2023年5月アーカイブ

MAY 31th. 救命法実技研修 

意識の確認

呼吸の有無

すぐに心肺蘇生法を行います。

そのために 一人でも、すぐに救命にかかるために。

周りにいる誰でもいいので

「そこの青いシャツの方!救急車の手配お願いします!」

「そこの赤いトレーナーの方!近くにあるAEDを持って来てください。」

そしてたった一人でも出来うる限りの胸部圧迫(心臓マッサージ)を

救急車が来るまで行います。100回でも200回でも。

RIMG4268.JPG

RIMG4267.JPG

RIMG4269.JPG

RIMG4272.JPG

RIMG4276.JPG

RIMG4279.JPG

うちの教職員は必ず全員実技を行います。

吹田市消防署のNKO係長(山五小での校長の教え子です)が

指導してくれました。また救急病院で現在もお勤めの

HSMT看護師にもきっちり指導願いました。

最後はチーム・ダイナミクス研修を行いました。

これは高度な先生たちの役割分担と、それを冷静に指導するリーダーの

育成を図るトレーニングです。

目の前にけが人や心肺停止状態の子がいたら、保健室に運ぶ時間なんか

ありません。教室でもプールでも道でも!

「自分は研修受けてるんだ。絶対にこの子を救うんだ!」との気持ちで

救助します。いやっ救助できる!その実技研修でした。

5月31日 地区児童福祉委員さん

今日は豊一地区民生・児童委員協議会の

皆さんが学校に来ていただき、学校、先生、児童について

お話をしました。

地域で子どもたちのことを気にかけていただく

大変ありがたい取り組みです。

お家、学校だけじゃなく、地域のみんなで見守る子育てが

出来ていますね。子どもの見回り、下校安全パトロールなど

多岐にわたってご協力いただいています。

RIMG4258.JPG

RIMG4257.JPG

RIMG4259.JPG

5月31日 プール掃除まで

(業務連絡)

プール清掃 3日前にハイクロンを撒きます。

大プール 壁際に1袋 パラパラまく。全体に1袋。

小プール まわりと床 1袋。

1日前に朝から排水。

本日8時30分から抜いて 10時30分には全部水抜けました。

大事なところは

「水が抜けるタイミングで床のドロンコをホースで流す」

です。ドロンコを乾かしたらダメ。

もしくは児童が掃除する場面で水が残ってる?最悪です。

また、児童のいる時にハイクロンの液など使いません。

汚れが取れない場合は放課後に。

RIMG4260.JPG

ハイクロン3袋 ホースさえあれば

プール内の掃除は一人でも出来ます。

明日、児童は汚い水やハイクロンの液などなしでタワシ

やブラシで磨きます。

排水溝のフタは児童の清掃が終わった後に

お楽しみドロンコ、ヤゴの死骸等を丁寧に始末します。

児童のいる間にふたをはずすのは危険です。

空にして干すのも今のコーティングは干す必要はないので

修繕個所など補修をしたら、次の日から

徐々に水を入れても大丈夫です。

プールに水がたまってもしばらくは水道の温度なので

晴天が続けば入れます。温め期間を!

なお、プール清掃、プール管理で分からないことがあれば

北山田小 井上さわこ校長に聞いてください。すべて伝授しましたから。(笑)

RIMG4263.JPG

RIMG4261.JPG

これが「プール清掃前のプールの状態です。

この状態にしか子どもを入れて裸足で掃除なんかできません。

5月30日 5年生 お茶をいれる

雨の朝は東門が開いてる場合があります。

これは豊一幼稚園の利用者を救うため。

豊一幼稚園の門が歩道の途中にあるため

小学校の児童の登校を横切って入るのは至難の業!!

