2022年1月アーカイブ

1月31日 Victory Road !

本日の状況は もう大変です!!!

でも、なんとかする!

現在、学級閉鎖は継続の1クラスだけです。

1080人もいてるのに!?

休み中の児童は、Teamsで乗り切ろうね。

家でも自力でがんばってね。

学校全体では「陽性」「濃厚接触者」もいてるんですが、

仕方ない。誰のせいでもない。

「幼稚園・保育園」の閉鎖等で働く保護者や

先生だって大変ですね。

だけど、もうすぐ「節分」オニなんか やっつけよう!

やがて「立春」待ってろ~!しかし~。

ビクトリーロード

この道

ずっと ゆけば

最後は 笑える日が

来るのさ

Victory Road !!

178012252_3071052743118167_2436737714691090855_n_20210429060339.jpg

一日の終わりに 忙しかった今日を振り返る

このブログは 保護者の皆様や子どもたちへの連絡、応援

あと 校長自身の日記みたいな

毎日 飽きずに続けてること。校門のホワイトボード。

山一小の頃からやってたかなあ?

ブログ 最初は邪魔くさかったし、当時の教育長から

もっとやれ~い!って言わたころは

サボったりしてました。

前任校に行ってから、これは災害や緊急事態が起こった時の

武器やと気づいた。「世界中から 瞬時に見れるからね」

その分 危険性やいろいろなリスクはあるが、

2018年の朝の地震の時に、スマホや携帯は登録してないと

メールが行かない。ホームページはいつでも見れる利点があると

わかった。

本校に赴任しても、最初は50件くらいしかアクセスなかった。

2学期でも150件。

でも緊張感のあるこの頃は700件くらい見てくれている。

地震や何かの災害時、誰かのPCやスマホが生きてたら

共有して情報をキャッチできる。

でも、ここずっと ちょっと暗い、硬いのが続いたので 正直しんどいね。

また来週からも 困難は待ってると思うけど

みんなでパスつなぐ オフロードパスで乗り切るぜ!

ついて来てや!

DSC_4978_20220128090826.jpg

3クラス学級閉鎖になっても1080人も

いるから、みんな元気です。

家にいる子もみんな 明るくいこうね!

校長も 時々 Teamsに登場するよ!

DSC_4990_20220128151540.jpg

5年生の教室には 謎の球体が!?

よく見ると細かい彫刻?切り絵?

HORIZON_0001_BURST20220128145114694_COVER_20220128151625.jpg

二人組でなんかしてるよ?

「わっかった!太陽の塔~!」ってみんな言うてたね。

これは体で漢字を表してます。

DSC_4989_20220128151601.jpg

6年生 卒業までの 授業日は 33日!!

DSC_4981_20220128140450.jpg

みんなのおかげで 先生たちも元気をもらってます。

ぜんぜん へこたれない 豊一っ子 ふじっこじゃなく

DSC_4980_20220128140448 (1).jpg

給食委員会の取り組み

DSC_4979_20220128140446.jpg

ふ、ふ、ふえてる~!!

DSC_4987_20220128151606.jpg

4-4新聞 SDG'S だぜ!

DSC_4991_20220128151538.jpg

5,6年生 何かが パーフェクト!

何でも がんばってるね。

TRIPART_0001_BURST20220128150725311_COVER_20220128151536.jpg

いいね。俳句のよさが伝わる。

温い部屋の中から 雪が降るのを見てるんだよね。

部屋はポッカポカ まるで外は冷蔵庫みたいやなあ~!

作者の場所や気持ちは書いてなくても 伝わるね。

たった17文字で 超高性能のDVD いやっ!3Dになるよ。

DSC_4984_20220128140402.jpg

HRT教頭先生が 市教委の電話に出て下さい~!

って叫ぶので あわてて 受話器を持った

瞬間 この間 買ったばかりの ギター

こけて 木がめくれました。

いやっ 自分の不注意ですから 安もんです。

家にギターいっぱい あるし。

メーカーは「Fender」って書いてます。

DSC_4988_20220128151603.jpg

習字は白い半紙に 筆に 黒い墨を

つけて 書くだけ。

なのに 仔犬の顔が浮かぶねえ~!

犬が好きなんだろね~!

650x_10701932.jpg

これが 今日の学校だよりの題です。

DSC_4982_20220128140421.jpg 

そ~だ~ね~!! 

今日も 必死のパッチでがんばった 豊一小の先生方

この状況でも 2月7日の公開研究授業 他校の先生はもう参加なし!

無観客 リモートなのに 全員 授業やる!って宣言してくれて

わしは ちょっと 涙が、、、ええ先生や~!

市教委の全部署のみなさん 「おつかれ生です!」

土日も莫大な連絡が行くと思います。がんばってね!電話番号間違うな~!

じゃあ 楽しい週末を!

