2023年3月アーカイブ

令和4年度修了式

3月24日(金)

今日は、令和4年度3学期終了式

1年間の学びの締めくくりの日です。

修了式は、体育館で行いました。

6年生が卒業しているので1~5年生までの5学年が集まり、この1年間を振り返りました。

「創立50周年をみんなで祝おうとがんばった人?」

「友達や周りの人にありがとうと伝えられた人?」

「いろいろなことにチャレンジできた人?」

どの質問にもほとんどの子どもたちの手がしっかりと挙がっていました。

各教室に帰って、「春休みのくらし」や「学年だより」など手紙の配付、作品などをまとめる、次の学年に持ち上がるものを準備するなど、学級指導が行われました。

子どもたちが一番ドキドキするのは、「のびゆくこ」(あゆみ)をもらうこと。一人ずつていねいに話してもらいながら、もらっていました。

IMG_5299.jpgIMG_5302.jpgIMG_5297.jpgIMG_5293.jpgIMG_5296.jpgIMG_5289.jpgIMG_5294.jpg

ホワイトボードには、担任の先生が描いた熱いメッセージが・・・。担任の先生にとっても今日は1年間過ごした子どもたちとお別れするさびしい日なのです。

なかには、子どもたちから先生へのメッセージが書かれているクラスもありました。

IMG_5298.jpgIMG_5300.jpgIMG_5290.jpgIMG_5292.jpg

そして、4時間目は3~5年生による恒例の机移動。

4月からの新しい学年・教室に向けての準備が始まっています。

IMG_5314.jpgIMG_5313.jpgIMG_5305.jpgIMG_5311.jpgIMG_5312.jpgIMG_5304.jpgIMG_5308.jpgIMG_5306.jpg

保護者の皆様・地域の皆様

この1年間、本校の教育活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。

また、このブログもご覧いただきありがとうございました。

皆様のご支援のおかげで創立50周年の節目を無事に終えることができました。

来年度から、また気を引き締め、教職員一同力を合わせて頑張ります。

どうぞ、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

3年 総合のまとめをしたよ。

3月23日(木)

3年生では、総合、社会で勉強した地域のことを、総合の時間にグループごとに壁新聞にまとめました。

今日は、その発表会。

多目的室に、3クラス分の壁新聞が並び、それぞれ見て回りました。

釈迦が池のこと、吉志部神社のこと、岸辺駅のこと、ごみ拾いボランティアをしたこと、高齢者施設寿楽荘との交流のこと・・・など様々な内容の新聞が並びました。

文章だけでなく、イラストが書かれたり、地図があったり、4コマまんががあったりと、描き方もとても工夫されていました。

IMG_5253.jpgIMG_5257.jpgIMG_5266.jpgIMG_5239.jpgIMG_5240.jpgIMG_5247.jpgIMG_5249.jpgIMG_5243.jpgIMG_5238.jpg

そして、来年度に向けて一人ひとりが書いたメッセージを受け取りました。

だれのメッセージが当たるかわからず、ドキドキしながら、選んでいました。

受けとった後は、しっかりとメッセージを読んでいましたよ。

IMG_5267.jpgIMG_5277.jpgIMG_5268.jpgIMG_5269.jpgIMG_5270.jpgIMG_5271.jpgIMG_5282.jpgIMG_5279.jpgIMG_5278.jpgIMG_5275.jpgIMG_5281.jpgIMG_5280.jpgIMG_5274.jpg

よくがんばった3年生。4月からは4年生として頑張ってくれることと思います。

4年 国語「調べて話そう生活調査隊」

3月22日(水)

4年生の国語では、自分の身のまわりのことで気になったこと、友達はどう思っているのだろうと感じたことなどを調査し、それをまとめて発表する「調べて話そう生活調査隊」という単元があります。

例えば、「自分は犬が好きだが、クラスでどれくらいの子が犬がすきなんだろう?」とか、「みんなの好きな給食は、なんだろう?」など、周りの友達の考えを調べるというものです。

今回は、班で相談して、どんな内容を調べるか考えました。そして、それぞれ担当する質問を決めて調査。その結果は、iPadを使ってグラフにまとめ、それをグループでつないで、プレゼンテーションしました。