そこで傘の邪魔な雨の日だけでも正門と別に開けています。

しかし、ここから入校してもミマモルメが発信できるために

アンテナや発信機を設置してもらいました。ありがとうね。

RIMG4221.JPG

RIMG4247.JPG

RIMG4248.JPG

RIMG4249.JPG

5年生が家庭科でお茶をいれています。

おいしいお茶のいれかたを学んでます。

家でやってね。

RIMG4256.JPG

ぶどうの絵 混色の練習ですが、本当のぶどうみたいです。

子どもの作品は味があるね。ブドウだけに!?

RIMG4255.JPG

何のゲームだろうね?歓声が上がってます。

楽しいクラスなんだね。

RIMG4253.JPG

5年生 マット運動 + スポテの長座体前屈

RIMG4243.JPG

リコーダー

RIMG4245.JPG

子どもは本が大好き!

RIMG4246.JPG

何度も言うけど

教室でもテスト中、読書中は

マスクなんかしなくていいです。

RIMG4252.JPG

1の1 実はうちの学校で一番新しい教室。

すべての家具がWOODYです。

5月29日 初任者授業

1の3、2の2,4の2の先生たちの授業を

教育センターの2人の指導主事の先生方が視察に

来てアドバイスをしてくれました。

RIMG4223.JPG

RIMG4224.JPG

趣味は水球です!

RIMG4226.JPG

RIMG4227.JPG

ソフトボール・野球大好き~!

RIMG4231.JPG

RIMG4232.JPG

大学で熱心に勉強を頑張り

支援の免許3つも持ってるんです。

RIMG4238.JPG

同じ学校の同機が3人もいる。

吹田中にいっぱい友だちがいます。

がんばれ!は言ったらアカン??

子どもといっしょに育って行けよ。

5月29日 まだ5月なんや!?

雨の朝かもしれないね。

歩道の前から来る人、自転車、おばあちゃん。

自分で見て判断しなさい。

平気で横に5人とか並んで歩くんじゃない!

うちの学校の道じゃないからね。

全員が学校の方向に「一方通行」してるんじゃない。

ゆずりあう。そのためには傘をさしてても前を見て

判断して動く。

もう100回目やけど、正門の前の歩道は校舎側を歩いてね。

各自バラバラでは相手の歩行者の方が予測できない。

正門へ入りたいねんな!と分かるように歩いてください。

(連絡)

① 2時間目・3時間目 初任者視察授業。

② 11:30~13:30ごろ 体操服・水着を業者が販売。

  しかし、本校の指定のものは体操服の上、校章のみです。

  雨の場合は玄関の中の廊下で販売します。

  水着 黒か紺色 水泳帽子は黄色メッシュ

転校生の子は前の学校のものを使用してください。

エプロンなどは指定のものはありません。

高学年は普通の紐でくくるエプロンで十分です。

給食帽子もバンダナ?とかでちゃんとくくれたらOKです。

CENTER_0001_BURST20220601102911928_COVER_20220601115842.jpg

5月25日 いろいろ

学ぶ姿。笑う姿。

どのクラスにも溢れています。

指導のよしあしはあるかも知れませんが

おかあさん、おとうさん の 子どもの頃の

思い出に残ってる先生はちょっと笑える先生だったはず。

小学校の先生の仕事はAIには任せられません。

ティーチングとコーチングは違います。

学校で、教室で、毎日様々な出来事があり

心が動かなければ 成長なんか出来ませんから。

「子どもたちのために 必死のパッチで動く」うちの学校の先生が

みんなから そう思われますように!!

RIMG4133.JPG

RIMG4134.JPG

RIMG4135.JPG

久しぶりの全校朝会

RIMG4136.JPG

1年生は真ん中の通路を通って教室へ。

RIMG4206.JPG

4年生の運動場体育

RIMG4207.JPG

RIMG4208.JPG

RIMG4209.JPG

実は運動場の東側にぐる~んと

鉄棒が並んでいます。高鉄棒まで!

RIMG4210.JPG

そしてくすの木の森。

トトロも住んでるそうです。知らんけど~!

