2021年4月アーカイブ

今回は、2年生の先週の生活科の様子をお伝えします。

新1年生は、もうすぐ生活科で「学校たんけん」を行う予定です。

学校のどこにどんな部屋があるのか、その中はどうなっているのかを、

校内を回って知る学習です。

その探検の際に1年生がよく分かるよう、

毎年2年生がそれぞれの部屋の説明を用意します。

ところが、現2年生は、昨年度1年生の時に、

1学期前半に経験するはずだった学校たんけんが、

臨時休校や分散登校のため、十分できませんでした。

そこで、まずは自分たちがよく分かっておくために、学校たんけんを行いました。

いつも通り過ぎていた部屋の中を見ることができたり、入ることができたりして、

2年生自身が探検気分を満喫しました。

各部屋の様子や分かったことをしっかり1年生に伝えてくださいね。

IMG_0237.JPG IMG_0245.JPGIMG_0250.JPG IMG_0255.JPGIMG_0235.JPG IMG_0248.JPG

春を五感で感じる「春見つけ」も、この時期の生活科の学習内容のひとつです。

今回、学校横に耕作地を所有しておられる地域の方から、

「田んぼに入ってレンゲ摘みをしてもらっていいですよ」という

ありがたいお誘いをいただきました。

田んぼの緑肥として植えられているレンゲソウは、ちょうど今、花が満開で、

鮮やかなピンクのじゅうたんを敷いたようです。

田んぼに入ること自体が初めての児童も多く、

2年生の豊二っ子たちは大喜びでレンゲ畑を走り回り、

レンゲの花をたくさん摘んで持ち帰りました。

IMG_0302.JPG IMG_0303.JPGIMG_0305.JPG IMG_0307.JPGIMG_0308.JPG IMG_0309.JPG

例年、高学年の稲作体験でお世話になっている田んぼですが、

昨年度はコロナの関係から体験活動がなくなってしまい、

豊二小児童の田んぼや稲作への関心が薄れてしまった1年間でした。

今年こそは稲作体験ができれば...と祈るとともに、

今回のレンゲ摘みで、2年生が田んぼに興味を持ってくれることを期待しています。

素敵な機会をいただき、本当にありがとうございました。

22日(木)は、今年度から本校に外国語科AETとして来られている

ハニ・マルフィ先生と6年生との1回目の授業でした。

初めは、ハニ先生の自己紹介からでした。

英語Onlyの自己紹介なので、レベルは高かったのですが、

ゆっくり分かりやすく発音してもらえたので、

スピーチの中からなじみのある単語やフレーズを聞き取ることや、

ハニ先生のジェスチャーから、子どもたちはしっかり理解できていました。

「へー!」「ぼくも一緒!」などの笑い声が起きていました。

IMG_0259.JPG IMG_0268.JPGIMG_0265.JPG IMG_0242.JPGIMG_0244.JPG IMG_0240.JPGIMG_0252.JPG IMG_0253.JPG

その後は、本日のめあて「『Can you~?』『I can~,I cannot~』を使って、

自分のできること・できないことをやりとりしよう」の学習を行いました。

同じスポーツでも、[swim]という単語で表すものもあれば、

[play~]で表すものもあり、また、楽器の演奏になると、

[play the~]という表現になるというややこしいところもありますが、

先生や友達とのやり取りを繰り返す中で、自然と身に付いていきます。

最後は、今日の学習した内容を英文で書いて、まとめとしました。

たくさんハニ先生と会話して、英語でのコミュニケーションを楽しく学んでいきましょう。

1年生給食デビュー

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から1年生も給食が始まりました。

給食のでき方、給食室や配膳室のこと、給食エプロンの着方やたたみ方、

給食当番の仕事、準備の仕方、食べるときのルール、給食後の片付け方など、

「いただきます」をするまでに学ぶことや、

「ごちそうさま」をしてからも学ぶことが山のようにあります。

今日は、3時間目ぐらいから、先生の説明を聞いたり、動画を見たりしながら、

それらのことを一つひとつ勉強していきました。

IMG_0183.JPG IMG_0180.JPGIMG_0202.JPG IMG_0200.JPG

そして、12時ごろからいよいよ給食準備が始まりました。

本日のメニューは、みんな大好きカレーライスとフルーツミックスです。

初日と言うことで、ご飯やルーなどを器に入れて手渡す仕事はお手伝いの先生たちが行い、

1年生には、お盆を持って並び、

ご飯やカレールーなどをもらって自分の席に戻る動きを経験してもらいました。

当番さんには、牛乳を持ってきて配る仕事もしてもらいました。

IMG_0209.JPG IMG_0210.JPGIMG_0211.JPG IMG_0213.JPGIMG_0216.JPG IMG_0214.JPG

全員分の配膳ができた後は、お増やしや、

牛乳キャップ開け(これが1年生には難関です。しばらくは先生のお助けがあります。)

をしてから、待ちに待った「いただきます!」

新型コロナの関係で、おしゃべり無しで食べなければいけないので、

食べているときにお味の感想は聞けませんでしたが、

1年生のみんなの表情から、「おいしい!」という気持ちは十分伝わってきました。

IMG_0217.JPG IMG_0222.JPG IMG_0226.JPG IMG_0224.JPG

お片付けの仕方までしっかり分かったので、

明日からは、もっと給食がスムーズにいくことでしょう。

いっぱい食べて、いっぱい勉強や運動をして、どんどん大きくなあれ!