IMG_5228.jpgIMG_5229.jpgIMG_5227.jpgIMG_5226.jpgIMG_5225.jpgIMG_5224.jpg

iPadのオクリンクを使って、自分が作った資料を班のメンバーに送り、それをつなげて発表するというのは、もう慣れたものでした。今回は、かならずグラフを入れることになっていましたが、その効果でとても分かりやすい発表になりました。

また、身近な内容なので、「へえ~。そんなことを考えいる子が多いのか」と友達のことを知る機会にもなりました。

6年最後の給食&セレクトデザート・・・

3月20日(月)

6年生が卒業し、ちょっぴり寂しさを感じる一日。

春のような日差しが降り注ぎ、新学期が目の前だと感じました。

さて、その6年生が最後に食べた給食(3月16日)を紹介できていなかったので、今日、伝えさせていただきます。

メニューは、

卒業をお祝いする赤飯、さわにわん、ぶりの煮つけ、

そして、子どもたちがとても楽しみにしているセレクトデザートです。

IMG_5124.jpg

お赤飯は、ごましおを振りかけて食べました。

美味しそうでしょ。

IMG_5125.jpg

今回のセレクトデザートは、

みかんゼリー、純生ロールケーキ、米粉豆乳いちごケーキでした。

IMG_5127.jpgIMG_5130.jpg

IMG_5129.jpgIMG_5128.jpg

セレクトデザートは、学期に1回ありますが、3学期の分は卒業を祝ってケーキが選べるようになっています。

どれも、すごくおいしかったです。

6年生は、給食後、6年間使用したお盆を1枚ずつ持って帰りました。

実は、このお盆。1年生の時に一括購入しているもので、毎年、卒業の時に持って帰っています。そのお盆に、友達や先生からメッセージを書いてもらうのが毎年の風物詩になっているのです。

3月17日(金)

今日は、第49回卒業証書授与式を行いました。

朝からあいにくの曇り・・・。お天気が心配されましたが、雨にはならず、最後まで終えることができました。

朝から緊張した面持ちで登校してくる6年生。

受付でコサージュをつけてもらい教室へ向かいました。

保護者の方は、式場へ。

今年度も、保護者は2名に限定させていただき、来賓・在校生のいない卒業式となりました。

約5分ほどのオープニング映像。1年生の頃の写真と6年生での思い出がスクリーンに映し出されました。

6年生が舞台から2人ずつ入場してきました。

今年は、歌や呼びかけ以外は、児童及び教職員がマスクを外しての式。子どもたちの笑顔がとても素敵でした。曲は、式に参列できなかった5年生が心を込めて演奏したリコーダー奏でした。

IMG_5161.jpgIMG_5160.jpgIMG_5163.jpgIMG_5164.jpg

卒業証書は各クラス1名が代表受領しました。

IMG_5172.jpgIMG_5168.jpg

さらに卒業生の言葉。舞台の前に設置されたひな壇にあがり、6年間の思い出、感謝の気持ち、そして、未来に向けてがんばる決意を堂々と発表しました。
IMG_5180.jpgIMG_5179.jpg

