2021年7月アーカイブ

7月31日 予想通り 

毎日 100人も ブルグを 見ていただいて

本当に ありがとうございます。ネタ切れやし。困った~!

ワイドショー、ニュース オリンピック? コロナ?

一喜一憂しない 

もう何回もやってるので ちゃんとやれば大丈夫。

ドンドン ウイルスは 変異します。 コピーがお粗末だからね

でも、狂暴化より、うつりやすくなっていくのが基本。

あいつらの生き残り戦略です。

人類がどうやってウイルスの終息を迎えるのか?

自然抗体を持つか? ワクチンを完成させるか?

ただし、人類史上、感染症を全滅させたのは一度だけ。

「天然痘」だけです。

16世紀のヨーロッパで流行。多数の死者を出し、

1980年に 天然痘根絶宣言を出しました。

ジェンナー博士の研究開発した「種痘」がワクチンです。

お盆にお年寄りに会うなら 絶対にうつさない!

みんなで みんなを 守りましょう。

LOVE ME & YOU ALL

それでは また 来週~!

よい週末を。

DIAGONAL_0001_BURST20210729133303670_COVER_20210730023452.jpgDSC_2459_20210730023426.jpgDSC_2465_20210730172240.jpg

223947503_3141830746040366_1391977600160659312_n_20210730023608.jpgCENTER_0001_BURST20210729071353464_COVER_20210729085153.jpg

朝から久しぶりに大勢の先生たちが集まりました。

健康診断はドキドキします。

特に血圧測定。

続きで各教室に分かれてパソコンの研修を。

今日はSNSやメールの他人への暴言・悪口・いやがらせ

などで送ったものは一生消えない!という怖いはなし。

画像もふざけ半分で送ったが最後、誰かが悪意でコピーしたら

大人になっても出てくる。

「有明志郎」と検索すると、真面目に校務に専念している

ものは出て来ず、趣味のラグビーとかでニュースになった

モノばかりが出てきます。

秩父宮に行くと「校長さ~ん!」と上の方から声がするので

見るけど、全然知らない人が手を振ってたりします。

いややったら行かんかったらええんですが。はい。

今日も砂漠となった運動場で「ほしのこ」たちは

元気に遊んでました。

HORIZON_0001_BURST20210728161701598_COVER_20210728170342.jpgDSC_2437.JPGDSC_2450_20210728165646.jpgDSC_2449_20210728165648.jpg

プール管理の話 ⑦

水泳・プール管理責任者 様へ

業務連絡です。

長い夏休み中のプール水質管理、ご苦労様です。

プール開放は今年はされてない学校が多いと思います。

あと1か月の頑張りです。

プールの水質を維持するためには次の3点が大切です。

① ポンプによる水のろ過(24時間稼働)

② 1日 ハイクロン2袋(遊離残留塩素による殺菌作業)

③ プールの水面に浮いている虫、葉っぱ、細かい埃除去(メッシュ網で)

  プールの底に沈殿しているごみの除去(ヘラ付きメッシュ網で)

うちのプールの場合

① ポンプはずっと運転

② 朝の日直の先生がハイクロンを投入

③ おじいさんが毎日 プールの中を這いずり回る(ライフワーク)

以上で8月25日まで維持することは出来ます。

ウイードアウト等の水中不活性剤で1~2週間は藻の生えるのを防ぐ

こともできます。

大事なのは実は3で、循環する水路には吹き出し口から排水口

付近しか動かなくなるので、時折プールの水をかき回すことも要ります。

バスケやサッカーで出勤された先生が、プールで泳いだり、遊んだりして

歩き回っていただきたい。これもプール維持の大事な活動です。

大量のハイクロンを直接、プールにほりこむことはあまりお勧めしません。

ハイクロネーターを通した方が全体に行き渡るのと、ハイクロンのカスが残り

水が白濁します。2学期使用開始時に真っ白になることがあります。

また、虫やゴミが水面に浮いてると、「オーバーフローせえよ~!知らんのか?」

とか言う大先輩がいたらそれは間違いです。

実際にやってみたら分かりますが、そんな都合よく全ての浮遊物が流れ出ては

くれません。網ですくうのが正解です。

水は減ったら足します。上から8センチに。

あとカミナリの発生した後に電源が落ちている場合があります。

警備員さんに「プールのそば通って、ポンプの音が全くしてなかったら

連絡してね!」とお願いしておきましょう。

水底に細かい砂粒ひとつで、ふやけた足の指の皮切ってケガします。

砂もゼロ~!

DSC_2436.JPGDSC_2112_20210709102720.jpgDSC_1985_20210702201657.jpg

7月26日 古川さん 来校

昔からの教育研究者仲間?向こうが大先輩ですが!