1月27日 コロナ情報 ③ 

現在の吹田市のルールは、

「たった一人でも陽性が出たら、3日間の学級閉鎖」です。

ずっと、粛々とそれに乗っ取て、やってますが,

現在、本校は3クラスが学級閉鎖中です。

また、学級閉鎖中にまた新たな陽性者が発生したら、

もはやPCRや抗原検査等の全員検査は行えません。

念のため、濃厚接触者と同じ扱いをして

万に一つの校内感染にならないようにします。

毎回、市教委からの指示、決定通り、お知らせします。

DSC_4964_20220126192621.jpg

今日の画像も浜松の仲よしKNKさんの絵です。

「さくらroom」の窓に貼ってます。

明けない夜はない。静かに夜明けを待ちましょう。

1月25日・26日  6年生 Happy Smile Day

外国人の先生が5人も来てくれました。

買い物のアクティビティをしました。

6年生は低学年から 何度もやったやつなので

「懐かしいなあ~!?」っていう感じでした。

外国語活動のだいご味感がないなあ。

それは吹田市36校でも英語活動の濃度や授業の差は

あるからなあ。うちの6年生は

AET+担任+英語科指導教員をいただいている

本校はもうちょっとやりたかったなあ。

各校にふさわしい教材研究をする必要があった。

うち以降の英語活動は延期されるということなので、

もう少しおもしろくするアイデアはないかな?

DSC_4933_20220125182518.jpg

TRIANGLE_0001_BURST20220126101111898_COVER_20220126192739.jpg

HORIZON_0001_BURST20220126095413958_COVER_20220126192742.jpg

DSC_4953_20220126192936.jpg

DSC_4935_20220125182520.jpg

DSC_4930_20220125182547.jpg

1月26日 コロナ情報 ②

「だれも 責めない!」

「だれも 悲しませない!」 すべては寛容と笑顔!

大事なことだから 何度でもいう。

本日、吹田市教育委員会から今後の方針が昼過ぎにやっと

出されましたが。

特に画期的な事はなく、粛々と学校教育活動をやっていくべし!

本校はもうすでに適切な判断と準備で 次に向かっております。

それでは 今日、決定したことから

① 2月1日(火)・3日(木)参観・懇談会 残念ながら中止

  教室に入ってもらっての実施は無理と判断しました。

コロナ感染は防げますが、この1080人の学校では

  無症状で保菌者はある程度、存在すると考えます。

  でも、少し待ってくださいね。数日後には各学年から

  提案がございます。お仕事を休まれたり段取りして

  いただいていた方には、市の通知待ちで遅くなりました。

② 校内図工展

  予定通り実施いたします。体育館でだまって列で見て回るだけ。

  これは、できます!子どもと保護者はセパレートで。

  詳しい時間帯は明日のプリントでご案内します。

  児童の見学していない時間帯にお越しください。

  2月1日(火)~4日(木)昼休みと放課後です。

  最終日は昼だけ。もちろん 来なくても大丈夫です。

DSC_4950_20220126192913.jpg

毎日 普通に授業してるのに 家庭内感染が、たった一人で

学級閉鎖3日間 校内で感染はほぼありません。

豊中市はすでに先取りして15%で学級閉鎖です。5人くらい?

これはインフル並み。5種になることを見越してるのかな?

DSC_4952_20220126192934.jpg

先生の人数も足りません。

みんな ご自身の子どもさんが休園等です。

YMD先生 ご苦労ちゃん~!!

DSC_4932_20220125182549.jpg

がんばって!!

DSC_4931_20220125182545.jpg

みんなでカバーしあいます。いい先生たちです。

DSC_4949_20220126192915.jpg

これはリモート朝の会、授業の通信中。

時々 校長も登場するよ!

DSC_4963_20220126192620.jpg

今 一番 ナウい「たてバイバイ」

TRIPART_0001_BURST20220126144642292_COVER_20220126192618.jpg

やり方はバイバイを横に振らず、上下に振る。

1月25日 コロナ情報 ① 

情報を収集し、正しい事実をつかみ

関係の教職員と協議し、決断するのに

奔走していました。

さて、いくつかのお話を。

① 本校の3年のひとクラスで学級閉鎖を行います。

  1月26日(水)~28日(金)の期間です。

  その間は家に持ち帰ったパソコンでリモート授業。

  9:00 「朝の会」をしますので、当該のクラスは

  それまでに家庭内でTeamsの準備を家で行います。

② 大阪府の蔓延防止、レッドステージの宣言はありますが、

  学校教育に関する細かい指示がまだ学校に届いていません。

  つきましては、どうなってるのか?等疑問に思われていると

  思いますが、明日の夕方までお待ちください。

  今のままなら、1月13日のお知らせ通りです。

  市の通達を受けたうえで決定し、明日以降、ご連絡します。

  (検討中の行事等)