4月16日 離任式

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、1時間目に離任式がありました。

本来なら、昨年度末に退職された先生や、今年度より他校に転勤された先生をお呼びして、

直接、2年生以上にお別れの挨拶をしてもらう式ですが、

新型コロナ感染拡大防止のため、来校してもらうことは出来ず、

事前に撮ってもらっていたビデオを流す形式になりました。

先生方は、ビデオを通じて、豊二小での思い出を語るとともに、

豊二っ子たちへ熱いメッセージを投げかけてくれました。

IMG_0150.JPG IMG_0153.JPGIMG_0155.JPG IMG_0157.JPGIMG_0164.JPG IMG_0157.JPGIMG_0158.JPG IMG_0160.JPG

子どもたちは、先生方と過ごした日々を思い出しながら、画面を見つめていました。

先生方からのエールを胸に刻み、みんなで新たな豊二小をつくり上げていきましょう!

1年生は学校生活の勉強中

| コメント(0) | トラックバック(0)

新1年生が入学してから、4日が経ちました。

今週は、まだ給食は無しで、午前中に帰る日々ですが、

短い1日の学校生活の中で、たくさんのことを学んでいます。

「国語」や「算数」らしい学習はこれからですが、

まずはスムーズに学校生活を送れるよう、様々なきまりや約束を学んでいます。

ランドセルの中身の出し入れ、月曜バッグやお道具箱の使い方、

廊下や階段の歩き方、下駄箱の靴の置き方、

コロナ感染防止のためのていねいな手の洗い方などなど...。

IMG_0085.JPG IMG_0047.JPGIMG_0090.JPG IMG_0091.JPG IMG_0094.JPG IMG_0049.JPG

月曜日には、ビデオ放送集会(対面式)を経験しました。

IMG_0119.JPG IMG_0123.JPG

昨日は、小学校で初めて、自分の名前も書いてみました。

これから文字を学んでいき、1年間経ったとき、

自分の名前が、どれぐらい今より上手になったかを比べることになります。

IMG_0090.JPG IMG_0128.JPG

いろんな学びを毎日、少しずつ積み重ねることで、

しっかり1年生らしくなっていってくれることでしょう。

明日が1年生の集団下校最終日です。

明後日からはいよいよ自分で帰ります。これもまた、小学生への大事な学習ですね。

IMG_0106.JPG IMG_0086.JPGIMG_0108.JPG IMG_0110.JPG

昨日、令和3年度の1学期がスタートしました。

この日は8時15分からの登校でしたが、早くから登校している子が多く、

ピロティ前はワクワクした顔でいっぱいでした。

※今後の登校は8時以降になります。学校に8時から8時20分の間に着くよう、

ご家庭を出る時間の調整をよろしくお願いします。

安全管理上の観点から、早く来すぎた児童については、勝手に校舎には入らせず、

ピロティ前で8時まで待たせています。(課外クラブの朝練を除く)

登校の早すぎた児童が密になって待機することを避けられるよう、ご協力願います。

例年なら、全校児童が運動場に整列して始業式を行い、

それから、各学年で集まってクラス替えが行われるのですが、

今年度は、運動場でもできるだけ密にならないよう、

初めから学年ごとに分かれておき、いきなりのクラス替えと教室移動から始めました。

IMG_0027.JPG IMG_0030.JPGIMG_0040.JPG IMG_0043.JPG

始業式はクラスが落ち着いたころに、放送で行いました。

その後、各学級で、先生の自己紹介や各種連絡、教科書配付などが行われ、

いつもの新学年スタートの景色が見られました。

2-1IMG_0083.JPG 2-2IMG_0063.JPG

3-1IMG_0081.JPG 3-2IMG_0077.JPG

3-3IMG_0072.JPG 4-1IMG_0065.JPG

4-2IMG_0069.JPG 5-1IMG_0055.JPG

5-2IMG_0052.JPG 5-3IMG_0051.JPG

6-1IMG_0058.JPG 6-2IMG_0071.JPG

6-3IMG_0056.JPG

最後に校内で一斉に行われた、個人持ちのiPadを前のクラスから取って来る作業は、

いつもとはちがう活動でした。

現在、大阪はまたもやレッドステージとなり、

感染警戒のために行事は当分の間見合わせで、

学習の仕方にもいろいろ制限がかかる状況です。

そんな中ですが、様々な工夫をこらし、

新たな学年を迎えた子どもたちの意欲を大切にしながら、

前向きに教育活動に取り組んでいきたいと思います。

昨日は、新6年生に入学式の前日準備を手伝ってもらいました。

久しぶりに友達に会えたうれしさと、

6年生として1年生のためのお世話をしているという充実感からか、

楽しそうに掃除や会場設営、飾り付けに励んでいる姿がたくさん見られました。

卒業式準備に引き続き、6年生、ありがとう、ご苦労様でした!

IMG_0002.JPG IMG_0003.JPGIMG_0008.JPG IMG_0010.JPG

この日は、夕方から雨が降り出し、入学式本番の天候が心配されましたが、

今日は朝から天候が回復し、入学式日和の晴天になりました。

校門をくぐったピカピカの〝新〟豊二っ子たちは、

教室から体育館に入場したぐらいまでは、少し緊張している様子でしたが、

式後には緊張も解け、普段通り(?)の元気な姿を見せてくれた子が多かったようです。

WIN_20210407_09_20_49_Pro.jpg WIN_20210407_09_32_16_Pro.jpgWIN_20210407_09_32_56_Pro.jpg WIN_20210407_09_38_40_Pro.jpgWIN_20210407_09_34_05_Pro.jpg WIN_20210407_09_34_40_Pro.jpgIMG_0014.JPG IMG_0015.JPG

今日から新1年生73名が、豊津第二小学校の仲間になりました。

2~6年生の先ぱい豊二っ子のみなさんは、

明日からいろいろお世話してあげてくださいね。

このアーカイブについて

このページには、2021年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年3月です。

次のアーカイブは2021年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。