桃山学院教育大学客員教授の古川 治先生と

本当に数十年ぶりにお会いできました。

若い時に古川さんは箕面教育センターでご活躍。

自分はまだまだ若手のブイブイ言うてる時代でした。

梶田先生という大師匠の研究会に、野田先生、大森先生らと

訪ねたり、ノートルダム小学校での研究発表会に偉そうに

「小中一貫」で発表しに行ったりしてた頃、お世話になりました。

今回、偶然分かったのですが、古川さんのお父様が

昭和9年、当時の豊津村の村長さんだったことが分かりました。

吹田市長で言えば、ジャルジャル後藤くんみたいなものです!

また、吉岡訓導の銅像のお話を持ってきていただき、詳しく

調べたいと約束しました。何歳になっても探求心は大切です!

Congratulations ! MOM I J I~!

TRIPART_0001_BURST20210727141124232_COVER.JPGDSC_2432.JPG

7月26日 水辺に気をつけて!

こわい話です。読みたくない方はスルーしてね。

水辺の事故が多発しているので、国土交通省からの「夏休み

期間における水難事故防止」をもらい啓発しなさい。

という文書がきていました。

海には「潮の流」以外に、「離岸流」という

特別な沖へ向く流れがあります。

長い浜に打ち上げた波が、行き場がなくて、戻っていくコースです。

風もないのにビーチボールが沖に流れていくのがそうです。

浜から5mの位置で遊んでたはずが、知らないうちに「離岸流」に

乗ってしまうと沖にすごい勢いで流されます。

びっくりして泳いで帰ろうと思っても、子どもの泳力では無理です。

こんな場合は「吹田の命を守る水泳」で教えている「浮き身」を

活用します。あわてず、呼吸を確保します。筋肉を休めることが大事。

パニックになり、あわてて手足を動かすと、あっという間に筋肉疲労を起こし、

もうそれ以上泳げません。

まず、あわてず激しい流れの中では、離岸流に逆らわず浮き身をして

「呼吸の確保」「口と鼻が水面に出る姿勢」でしのぎます。

やがて、流れがゆるくなったら、「ゆっくりと伸びる平泳ぎ」で沖に向かう

離岸流から逃れるため、海岸線に平行な向きに泳ぎます。

流れから抜け出すのです。しんどくなったら「浮き身」を繰り返し、

浜まで泳ぐか、救助を待ちます。

実際にスキューバで潜って上のボートを見失い、ず~っと浮き身で2日間流されて

黒潮に乗ってしまい沖縄から和歌山沖まで流されたが、体力を温存したことで

助かった人もいます。

次に河川や湖。海より安全に思いますが、

① コンクリートで固められてると、急に深くなってる場合があります。

② 流れが急な上流では、やはり泳げない。パニックになり水を飲んでしまう。

③ 飛び込みなどをしていると、川底にゴミやヘドロがあり、足を取られる。

最近会った事故も全部、安心だと過信して水辺に入っているケースです。

川や海はプールとは違います。絶対に子どもから 目を離さない!

3歳ぐらいの子が川の段差で溺れて立てなくなっているのを、近所を散歩していた

おじいさんが飛び込んで助けてくれました。「あんたら!アホか~!」と

怒鳴られて当たり前です。親は数家族でバーベキューしてましたから。

一度、須磨でも飛び込み台に行きたくて、浮き輪なしで泳いで沈みそうになった子を

偶然、遊びに来ていたおじいさんが片手で持ち上げて助かったこともあります。

子どもの行動範囲は広くなるので浅いところから知らない間に危険な場所に

舞い込みます。この夏休みも無事故・無病気で!

画像は「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」を立ち上げた森会長です。

65269466_1740986426045374_8782431418434191360_o_20210401185722.jpg

7月24日 オリンピック開幕

オリンピックが始まったら

やっぱりテレビ見てしまいます。

聖火リレーの最後がオリンピックのレジェンド~

巨人の元監督と松井選手~パラリンピック選手~

福島・宮城・岩手の子どもたち~大坂なおみ選手

彼女は今、世界一の発言力を持つ日本人だからね。

東日本大震災からの復興・ダイバーシティ・人権

そしてコロナウイルスの惨状の中での五輪。

批判するのは簡単だが、この瞬間を絵で情報で

我が家で大人の声で聞いてる子どもたちのことも

考えてほしい。

意義のある、意味のある大会にしてほしいし

で、なくても 家でゆっくり説明してあげてくださいね。

なんで宮城の基地からブルーインパルスは雲や風で

困難な中、東京の空に必死でジェット機飛ばしてるのか?

八村塁選手がNBAでどれだけの選手になったのか?

彼は何人のお父さんでとか?そんな解説いらんやんか。

彼はずっと日本人なんだから。

最後の大坂なおみさんは同じ大阪の子!

