2021年9月アーカイブ

9月30日 4年3組 国語科研究授業

おなじみ「ごんぎつね」です。

動物のごんと兵十は相容れない宿敵同士。

でもごんは兵十に栗や木の実をせっせこ持って行きます。

ごんも兵十もお母さんを亡くし、ひとりぼっち。

ごんは気持ちを伝えたくて、危険を冒してまで家に。

続きは子どもに聞いてください。

誰とでも仲よくしたい!分かりあいたい~!

たった1時間の授業で29人がのべ51回発言しました。

ドンドン感情移入してごんや兵十の気持ちを考えました。

DSC_3114_20210930191431.jpg

全員による音読もよかったです。

DSC_3118_20210930191307.jpg

遠い席の子の発言にも、自然と顔が向いています。

DSC_3121_20210930191310.jpg

運動会前で

忙しい日々の中で

しかも4時間目 ダンスいっぱい踊って

子どもも担任も本当にがんばりました。

でも、その後、5時いっぱいまで

先生たちは研究会で討議し、勉強しました。

先生みんなで真剣に学びあう。

本校の先生たちは「本気でいい授業をしたい!」

そう思って全集中~!されてます。

講師の池田市教育委員会 河合先生

ありがとうございます!2時間めいっぱい

ディスカッションもして学びました。

DSC_3094_20210930110532.jpg

4年生の運動会

10月9日(土)④ 12:45~13:30

午前中はお家でリラックス 12:30登校して

一番目が4年生です。

「タッタ」「公私混同」などの曲に合わせて踊ります!

DSC_3113_20210930191429.jpg

振り付けはすごいです。難しいステップも完璧!

DSC_3112_20210930191427.jpg

後ろの方の子は後ろ向きで踊ります!

カメラよろしく!

DSC_3109_20210930191612.jpg

かと思ったら、ライン上にも!

HORIZON_0001_BURST20210930114944235_COVER_20210930191611.jpg

なんだか ワクワクするね!4年生 元気です!!

いい天気でしたが、昼間は30℃近くになりました。

寒暖の差が激しいですね。台風も来てます!ご安全に!

さて、1年生は10月9日(土)② 9:45~10:30

の出番です。「スマイル☺~ダンスでにっこり~」お楽しみに~!

DSC_3106_20210930105840 (4).jpg

1年生 全員で212名 カラフルなフラッグで整列

HORIZON_0001_BURST20210930102013253_COVER_20210930110259.jpg

クラスで円形にもなります。ほしのこ側から

1組~体育館前が6組です。

HORIZON_0001_BURST20210930102017715_COVER_20210930110302.jpg

保護者の観覧は児童席の後ろ全部OK。

円の近くにどうぞ!

HORIZON_0001_BURST20210930102310188_COVER_20210930105907.jpg

こうなっちゃう時もあります

HORIZON_0001_BURST20210930102313647_COVER_20210930105910.jpg

この写真で「ボクここ!」「ウチはこのへん~!」

小さすぎるか~!

業務連絡

夏は プールに現れる。 カッパ?

秋は 運動場をガリガリ! イノシシ?

鉄の爪(フリッツ・フォン・エリックか~!?)

で運動場を整地。ついでに過去に埋めた釘やペグを

探します。必ずヒットするので、周りを掘って回収。

大きな石も出てきます。

運動会やサッカー大会などで釘やペグを使った場合は

最後全部回収するのが基本です!

深く打ち込めば処分できたと思ったら、大間違い!

5年~10年たって表面に浮いて出てきます。

現在、3コース上に埋まって出てきた過去の負の遺産と

闘っています。

過去に150mのラインテープを留めてたヤツです!

そのまま打ち込めばいいと指示した人は反省してください!

DSC_3057_20210929091422.jpg

秋に使うのは、これです!

DSC_3058_20210929091426.jpg

運動場の表面の土をほぐしながら、危険物を探知!

DSC_3059_20210929091424.jpg

何かにヒット!釘一本も見逃さない!

HORIZON_0001_BURST20210928074835400_COVER_20210928085206.jpg

掘ると姿を現しました。

DSC_3060_20210928085210.jpg

もう真っ黒に錆びたペグです。あぶない!!

DSC_3080_20210929121529.jpg

安心して踊ってね!

9月29日 6年 家庭科 ナップサック作り

6年5組は家庭科で「ナップサック」をつくっています。

修学旅行で持って行くためです。

いいデザインが多いね。

DSC_3084_20210929121503.jpg

人気は「オリンピック」と「富士山」

DSC_3083_20210929121505.jpg

すごい集中力!真剣です。

DSC_3081_20210929121527.jpg

ミシンも交代に使用。無言です。

9月28日 学びの秋 

みんな国語に、図工に、全集中の秋です。

DSC_3066_20210928172948.jpg

色のグラジュエーション??

ていねいに色を変えていきます。

DSC_3067_20210928172951.jpg

言葉で学び、考えます。

頭の中の思考も実は話し言葉です。

DSC_3065_20210928173026.jpg

どんな発表も勇気がいるね。

大事なのは聞いてくれる仲間です。

DSC_3063_20210928173029.jpg

1年生だって 英語はバッチリです。

耳の性能がいいから発音もネイティブで入ります。

9月28日 3年生 みんなヒーロー!

 10月9日(土)① 8:45~9:30 

 80m走 団体演技「みんなヒーロー!」

 「Mela !」「ともに」という曲に合わせて踊ります。

 運動会の一日のオープニングを飾ります。 

DSC_3068_20210928172946.jpg

Tせいれつ 完璧!

DSC_3075_20210928172838.jpg

指を真っすぐ!

DSC_3074_20210928172836.jpg

今日は2組と3組で練習

DSC_3073_20210928172907 (1).jpg

ダンスリーダー!