  ・2月1日(火)3日(木)の参観、懇談会の有無

お仕事をお休みする都合等あると思います。

  ・合わせて実施予定の「図工展」開催方法

  ・7日(月)の研究会

   それ以降の行事については後日。

③ 留守学級「ほしのこ」閉鎖について

  1月25日(火)~27日(木)まで閉鎖です。

  保護者の皆さんに誤解があるようなので、簡単に

  説明しますが、学校教育部の管轄する小学校と

  地域教育部の中の「放課後子ども育成室」とは

  コロナに関しての基準や判断違います。

  24日(月)にほしの子の保護者にだけに送られた

  メールは、本日の本校の事象とは実は全く別の件です。

  学校は連絡が遅れた等の間違った推測や情報は信じないでくださいね。

  陽性の児童のほとんどは家庭内感染で、もうすでに多数の子が

  PCR等の検査で無症状ですが、陽性になったケースもありました。

  しかし学校内では「マスク」「手洗い」「換気」「マスクなしでの接触」等

  全部クリアしているという保健所の判断で、学級閉鎖はいっさい発生しませんでし

  た。校内クラスターは今のところは起こりません。

  吹田市の基準に乗っ取って、今回は学級閉鎖の決定を市と話し合い決定

  しましたが、学校で危機的な状態が起こってる訳ではないので、安心して

  ください。子どもたちは整然と今まで通りの授業を安全に行っています。

  いずれ、豊中市のようなインフルエンザに近い基準ができると思います。

④ 教職員について

  本校は70人からの学校関係者が日々従事しています。

  先生も様々な状況で、欠席もあります。

  本人の感染、家族の感染、お子さんの保育園、幼稚園、学校などの

  休園、休校などで学校に来れないケース。様々な事情で出勤できない場合が

  起こりうるわけです。現在は空き時間の先生等に急遽入ってもらっていますが、

  今後、もっと多くなることもあるでしょう。

  これも職員室内で集団感染等は起こっていません。ずっと徹底して対応しております。

  学年内での授業配信等の方策を校内で検討し、授業を止めない方向でがんばります。

⑤ 学校からの連絡

  連絡ツールとして「メール配信」(みまもるめ、と呼んでる)

  と、この本校ホームページで緊急連絡は行います。

  4月から「校長ブログ」を毎日毎日送り続けてきたのも、学校の

  大事な情報を多数の保護者に一度にお知らせするためです。

  4月は一日の視聴者が50人程度でした。

  今でも200人くらいです。

  普段の情報はいつでもゆっくり見てもらって結構ですが

  今回のコロナの情報やいつか来るだろう?「南海トラフ地震」

  を想定して配信しております。

  重要な情報を日本中から同時に見れることが強みです。

  メールは登録している方にしか届きませんから。

  学校経営の根幹に据えて、危機管理を前提に4月から

  実践しております。

  何卒ご理解を。

  なお、ブログの画像については「うちの子は出さないでほしい」

  と思われてる家庭がありましたら、ご連絡ください。周知済み。

  また、学校アンケートの結果集計のプリントは2月に配付しますが、

  ブログに関する疑問がありましたら、直接 校長の私までご連絡ください。

  というわけで 遅くなりました。

  本日は6年生の英語活動がございました。

  

Jan. 24th. Fluctuat nec mergitur

オミクロンに感染した人の中には 無症状の人が多い。

症状としては ①発熱 72% ②セキ 58% 

③だるさ 50% ④ノド 44% ほぼ風邪の症状

潜伏期間が短い。ほぼ3日間。

若年層や子どももかかってる。

1月19日のデータでは、11673人の感染者中

入院した方が380人。重傷者は87人でした。

      3.3% と  0.8%です。

オミクロン株は気管支内での速く増殖する。

って これって風邪じゃないんかなあ?

とりあえず 出来ることから 「うがいをがんばろ~!」

DSC_4918_20220124153607.jpg

DSC_4916_20220124153606.jpg

ラグビーのパスを投げるには まずは体は

走る進行方向に向ける。

ボールは両手で持って スイングで投げる。

体は前向きで 両手のひらをボールに向けて

指全体で捕る。ミートする。(う~ん 今度教えるわ!)

DSC_4912_20220124153659.jpg

1万を赤丸で知らせてくれました。

教科書もいろいろインパクトあるページが!?

DSC_4897_20220121173356.jpg

学校内にいっぱいのクマゴローが!?

HORIZON_0001_BURST20220124110428866_COVER_20220124153631.jpg

2年の街が出来つつある。

to.png

トンガの皆さん~!もう少しの辛抱です。

世界の応援がもうすぐ届くはず。

一番最初に書いたとおり!

「たゆたえども沈まず」メルシー

1月24日 Osaka Red Stage Again

朝から十何本の電話と、パラっパラッと来る重要なメール。

それに対応して、準備してたら1日が終わりました。

明日から、吹田市全体で「誰かひとりでもコロナウイルスに

感染していることが判明したら、そのクラスは学級閉鎖3日間」です。

(市教委からのプリント等はHPで読んでください。)

実際には保健所との聞き取りや調査、教育委員会とで決定することですが。

そのための準備をずっとしてました。

① もし陽性者が発生したら、給食後、1時に下校。

② 3日間の学級閉鎖の間はiPADで9:00に朝の会をし、リモート&ドリル

  Teamsですがな。うまく繋がれよ~!

あと、

・26日(水)の太陽の広場は中止です。

・本校の留守学級「ほしのこ」は明日から3日間お休みです。

・なんと 明日の6年生「すまいるはっぴーいんぐりっしゅ」は

 開催するそうです。

・27日(木)28日(金)の4年生「視覚障がい者」出前授業は

 中止の連絡がありました。

今後も、急遽中止や延期の連絡があれば、メール配信やこのブログで

情報を送ります。よろしく。

現在のところ、本校は学級閉鎖はございません。

HORIZON_0001_BURST20220124141546751_COVER_20220124153520.jpg

たった3色の画用紙で すごい世界が現れるよ。

たぶんキャンプ場の思い出じゃない?

DSC_4922_20220124153518.jpg

窓開けて鍵盤ハーモニカ

ツバは真下に出ます。音は周りに広がるよ。

DSC_4923_20220124153515.jpg

中学校に行くまで あと7週間ぐらい。

卒業式まで授業は、たった38日!!

