学。

IMG_0022.JPG IMG_0026.JPG

右の写真。見慣れないスーツの二人。

大教大付属天王寺小の星野先生と大学生で教師になるために勉強中の上田さんです。豊二小の授業を見学したいということで来校。

 

昔の淀川と今の淀川を見比べて、何が変わったのか、なぜ変わったのか、淀川流域の状況や、人々の思いを学習しながら、これからのまちづくりについて自分なりに考えることのできるよう学びます。

IMG_0030.JPG IMG_0031.JPG

IMG_0029.JPG 

プロジェクターに投影した画像を、プリントやiPadにも。

IMG_0033.JPG IMG_0034.JPG

先生たちも教師用タブレットで確認。

 

子どもたちは気づいたこと、考えたことを付箋に書いていきます。

IMG_0035.JPG IMG_0040.JPG

IMG_0036.JPG IMG_0038.JPG

書いた意見をグループで共有し、「自然」「生活」「交通」「仕事」という4つのカテゴリーに分けます。

IMG_0041.JPG IMG_0044.JPG

IMG_0048.JPG IMG_0050.JPG

IMG_0051.JPG IMG_0053.JPG

 

いったいなぜ、淀川は形を変えていったのでしょうか。

 

「震災」を考える集会(放送)

1月17日(火)

 

28年前の今日

1995年1月17日5時46分52秒

阪神・淡路地域を中心に未曽有の大地震が襲いかかりました

 

豊津第二小学校では、この震災の記憶が風化しないよう、また、この震災から学べることを考えるため、毎年この時期に震災を考える集会と地震避難訓練を行っています。

コロナ禍のため、集会は放送やTeamsを使ってのリモート開催です。

 

全学年から発表担当となった子どもたちがひとつの教室に集まって発表し、それをPCで中継します。

IMG_0010.JPG IMG_0012.JPG

IMG_0014.JPG IMG_0015.JPG

IMG_0011.JPG IMG_0013.JPG

各教室ではそれを見て学びます。

IMG_0016.JPG IMG_0017.JPG

 

職員室前の廊下には、各学年で学んだことをまとめたものが掲示してあります。

IMG_0072.JPG IMG_0073.JPG

IMG_0074.JPG IMG_0075.JPG

IMG_0076.JPG IMG_0077.JPG

 

 

健康の授業

1月12日(木)

 

3学期の二測定の前に、健康のための授業です。

6年生は、「睡眠」について。

IMG_0002.JPG IMG_0003.JPG

寝ている間にノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返すのだけれど、どちらの睡眠も大切のようです。

そして、ノンレム睡眠中だと、起こされても寝覚めが悪いのだそうで・・・

IMG_0005.JPG IMG_0006.JPG

 

 

睡眠は大切。

 

 

しめ縄づくり

年末に「とよにサタデー」で「しめ縄づくり」が行われました。

 

12月24日(土)北校舎1F

IMG_0062.JPG IMG_0073.JPG

IMG_0067.JPG IMG_0069.JPG

 

しめ縄づくり、お二人の先生です。

IMG_0084.JPG IMG_0085.JPG

 

PTAのみなさん、保護者のみなさんも一緒に、みんなで製作。

IMG_0065.JPG IMG_0068.JPG

IMG_0066.JPG IMG_0061.JPG

 

使っている藁は、豊二米を稲刈りしたあと、脱穀の時にできたもの。

PTAさんが用意してくださっていました。

IMG_0024.JPG IMG_0032.JPG

 

飾りもたくさん用意してあります。

IMG_0063.JPG IMG_0064.JPG

 

おしゃれなもの、かわいいもの、派手なもの、いろいろです。

IMG_0072.JPG IMG_0075.JPG

IMG_0077.JPG IMG_0078.JPG

IMG_0079.JPG IMG_0080.JPG

IMG_0082.JPG IMG_0086.JPG

2023年、いい年になりますように。

 

僕もひとつ、つくりました。

IMG_0089.JPG

 

 

けんこうおみくじ

保健室前の廊下です。

IMG_0007.JPG 

ちょっと体調を占ってみよう・・・

IMG_0008.JPG 

 

僕は「中吉」・・・でした。冬野菜がいいらしい。

これから白菜と大根を食べよう。

IMG_0009.JPG

 

 

そういえば、近江神宮で引いたおみくじも中吉だったなぁ。

 

 

今年もよろしくお願いします!

令和5年、2023年が始まりました。

今年もよろしくお願いいたします。

 

あわせて、令和4年度3学期もスタートです。

しばらく寒い日が続きそうですが、子どもたちの笑顔がたくさん見られるよう、素敵なゴールを目指して頑張っていきます。

 

 

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。