DSC_3072_20210928172903.jpg

振り付け かわいいです!

なんで 学校に 行かな アカンのか ? ②

新しい週がスタート!運動会まで10日間。ケガや病気しないでね~!

さて、ある 子どもYou tuber が、「学校に行って 先生の言う通りに

勉強や宿題やってたら ロボットになってしまう!」と言うてる?

先生の言う通りに何でもやる子ども? 40年間 見たことがない。

すべて先生の言う通り出来てるなんて、先生の勘違いでしかない。

いつの時代も、子どもはすべて違う。個性も感受性も「∞」。

同じものを見ても同じには見えてない。同じにしたくても無理。

今やロボットをバカにできない。自分で意思を持ち、考察するAIを見下せるか?

いろいろ土日にネットでみてたら、いい意見を言うてる人もいる。

・学校の学習は人生の選択肢を広げる。

・学校での知識、経験が人生を豊かにする。

・集団生活を経験しておくべき。

・先生や友達から多様な刺激を受けることで成長する。

反対に、生まれてから一度も学校に行ってない方の意見もごもっとも!

「学校に行かなくても生きていける」と自信持って発言されている。

「学校なんか おもしろくない!」

「自分のしたいことが できない。」

なるほどねえ~。「自己の確立」ができている人は学校でなくても

十分学べるよなあ。

強烈な意見の肯定派もおられる。「法で決まってる」だって!

① 憲法26条

② 学校教育法18条 

③ 小学校学習指導要領

それらは子どもの権利であり、親の義務。無償!とある。

そして、その「普通教育」を受けさせるための方法が

① 公立小学校

② 私立小学校

③ 一条校以外のフリースクール

④ 家庭で「普通教育」を行う。

等の方法がある。

まあ、一番安くて、広く対応して、教育環境が整ってるのは

地元の小学校かなあ?私学はもっと立派なんだろうけどね!?

でも、今は「選択肢」が多様にある時代になってきました。

この2年間、ずっと考えているテーマです。(つづく)

DSC_3046_20210927170834.jpg

今朝も元気なあいさつが!みんな学校に来てくれて

ありがとうね!正直感謝してしまいます。

DSC_3055_20210927170652.jpg

生活委員会で「なんのために あいさつするのか?」考えています。

DSC_3054_20210927170648.jpg

ある子は夏休みに300冊の本を読みました。

すごい!学習はどんな方法でもできるね。

DSC_3056_20210927170650.jpg

下校なのに、校門で待ってます。

放課後の居場所も今では多種多様!

彼女たちはスポーツしに行きます。

今日はバスが遅れてたんだね。

じゃあ、また明日~!

9月27日 5年生 豊一 ソーラン ~ Five ! ~

10月9日(土)⑤ 13:45~14:30 

100m走 +  豊一ソーラン です。

カッコいい法被を着て 鯔背に舞います。

DSC_3048_20210927170801.jpg

今日は2クラスが練習

DSC_3050_20210927170803.jpg

本番はハッピがかっこよく翻(ひるがえ)ります。

DSC_3051_20210927170723.jpg

高速スクワットが大変 股関節に効きます。

DSC_3053_20210927170725.jpg

青空に映えます。気合いだあ~!

DSC_3049_20210927170759.jpg

「 どやっ~!!」

9月24日 掃除の日

爽やかな朝です。

あいさつも気持ちいい~!

6年生のあいさつ名人が今日の当番。

校門に声が響きます。

HORIZON_0001_BURST20210924082825088_COVER_20210924083706.jpg

DSC_3029_20210924083708.jpg

5年生の育ててる稲が実をつけました。

お米だよ!

DSC_3031_20210924113032.jpg

考えてます!

DSC_3032_20210924113035.jpg

「大豆」は本当にいろいろになるんだね。

お世話になってます。

DSC_3033_20210924113037.jpg

秋空 気持ちいい でも土日は雨~!??

DSC_3035_20210924144337.jpg

今日は5年に教育実習に来ていた学生さんの

研究授業でした。多数の本校教員も参観して

くれていました。

いつか先生になって、いっしょに働きましょう!

DSC_3037_20210924144305.jpg

保育園、幼稚園のドロ団子。そして1年生では

粘土(ねんど)ワールドです!無限の創作が生まれる。

手でこねると脳も動く。クリエイトな時間です。

DSC_3039_20210924144307.jpg

5年生は黒いハッピに何か文字を書いています。

これが運動会の日に翻(ひるがえ)る姿。めっさカッコいい!

「ふたりのヒロイン伝説 2021」 完成

今日、全国の調査活動にご協力いただいた皆様に

プレゼン・台本・経過報告をお送りしました。

学校名等、勝手に出してすいません。よしなに。

DSC_2973_20210917085155.jpg

ここからは、当時の、大阪府豊能郡豊津村立豊津尋常高等小学校

で1934年9月21日に起こった出来事です。まだ吹田市はなかったのです。

その日、朝は5m程度の風が吹く朝でした。

やがて風はきつくなり、傘は飛ばされてしまう程でした。

9月までは学校は8時に始まるので、みんなが登校した頃

一番強い風が吹き荒びました。なんと瞬間最大風速は

60m。時速にすると220キロです。新幹線並み~!