DSC_4920_20220124153545.jpg

古くてぼろぼろ。でもみんな掃除はがんばってる。

DSC_4919_20220124153543.jpg

みんな 先生が大好きなんだろうね。

授業中のみんなの目や表情を見てたら分かるよ。

DSC_4921_20220124153542.jpg

6年生と1年生で掃除。仲よくなったね。

6年生はお姉ちゃん、お兄ちゃんになったよ。

学校の異学年で生活する意味です。

DSC_4914_20220124153634.jpg

ホンマ 頼むから オニをやっつけて~!

DSC_4895_20220121173422.jpg

国語の教科書。真剣に読み込んでます。

DSC_4894_20220121173420.jpg

先生の音読師範。

DSC_4915_20220124153633.jpg

「はずかしい でも わたしたいバレンタイン」

DSC_4891_20220121173507.jpg

もう少しですね。

DSC_4893_20220121173444.jpg

今のうちに 文句言って 生意気言って

いっぱい 甘えていいんだよ。

1月21日 コロナになんか 負けてたまるか~!

世の中は毎日深刻な暗いニュース。でも これって2年間同じです。

ウイルス学では 最後は知らない間に広がり蔓延して

「ただの風邪」になっていく。その過程ですね!?

「スペイン風邪」も2年半、猛威を振るいましたが

医療もワクチンもないのに 通り過ぎました。

健康で元気な人は 感染しても抵抗力持ってますから。

ただ

お年寄りや病気がちな方々にだけは知らない間にうつさない!

みんなで 命を守りあいましょう。

うちの学校は 蔓延防止になっても、やることはいっしょです。

気を抜かない。笑顔をなくさない。ギスギスしない!

学級閉鎖もやがて出るかも知れませんが? でも、これもインフルで毎年

学んできたことですから。踏ん張りましょう。

122117183931.png

大阪府全体ではやがて1万人とか?なるでしょう。

でも、感染者とはPCR検査で陽性となった人のことで

実際にはその何十倍も保菌者はいらっしゃるでしょう。

1日1万人でも大阪府全体にそのペースで広まっても

800万人に行き渡るのに2年以上かかりますから!?

DSC_4858_20220119143810.jpg

もう病床は使わず、しっかり家で回復を。

重症病床だけ増やさない事。誰も死なさないぜ。

また、医療、介護、施設にクラスター発生

させないように、みんな ONE TEAMでがんばろう!

122111102358.png

これは吹田市の感染者の年齢分布ですが

若い方、成人式で盛り上がって、久々に

リモートじゃなくなって

飲み屋でちょっと解放されてた年代が

知らない間に感染を拡大し、家庭に持ち帰る。

仕方ないじゃないですか。誰も悪くない。

週末は 笑える会話を 笑顔になる行動を。

最後に 受験生 がんばれ! でもチャンスは

中学だけじゃないで。3年後、6年後にもチャレンジできるよ。

DSC_4889_20220121085234 (2).jpg

DSC_4887_20220121173533.jpg

DSC_4896_20220121173423.jpg

本日も 遠く日本の吹田市から

トンガの皆さんに エールを送ります。

「大変だけど 豊一小の1079人も

 がんばってます~!

 トンガの皆さんも もう少ししたら

 世界中から 救援の手が差し伸べられると

 思います。一人じゃないからね。ファイト~!

 You will never walk alone !!

 まけて たまるか~!」

Jan.20th. 大寒の日のみんな!

寒い。手つめたい~!

校長は冬が大きらい。ラグビーやってたのに?

うちは弱かったから、真冬はオフでした。

DSC_4856_20220119201628.jpg

「手洗い場」を手洗い。6℃です。

HORIZON_0001_BURST20220118125956839_COVER_20220119201657.jpg

給食指導中。

DSC_4854_20220119201653.jpg

同じく給食。

DSC_4853_20220119201726.jpg

給食中は前向き・黙食なのです。

マスクを外してるので絵が撮れませんなあ。

DSC_4877_20220120172800.jpg

冬の図書室。体も心もぬっくぬく。

DSC_4874_20220120172825.jpg

何か作ってますなあ。「家?マンション?」

と聞くと、「違うわ~!夢のお城や~!」

吹田市小学校研究会社会部の研究授業が

本校の3の5で行われました。

26日に吹田市全体の先生がビデオで

参観し、研究討議をします。

みんないっぱい意見が言えました。

これは国語で培った力が理科や算数

社会でも花開いてるといういい成果です。

iPADのオフリンクを使い、友だちの意見もみて、

ペアでのディスカッション、児童間で進めるトーク

課題をクラスで子ども同士で作っていく

STFな授業が出来てます。

(STFはステップ・オーバートウホールド・ウイズ・フェイスロック

ではなく。S主体的 T対話的 F深い学び ですがな。)

DSC_4869_20220120172924.jpg

DSC_4870_20220120172852.jpg

DSC_4878_20220120172756.jpg

DSC_4879_20220120172758.jpg

DSC_4871_20220120172850.jpg

1月19日 トンガ がんばれ!

毎朝 学校の校門に立って子どもたちにあいさつしてる。

「おはよ~!」って

道路を通る吹田支援学校のバスや音大幼稚園のバスの

子どもや先生も手を振ってくれる。

そうか?逆に こっちから みんなにメッセージも送れるかも?

遠く日本の吹田市の豊一小学校のみんなから 

トンガを応援してるよ~!っ

東日本大震災の時もトンガから支援もらいました。

今度はこっちからパワーを送らなきゃ!