RIMG4215.JPG

5年生はボタン付け 玉結び

家庭科でせっせこ習います。

RIMG4132.JPG

さくらルームは今日も大賑わい~!

ちづるおばあちゃん ありがとね~!

いよいよ学校に一回も来てない子は

ひとりになったよ~!

さくらで会おうぜ!!!

5月24日 6年生 メキシコからの友だち

高校の同級生のKNMR君は最後は箕面東高校の校長をしてたんですが

再任用で「大阪府観光局」で働いています。

この5年間、世界各地から小学生の教育研修旅行を

受けて、小学校視察、国際交流を頼まれたらやっています。

今年はメキシコからやってきてくれました。総勢50人。

RIMG4137.JPG

RIMG4138.JPG

RIMG4142.JPG

みんな東京と京都と広島を観光して来ました。

RIMG4146.JPG

まずは「ソーラン」と「つばさをください」でお出迎え。

RIMG4149.JPG

向こうの校長先生?のごあいさつ

RIMG4151.JPG

RIMG4154.JPG

お返しのダンスと歌のプレゼント!

RIMG4158.JPG

RIMG4161.JPG

RIMG4165.JPG

各教室で「日本の文化を体験」

習字・けん玉・おじゃみ・折り紙など

RIMG4168.JPG

RIMG4170.JPG

給食交流 この間は通訳や先生の手伝いなし!

英語と手振り身振りでコミュニケーション!

これが大事なんです。全部を手伝ったらダメ。

RIMG4173.JPG

RIMG4174.JPG

RIMG4178.JPG

これでもか~!最後は玉入れ合戦。混ざってやりました。

1684921091316_20230525041058.jpg

最後は両校の校長同士、子ども同士でプレゼント交換

日本からは平安のタペストリー。子供の手作りしおり。

ところが、メキシコからはソンブレロ、ルチャリブレのホンマモンマスク。

児童ひとり一人にお菓子や木工おもちゃなど、結構いただきました。

そして地下鉄で大阪城へ旅立っていきました。

また会おうね!

ムッチャ・アディオス~!(スペイン語でサンキュウベリマッチの意味)

10.156.50.jpg

おみやげもらったら、マスクとソンブレロかぶって記念撮影!

ミルマスカラス!昭和の名レスラー。

IMG_2023-05-24-16-38-07-517_20230525041218.jpg

分かりやすいように職員室でファイティングポーズ!

この時に忘れ物取りに来た人。Don't worry~! I'm a Principal ~!

5月23日 がんばってます!

いよいよ暑くなってきました。

登下校にはメッシュ等のキャップをかぶろう。

RIMG4124.JPG

RIMG4125.JPG

運動場の体育も熱中症に気を付けて!

RIMG4126.JPG

RIMG4127.JPG

RIMG4128.JPG

RIMG4129.JPG

RIMG4130.JPG

6年生 家庭科調理実習「野菜炒め」

5月23日 1年生 新たなるスタート!

さあ、今日からいくぞ~!

5クラスになってトヨイチレンジャー!

これまでの友だち+今日からの友だち

=最高の1年生が送れるよ!

RIMG4070.JPG

1年1くみ~5くみ せいぞろい!

RIMG4071.JPG

RIMG4072.JPG

RIMG4073.JPG

待ちきれなくて8時には到着!

RIMG4076.JPG

RIMG4077.JPG

RIMG4078.JPG

1の1

RIMG4112.JPG

1の2

RIMG4114.JPG

1の3

RIMG4116.JPG

1の4

RIMG4118.JPG

1の5

RIMG4119.JPG

5月22日 1年生 新しいスタートです!

1年生が今日の給食を最後に4クラスから5クラスへ!

入学式で、「あと2人来てほしい!親戚でもいいから?!」

と期待して待ったけど、そのまんま5月1日の基準日を過ぎました。

実は5年生もギリギリだったのが、うまくクリアしたので

1年生に「弾力的運用」による増学級をすることを決めました。

なんで?途中で?とか、出来るんやったら4月からやってよ!