小さい時は靭(うつぼ)公園でテニスしてやってんで。

ミャンマーや香港の選手がどんな思いで出場してるか?

どんなことからでもええから、家族でいろいろ会話してね。

じゃあ、プールそうじしたし帰ります。KNDくんまたね~!

交通事故のあった学校の東南角の横断歩道、まわりの樹木

すっきりして見通しめっちゃよくなりました。

CENTER_0001_BURST20210427233802705_COVER_20210428171432.jpg20210518-00734469-shincho-000-9-view.jpgDSC_2313_20210721160631.jpgDIAGONAL_0001_BURST20210719084330528_COVER_20210719143253.jpg

マンションからふと見ると、プールの中を

人がうろうろゴソゴソしてる!?

怪しい不審者じゃありません。

多分、プール掃除をする校長です。

気にしないでね。ライフワークなので。

でも、そのあと、海パン一丁で校長室までの

道のりを隠れて歩いてるのに、バッタリ顔を合わせても

許してくださいね。Tシャツを無駄にしたくないので。

今日は誰もいない。と思ったら

体育館で開放のバレーボールの皆さんが!

顔があってしまったので。

「みなさん バレーボールご苦労様~!」と

海から上がってきた感じでビショビショで

急に声かけたらビックらされました。許せ!

① 夏休みに南校舎2階のパソコン室を普通教室に!

  工事ヤードが校門は行って左に出来ました。立ち入り禁止。

  5年のバケツ稲があるの。5年担任が気づいてね。

② 星の子 楠ジャングルの下は木陰。いい遊び場やね。

③ 6FESのプール。いい顔してたよ。通天閣ツアー報告まってんでえ~!

④ 3年の「すいたクワイ」もうこんな大きな葉っぱ!

  ソフトか?野球の時についでに観てね。理科室前。

DSC_2320.JPGDSC_2319_20210721160544.jpgHORIZON_0001_BURST20210721144950515_COVER_20210721160542.jpgDSC_2270_20210720204356.jpgDSC_2279_20210720204528.jpgDSC_2315_20210721160604.jpgDSC_2318_20210721160606.jpg

7月21日 業務連絡 6年の担任のみなさんへ

暑い日の修学旅行下見 お疲れ様~!

ぶっ通しで走り抜けた最後の日のがんばり!

心が癒される絵葉書が来ました。

6の1の KMTさんから!

遠く大阪から、今頃は鷲羽山にいる

先生たちへ ブログでお伝えします。

現物は次に学校に来られた時に見てください。

「出来ない理由をあげるより 少しでも子どもたちのために

 出来ることがないか? 一生懸命考えてくれたおかげです。

 係の子どもたちも よくがんばりました。」 

「やってよかった~!」って思いました~。

浴衣の子も あんがとね~!

DSC_2312_20210721160627.jpgDSC_2304_20210720204731.jpgDSC_2298_20210720204733.jpgDSC_2295_20210720204734.jpgHORIZON_0001_BURST20210720200454149_COVER_20210720204819.jpg

July 20th. 6 FES Good Summer memory !!

臨海学習がなくなった。

海での~んびり泳ぐはずだったのに。

でも 7月12日からプールは味わえた。

2学期には長い距離に挑戦。

遠泳はうちのプールでやるぜ!

でも もうひとつの臨海の楽しみ

夜の浜辺でやるキャンプファイヤー

だいじょうぶ!

6年生の願いは担任の先生が叶えて

くれたよ。

「水鉄砲大会」「シャボン玉」

そして「水泳大会」リレーもやったね。

夜の部は「お化け屋敷」「くじ引き」

そして真夏の夜の「花火大会」

感動した。やってよかったなあ~!

懸命に動くサポートの先生たちの姿に。

花火のためだけの点火台を

あんなにたくさん作ってくれた校務員さんに。

そして子どものために思い出作りを!

とがんばった6年担任のみんなに!

すべてのみなさんにありがとう!

6年生担任たちは明日早朝から「修学旅行」下見。

ハードな日程だけど、よろしくお願いします。

2021年7月20日は豊津第一小学校が

6年生のために

ONE TEAM で燃えた日でした。

DSC_2231_20210719143254.jpgDSC_2255_20210720204155.jpgDSC_2285_20210720204601.jpgDSC_2286_20210720204559.jpgDSC_2277_20210720204530.jpgHORIZON_0001_BURST20210720094655187_COVER_20210720204400.jpgDSC_2274_20210720204531.jpgHORIZON_0001_BURST20210720114657985_COVER_20210720204637.jpgDSC_2293_20210720204702.jpgDSC_2292_20210720204704.jpgDSC_2294_20210720204705.jpg