「講堂に逃げなさい~!」「外に出なさい~!」

という声もかき消されて、2階建ての木造校舎は

あっという間に倒壊しました。

51人の児童と2人の先生が犠牲に。

ところが3年担任の横山仁和子先生が3人を

1年生担任の吉岡藤子先生が5人の子どもを

身を挺して守ったんです。

そのことは大阪中で大被害あった中の奇跡として

全国に伝わりました。

以下は、この夏休みに調べた現時点での情報ですが、ご紹介します。

DSC_1695_20210614130639.jpg

京都市右京区 大谷本廟 お寺の入り口

横山先生のレリーフ「師弟愛の碑」

1935年横山先生の一周忌に作成。

藤井浩佑氏の作品。

最初は「関西風水害罹災学童碑」と言った。

DSC_1687_20210614130713.jpg

京都女子大学 正門入ってすぐにあります。

1983年4月、藤田義憲教授が退職記念

に寄贈。「師弟愛の碑」複製。

まず、一人目のヒロイン 横山仁和子先生。

香川県丸亀出身。

京女大の前身の京都女子高等専門学校

で教員免許を取得。

山田第一小へ赴任。その後、うちの学校へ転勤。

たった21日後に被災。悲しいです。

TRIPART_0001_BURST20210918081204355_COVER_20210918094721.jpg

この絵画は豊津駅前の和菓子屋「ばってんや」

の先代のおじいさんが白黒写真をもとに

描いてくれた。うまい!

左のイラストは本校6年生の児童の作品。すごい!

AS20181126000780_comm.jpg

もう一人のヒロインは!

吉岡 藤子先生。

ニュースは全国に伝わり、映画、ドラマ、芝居

浪曲、レコードになりました。「あぁ吉岡訓導!」

bee8df126f7e7de4fd5e3bb1e18a39a1.jpg

出身は山口県宇部

母校の宇部市立厚南小学校の校庭には

石碑が。よく見たら5人の子どもが。

DSC_2918_20210912134619.jpg

山口博物館の前には立派な銅像もあったそうです。

戦争で供出。今はありません。

TRIPART_0001_BURST20210912130253631_COVER_20210912134724.jpg

日本各地に彫刻家 保田 龍門氏の作品が。

神奈川県平塚市の平園クリニックさんに。

和歌山県紀の川市立竜門小学校の校長室に。

同じレリーフが。

DSC_2634_20210820114716.jpg

大阪の箕面市立箕面小学校には石膏の立体像が。

これは龍門さんの立体作品としては貴重です。

「いい仕事したはります。大事にされることです。ハイ!」

TRIPART_0001_BURST20210912122442471_COVER_20210912134504.jpg

もちろん本校にも龍門氏のサイン入りで

石膏レリーフがあります。大事にします。

DSC_1731_20210617142252.jpg

本校のお話は伝わりましたか?

室戸台風による被害は大きな悲劇でしたが、

26歳と28歳の若い女性先生の偉業として

今でも各地にレリーフが残っていることに

ビックリしました。

彼女たちは今も、本校の児童1080人の

安全を守ってくれていると思います。

また、コロナ禍で思い通りに出来ない

窮屈な学校教育活動を、文句も言わず

必死のパッチで日々がんばる現在の本校の先生たちの姿は

彼女たちに重なります。

9月の1週目は毎日、朝から夕方まで休憩なしで

がんばってくれました。不安や心配もあったと

思いますが、この先生たちの Spirits は

87年前と本当に同じです。「すべてはこどもたちのために!」

夏休みから取り組んできた「ふたりのヒロイン伝説2021」

はこれにて終わります。ご精読ありがとうございました。

なお、校門入ってすぐ左の通路の展示は休日、土日に

観てもらえるように開放しています。26日まで。

TRIPART_0001_BURST20210906135830176_COVER_20210906141751.jpg

September 22nd. 花園ラグビーの日

2019年の今日は花園ラグビー場でワールドカップラグビーの

「イタリア対ナミビア」戦がございました。

当然自分も見に行ってました。途中で雨が降り、ハイネケンの中に

入っても、ワールドカップを大阪で観れた幸せが勝ってました。

さて、本日のコロナ情報を!

    昨日の新規感染者数  現在の感染者数    のべ死亡者数

日 本  1768人     6万1172人    1万7280人

大阪府   245人     1万1137人      2922人

吹田市      5人       6601人        51人

吹田市で40歳未満の死亡者はいません。

世界では      のべ感染者数       のべ死亡者数

アメリカ      4227万人         67万人

ブラジル      2124万人         59万人

インド       3347万人         44万人

ロシア        718万人         19万人

イギリス       750万人         13万人

24a0d6210081970b032bc83cb84d42f36a1ada77_20210410090032.jpeg    

9月22日 あと少しのしんぼう!

世の中に漂うニュース 今年ほど振り回されたことはなかった。

今まで 気づかなかっただけなのかも?

自分は2020年からずっとスタンスは同じ。

「現場を見ろ!」「できない理由をあげるより 出来ることをさがせ!」

そして「すべてを解決するのは 寛容と笑顔~!」

でも、子どもたちはもっともっと 不安やストレス 親のイライラ

先生の焦りを ずっと感じて それでも がんばってる。

変だけど 「不登校」という概念が コロナ騒動で 大きく変容している。

「学校に行けない」「学校に行きたくない」と

「勉強するのが嫌!」「遊んでる方が楽~!」とは違う時代に入った。

学校に来なくても「学習の補償」がオンラインで出来る。

出席扱いにもできる時代になった。

あとは「自己選択」しかない。

親や 先生や 周りの大人じゃなく。

「自分で自分の生き方・人生を決める!」時代です。

DSC_3020_20210921160052.jpg

ABBEY ROAD みたいでしょ?古いか~!

通学路点検で指摘した横断歩道の塗りなおし

順番に進めていただいているようで

感謝しております。豊津駅からの一方通行の

横断歩道も依頼しておきました。

夏にグリーンベルトはきれいに塗装されてました。

DSC_2954_20210917003517.jpg

広報委員会の新聞 うまいこと書いてます。

DSC_3012_20210921121525.jpg

昔なら自分の意見は指名されて 黒板に書く

しかなかったのが、今はノートを撮影する・

それをアップする・みんなの意見が見られる!