等思われると思いますが、大阪府教育委員会が定数等を決めているので

こうするのがBESTでした。明日からは下駄箱、教室が変わるので

一度見に来てくださいね。

1年生の新しいクラスを保護者の方は、いつでもクラスをのぞきに来てもらってもOKです。

しかし、1年生だけの参観日を6月21日(水)2時間目 9:40~10:25

行います。ぜひお越しください。担任へのお話があればその後の業間休みに。

RIMG4052.JPG

RIMG4053.JPG

RIMG4054.JPG

RIMG4055.JPG

RIMG4056.JPG

RIMG4057.JPG

RIMG4058.JPG

RIMG4065.JPG

5月19日 雨の Friday

朝は持ちましたが、一日しっとり雨の金曜日でした。

辛い出来事に曇る日もありますが、

基本的に「心の中はBLUE SKY!」

明日・明後日は垂水神社の春祭りです。

そして田植えのシーズンです。

RIMG4031.JPG

ノーマスクの子がだいぶ増えてきました。

RIMG4032.JPG

もう雨が降り始めました。

RIMG4033.JPG

4年生 よみつたえ

RIMG4034.JPG

RIMG4035.JPG

RIMG4036.JPG

5月18日 1年生 校区たんけん

今日もすごく暑かったです。

日本各地から熱中症のニュースが。

① 登下校、休み時間かぶる帽子を!涼しいものを。

② 水分補給 しっかり1日1リットル摂取を。

③ マスクで熱がこもる登下校時 危険です。

④ 長時間の野外での行動(体育や遠足)日陰で整列や休憩を!

RIMG4020.JPG

玉の井公園

RIMG4021.JPG

垂水神社

RIMG4022.JPG

RIMG4023.JPG

広芝公園

RIMG4024.JPG

RIMG4025.JPG

RIMG4027.JPG

RIMG4028.JPG

広芝公園出発=!

いっぱい遊んだね。学校へ帰ろう。

5月17日 太陽の広場

今日は朝から暑かったですね。

でも、子どもたちは元気に運動場を

走り回っていました。

15分に1度休憩・水分補給・日陰で体を冷やす・顔を洗う

などしながらしんどくならないように工夫して遊びました。

RIMG3996.JPG

これはすごい!見た目はランドセル

でも中身はナイロン系のリュックスタイル。

新しいの考え出す人がいるんだなあ~!

RIMG3998.JPG

新しいAET オージーのジェシー先生です。

RIMG3999.JPG

RIMG4000.JPG

グループでディスカッション!

RIMG4001.JPG

どうなんだろ?こうなのかなあ?

RIMG4002.JPG

「おりがみクラブ」作品が楽しい!

RIMG4005.JPG

RIMG4004.JPG

RIMG4007.JPG

太陽の広場 こんな手作りバスケットリング!!

RIMG3981.JPG

実は校長先生 本当は、、、

RIMG3982.JPG

「目玉星人やねん!」

RIMG4006.JPG

「わたしらもやでえ~!」

こども目玉星人~!!

May 16th. スポーツテスト

数年前に「大阪小中学校体育研究会」の会長をしていました。

その頃、大阪府は全国学力テストも全国スポーツテストも最下位に近く

その頃のHSMT知事から「大阪を何とか順位をあげろ~!」

と言われたか?どうか? 自分のところに大阪府教育庁保健体育課から

困って相談に来られました。そこで好き放題言いました。

「スポテ上位県はず~っと練習してるらしいですよ。

 だけど記録を上げるための練習する体育なんかしたらダメ!