7月20日 終業式

あ~おもしろかった。

いろいろあったけど

笑顔で乗り切ったね。

夏休み 楽しく過ごしてください。

困ったことがあったら学校へ。

先生たちは夏休みも仕事があります。

でも、全力で走り切ったから

お互い 少~しゆっくりしようね。

DSC_2261_20210720204309.jpgDSC_2236_20210719143200 (1).jpgDSC_2262_20210720204307.jpgDSC_2264_20210720204311.jpgDSC_2258_20210720204224.jpgDSC_2259_20210720204226.jpgDSC_2257_20210720204228.jpgDSC_2256_20210720204158.jpgTRIPART_0001_BURST20210720090411938_COVER_20210720204156.jpg

7月19日 プールについて ⑥

「ノーマスク ノーボイス」

「T 整列」

「ピタゴラ ONEWAY システム」

これらを守れば 1081人の我が校でも

「水泳学習はガッチリ!」

7月12日~7月19日までで

1学期に2回ずつ水泳学習が実施できました。

続きは2学期です。まだやってない学校で

「更衣室は大丈夫ですか?」とか

「うがいはお茶でやった方がいいでしょうか~?」とか

噴飯ものの所で悩んでる体育指導者の方は

ぜひ、夏休みに本校を訪ねて来てください。(有明自ら)

2年間クラスター発生ゼロの水泳指導を丁寧にお教えします。

(なお、プールの水、シャワーの水は遊離残留塩素で

 ウイルスはイチコロです! が、お茶に殺菌能力はないので!)

DSC_2240_20210719143117.jpgDSC_2239_20210719143118.jpgDSC_2235_20210719143233.jpgDSC_2234_20210719143235.jpgDSC_2242_20210719143059.jpgHORIZON_0001_BURST20210719115825942_COVER_20210719143100.jpgDSC_2241_20210719143102.jpg

7月19日 コロナウイルス感染者数

昨年からずっとコロナウイルス感染者と

死亡者数の推移を見ています。

ニュースやワイドショーを見てるとどんな

恐いことが発生してるのか?と思われますが、

事実を見極めて、自分で判断することが大事です。

        現在の発症者数      死亡者数

世界全体 1億8812万8952人 405万9339人

日本        2万8334人   1万5049人

大阪府         3319人     2708人

吹田市          322人       45人

吹田市の死亡者  40代 1 50代  2 60代  3

内訳       70代 9 80代 18 90代 12

吹田市の陽性者も20代 30代が多いです。

お酒を飲むからじゃない。食事の時に「大声で」「ツバをとばす」から。

夏休み 安全に気をつけて過ごしてください。

おじいちゃん おばあちゃんの前では ケアしてね。 マスク・手洗い・換気!

そして「ノーマスク ノーボイス!」で~!

校長先生も先日、ワクチン接種してきました。

20歳から42年間 お医者さんも行かないし、薬も飲んでなかったのに。

ワクチン注射の副作用としては「なんか おなかがすく」気がします。

DSC_2165_20210713225829.jpgDSC_2164_20210713225831.jpg

 

       

7月19日 短縮授業ラストデー

7月19日は休日?

4月に買ったカレンダーではそうなってます。

でも「海の日」は22日に移動。23日は

10月の11日から「スポーツの日」が来てます。

お間違いのないように!

朝から暑い。2学期からは短縮ありません。

なお、校門に貼ってる「工事日程」

幼稚園の端に4階建て4教室の校舎増設工事は

令和5年度まで延期となっています。

お間違いなく。

DIAGONAL_0001_BURST20210716121255335_COVER_20210716200416.jpgDSC_2174_20210717101215.jpgDSC_2173_20210717101214.jpg

7月19日 6FES ?

なんだか?あやしい?

こそこそ準備してる~?

「6FES あるある 言いたい~!」

「でも6年担任の許可もらってない~!」

「う~ん でも6FES あるある いいたい~!」

ヒントだけ!

「今年は 臨海なくて かわいそうやね?」とか絶対いわせねえ~!!」

絶対親子で来て!損させへんから!だまされたと思って!

さあ、いくぜ!まってろ~!

DSC_2156_20210713225920.jpgDSC_2154_20210713225958.jpgDSC_2198_20210717101041.jpgDSC_2199_20210717101039.jpg

七月十六日 集団下校訓練

地震が起こったら、「保護者の引き取り」

もしくは「避難所である校内にいる」ですね。

釜石市では保護者への引き渡しは3.11震災後はしません。

津波の場合は高台の避難所で家族は落ち合う。お互いを信じて!

「つなみてんでんご」 まず!逃げる!

家に荷物を取りに行ったり、家族を探しに行って被害が増えました。

バラバラでも、3日後に避難所にいることが分かった家は家族全員が無事でした。

不審者が現れたら? これも集団下校で固まって

歩くリスクの方が高いでしょう。

昼から台風が来る? 昔ならこのケースでしょうか?