DSC_4865_20220119085724.jpg

TRIPART_0001_BURST20220119084828739_COVER_20220119085632.jpg

DSC_4862_20220119201604.jpg

CENTER_0001_BURST20220119084647096_COVER_20220119085657.jpg

TRIPART_0001_BURST20220120144027127_COVER_20220120172926.jpg

DSC_4863_20220119085729.jpg

冬の体育時は手袋をしてアップ。

手先に多数ある血管に心臓が血を送ろうと

がんばっちゃうからね。

1月18日 118番の日

他に「カップスターの日」でもあります。

1975年にカップスターが発売されたから!??

カップヌードルは1971年やで。

さて、今日は寒いですね。でも、前向きにがんばりましょう。

一番ダメなのは「大人が暗い顔をする」

みんなが元気になるには

「親が 子どもの好きなもの 3っ知ってる!」

「将来の夢を こっそり教えてもらい それをこっそり応援する!」

DSC_4806_20220114141518.jpg

ネコの舌はさわると気持ちいい~!

DSC_4807_20220114141520.jpg

DSC_4829_20220117202711.jpg

DSC_4830_20220117202713.jpg

マクドへ行くんか??

DSC_4805_20220114141517.jpg

そだね~!

1月17日 クラブ活動

好きなことに 夢中になる。

もっとうまくなりたい!って 向上心を持つ。

それが人生を 面白く生きるコツです。

(サッカー)

DSC_4835_20220117202506.jpg

DSC_4845_20220117202355.jpg

DSC_4833_20220117202645.jpg

DSC_4834_20220117202649.jpg

(ダブルダッジ)

DSC_4836_20220117202504.jpg

DSC_4837_20220117202503.jpg

DSC_4839_20220117202441.jpg

DSC_4838_20220117202438.jpg

(アスリート)

DSC_4844_20220117202352.jpg

(バドミントン)

DSC_4840_20220117202439.jpg

DSC_4841_20220117202417.jpg

(写真)

DSC_4842_20220117202413.jpg

DSC_4843_20220117202415.jpg

DSC_4846_20220117202354.jpg

(将棋)

DSC_4832_20220117202647.jpg

DSC_4831_20220117202714.jpg

(手芸)

DSC_4848_20220117202334.jpg

DSC_4849_20220117202332.jpg

DSC_4847_20220117202331.jpg

(おまけ)

ドッジボールを「ドッチ」とか「ドッヂ」とか

書かないように!

「DODGE」は「ひらりと身をかわす」という意味。

ダブルダッチは、ニューヨークのハドソン川のほとりで、

オランダ人が300年前に遊んでたなわとび。

2本のロープで跳んでた。

それを見たイギリス人が名付けました。

1973年 それをニューヨーク市警の2人の

警官がルールを作り 新しいスポーツにしました。

日本では1996年に日本ダブルダッチ協会ができ

流行りました。

January 17th. 地震避難訓練

今日の避難訓練の様子を

1年3組で様子を見学してみました。

DSC_4823_20220117104029.jpg

楽しく授業をしていると

DSC_4824_20220117104027.jpg

急に大きな地震が、、、ガタガタガタと放送の音が

「つくえに もぐれ~!」

CENTER_0001_BURST20220117101923032_COVER_20220117103943.jpg

放送を聴いて、避難経路を確認してから

あわてず 避難開始。 

今回は渡り廊下や階段が崩れて通れない設定が!

それを回避して 担任集団で安全な避難路を。

頭を守るためには、教科書でも十分 落下物から頭を守れます。

よくヘルメットを教室に常備すれば?

防災頭巾を採用しないのか?

と言われます。2018年6月28日の

大阪北部地震は登校中に起こりました。

常に体にぶら下げていなければ役に立ちません。

じゃあ、登校中ならどうする?

登校中に身につけているもの。

もちろんランドセルやリュックサックで 頭を守ります。

あまりに余震が続くなら、家にも学校にも行かず、

近くの大人の人がいる家に避難させてもらいなさい!

泣いてる子がいたら、6年生たちが下の学年の子に指示してね。

DSC_4827_20220117103912.jpg

避難したクラスから整列 点呼 不明者がいないか?

HORIZON_0001_BURST20220117102133507_COVER_20220117103908.jpg

こども園も合同で訓練!

DSC_4828_20220117103910.jpg

このあと、本校は海抜3.7mです!

「緊急津波警報」などの情報もしっかり聞いて

必要があれば 2階以上の校舎内に避難も!

「引き渡し訓練」の実施は何年かおきにやってますが。

実際にはありえません!近所の知り合いが何人も連れて帰る??

何故なら 実際に大きな地震が来て、

余震や熊本地震の時のように、その後により強力な

本震が来る場合もあります。

保護者や近所の方に引き渡して、もしその帰り道で 電柱が倒れたり

ビルが崩壊したら どうしますか? 簡単に引き渡せません!