すごい授業を普通にやってます。

ノートとiPadのハイブリッドだって~!

DSC_3010_20210921121527.jpg

6年生は「アボリジナル・アート」

点々で彩るんですが、さすがうまい!

この子のは点々で太陽、そのブランクが鯨のシッポ

よくできてます。

アボリジナルとはオーストラリアの原住民の方の

ことで、人権感覚も育ててます。

9月21日 中秋の名月

残念ながら大阪では曇ってましたね。

涼しくなってきました。

でも昼間は30℃ 服装などで寒暖の差をうめよう。

DSC_3018_20210921121415.jpg

いよいよ運動会の練習?

まずはタイムを計ります。

CENTER_0001_BURST20210921121253704_COVER_20210921121413.jpg

お月見団子 どうやって食べるのか?

HORIZON_0001_BURST20210921115033205_COVER_20210921121412.jpg

教室に荷物を置かないこといいですが、

毎週使う絵具バッグを持ち帰ることは

やめてもらいました。

月、金などに重なると、両手がふさがって

登下校が大変危険です。

そのうえ雨の日は、傘・ランドセル・水筒

に絵具や習字道具!! 危険です。

DSC_3014_20210921121445.jpg

運動会の次は音楽会。

「合唱」は難しいですが、マスクして

口ずさむ。歌を覚えています。

笛も工夫して吹いています。

HORIZON_0001_BURST20210921114924266_COVER_20210921121442.jpg

やっぱり 勉強も遊びも全員いて 楽しい!

はやく すべての規制が解けてほしいです。

DSC_3008_20210921121605.jpg

1リットルの学習に 先生が緑の水を

ペットボトルに作ってきました。

「メロンソーダやあ~!」

大喜びで授業に集中します。

DSC_3013_20210921121523.jpg

6年生は さすがに集中力がすごいです。

学ぶことが普通にできる 当たり前の毎日。

うれしいです。

9月21日 本校 「風災記念日」

1934年の9月21日 大阪を室戸台風が襲いました。

大阪府下で死者1639人、重傷者22069人。

家屋の全半壊が23077戸という大被害でした。

特に当時の木造校舎は倒壊し、多くの先生や児童が死傷しました。

学校も当時は木造だったので、全学校244校のうち178校が被災し、

249人の児童と7人の教師が亡くなりました。

吹田市内でも豊一小で児童51名、先生2名、

岸部第一小で児童28名が亡くなりました。

千里第一小は校舎は倒れましたが、だれも死なずに済みました。

本日の様子を吹田市広報課が取材してくれました。

吹田ケーブルテレビで10月中頃に放映されます。

DSC_3002_20210920134724.jpg

ふたりのヒロインは現代風のイラストに!

6年生が描いてくれました。ウマい!

DSC_2962_20210917003431.jpg

9月19日 敬老会 記念品配付

今年も残念ながら「豊一地区敬老会」は中止です。

記念品の配付を行いました。

なんと900人以上の方が来てくださいました。

元気なお年寄り これからも長生きしてくださいね~!

DSC_3000_20210919100700.jpg

福祉の皆様、ボランティアの皆様 ご苦労様でした。

DIAGONAL_0001_BURST20210919095134250_COVER_20210919100658.jpg

1934年9月21日の朝 本校を襲った「室戸台風」

51人のかわいい児童と2人の若い女先生が校舎の倒壊で

犠牲に。その悲劇をずっと忘れないため。

そして、その中で子どもの命を守った

ふたりの先生のことを展示しています。

26歳のにわ子先生と28歳のふじ子先生の物語です。

校門を入って下足のまま、左の通路内へ

台風も行ってしまい、いい天気!

ぜひ見に来てください。

9時~5時でお願いします。

校舎内は立ち入り禁止です。

DSC_2989_20210918095008.jpg

9月17日 台風にご注意!

一度、温帯低気圧になったのに、日本近海で

また勢力を吹き返した。海の水温が高すぎるんだ。

風と雨 どちらも怖いけど 前回の各被災地が

これ以上の被害を出しませように!

みんなも気をつけてね。ベランダの飛びそうなもの

ケアしてください。

DSC_2983_20210917122354.jpg

6年の英語活動 どこの国に行きたい?

校長先生はNZにもう一度行きたいです。

理由は町の人がみ~んな裸足だったから。

歩道はきれいで、芝生がいっぱいあるから

足の裏はめっちゃきれいになる。

学校もスーパーも大人も裸足でした。

校長先生は現地の人と区別がつきませんでした。

DSC_2985_20210917122329.jpg

みんな 学習に集中できてるよ!

HORIZON_0001_BURST20210917114430359_COVER_20210917122356.jpg

1年生の図工 絵具でいろいろな線ひこう!

9月16日 なんで 学校に 行かなアカンのか?

ハイブリッドもあと少し!

みんなの顔が見れて

今週は 元のゆったりしたペースで

生活のリズムが戻ってきました。

コロナ不安等の自宅学習は1.2%

ゆっくり ぼちぼちいこうね。

DSC_2970_20210917003304.jpg

ダンスの練習も先生たちの踊る動画を観て

あたまに入れます。

DSC_2964_20210917003435.jpg

パソコンも使いますが、ノートに鉛筆で書くのも大事。

DSC_2967_20210917003359.jpg

音楽室いっぱいに広がって合奏練習

DSC_2965_20210917003402.jpg

なぜ学校にみんなで集まるか?