 大阪の子は運動できないなんて嘘です。野球でもサッカーでも

 オリンピック選手でも大阪出身の子はいっぱいいます。」

「じゃあ、どうすればいいんですかねえ?」と聞かれて

つい、「スポテの実技講習会に来てるのは各学校のスポーツが出来る

先生ですわ。実際に指導して計測するのは4月に選ばれた担任です。

体育が詳しいとは限りません。先生に教えるより

実際に経験させて慣れさせ、鍛えるのは5年になる前の子どもですがな。」

と断言したとかしなかったとか?「スポテのコツマンガ」も

作って大阪の全市町村に配付したりしました。

で、気が付けば大阪府みんな3年、4年、5年がスポーツテストやることに

なってました。 誰にも言わんといてね~!

RIMG3988.JPG

RIMG3989.JPG

ソフトボール投げ

RIMG3990.JPG

RIMG3993.JPG

反復横跳び

RIMG3994.JPG

上体おこし

RIMG3995.JPG

立ち幅跳び

MAY 15th. 3年生 服部緑地植物園

ここはご家族で行く近場のおすすめスポット。

ゆっくり見て回れますよ。

3年生はボランティアの方にいろいろ

教えてもらってました。

最後はタヌキの親子と遭遇。

RIMG3947.JPG

大池小学校を過ぎて 江坂神社の方へ。

寺内小学校とかの手前です。

うちの鉱区から徒歩で20分?

RIMG3949.JPG

新緑~!

RIMG3951.JPG

植物大好きなおじいさんからいっぱい教えてもらいました。

RIMG3952.JPG

必死で見てます。

RIMG3953.JPG

RIMG3954.JPG

種の飛び方 ヘリコプターみたいな

RIMG3955.JPG

UFJもネズミーランドもいいけど

子どもは無料です。

森の中で一日過ごす休日を!

RIMG3950.JPG

おまけ 側溝の中がタヌキの巣です。

5月15日 クラブ活動

今日から8回にわたって課内のクラブ活動が

はじまりました。

1学期 今日、6.19  7.10

2学期 9.4  10.16 11.27

3学期 1.15  2.26 計8回

21クラブに4年~6年 500人が参加。

すごでしょ~?

RIMG3957.JPG

囲碁クラブ    

本格的に、基本から教えてくれます。

RIMG3958.JPG

折り紙クラブ   

日本の古典+最新のアート!

RIMG3959.JPG

百人一首クラブ  

ご存じ!ちはやふる~!!

RIMG3960.JPG

絵手紙クラブ   

いなかのおばあちゃんがやってました。

RIMG3961.JPG

写真クラブ    

う~ん 芸術やね。

RIMG3962.JPG

書道クラブ    

やはり最後は大きな半紙を作って足袋でふっとい筆で!

RIMG3963.JPG

手話クラブ    

行くぞ!ショッカー! ふぃ~!違いました。

「34サンシー」さんが教えてくれます。

RIMG3964.JPG

まんが・イラストクラブ 

日本が誇る文化。

RIMG3965.JPG

カードゲームクラブ  

来るIRに備えて?

RIMG3966.JPG

舞踊クラブ      

ご存じ!垂水が生んだ名女優、ごん乃 ゆい師匠が

本気で教えてくれます。浴衣持参で!

RIMG3968.JPG

手芸クラブ      

KTOK先生もうまいんだって!?

RIMG3969.JPG

昔遊びクラブ     

まず遊ばなきゃ!

RIMG3970.JPG

漫才クラブ      

今年は地域で出番があるぞ!

おもろいネタを!

校長先生が今見てるTVドラマは

日曜早朝の「大富豪同心」と「だが、情熱~!」

しずちゃんは茨木のヤマザキでよく見たよ。

RIMG3971.JPG

オセロ&ボードゲーム 日本が発祥 オセロ。

RIMG3972.JPG

卓球クラブ  世界をめざせ!!

RIMG3973.JPG

音楽 発表がんばって

RIMG3974.JPG

将棋倶楽部 藤井君負けたね。でも本当の名人は

負けて強くなる。

RIMG3976.JPG

プログラミングクラブ 

すごい!もはやプログラミングなんか遊びなのか!?