そうです。学校は緊急避難所に設定されています。

今までの阪神淡路大震災、東日本大震災でも

校舎の倒壊はほぼ起こりませんでした。津波は別ですが。

これは学校の耐震設計基準は 普通のビルやマンションより

相当に厳しいからです。柱の数や太さも。

保護者の到着まで、余震の心配がなくなるまで、

学校にいる方が安全です。

また、東北では「保護者が引き取りに来てもいっさいひき渡さない!」

という厳しい姿勢で臨まれている場合もあります。

実の親なのに?? 実は2011年、せっかく高台に避難したのに、

家の方が連れて帰り、海辺の家の荷物を取りに行ったせいで

津波の犠牲者になったケースが多数あったからです。

トンガの皆さん 関係者の方々 はやく安心できますように。

1月17日 阪神淡路大震災から27年目

1月17日に地震の避難訓練をするのも

今の若い先生には意味が分からないかも知れません。

阪神淡路大震災の被害者は6434人。

行方不明者が3人。たった3人でも肉親の方は辛いやろなあ。

わたしも9月1日が「防災の日」と言われてもピンとこない!?

1923年の9月1日に関東大震災が起こった日です。

被害者は10万人をこえました。

3月11日は東日本大震災で、津波の被害の怖さを知りました。

被害者数は1万5899人。

行方不明者数は2500人。津波で流されてからね。海に。

一昨日もトンガの海底火山の

爆発で日本まで津波が押し寄せましたね。

自分の命は自分で守る。

先生も 子どもたちも 叫べ~!

「つくえに もぐれ~!」

HORIZON_0001_BURST20220117054907437_COVER_20220117063330.jpg

今年の文字は「忘」

27年前のことも忘れたらダメだし

お亡くなりになった方の事も忘れんなよ。

DSC_4821_20220117063346.jpg

昨年は夜中から 東遊園に行きました。

今年は月曜なので テレビで黙とう。

1月16日 まさかの本当に津波が、、、!

奄美やまたもや岩手県の皆様

ご無事ですか?

夜通し避難されてた方々 お疲れ様です。

でも命あっての何とかで

大したことなかった と言えるのがいいことです。

安心バイアスに負けないで。

DSC_4809_20220116081100.jpg

DSC_4810_20220116081059.jpg

今朝も早朝からソフトの子らが元気に練習!

連絡です。サッカーや公民館行事

う~ん!残念。まず、課外サッカー部 

吹田市のサッカー大会が中止です。優勝めざしてたのに!!

でも15日(土) 校内で4年~6年でなかよくサッカーをします。

続いて公民館行事の15日(土) ボーリング大会 中止です。

16日(日)豊一地区の防災訓練はありません。

公民館の「消防訓練・防火講座」も中止です。

今朝も寒かったです。が、子どもは元気です!!

DSC_4803_20220114084206.jpg

今朝も朝のあいさつ 元気です!

DSC_4800_20220113171801.jpg

地区のオレンジサイクルパトロール 

かっこいい!自分はオレンジは着にくい。

今年こそ 必ず! 佐藤選手がやってくれる。

DSC_4801_20220113171800.jpg

豊一児童センター みんなでトラになるんだ~!

1月14日 愛と希望と勇気の日

1958年の南極観測隊は想像以上の雪と氷に

越冬をあきらめて帰国することになりました。

南極観測船「宗谷」も近くまでたどり着けず

やむを得ずヘリコプターでの救助活動に。

そこで犬ぞりをひくカラフト犬15頭は

置き去りにせざる負えませんでした。

犬係の北村隊員は次の年にまた参加。

「どうしても、残してしまった犬のお葬式をしてやりたい。」と

再び南極の昭和基地に。

すると2頭の犬が走り回っていました。

どの犬か?分からず順番に名前を呼んでいくと

「タロ!」「ジロ!」の呼びかけに反応しました。

2頭の犬が生き残っていたのです。

15頭中。くさりにつながったまま死んだ犬が7頭。

逃げた犬が8頭。そのうちの2頭が「タロとジロ」です。

ところがその後に、新たな発見があったことは世間ではあまり

知られていません。

9年後の1968年に近くにもう1頭の死骸が見つかりました。

特徴から行方不明の「リキ」に違いない!

そうです、リキは普段からタロとジロ一番年下の世話をしていたそうです。

鎖から解放されて自由になった犬の中で、リキだけはタロ、ジロのそばを離れず

世話をしながら、7歳の高齢犬だったことで、最後は力尽きてしまったのだろう。

現在、北村さんはは九州大学の名誉教授で、ご高齢ですが、

「タロ、ジロの奇跡の物語は日本中に伝わったが、その2頭を

守っていたリキのことも、どうか忘れないでやっください。」

とお話しでした。

ええ話や~!

sns_993162e4bd.jpg

160809_6.jpg

t02200224_0472048011699460457.jpg

オミクロンの感染者は大阪府や吹田市などの人口比が高い場所は

ドンドン増えるでしょう。

ただし、現在の感染者数というのは「PCR検査」をしたから判明した数。

つまり、その辺一帯に感染者、保菌者は多数いるかも。(いるでしょう?)

満員電車のギュウギュウに揉まれて通勤してたら、仕方ないです。

大人や大学生が、高校生が家に持って帰ってくる。仕方ないです。

でも、もはや それから逃げ続ける必要はありません。

大事なのは、ここからどんな気持ちでいけばいいか!?

「まずは自分の健康を保ち、少々の菌には負けない抵抗力を持つ」

「早寝、早起き、規則正しい食事、無理な仕事や勉強はしない」

「まず お年寄りに 最大のケアを」

「しんどいのに、熱っぽいのに 無理は絶対にしない」

マスクや手洗いはマナーです。

でも一番怖いのは コロナストレスから

「ストレスを 誰かのせいにする」 感染症には加害者も被害者もありません。

「感染者の方が発生しても 意味なくビビったり、攻撃したりしない」

すべては寛容の精神で。大事なことだから百回でも言います。

今後、家族が、近所の方が、学校の先生が、まさかの校長が!?