答えは このクラスの雰囲気を観れば

わかります。

笑顔と笑顔で 先生と子ども

子ども同士 心から学びあえるからです。

大事なのは「TALK」

CENTER_0001_BURST20210916155724536_COVER_20210917003310.jpg

そして一日いろんな体験をして

あたまも こころも いっぱいにして

帰り道 「また明日~!」と家に帰るのが

学校です。

9月15日 雨もやんだ!笑顔で登校!

昨日 校門前で 長~いこと おしゃべり

きっと楽しいことが いっぱいなんだね。

DSC_2947_20210914185433.jpg

今日も楽しかった!

HORIZON_0001_BURST20210915090905511_COVER_20210915111903.jpg

転入生も馴染んでくれたかな?

友だちできたかな?

DSC_2952_20210915111905.jpg

養護教諭の教育実習生がスゴイ!

3年生の5クラスを全部授業実施!

指導案は日々進化するヤツです。

今日は大学から先生が視察に来てくれました。

DSC_2951_20210915111935.jpg

2年3組は算数の答え合わせ。

元気に答え言おう!間違えたってヘッチャラ!

DSC_2950_20210915111936.jpg

いいぞ!大阪 も少しの辛抱だ!

吹田市の10人台

今日も蒸し暑い一日でした。

でも、1日のリズムは戻ってきましたね。

お家にいながら 一生懸命 授業に参加してくれている

皆さん 本当にうれしいです。 いっしょにがんばろう!

学校と家をハイブリッドに活用する。これは新しいね!

給食がある意味 最大の難所 

でも子どもたちは 懸命に努力してる。

「あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ

 だから今日は くよくよしないで 今日の風に

 吹かれましょう (中島みゆき 時代)」

DSC_2942_20210914185332.jpg

「おはよ~ございま~す!」

DSC_2945_20210914185435.jpg

元気 × みんな分 = いい雰囲気!

DSC_2946_20210914185436.jpg

絶対に!このナップサックで修学旅行に行く!!

DSC_2943_20210914185406.jpg

意見発表もみんなで反応できる 倍楽しい。

HORIZON_0001_BURST20210914101608104_COVER_20210914185409.jpg

廊下に立たされてるんじゃありません!

音楽の先生の工夫です。

これで安全にリコーダーを吹くことは出来ます!

DSC_2944_20210914185411.jpg

たった1枚の画用紙とマジックと色鉛筆!

そして子どものアイデアとユーモアで!

それだけで どこでも いつでも

子どもたちの学習はできます!

素敵なゴミ箱に拍手~!!

K10013245281_2109052220_2109052230_01_03.jpg

ここまで読んでくださった皆さんに心より

感謝。まじで。

8月からのいろいろな学校の変更、窮屈な時程

そして注意喚起ばっかりで本当すいません。

でも、その間も、一件の苦情やクレームなど

電話も全然なかったんです。

吹田市や本校も荒波に揉まれるような航海を

続けてきましたが、幸い本校の教職員が

みんな前向き、くよくよしない。笑ってる!

だから大丈夫です。

自分はこの半年で90キロから87キロまで減り

激ヤセです。まあ、飲み会も夜のラーメン屋さんも

ありませんからね。

でも、HPに添付のプリントと配信メールだけでの

お知らせにもちゃんとご理解、ご協力をいただき、

大変助かりました。多い日は1日1500アクセスありました。

「すべては子どもたちのために!」

先生も必死ですが、保護者の皆さん

地域の皆さん。もうしばらくの辛抱!

力を合わせましょう~! つながれ~!

SMILES Will take us to NEXT !!

9月14日 雨の火曜日

雨の中を傘さして 学校までの道を 歩いてくる

学校があって 当たり前 授業が出来て 当たり前

じゃない時代に 突入したんかも!?

でも、お家で さくらROOMで 教室の授業の様子を

見ながら 勉強してる子も えらい!

昨日は1.5%の子がリモート参加して 学習をがんばりました。

でも それが「つながる」ということなんです。

TRIPART_0001_BURST20210913142021955_COVER_20210913190729.jpg

DSC_2938_20210913190708.jpg

久しぶりの 車両整列!

TRIPART_0001_BURST20210913140712612_COVER_20210913190751.jpg

5年生の理科

DSC_2935_20210913190753.jpg

Beautiful  Wings !!

HORIZON_0001_BURST20210913141521437_COVER_20210913190755.jpg

DSC_2934_20210913190824.jpg

迫力満点のイングリッシュ!

HORIZON_0001_BURST20210913105835575_COVER_20210913190827.jpg

6年 理科

September 13th. みんなで スマイルし~ようねっ!

どうなるのかなあ?

みんな来なかったら どうしよう?!

大丈夫とは思いつつ 不安も、、、。

でもみんな元気に登校してくれました。

今日のみんなの笑顔を見て 感動しました。

DSC_2925_20210913190941.jpg

大事なのは「SMILES」

HORIZON_0001_BURST20210913081301970_COVER_20210913190943.jpg

東から

DSC_2927_20210913190911.jpg

西から

DSC_2929_20210913190909.jpg

フロントローも久しぶり そろいました。

DSC_2926_20210913190945.jpg

通路には意匠作成中の展示が!?

DSC_2940_20210913190704.jpg

超COOL~! お金を入れると

HORIZON_0001_BURST20210913153700151_COVER_20210913190706.jpg

オリンピック体操選手が鉄棒を大車輪~!

すごい貯金箱!!!金メダルです~!

DSC_2937_20210913190728.jpg

1年生は各クラスで夏休みの作品を見合いっこ!

DSC_2936_20210913190731.jpg

スゴイのできたね~!も~中みたいだね!?

9月13日 豊一小 START!

8月25日から始まるはずだった2学期。

1週間の夏季休暇延長。

9月1日からは2分割 3時間授業(休み時間5分)給食 × 2

そしていよいよ全員が顔を合わせるのは 55日ぶり!?