RIMG3975.JPG

ドッジ・サッカークラブ なんで2種目限定なの?

「ドッチ」「ドッヂ」は間違いです!クラスで3年間ずっと間違いや!

と言うてるのに、そのまま?指導者のせいですわ。

RIMG3979.JPG

アスリート(陸上)クラブ 陸上は外せません?

RIMG3977.JPG

バドミントンクラブ 「バト」ではなく「バド」

RIMG3978.JPG

バスケ・バレークラブ ここまで書いて、この体育館のは

広く一つのクラブだとわかりました。

2:45撮影開始 ブログあげる 5:30コメント終了

わしの2時間45分返してくれ~!

3年間頑張ってきて、ブログの平均視聴者数190人/日

1003人も児童居るのに視聴率19% 打ち切り寸前。

最近は忙しくて写真撮ってもほったらかしですいませんでした。

注 コメントは個人の意見です。

5月12日 個人懇談会 ラストデー

毎日 たくさんの保護者の皆様

来校ありがとうございました。

本日ラストです。

RIMG3924.JPG

RIMG3925.JPG

RIMG3926.JPG

RIMG3927.JPG

RIMG3928.JPG

RIMG3929.JPG

RIMG3930.JPG

RIMG3932.JPG

RIMG3944.JPG

1年生のこいのぼりは教室内で泳いでました。

RIMG3937.JPG

理科室は発芽の実験・観察です。

RIMG3938.JPG

RIMG3939.JPG

RIMG3940.JPG

RIMG3941.JPG

RIMG3943.JPG

「今日のふでばこ」

RIMG3911.JPG

RIMG3912.JPG

RIMG3922.JPG

また来週~!!

5月11日 もんしろちょうが飛んだよ

個人懇談も4日目に入り

先生もクタクタ。あと少し

がんばろうね!

RIMG3902.JPG

今日は耳鼻科検診

ありがとうございます。

RIMG3903.JPG

職員室前に置いてた虫ケース

もんしろちょうがひょこんって

RIMG3904.JPG

壁に引っ付いたり

床に下りたり。なかなか見てても飛びません。

RIMG3905.JPG

必死で応援する3年生

やがて壁を乗り越えて

無事羽ばたいて行きました。

RIMG3906.JPG

図書室は子どもたちのパラダイス。

ここに来れば南極でも 宇宙でも

恐竜の時代にでも行けますから。

RIMG3909.JPG

フエ大好き?

合奏おもしろいね。

RIMG3908.JPG

RIMG3910.JPG

RIMG3913.JPG

RIMG3915.JPG

RIMG3916.JPG

RIMG3917.JPG

RIMG3918.JPG

RIMG3919.JPG

RIMG3920.JPG

RIMG3923.JPG

5月10日 さわやか&ホットな日

個人懇談会3日目 お疲れさま。

また、太陽の広場がございました。

140人以上の子どもたちが遊んで帰りました。

RIMG3900.JPG

RIMG3901.JPG

次週17日(水)2:15~4:00 太陽に広場です。

RIMG3890.JPG

低学年図書室

RIMG3891.JPG

RIMG3892.JPG

RIMG3893.JPG

RIMG3894.JPG

RIMG3895.JPG

RIMG3896.JPG

教室で2年生の音楽

鍵盤ハーモニカ

RIMG3897.JPG

先生の周りにてんこもり

RIMG3898.JPG

休み時間 それぞれ忙しいね。

5月9日 めっちゃ明るいです!

今日は暑くなりました。

毎日 5時間授業 個人懇談会が続きます。

RIMG3847.JPG

RIMG3848.JPG

「よみつたえ」今年もスタート!

お世話になります。

RIMG3849.JPG

RIMG3851.JPG

RIMG3852.JPG

RIMG3853.JPG

RIMG3854.JPG

RIMG3855.JPG

めっちゃいい!