コロナに感染したと聞いても、「だから言わんこっちゃないねん~!」

とか言わない。 被害は拡大させないようにするべきですが、

スポイルしたり、誰かを攻撃したりはしません。

お互い様~!という気持ちで! あと少しのしんぼうです。SMILES

(1)1月16日(日)朝の豊一地区防災訓練は中止です。

   危機管理室の、地域防災要員の訓練は行います。9:30~

   自治会や自治会以外の方も 学校に集合はしません。

(2)今後どうなるのか? 2月の行事については

   国や府の対策会議の指針に従い、準備はして待ちます!

果報は寝て待て!

DSC_2181_20210714171459.jpg

プール学習 合格!

HORIZON_0001_BURST20211004092251323_COVER_20211004120346.jpg

運動会 合格!

1635395881792_20211028134103.jpg

宿泊行事 合格!

DSC_4047_20211124125331.jpg

音楽会の大成功!

DSC_4258_20211205145457.jpg

地域の行事でもクラスターとかノープロブレム

DSC_1674_20210611085153.jpg

何か疑問、ご意見あれば いつでも 校長まで!

1月13日 寒かった~!

陽射しはありましたが、空気が冷たい。

寒すぎる~!

DSC_4790_20220112121751.jpg

ごはんが一番! 白飯大好き~!

DSC_4798_20220113123400.jpg

朝の「ホワイトボード」ネタがない!?

ピンチ~!「今日は何の日」もたばこのピースの日

咸臨丸?遺言の日 これはあかん!石井スポーツの日???

格言も言いたいコメントも特にない!?

そんな時は登校してきた子どもたちが

手伝ってくれます。

DSC_4799_20220113123356.jpg

段々増えて 書けません。

DSC_4788_20220111203819.jpg

6年のりんちゃんの大坂ナンバーワンの

ゲームが大阪府のHPに出ています。

「大阪キッズプログラミングコンテスト優秀賞受賞」

とかで検索を!

「大阪万博アドベンチャー!」というゲームです。

ぜひ6年生で「いっせ~の!」でクラスで競争をしてほしいです。

他の子どもの作品でも遊べます!

January 12nd. 負けてたまるか~!

多分 今は時代の 大きな転換期で 先は見えない

でも、コロナの最後は こんな風になることは

分かってた。 コロナは「新型」と付ける。

なんでか?風邪はほとんどコロナウイルスだから。

早く 普通の風邪レベルになってくれ!

もういいかげん 拡散できたやろが!?

頼むから お年寄だけは 最大のケアを!

お亡くなりになってるのは 既往症をお持ちの

60才~90才の方です。

(吹田市のコロナウイルスによる死者数)

       男子    女子

10代以下   0     0

20代     0     0

30代     0     0

40代     1     1

50代     2     1

60代     5     0

70代    10     5

80代    15    11

90代     5    10

合計     38    28  

今までで66名の方がお亡くなりになってます。

ご冥福をお祈りします。

みんなは知らないうちに感染してたとしても

元気だから 無症状 マスクもしてるし。

でも、気を抜いた時が ピンチ!

お年寄りの方には 絶対に さわらない。

ツバを飛ばさない。お互いの命を守る。

闘いは もうあと少し。

なのに 弱い人間同士 ケンカしたり

ぶつかったり 批判したり 戦争したり

やってる場合じゃない!!

DSC_4789_20220112121750.jpg

5年 音読してます。

DSC_4791_20220112121724.jpg

八角形を 貼ったのに マグネットが弱かったんだね。

TRIPART_0001_BURST20220112113918241_COVER_20220112121722.jpg

2年生 今年の抱負を絵馬にかきました。

「やさしい3年生になりたい」いいね!!

DSC_4792_20220112121721.jpg

3年 プログラミングで いろいろゲームをつくってます。

DSC_4797_20220112121636.jpg

6年 てんびんの実験です。

DSC_4795_20220112121632.jpg

1年 ともくんの字 KRT先生のかわりにHRT先生が!

DSC_4793_20220112121700.jpg

1年 ことばづくり かな?

DSC_4794_20220112121702.jpg 

1年 国語 やおやにあるのは?

1月12日 スキーの日

1911年の今日、オーストリアのレイヒさんが

新潟の人に日本で初めてスキーを教えた日です。

豊津第一小学校は1875年開校ですから

開校36年目の頃からはスキーをする子が、、?

DSC_4783_20220111200335.jpg

DSC_4780_20220111200312.jpg

校長ブログ開始からの視聴率

 5月  5041人

 6月  4205人

 7月  5139人

 8月 13452人

 9月  8156人

10月  6340人

11月  5214人

12月  4125人

とりあえず 19万人突破おめでとう~!

保護者数1800人とすると

視聴率は12%

学校アンケートの広報に関する数字は93%OK

まあ 1日200人も見てくれてるので

もっと おもろくしないとね。

1月11日 みんな 元気~!!

12月からしんコロのオミクロンがすごく流行って

感染者数は増えています。

でも、基本的に学校は「マスク」「手洗い」

そして「Tせいれつ」を徹底することで

これからも、学校教育を維持していきます。

一番ケアすべきは「食事中」

学校では 明日から給食が開始

全員前向いての 黙食を 真剣にやってます。

下を向かず 朝は元気に 「おはよう~!」

学校に笑顔が咲くよ。

DSC_4785_20220111200400.jpg

これでかんべんしてあげるよ!