でも、現在の気象予報の精度は高いです。

昼に台風が来るなら、今は朝から「休校」となります。

でもいざという時のための訓練です。

訓練には無駄なことはありません。

東門 開いたの 初めて見た。

DSC_2192_20210717101108.jpgDSC_2194_20210717101110.jpgDSC_2193_20210717101111.jpgDSC_2195_20210717101145.jpgHORIZON_0001_BURST20210715141722468_COVER_20210717101144.jpgDSC_2196_20210717101142.jpg

July 16th. Digital Citizenship In School

今日の5年生のパソコン授業は

「デジタルシチズンシップ教育」なんだって。

なんでも英語にするの?どうよ!?

やってる自分らにも分からん。

やっぱり中身でしょ! 使う側の人でしょ!

でも子どもも 若い先生も当たり前にパソコンでパッパッ!てできる。

GIGA構想 先進校ですから!!

DSC_2210_20210716200535.jpgDSC_2209_20210717083245.jpgTRIPART_0001_BURST20210716105739194_COVER_20210716200622.jpg

7月16日 よみつたえ 5年生

今朝のお話は「空中ブランコ乗りのキキちゃん」

のお話しでした。

別所実さんの作品です。

思わず聞き入ってしまいました。

4回転をするために命をかけてしまいます。

命がけでやってることってあるんか?

自問自答しました。

オリンピックの選手の皆さんも

思いっきりエンジョイしてほしいです。

スポーツのいいところはやっぱり一生懸命するところ。

土日はゆっくりしてね。子どもも お家の皆さんも!

PTA今年度の実行委員のみなさま 夜までご苦労様でした。

なかよくしてください。友だちをふやせますよ!

「子どもたちのために」「そして大人も楽しみながら」

DSC_2207_20210717083333.jpgDSC_2208_20210716200624.jpgDSC_2211_20210716200533.jpg

DSC_2222_20210716200413.jpgDSC_2150_20210713230052.jpgDSC_2206_20210716200557.jpgDSC_2205_20210716200559 (1).jpgHORIZON_0001_BURST20210716084029285_COVER_20210716200600.jpgHORIZON_0001_BURST20210715102029977_COVER_20210715120459.jpg

7月14日 やっぱりプールは気持ちいい~!

昨日、大阪小中学校体育研究会の理事会が

高津ガーデンでありました。

校長はその会の元会長で、現在も顧問として

関与しています。大阪府下38市町村の

700校以上の小中学校で組織しています。

大阪中の小中学校に昨年度、吹田市で実施した

コロナ安全対策をして実施できる水泳学習の

マニュアルを地道に配付してきました。

しっかり理解してくれた茨木市、摂津市、東大阪市、

泉佐野市、和泉市、河内長野市、大阪市、、、、

多数の市町村で今年は安全に水泳学習を進めることが

出来ていました。

今年は断念した学校には、応援する意味で再度提案しています。

本校も昨年度は水泳学習を断念しましたが、

今年は1学期1~2回ですが、安全にプールに入っています。

ケガとかしている子は早く治してね。2学期には水泳楽しもう~!

更衣後はいっさいしゃべらない。プールサイドでも体操もバディも

全員が無言です。バディは「エアバディ」手と目で合図。

お互いの顔色、唇の色も確認して、元気なら「サムズアップ」

親指でOKを出します。

子どもたちの笑顔が見られただけで、教職員みんなで

がんばってきた甲斐がありました。水着ですので写真は遠景で。

DSC_2163_20210713225832.jpgDSC_2179_20210714171502.jpgHORIZON_0001_BURST20210714115558971_COVER_20210714171501.jpgDSC_2181_20210714171459.jpgDSC_2162_20210713225856.jpgDIAGONAL_0001_BURST20210713141558712_COVER_20210713225804.jpgDSC_2185_20210714171435.jpgDSC_2184_20210714171434.jpgDSC_2187_20210714171432.jpg

7月13日 朝の子どもたち

今朝は課外バレーボールクラブの朝練。

3年生の「読み伝え」の各教室の様子を。

DSC_2151_20210713230051.jpgDSC_2152_20210713230022.jpgHORIZON_0001_BURST20210713080936648_COVER_20210713230020.jpgDSC_2159_20210713225858.jpgDSC_2158_20210713225921.jpgDSC_2157_20210713225923.jpg