まずは「安心」「安全」を第一に みんなで気持ちをひとつに!

市も学校も すべての準備をしています。

ご心配や、ご相談があれば どんなことでも 担任か 校長まで お電話ください!

学校は すべてではない。でも 子どもたちの 大事な 大事な 居場所です。

その気持ちは9月の学校だよりの表題に表しています。

これは茨木のり子さんの詩の一節です。(省略!?)

さあ、あと少しのVictory めざして 笑顔で乗り切りましょう!

「 ビクトリーロード この道 ずっと 行けば 

  最後は 笑える日が 来るのさ VICTORY ROAD !!」

DSC_2884_20210910150856.jpg

DSC_2876_20210910150746.jpg

9月10日 気持ちいい~秋空

昼間は30度を超え暑かったですが、

すでに季節は夏の終わり、秋の始まりですね。

今日は、子どもたちは最後の分割授業でした。

夏休みの延長、急な2分割、来週からのやっと再開。

どれも対策委員会の決定を受けて、市教委からの

通知を待って動くので、肝心の児童、保護者への

連絡が最後になって申し訳ありませんでした。

それでも教職員はフル回転でがんばったと思います。

朝から夕方まで休み時間なしでしたから。

理科の授業は5×2で10回同じ内容をやりきりました。

来週からは普通の授業に。日常をリセット!

ただし、学校へ来られない場合はオンラインで授業を視聴すると

いう選択肢もあるわけですが、これは学校に来たくても来れない

家庭内PCR検査待ちや濃厚接触者がらみで念のための休みなどのケースも含まれます。

教育センターのメンバーが夜中までかかってセッティングしてくれたので、

うまくTeamsが動くはずです。

「苦しいこともあるだろさ 悲しいこともあるだろさ

 だけどボクらはくじけない 泣くのはイヤだ 笑っちゃえ~!」

DSC_2877_20210910150742.jpg

青空に飛行機雲 上空は寒いんだ

DSC_2834_20210908154850.jpg

先生の熱演は 子どもたちに伝わります

DSC_2856_20210909185902.jpg

4年生は今夜あたり月を見てみよう。

今夜は18時30分 西の空に低く 三日月

DSC_2886_20210910150923.jpg

運動場の北側に 楠(クスノキ)が11本

この森に名前を!これから運動会前の体育は

ここに集合だ~!

HORIZON_0001_BURST20210910123858420_COVER_20210910150854.jpg

ほしのこの元気っ子たちの木漏れ日のスペース

9月10日 弓道の日

9月10日を「弓道の日」と名付けたのは

十三の老舗弓具店「猪飼弓具店」の社長、猪飼秀樹くんです。

彼は山田第五小学校時代の教え子でアイスホッケーもうまい子でした。

さて、2分割授業、最終日。

来週からは学校が、クラスが、いっしょに顔を合わせることができます。

安全対策を徹底して今まで通り、学校内クラスターなど絶対に出しません!!

またまた宣言が延長されましたが、9月いっぱい元気で行きましょう!

はやくキャンプとか行きたいね。

DSC_2845_20210908154708.jpg

9月9日 6年生は元気です!

まだまだ手こずってますが、豊一小は元気です!

さて、現在のコロナウイルス感染状況は、

日本 10403人 大阪府 1408人 吹田市 85人

一進一退ではありますが、みんなの努力で少しずつ青空が見えてきたかな?

ワクチン接種人数は7493万人。 本校の先生たちもほぼ完了です。

一番危惧するコロナによる死者数(吹田市)は

40代 1 50代 2 60代  3 70代 10 80代 19 90代13 計49です。

これから分かるのは

ウイルスの変異とは、ウイルスの生き残り戦略で

今までは高齢者の方を死に陥れる恐ろしい毒性を持って肺を破壊していましたが、

今は薄く、広く生き残るために若年層に気づかれないように入り込む感じです。

感染症の収束は「ワクチン接種」か「自然抗体獲得」しかありません。

知らないうちに無症状で感染していることは気持ち悪いですが、

ワクチンを打つことと同じです。

これから「感染不明で陽性反応が出てしまう子」や「家族内感染で無症状だが陽性になる子」

も発生して当たり前です。

その時に排他的な言論や行動に出たり、人を批判することは何も生みだしません。

今は「人からうつされたらどうしよう」という時期は過ぎています。

「人にもうつさない、自分も防衛する」お互い様という意識で集団で闘いましょう。

10・9 運動会 10・28~29 林間学習や 11・18~19修学旅行、

本当に実施を楽しみにしています。

安全対策をきっちりして、みんな元気で参加できることを希望します。

それではくわしい連絡はHPのファイルや配付プリントをごらんください。

13日からの登校状況も担任とご相談いただき、無理せず、立ち止まらずいきましょう。

DSC_2853_20210909185938.jpgDSC_2854_20210909185936.jpgDSC_2855_20210909185934.jpgDSC_2847_20210908154646.jpgDSC_2835_20210908154823.jpgDSC_2836_20210908154822.jpgDSC_2832_20210908154853.jpgDSC_2833_20210908154851.jpgDSC_2830_20210908154918.jpgDSC_2831_20210908154917.jpgDSC_2843_20210908154712.jpg

9月8日 Teams TOYOICHI !

今朝、この横断歩道を児童が数名渡ってる時に

猛スピードで赤なのに横切るサラリーマン目撃しました。

本当に危険でした。子どものすぐ横。

絶対にやめてほしい。道路交通法違反です!

自転車は車両なので赤信号でストップ!

たのみます!学校の校門の前の信号は、子どもたちの

命を守ってくれています。見本になる大人でいてください。

DSC_2829_20210908154921.jpgDSC_2837_20210908154825.jpgDSC_2839_20210908154801.jpg

9月8日 みんな めっちゃ がんばってる !