呼びかけ、最後の合唱・・・6年間の想いのたけを表現しながら、涙する児童もありました。

そして、退場。ひとりずつ、保護者、教職員に見守られ、入り口で待つ6年生担任のところへ。カーネーションを受け取り、退場してきました。

IMG_5183.jpgIMG_5184.jpgIMG_5190.jpgIMG_5192.jpgIMG_5197.jpg

その後、教室に戻って担任より一人ひとりに卒業証書が手渡されました。

そして、最後の花道へ。保護者、教職員が作る花道を通って、門を出ました。

IMG_5198.jpgIMG_5200.jpgIMG_5201.jpgIMG_5203.jpg

卒業式が終わってホッとした顔の子どもたち。

運動場に出て、友だちと、先生と、と記念撮影を行いました。

今年は、映えスポットが運動場に出現。

PTAに作っていただいた巨大卒業証書、自分たちでつくった大きな翼。

それをバックに多くの写真を撮っていました。

IMG_5215.jpgIMG_5212.jpgIMG_5211.jpg

今年度、本校を巣立っていた83人に子どもたち。

「未来にはばたけ!きしにっこ」

中学校での活躍を願っています。

卒業式前日準備

卒業式前日準備を、5年生と教職員で行いました。

5年生は本当にてきぱきと準備していました。

「6年生が最後に使うトイレだからきれいにしよう」

「6年生が最後に通る下足、しっかり掃除しよう」

「体育館のシートも椅子もまっすぐに仕上げよう」

5年生も明日から最高学年。

しっかりと仕事できましたね。

IMG_5136.jpgIMG_5138.jpgIMG_5137.jpgIMG_5140.jpgIMG_5134.jpgIMG_5131.jpgIMG_5135.jpgIMG_5132.jpgIMG_5144.jpgIMG_5142.jpgIMG_5154.jpgIMG_5148.jpgIMG_5145.jpgIMG_5157.jpg

5年 図工「一版多色刷り」をしました!

3月15日(水)

5年生の図工では、一つの版を使って、多色刷りをする一版多色刷りに挑戦しています。

まず、版木にデザインの下書きをし、それを下書き線に沿って線彫りします。

そして、黒い紙をずれないように版木に貼り、一色ずつ絵の具で色を塗っては、紙を重ねて刷る・・・を繰り返して絵にしていきます。

IMG_5110.jpgIMG_5109.jpg

左が版木で、右が多色刷りをした絵です。

絵の具の量で印刷が付き方が変わるので、どんな濃さにしたらいいか、いろいろと思考錯誤しているようでした。

IMG_5113.jpgIMG_5111.jpgIMG_5118.jpgIMG_5117.jpgIMG_5112.jpgIMG_5108.jpg

できあがりは、こんな感じです。

とても素敵な作品ができました。

IMG_5114.jpgIMG_5120.jpgIMG_5121.jpgIMG_5115.jpgIMG_5116.jpg

3年 体育「タグラクビーを始めたよ」

3月14日(火)

3年生の外体育では、タグラクビーに挑戦しています。

タグラクビーとは、ラクビーからタックルをのぞいたスポーツです。

ラクビーでは、ボールを持っている人をタックルして動きを止めるのですが、

タックルは小学生では危ないので、腰につけたタグ(マジックテープでつけたタオル)を取ることで動きを止めます。

3年生では、タグラクビーの動きを勉強し始めました。

攻撃が3人、守備が2人コートに入ります。

そして、攻撃3人のうちの一人が持ったボールがゴールラインを越えたら、ゴールです。

3人ともがボールを持っているふりをしたり、ボールを持っていない子が先に走って道をあけたり・・・といろいろと作戦を考えながら、プレーしていました。

攻守を代えて、ゲームをした後、みんなで集合してまとめをしました。

先生が「今回、自分たちの作戦が成功したチームは?」と聞かれて、しっかり手を挙げている子たちがいました。もちろんどんな作戦だったかは、話してくれませんでしたけどね。

IMG_5107.jpgIMG_5105.jpgIMG_5104.jpgIMG_5101.jpgIMG_5106.jpgIMG_5102.jpgIMG_5103.jpg

課外クラブお別れ試合~サッカー・陸上編~

3月13日(月)

今日は、課外クラブのお別れ試合2回目。普段運動場で活動しているサッカー部と陸法部のお別れ試合をしました

まずは、サッカー。

先生チームとサッカー部+大山先生チームで対戦。

なかなか接戦となりましたが、勝敗は、4対3でサッカー部+大山先生チームの勝ちでした。

最後のがんばりがすごかったです。

IMG_6165.jpgIMG_6164.jpgIMG_6159.jpgIMG_6163.jpgIMG_6158.jpgIMG_6161.jpgIMG_6160.jpgIMG_6162.jpg

続いて陸上部とのリレー対決。

3レース行いました。

1レース目は、なぜかスタートで先生チームにハンディがつけられていました。そのハンディを挽回できず、陸上部チームの勝利!

2レース目は、先生チームが男性ばかりとなって走ったため、先生チームの勝利!