7月12日 学校評議員会

今日は9:30より豊津第一幼稚園で

関係者懇談会がありました。

続きで10:45より本校の学校評議員会が

ございました。4名の方が参加していただけました。

本当に忙しい中、ありがとうございました。

学校のこと、校長の思い、子どもたちの様子を

ご説明し、校内も全部廊下から観ていただきました。

今年も「夏祭り」「市民体育祭」「敬老会」

「文化祭」などが中止の声もあります。

子どもたちが楽しみにしているものがないのは

悲しいです。

本校では安全に気をつけて水泳学習を開始しました。

久々のプール。「気持ちよかった~!」と言って

もらえて、本当によかったです。ありがとう。

DSC_2138_20210712192606.jpgDSC_2140_20210712192514.jpgHORIZON_0001_BURST20210712091145137_COVER_20210712192607.jpgDIAGONAL_0001_BURST20210712114637387_COVER_20210712192510.jpgDSC_2137_20210711124842.jpg

プールについて ⑤

7月12日(月)より、吹田市から通知が来て、安全に留意しながら

小学校の水泳学習がやっとこさ可能になります。

うちの学校は30クラスあります。

がんばっても授業は、1学期に1回 2学期に2回~3回でしょうか?

でも、入らないという選択はありません。1回でも入れてあげたい。

うちの先生みんなの願いです。

そのために

① T 整列

② ピタゴラシステム 

③ ONE WAY 

が大切です。もちろん 「No Mask No Voice !!」

{シャワー} 

これも テープでポイントを貼って 

その上に順番に立って10秒間 「ピタゴラ!」で(見学の子が指でカウント)

①頭 顔 うがいもOK! お茶なんかダメ!塩素濃度が大切です。

② 胸 おなか 背中

③ おしり まえ

と、前に進みます。(一歩進んで前ならえの、ピタゴラ体操みたいに)

{プールの水慣れ}

例年やってた、一斉に入って元の位置に戻るのはダメです。

「対面」をさけるためです。水慣れも「横泳ぎ」の最初に行います。

{バディ}

一緒に入る 横にいる子 入って3つの課題をやって たどり着いた

プールサイドで健康チェック! 指で親指たててOKサイン。ノーボイス!

準備はプールサイド、シャワー位置 に カラーテープでポイントを!

100均のテープがお得です! 剥がれたらすぐ貼りなおす。

では みなさん ご安全に~!!

撮影協力 SKST指導主事 HTD指導主事 ありがとね!

DSC_2113_20210709102746.jpgDSC_2108_20210709102744.jpgDSC_2074_20210706223852.jpgDSC_2072_20210706223916.jpgDSC_1610_20210609125911.jpgDSC_1612_20210609125933.jpgDSC_1613_20210609125934.jpgDIAGONAL_0001_BURST20210706093409778_COVER_20210706223918.jpgDSC_1616_20210609125957.jpgDSC_1617_20210609130022.jpgDSC_1618_20210609130024.jpgDSC_1619_20210609130025.jpgDSC_2054_20210705120408 (1).jpg

July 9th. マット運動

DSC_2118_20210709102653.jpgHORIZON_0001_BURST20210709100005109_COVER_20210709102654.jpgDSC_2117_20210709102656.jpg

今日は教頭先生が指導して 体育館体育 マット運動を

楽しみました。 マスクなしの体育にも慣れてきました。

豪雨の被害に合われた地域の皆さん

お見舞い申し上げます。

本当に日本は山と川と海の間の

ささやかな平野に住んでる国なので

自然災害は避けられないです。

しかし、人災はさけられます。

学校のことで言うと

赤信号なのに突入して来る車

赤ちゃんつんでるのに平気で子どもの列に

ギリギリですれ違う電動自転車

お互い様です。気をつけましょうね。

何事も「寛容」と「心の余裕スペース」でっせ。

今週合ったいろいろ 週末大放出!

5年 ねんど 1年 たんざく「にほんのみんなが元気にすごせますように!」

リコーダー解禁 図書室もクラスでゆっくり本が読めます。

校区の地図 よく調べてます 担任の先生がお休みで YMN先生来て 大興奮~!

ミニトマトまつり オオタニサン 新聞紙まつり 音読まつり 1年はだかまつり~!

DSC_2081_20210707155015.jpgDSC_2091_20210707154852.jpgDSC_2083_20210707155036.jpgDSC_2084_20210707155038.jpgDSC_2086_20210707154942.jpgHORIZON_0001_BURST20210707101523910_COVER_20210707154943.jpgDSC_2087_20210707154925.jpgHORIZON_0001_BURST20210707101901077_COVER_20210707154926.jpgHORIZON_0001_BURST20210707101617568_COVER_20210707154927.jpgDSC_2088_20210707154907.jpgHORIZON_0001_BURST20210707102235396_COVER_20210707154910.jpgHORIZON_0001_BURST20210706092720155_COVER_20210706223938.jpg