今日は雨が降るし、気温も朝と昼で差がすごい。

体調崩さないように。元気が一番ですから。

kyoukara burogu no geihuu kaemasita !!

黒板の連絡。こんなカラフルだったら、やる気出るよね。

DSC_2846_20210908154648.jpg

理科室では「ミジンコ」を顕微鏡で観察してました。

DSC_2841_20210908154736.jpg

HORIZON_0001_BURST20210908103320749_COVER_20210908154738.jpg

空に飛んでいくトトロ。手動ですが。

DSC_2838_20210908154757.jpg

これはすごい!セミの研究を立体的に表現してます!

「校長賞~!」工作としてもユカイ。

DSC_2840_20210908154759.jpg

5年生の育ててる稲です。見てね!

DSC_2842_20210908154734.jpg

各学年でオンライン?Teams?快調です!

DSC_2844_20210908154710.jpg

DSC_2835_20210908154823.jpg

DSC_2848_20210908154645.jpg

September 7th. 3年生 給食準備

学校生活で一番コロナウイルス感染対策として

徹底しなければならないのが、給食です。

全員が準備まではマスク・エプロンです。

食べる時は全く会話なし。全員前向き。音楽とか流して。

給食時はお顔が写るので、準備前の様子を。

DSC_2824_20210908081544.jpgDSC_2825_20210908081543.jpgDSC_2826_20210908081501.jpgDSC_2827_20210908081459.jpgDSC_2828_20210908081457.jpg

毎日、午前と午後の入れ替え時

進化していってます。

梅田の地下街方式で。

校門から下足ホールへの一本道。

「左側通行」でお願いします。

校舎内へスムーズに入るには

東からの児童の流れをうまく正門へ

そして正門から下足ホールへつなぐ

自然な人流です!

校務員さんが矢印も描いてくれました。

明日からよろしく!

① 歩道の下に咲いた紫の花?気づいてた?

  これは地域のUさんというおじいさんが

  たった一人せっせこ植えてくれたものです。

  すごく広範囲に植えていただいています。

  明日、通勤や通学の時、よく見てみて!

  植えてる方を見かけたら

  いつもありがとうございますと声かけてね!

② 土曜日の晩に火事が発生したそうです。

  10階建てと聞いてびっくりしました。

  近所の皆さんはさぞかし恐ろしかったと思います。

③ パラリンピックの開会式の片翼の飛行機の少女。

  そして閉会式の「ARIGATO」

DSC_2809_20210904143452.jpgDSC_2811_20210904143454.jpgarticle_20210905_03_06.jpgK10013245281_2109052330_2109052337_01_36.jpg

9月6日 朝からいい天気!

久しぶりに快晴の朝。

午前と午後の入れ替えもスムーズにいく方法が

分かりました。金曜日のトライで。

後半Bチームは早く来ても気にせず、自分の階に上がって

廊下で終わりの会を待ってください。

下足で混雑しなければOKでした。

オリンピック&パラリンピック 無事終了。みんながんばりました。

和田さんもマラソン9位。1500m銀と5000m銅のメダル、おめでとう!!

さあ、あと1週間。何とか乗り切ろう~!

TRIPART_0001_BURST20210906135830176_COVER_20210906141751.jpgHORIZON_0001_BURST20210906134245781_COVER_20210906141726.jpgDSC_2817_20210906141727.jpgCENTER_0001_BURST20210906140106721_COVER_20210906141729.jpgDSC_2820_20210906141656.jpgDSC_2819_20210906141658.jpg

DSC_2808_20210904143524.jpgDSC_2806_20210904143528.jpgDSC_2807_20210904143526.jpgcce4d6148bcc33d715cffc5392e0889c_1630840501_2.jpg

September 3rd.  Do you remember ?

学校教育室のY指導主事から電話をいただきました。

その返答です。

去年の給食スタートは6月。

メニューは「パンと牛乳とジャム?」

通常は1年生の給食スタートには

おいしいカレーライスが出ます。

さぞかし、1年生はがっかりだろうなあ~?と

その時の給食を食べた1年生に聞きにいくと、

「おいしかった~!」「給食大好き~!」

と声をそろえて言ってくれました。

今年も牛乳瓶がミルクパックに変わったり

半数ずつの給食配膳など、課題多いけど、

子どもたちはパクパク食べてくれています。

今日の画像は2年生!1年たちましたね。

みんな「おいし~!」って。これが「とよいちスピリッツ」です!

(業務連絡)

S市教育委員会の皆さん~!

ここでクイズです。

「コロナに勝つものは?」

ヒントは「英語の単語で、最初がS。最後がS。」

「しかも、その単語は1.6㎞もの長さがある。

 さあなんだ?」

答えは「SMILES」スマイルです!最後の複数形は

子ども、保護者、先生、地域、そして市役所の仲間でんがな!

DSC_2794_20210903134324.jpgDSC_2795_20210903134322.jpgTRIPART_0001_BURST20210903105101832_COVER_20210903134326.jpg

DSC_2797_20210903134257.jpgDSC_2798_20210903134255.jpgDSC_2799_20210903134253.jpgDSC_2801_20210903134236.jpgDSC_2802_20210903134235.jpgDSC_2800_20210903134231.jpgDSC_2804_20210903134213.jpgDSC_2804_20210903134213.jpgDSC_2805_20210903134211.jpgDSC_2790_20210903134402.jpgDSC_2803_20210903134208.jpgDSC_2791_20210903134400.jpgDSC_2792_20210903134355.jpg

9月3日 グミの日 ホームランの日 

おはようございます。今日はドラえもんの誕生日でもあります。

2112年の今日!?