3レース目は、「女性の先生だけでやって!」と言う声に女性の先生だけのチームでハンディなしで走ったのですが、やっぱり普段練習している子どもたちは早かった。陸上部チームの勝利となりました。

IMG_6177.jpgIMG_6179.jpgIMG_6185.jpgIMG_6178.jpgIMG_6167.jpgIMG_6166.jpgIMG_6168.jpgIMG_6175.jpgIMG_6169.jpgIMG_6170.jpg

1年間、自分の好きなスポーツを続けてきた子どもたち。

中学校へ行っても、部活動をがんばってほしいと願っています。

6年 最後の保健指導・・・

3月13日(月)

卒業式まであと5日。次々と最後の○○・・・となっていく6年生。

今日は最後の保健指導を養護教諭から行いました

まず、ヨシタケシンスケさんの「あんなに あんなに」を見ました。

あんなに、あんなに小さかったみんなが、こんなに大きくなった・・・という絵本。自分の成長を見つめる機会となりました。

そして、養護教諭から一人ひとりに、6年間の成長の記録をもらいました。

1年生から6年生までの身長と体重の変化が書かれていました。

子どもたちは、もらったカードをじっと見ていましたよ。

IMG_5092.jpgIMG_5093.jpgIMG_5085.jpgIMG_5097.jpgIMG_5100.jpgIMG_5095.jpgIMG_5099.jpgIMG_5098.jpgIMG_5089.jpgIMG_5091.jpgIMG_5090.jpgIMG_5086.jpgIMG_5087.jpgIMG_5088.jpg

1組・2組、それぞれ15分ほどの短い時間でしたが、なんだかほっこりとする時間となりました。

大きく成長した6年生。17日の卒業式が楽しみです。

創立50周年記念誌とクリアファイルをもらったよ。

3月10日(金)

創立50周年を記念して子どもたちの想いをこめた記念誌を創立50周年委員のPTAの方が作成してくれました。

IMG_5082.jpg

学校の歴史や50周年のお祝いの言葉もありますが、

学年ごとにかかれた子どもたちのメッセージも入っています。

1年生:すきやねん「○○」

2年生:ぼく・わたしのたからもの

3年生:これからがんばりたいこと・ちょうせんしたいこと

4年生:今、がんばっていること

5年生:好きやねん「○○」

6年生:50年後の自分

あわせて、児童会主催のバルーンリリースと創立50周年の人文字の写真をつかったクリアファイルも出来上がりました。

IMG_5084.jpg

今日、各学級で一人ひとりに配りました。

6年生では、配られた子から袋をあけ、記念誌をじっくり見ていました。

クリアファイルもとても喜んでいました。

IMG_1353.jpgIMG_1359.jpgIMG_1356.jpgIMG_1354.jpgIMG_1357.jpgIMG_1349.jpgIMG_1350.jpgIMG_1352.jpgIMG_1347 (1).jpgIMG_1351.jpgIMG_1348.jpg

今年度は創立50周年として様々な取組みをさせていただきました。

PTAの皆様、地域の皆様のご協力により、どれも思い出に残るものになりました。

本当にありがとうございました。

4年 保健「育ちゆく体とわたし」

3月9日(木)

4年生の保健では、養護教諭(保健室の先生)が教室にきて、「育ちゆく体とわたし」について勉強しました

ちょうど、思春期に入っていく子どもたち。

身体の変化について、パワーポイントでの表示やワークシートを使って考えました。

まずは、「二分の一成人式」で発表した4年生でできるようになったことから、成長している自分たちを感じ、その中で「思春期」についても触れました。

「思春期」とは、大人に近づく変化が始まる時期ということを教えてもらいました。

そして、思春期に始まる体の変化についてシルエットクイズやオクリンクを使ったキーワード合わせクイズをしながら考えました。

IMG_5073.jpgIMG_5074.jpgIMG_5077.jpgIMG_5072.jpgIMG_5076.jpgIMG_5075.jpgIMG_5071.jpgIMG_5068.jpgIMG_5067.jpgIMG_5070.jpgIMG_5066.jpgIMG_5069.jpg

そろそろ、身体の変化が始まる児童、そうではない児童と個人差のあることですが、今日の勉強を終えて、全員が自分の身体を考えるきっかけになればと思います。

2年・5年異学年交流会をしたよ!