7月8日 プールについて ④

児童は運動場、プールに集まるには

「 T 整列」をします。

まず、先頭が左右の子と両手を広げて

集まります。これで各列の場所が決まります。

2列目以降は順番に横を整えたら、

体を90度まわして前後の間隔を両手間隔に広げます。

1列目はもう座れます。その要領で後ろまで広く並びます。

これが、T せいれつ です。

最初に集合~!と言って、前に詰めてしまうと、

「もっと間あけて=!」と先生が叫んでも無理です。

これができたら、教室の移動にも使えます。

間隔は2m要りません。1mで呼気は下落ちます。

飛沫のウイルス量では感染は難しいです。

No Mask No Voice ! 覚えてくださいね。

DSC_2069_20210706224006.jpgDSC_1946_20210630124553.jpgDSC_1638_20210609130256.jpg

7月8日 5年5組 国語科研究授業

春花と勇太のあわい恋のお話し?

青春のきらきらしたものを感じる授業でした。

いろいろな考えを持ち、自分の言葉で話す。

豊一小のめざす授業は間違っていません。

年間6回の大きな研究授業を中心に学んだことが

毎日の各学年 各クラスの授業にいきるように

また明日から歩んでいきます。

DSC_2096_20210708143610.jpgDSC_2097_20210708143608.jpgDSC_2095_20210708143607.jpgDSC_2094_20210708143605.jpg

7月7日 雨の七夕

7月7日には天空で夜におりひめとひこぼしが

デートします。本当はね。

天の川が雨で見れない。どうしよう!?

1年生が垂水神社からもらってきた大事な

垂水の森の笹に飾りや願い事を書いてくれたよ。

天の川はなんと、給食のメニューに入っていました。

きっとここを通って二人はあってるはず。

みんなの願い事かなうといいね。

かまきり先生になってね!筋肉モリモリに~!

HORIZON_0001_BURST20210707081635415_COVER_20210707155012.jpgDSC_2082_20210707155039.jpgDSC_2078_20210706223825.jpgDSC_2076_20210706223827.jpgDSC_2077_20210706223829.jpgDSC_2090_20210707154850.jpgDSC_2089_20210707154908.jpgDSC_2080_20210707155014.jpgDSC_2092_20210707154849.jpg

7月6日 1年生 読みつたえ

今日は1年生の各クラスにPTAのよみつたえグループの

皆さんが朝から各教室へ。

わかりやすい音読で 本の世界へ誘われました。

本が大好きな子どもたちです。

TRIPART_0001_BURST20210706083826519_COVER_20210706084641.jpgDSC_2063_20210706084620.jpgDSC_2062_20210706084618 (1).jpgDSC_2065_20210706084559 (1).jpgDSC_2066_20210706084600 (1).jpgDSC_2067_20210706084602 (1).jpg

July 5th. 課外ミニバスケットボールクラブ

バスケも始まりました。

ちょっとずつがんばってね。

秋には大会ができるといいね。

記念の「えべっさサインボール」も

みんなで使ってください。

また、図書の時間もみんな

ゆったり本を読んで、借りれるので

たくさん読書しようね。

100超えた人も続出です。

TRIPART_0001_BURST20210704105727360_COVER_20210704210257.jpgDSC_2052_20210705120436.jpgDSC_2059_20210705120434.jpgDSC_2059_20210705120434.jpg

7月5日 食育

本校 栄養教諭の先生が「食育」の授業を

年間を通して行ってくれています。

世界中で課題になっている食糧問題から

健康にいい食事のことが小学生でも

わかるように教えてくれています。

DSC_1843_20210625024454.jpgDSC_1825_20210624150922.jpgDSC_1844_20210624153821.jpgDSC_1824_20210624150946.jpg

7月4日 とよいちインディペンデンスデー

本校PTAの総力を挙げて、みんなに元気玉

プレゼント! 地元豊津消防団の全面協力!!

今日は天気も最高~! 曇ってて? 熱中症の心配なし!

① 9:45~ 1年・3年・5年

② 10:45~ 2年・4年・6年

あっ!本当の題は「PTA 第1回あそぼーデー」でした。

児童は「T整列~!」で間隔開けて合格です。

豊津分団の皆さんもご協力ありがとう~!

保護者の皆さんにも体験してもらえました。

マンション内の「消火栓」も自分でできますよ!

初期消火で火事をつぶせ!

HORIZON_0001_BURST20210704111127987_COVER_20210704210300 (1).jpgHORIZON_0001_BURST20210704112940857_COVER_20210704210215.jpgDSC_2046_20210704210219.jpg

DSC_2017_20210704103119.jpgHORIZON_0001_BURST20210704100442371_COVER_20210704103120 (1).jpgHORIZON_0001_BURST20210704101203379_COVER_20210704103044.jpgHORIZON_0001_BURST20210704102232522_COVER_20210704103047.jpg

DSC_2020_20210704103640.jpg

DSC_2002_20210702201509.jpg

プールの話 ③ 底の掃除にいるもの

業務連絡

プール管理の3原則

① 水質管理 遊離残留塩素濃度のKEEP

  ハイクロン 塩素をちゃんと維持する

② ポンプによるろ過循環

  実はプールのポンプはひと夏 24時間MOVING

  一晩かけて 水をきれいにしています。

③ ポンプでの循環に入らないゴミ 小さい石など

  プールの底に沈殿しています。

それを人力で集めます。人間水中ルンバ!?