ドラえもんは校長先生の中学3年生の時からマンガ連載だって。古いんやね。

さて、後半登校の児童はあまりはやく来すぎないでね。でも12:10~25到着するね。

昨日は下で待ってもらったら、大失敗!下足や1階で全員gattyannkoしてしまいました。

今日は午後に来た児童は、上靴に履き替えて、

静かに各自の教室付近の邪魔にならないところで待機しましょう。

ちょうど、体育で着替え待ちみたいにね。

5,6年は音楽室、多目前がゆったり待てるよ。

3年、4年は図書、家庭科前?工夫してね。

終わりの会が終わるまでは教室前にへばりつかない!

それから何かの都合や間違いで早く来てしまったら

「さくらROOM]へ来て本を読んで待とう!」

さて、最後に「校長の友だちを応援してね~!」のお願い。

パラリンピック・ブラインドランナーの和田伸也選手

5000m銅メダル・1500m銀メダル

9月5日の午前中はマラソンにチャレンジです。

金メダルとってほしい。

コロナじゃなかったら、東京に応援に行ってました。

和田さんは校長の近所に住んではる。

毎朝夕に立命館大学茨木の周りを伴走者の方と走ってはります。

元は生野高校ラグビー部。関大に進学した頃から視力が落ち失明。

苦労して点字を覚え、谷九の点字図書館で仕事してはりました。

仕事も慣れて、体がなまって来たので、誘われて、鴨川でいっしょに

走ってくれる方がいて長距離を始めました。

グングン記録が伸びて、長居公園まわりのランニングクラブに入会。

それでも早くなって、気がついたらロンドンオリンピック銅メダル。

リオは入賞。そして44歳で東京でまたまたメダリストです。

20170717s00056000080000p_view.jpg

9月2日 雨ニモマケズ

ひと夏のストレス。親もイライラしてただろう。

久しぶりに会った子どもたちは、黙ってる。

もっと、いろいろな話をしてほしい。

パソコンがグダグダでアカウント?オクリンク?チームズ?

そんなのより目の前の子供と向き合う時間が今は要る。

短い時間でも子どもの言葉を聞いてほしい。

でも給食も始まって、子どもたちは元気です。

先生たちは2連続の給食で疲労困憊でしたが。

後半チームとの入れ替えが大雨で大混乱!?

急に、1995年の阪神大震災の時を思い出した。

神戸は岡本の本山第二小学校に勤務していた友だちは

我が家が壊れ、避難所生活を送りながら、1日3交代で

本山第1、第3小学校の子が来て、教室を交代で使いながら授業をやっていました。

「うちの子も地元の避難所から昼にここの学校に来やんねん~!」

と笑いながらがんばってた。

「なんか子どもらのために欲しいもんないか?」

と聞くと、「避難所に災害物資は届きだしたから、食料とかは大丈夫やねん。」

「要るのは子どもたちの笑顔かな?」

よっしゃ~!と次の日からクラスの子どもたちに家にある

マンガ持ってきて!と声かけ、段ボールに入れて担いで行きました。

その後、「あの時の子どもたちには読み終わったマンガや古い単行本の

ドラえもん、必死で読んでた。いっぱい我慢してたんやろなあ?」と

返事がきました。

2交代で先生も子どもたちも不自由だけど、ここを乗り切ろう~!

1年生が踊ってました。「いつで~も スマイルしようね~!」ってね。

今日から給食スタート!保健給食室のSGMRさん 応援ありがとう!

ミルクも牛乳瓶よりええかも。

おかげで、今日もてんこ盛りのごはんが校長室に届きました。感謝。

DSC_2782_20210902113656.jpgDSC_2784_20210902113654.jpgDSC_2772_20210902113831.jpgDSC_2776_20210902113806.jpgDSC_2773_20210902113808.jpgDSC_2774_20210902113809.jpgDSC_2779_20210902113738.jpgDSC_2778_20210902113741.jpgDSC_2777_20210902113743.jpgDSC_2780_20210902113719.jpgDSC_2783_20210902113652.jpg

9月2日(火)~10日(金)2分割授業

前半Aグループ 

 8:45~ 9:00 登校

 9:00~ 9:05 健康観察

 9:05~ 9:50 1時間目

 9:55~10:40 2時間目

10:45~11:30 3時間目

11:30~12:05 給食

12:10       下校

後半Bグループ

12:10~12:25 登校

(難しいと思いますがあまり早く来ると、給食中。

 雨の時は待つ場所がない

 つまり前半チームが下校する頃を逆算して家を出てくださいね!)

12:25~12:30 健康観察

12:30~13:10 給食

13:10~13:55 1時間目

14:00~14:45 2時間目

14:50~15:35 3時間目

15:40       下校

大事なこと

① 朝起きたら 自分で健康チェック! 検温も自分で出来ることが大事!

② マスクは出来れば不織布を!

③ 登下校時 大声でしゃべらない

④ T整列! (前列の児童がアクション!先生に言われなくてもいつもする!)

⑤ No Mask No Voice !! 食事中・体育時 

⑥ みんなの健康安全をみんなで守る!

「とよいちSpirits !」で乗り越えよう!

あと、小学校の運動会は今のところ、保護者は2名まで参加ok!

ただし、日程が当初の10月2日(土)ではなく 10月9日(土)に変更に

なりました。10日は予備日。代休日は10月11日(月)です。

おまちがいなく!

DSC_2765_20210901144531.jpgDSC_2766_20210901144530.jpgHORIZON_0001_BURST20210901114927000_COVER_20210901144600.jpgDSC_2762_20210901144558.jpg

  

このアーカイブについて

このページには、2021年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年8月です。

次のアーカイブは2021年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。