3月8日(水)

業間に運動場で、のびのびになっていた2年と5年の異学年交流会をしました。

児童会が主催して行うこの行事。2月の実施を予定していましたが、予定していた日に2年生の1クラスが学級閉鎖。しかたないので別の日に延期したところ、今度は5年生の1クラスが学級閉鎖となり、ここまで伸びてしまいました。

児童会の子が司会進行。2年生、5年生を前にして、説明をしました。その後ろでコートをかき、ボールを並べて準備してくれる児童会の子もいて、すごいなあと思いました。

種目は、他の学年と同じで、フラッグフットの楕円形のボールを使った転がしドッジ。

投げてみたもののどちらの転がるかわからないスリルがあり、でもあたってもいたくないボールで楽しみました。

2年生VS5年生だったので、仲良く・・・という場面は見られませんでしたが、楽しく遊ぶことができました。

IMG_5048.jpgIMG_5049.jpgIMG_5050.jpgIMG_5051.jpg

IMG_5057.jpgIMG_5054.jpgIMG_5059.jpgIMG_5058.jpgIMG_5055.jpgIMG_5056.jpgIMG_5063.jpgIMG_5064.jpgIMG_5061.jpgIMG_5062.jpgIMG_5060.jpgIMG_5065.jpgIMG_5052.jpgIMG_5053.jpg

コロナ禍で減ってしまっている異学年交流。来年度はもう少し増やせることを願っています。

6年 お楽しみ給食でした!

3月7日(火)

さて、質問です。

下の二つの給食は、どう違うでしょうか。

IMG_5037.jpgIMG_5038.jpg

左は1年から5年までの今日の給食、右は6年の今日の給食です。

正解は、3つの違い。

パンがロールパン2つになっている。

フライが2つになっている(ハムカツが増えています。)

ぶどうゼリーがついている。

IMG_5040.jpgIMG_5039.jpgIMG_5041.jpg

これは、「6年生のお楽しみ給食」と言って、卒業を前に毎年出される特別な給食なのです。

教室をのぞきにいくと、とてもおいしそうに食べていましたよ。

ボリュームもかなりあるのですが、「ぜんぜん、大丈夫!食べきれるで!」としっかりと食べていました。

IMG_5043.jpgIMG_5044.jpgIMG_5046.jpgIMG_5045.jpgIMG_5047.jpg

6年生が給食を食べるのもあと7日。

しっかり味わって食べてくださいね。

なかよし学級 6年生を送る会をしたよ!

3月6日(月)

なかよし学級では、月曜日5時間目に自立活動としてなかよしタイムに全学年で取り組んできました。異学年で同じ内容に取組みながら、自分の伝えたいことを表現する方法を学んだり、体幹を鍛えたり、チームで協力して取り組むことを学んだりしてきました。

今日のなかよしタイムでは、「6年生を送る会」を行いました。

今までなかよしタイムでいっぱいお世話になった6年生に「卒業おめでとう」「いままでありがとう」という気持ちを伝える会です。

司会は、5年生。しっかりと役割分担をして、司会進行を務めました。

IMG_5009.jpgIMG_5013.jpg

そして、1~5年生が3つのグループに分かれて、お祝いの出し物やクイズ、プレゼント贈呈をしてくれました。

IMG_5025.jpgIMG_5023.jpgIMG_5026.jpgIMG_5027.jpgIMG_5018.jpgIMG_5016.jpgIMG_5021.jpgIMG_5017.jpgIMG_5022.jpgIMG_5019.jpg

6年生は、少し照れ臭そうにプレゼントを受け取っていました。

次は、6年生からのお礼の言葉です。自分が6年生で成長したことやがんばったこと、そして後輩へのメッセージを一人ずつ、伝えてくれました。

IMG_5031.jpgIMG_5030.jpgIMG_5029.jpg

最後に、1~5年生からのプレゼント。一人ひとりが書いた6年生へのメッセージを渡しました。

IMG_5033.jpgIMG_5032.jpg

退場は、まるで本当の卒業式のように、堂々と歩いていましたよ。

IMG_5035.jpgIMG_5036.jpgIMG_5034.jpg

「6年生のみなさん、卒業おめでとう!