  これを取るのが前にゴムへら付きのメッシュのスイーパー

  25mプールを一回さらえるとゴミや鳥のフン、砂が

  取れます。プールサイドの排水溝へ

  12回歩くと20分。プールの底がきれいになります。

  また水中を歩く水流で、ゴミが集まります。

  ぜひ砂一粒もないプールの感動を!

学校体育関係者の皆さん 必需品です!

DSC_1985_20210702201657.jpgDSC_1984_20210702201700.jpg

July 2nd. 参観日 午後 

いよいよ4クオーター目 最後の2時間でした。

1081人の子どもたちを見に来てくれた皆さん。

本当にありがとうございました。

これからもいろんなことがあると思いますが、

なにくそっって、いっしょに やっていきましょう!

もち!うちは「スマイル とよいち」ですから。

本日は溝口先生の英語の授業の最後に

「We will rock you」をお送りする予定でしたが、

わざわざ着替え、授業終了2分前にタイミングよく

教室に着くと同時にチャイムが鳴り、むなしく授業が終わって

しまいました。

「知りませんでしたか? チャイムが2分進んでるんですよ~!」

だって!! ガックシ。

このリベンジはまたいつか!

みんな英語の歌なのに、歌ってくれるのでいつも感動していました。

保護者の皆さんにみてもらおうかな!?といっちょかみな。

また教室内で参観してもらえる日を楽しみにしてます。

DSC_1997_20210702201528.jpgDSC_1998_20210702201529.jpgDSC_1999_20210702201530.jpgHORIZON_0001_BURST20210702142437203_COVER_20210702201609.jpgDSC_1988_20210702201610.jpgDSC_1989_20210702201611.jpg

DSC_2000_HORIZON_20210702201513.jpgDSC_1995_20210702201548.jpgDSC_1986_20210702201632.jpgDSC_1987_20210702201634.jpgHORIZON_0001_BURST20210702141948096_COVER_20210702201635.jpg

7月2日 参観 2日目 1年~3年

雨の上に風がない。

うちわいります。

DSC_1981_20210702112815.jpgDSC_1982_20210702112817.jpgTRIPART_0001_BURST20210702111638818_COVER_20210702112818.jpgDSC_1977_20210702112905.jpgDSC_1978_20210702112838.jpgDSC_1979_20210702112840.jpgDSC_1980_20210702112841.jpg

7月2日  参観日 2日目

昨日はサマーブリーズが吹いて爽やかだったのですが、

本日は暑いです! むしむし!

うちわ,扇子がいります。

校内には休憩所はないので、よかったら校長室へ。

3年生が今年からは始めた「吹田クワイ」は運動場前の

理科室のベランダに並べてます。見ていってね~!

苗提供は元祖「平野農園」さんです。

HORIZON_0001_BURST20210630124147687_COVER_20210630124555.jpg

DSC_1945_20210630124612.jpgDIAGONAL_0001_BURST20210630124123708_COVER_20210630124614.jpgHORIZON_0001_BURST20210630124139484_COVER_20210630124552.jpg

7月1日 参観1日目 4年~6年

昼からは高学年の参観がありました。

私語は慎むように!とありましたが、

校長から話しかけて、すいませんでした。

HORIZON_0001_BURST20210701143307596_COVER_20210701152556.jpgDSC_1966_20210701152554.jpgDSC_1962_20210701152617.jpgDSC_1969_20210701152532.jpgDSC_1968_20210701152530.jpgDSC_1970_20210701152528.jpgDSC_1967_20210701152557.jpgDSC_1955_20210701152829.jpgDSC_1954_20210701152832.jpgDSC_1963_20210701152632.jpg

7月1日 参観日 1日目 1年~3年

今日は雨模様に中、廊下、ベランダからの

参観に来ていただき、ありがとうございました。

短い時間でしたが、担任の先生の様子と、子どもたちの

頑張ってる姿を見てもらえて、うれしかったです。

DSC_1961_20210701152657.jpgHORIZON_0001_BURST20210701101012946_COVER_20210701152901.jpgDSC_1953_20210701152900.jpgDSC_1952_20210701152858.jpgDSC_1956_20210701152733 (1).jpgDSC_1957_20210701152737.jpgDSC_1959_20210701152735.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。