DSC_4782_20220111200334.jpg

DSC_4787_20220111200405.jpg

DSC_4781_20220111200332.jpg

新しい係を 決めてました。

DSC_4786_20220111200402.jpg

iPADを使って いろいろ アンケートゲーム。

DSC_4779_20220111200309.jpg

おもしろいゲームをやってました。

なにやったかなあ?固まりゲームみたいな?

DSC_4775_20220111091332.jpg

おまけ 阪急百貨店のとら

2022年1月11日 3学期 始業式

運動場でやりたかったが、

冬の雨には勝てない。

教室で しっとり 3学期を スタートしよう

AS20191017004330_comm.jpg

DSC_4232_20211202192310.jpg

DSC_4778_20220111091329.jpg

1月10日 成人式 

しんコロのせいで、この2年間は大変でした。

沖縄や各地で「まんぼう」になると成人式が

中止になるニュースが。悲しすぎます。

吹田市は今年も、1月10日にガンバスタジアムで!

おめでとうございます。

東大阪市は花園ラグビー場です。

大阪市は去年は出来なかった。で、今年

去年の人もUSJに招待したそうですね。

「すべては自己責任で。まわりに迷惑かけない」

で、いこうね!おじい、おばあにだけはうつさない!

DSC_4735_20220106184602.jpg

選挙権は18才になっても、しばらくは20才!?

1月7日 学校アイドリングOK~!

今日は久しぶりに大勢の先生方が出勤。

学校の先生たちは年次休暇ってありますが、

普段はほとんど休みません。

やっぱり担任を受け持ってると

誰かに代わりに入ってもらうので

気を使いはるんでしょうね。

でも仕事も複数でシェアする時代です。

それでも11日(火)が待ち遠しい職員室でしたよ。

「2022年 優勝なんかねらいません。

 モチロン 主役は担任の先生方ですよ!」

DSC_4744_20220107122858.jpg

ほしのこのみんながグラウンド整備お手伝い!

DSC_4745_20220107122856.jpg

週末のソフト、野球のみなさん

土入れたけどまだデコボコです。すいません~!

段々均していきます。

DSC_4734_20220106184623.jpg

校長室のカレンダーは折り紙の方の手作り。

DSC_4736_20220106184559.jpg

DSC_4738_20220106184535.jpg

DSC_4741_20220106184514.jpg

バイバ~イ!また始業式に会おうね~!

DSC_4743_20220106184517.jpg

2022年1月5日 今年のテーマ

長年 学校関係では「自尊感情」「自己有能感」

を持たせる。「ほめて ほめて」その気にさせる。

それが素晴らしいと信じてやって来た。

でも、現場を預かる自分としては、

毎回、児童の調査で、「自分には夢がある」「自分はできる」

「自分は自信がある」などの回答が芳しくない。

PISA等の「学力」などでの他国との比較では日本は悪くない。

でも自信満々に自己主張する子なんか見たことない。

また、保護者の願い!?みたいなのも「何が何でもトップに!」

「うちの子をナンバーワンに!」という人は皆無。

「できたら普通に」「人並みでいいので」「一番じゃなくていいのでまあまあで~!」

で、いろいろ本を読んでたら

「日本人には、自己肯定感なんかど~でもいいんちゃうかな!?」

大事なのは「好きなものに熱中できる」

そして今はうまくなくて「うまくなりたいなあ~!」

「あんな人になりたいなあ~!」っていう「憧れ」や「向上心」?

という気持ちこそが、一番大事な気がして来た。

青山学院大学陸上部の原監督の言葉もそう思って

聞いてたら分かる気がする。青学メソッドより、最終は自己決定やなあ。

「失敗を叱る指導者が一番ダメなんですよ~!」って言うてはった。

DSC_4654_20220104165109.jpg

イバジンの寅。おみくじは「末吉」でした。

DSC_4726_20220104165125.jpg

1日居たのに ホワイトボードに予定書いて おわり。

DSC_4729_20220105143507.jpg

運動場では「ほしのこ」たちが元気に走り回ってます。

DSC_4730_20220105143505.jpg

幼稚園でも歓声が~!元気やなあ。子どもは風の子

DSC_4731_20220105143424.jpg

消防署の皆さんはパトロール。ご苦労さんです。

休みなんかないよね~!

DSC_4733_20220105143422.jpg

うちの校区はここまで。糸田川が西に曲がる。

糸田川の堤防はおじいちゃん、おばあちゃんだらけ。

あっわしもか。

令和4年 2022年 新年おめでとうございます

さあ 新しい 希望の1年が はじまりました。

今年こそは!    まあ なんとか なるじゃろ~!

笑って ぼちぼち いきましょ~!

DSC_4675_20220103051649.jpg

初日の出は せっかくなので淀川堤防まで

寒いのに行って 待ってました。

いつもと同じはずですが やはり 気持ちいいい!

CENTER_0001_BURST20220104164850419_COVER_20220104165323.jpg

そ だ ね ~!

269942400_604669177275219_8082391974067374629_n_20220103051935.jpg

寅年 いいことが いっぱい あるぞ!

このアーカイブについて

このページには、2022年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年12月です。

次のアーカイブは2022年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。