残念ながら大阪では曇ってましたね。
涼しくなってきました。
でも昼間は30℃ 服装などで寒暖の差をうめよう。

いよいよ運動会の練習?
まずはタイムを計ります。

お月見団子 どうやって食べるのか?

教室に荷物を置かないこといいですが、
毎週使う絵具バッグを持ち帰ることは
やめてもらいました。
月、金などに重なると、両手がふさがって
登下校が大変危険です。
そのうえ雨の日は、傘・ランドセル・水筒
に絵具や習字道具!! 危険です。

運動会の次は音楽会。
「合唱」は難しいですが、マスクして
口ずさむ。歌を覚えています。
笛も工夫して吹いています。

やっぱり 勉強も遊びも全員いて 楽しい!
はやく すべての規制が解けてほしいです。

1リットルの学習に 先生が緑の水を
ペットボトルに作ってきました。
「メロンソーダやあ~!」
大喜びで授業に集中します。

6年生は さすがに集中力がすごいです。
学ぶことが普通にできる 当たり前の毎日。
うれしいです。