RIMG3857.JPG

わが校のマラソンマン!

RIMG3859.JPG

RIMG3860.JPG

RIMG3861.JPG

RIMG3862.JPG

理科室にも明るい大きな声が響きます。活気ある授業。

RIMG3865.JPG

2年生が1年生を連れて学校たんけん

RIMG3867.JPG

「校長室」に来た子の質問。

「校長先生は 食べ物では何が好きですか?」

申し訳ない。答えは「吉野家の牛丼と王将の餃子」です。

RIMG3879.JPG

うちの学校の留守家庭児童育成室の「ほしのこ」

200人くらいが毎日放課後わいわい過ごしています。

「一輪車」「けん玉」「下級生の世話」ができるようになります。

RIMG3878.JPG

個人懇談会 3日目 がんばろう~!

5月8日 1年生は元気です~!

ちょっと寒かったです。

連休明けで調子出なかった人もいますね。

校長も「はやくGW来いひんかなあ~!」とか

ボヤいてしまいました。

RIMG3831.JPG

RIMG3832.JPG

RIMG3833.JPG

RIMG3834.JPG

RIMG3835.JPG

RIMG3836.JPG

RIMG3837.JPG

RIMG3838.JPG

RIMG3839.JPG

RIMG3840.JPG

「今日のふでばこ」

RIMG3850.JPG

RIMG3863.JPG

RIMG3864.JPG

5月8日から

基本 ノーマスクでOK!

通学・授業・休み時間 「マスクをしなさい!」と

言われることはありません。

3年間もず~っと校門で注意されてきたから

校門でパッとマスクをしますが、

基本的にマスクをする必要があるのは

自分の体調が悪い。熱っぽい。咳がでる。そんな児童です。

ただし、高齢者の方にはまだまだ危険な病気ではあるので

おじい・おばあには最大のケアを!

RIMG3759.JPG

5月2日 和太鼓「飛龍」公演会

2学年ずつ 3回の公演 お疲れ様~!

すごい迫力でした。

ちょうど体育館がギターのボディの役割で

窓や入り口がホール。近所中に爆音が響きました。

6人ですごい熱演。感動しました。

1年生は迫力に泣く子続出。

RIMG3800.JPG

RIMG3805.JPG

RIMG3807.JPG

RIMG3808.JPG

RIMG3802.JPG

RIMG3809.JPG

RIMG3815.JPG

RIMG3820.JPG

RIMG3821.JPG

RIMG3829.JPG

RIMG3827.JPG

楽器の上に乗れるんや~!

最高のノリでした。

5月1日 1年生 片山公園へえんそく

はじめての遠足!

公園でめいっぱい遊びました。

楽しかったね!

お弁当もおいしかった~!

RIMG3769.JPG

RIMG3771.JPG

RIMG3772.JPG

RIMG3773.JPG

RIMG3774.JPG

RIMG3775.JPG

RIMG3776.JPG

万博にもあるけど。

タコ好きやなあ!?

RIMG3777.JPG

RIMG3778.JPG

RIMG3779.JPG

緑がきれいやね。お花も咲いてるよ。

今度は家族で行ってみてね!

5月1日 Come,First of MAY

When I was small

and Christmas trees were tall

一気に日差しも明るく。

新緑が目に飛び込みます。

RIMG3758.JPG

RIMG3757.JPG

青空 明るい光 5月ですから。

RIMG3761.JPG

RIMG3762.JPG

RIMG3763.JPG

RIMG3764.JPG

RIMG3765.JPG

RIMG3766.JPG

RIMG3768.JPG

RIMG3760.JPG

なお、本日 学年単位の集団下校を行います。

1年~3年 2:30頃

4年~6年 3:20頃

時間のある保護者の方は

ぜひ近所の交差点などの危険個所でお迎え

兼 安全確認 お願いします。

このアーカイブについて

このページには、2023年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年4月です。

次のアーカイブは2023年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。