 中学校に行っても、仲間を大切に、がんばってください!」

終了後、5年生が教室の片付けをしてくれました。

もうしっかりとバトンを受け継ぎ、最高学年になる準備ができていますね。

6年生ありがとう!~6年生を送る会~

3月3日(金)

6年生が卒業まであと11日。

今日は、全校生徒による6年生を送る会を行いました。

ここ2年間は、コロナ対策として1学年ずつの送る会でしたが、今年は少し体育館に入る人数を増やし、2部に分かれて実施しました。

前半は、3・4・5年生と6年生とで行いました。

司会進行は5年生。

「6年生入場!」を合図に6年生がかっこよく入場してきました。

IMG_4950.jpgIMG_4953.jpgIMG_4952.jpg

続いて3年生からの送る言葉。6年生のかっこよかった運動会でのフラッグを思い出させる呼びかけ、そして、手拍子をつけてのりのりで「世界の真ん中で」を歌いました。

IMG_4957.jpgIMG_4959.jpgIMG_4961.jpg

4年生からの送る言葉は、一人ひとりがかいたメッセージボードを持ちながらいっしょにすごしたクラブ活動の思い出をアンパンマンマーチの替え歌にして伝えました。そして、「いつだって」をしっかりと声を出して歌いました。

IMG_1330.jpgIMG_1331.jpgIMG_1332.jpgIMG_1334.jpg

そして、6年生から3・4年生へのお礼の言葉。

3・4年生の思いを受け止めながら、がんばれとエールを送ってくれました。

IMG_1337.jpgIMG_1338.jpgIMG_1339.jpg

ここで前半が終了。

3・4年生が退場し、1・2年生が入ってきました。

1年生からの送る言葉は、6年生との思い出をクイズにしたもの。「6年生との一番楽しかった思い出は?」という質問に4つの選択肢。でも答えは、「全部だよ!」と1年生の愛があふれるクイズでした。そして「明日ははれる」を歌いました。

IMG_4963.jpgIMG_4962.jpgIMG_4964.jpg

2年生からの送る言葉は、6年生の音楽会でのかっこよさをメッセージに込めました。歌は、「えがおのたね」。しっとりと歌いあげました。

IMG_4969.jpgIMG_4968.jpgIMG_4971.jpgIMG_4970.jpg

最後は5年生からの送る言葉。本来なら卒業式で在校生代表として送る言葉をいう5年生ですが、今年も参加を見合わせたため、この場が最初で最後の言葉です。6年生の背中を追いかけてがんばってきた思い出を伝え、「夢の世界へ」を歌いました。

IMG_4974.jpgIMG_4972.jpgIMG_4976.jpgIMG_4973.jpg

最後に6年生から1・2・5年生にお礼の言葉。低学年には楽しくわかりやすい言葉で伝えてくれました。そして、5年生には、「これから岸二小を引っ張っていく5年生にバトンを渡します。」と大きな4本のバトンを渡してくれました。

IMG_4980.jpgIMG_4982.jpgIMG_4984.jpgIMG_4983.jpg

そして、退場。

一人ひとりが堂々と歩く姿に、在校生たちが大きな拍手を送りました。

IMG_4989.jpgIMG_4990.jpgIMG_4992.jpgIMG_4994.jpg

エピローグ

給食の時間に6年生から在校生へのプレゼントを贈呈式がTeamsで各学級に中継されました。6年生は、在校生のために雑巾を縫い、「これで学校をきれいにしてください。」と伝えました。在校生を代表して5年生の児童会が受け取り、お返しに各クラスからのメッセージを渡しました。

IMG_4998.jpgIMG_5000.jpgIMG_5001.jpgIMG_5003.jpgIMG_5004.jpg

IMG_5005.jpgIMG_5006.jpgIMG_5007.jpgIMG_5008.jpg

放送委員会が「放送体験」を実施中!

3月2日(木)

放送委員会では、全校児童に楽しんでもらえるイベントとして、「放送体験」をしようということを決めました。

昨日は、1年生が体験。そして今日は、2年生が体験しました。

もちろんクラス全員が体験できるのではないので、各クラス2名の代表者を選出。

給食の時間に放送委員会と5・6年生と一緒に放送室にやってきました。

ちょっと緊張ぎみの低学年に優しく教えるお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿は。とても素敵でした。

いよいよ本番。

1組から順番に、自分のクラスのいいところや好きな給食を紹介しました。

中には、「好きな給食は何でしょう?①○○ ②○○」とクイズ形式にするクラスもありました。

クイズの時「第1問!ジャジャン!」と効果音も入れたり、iPadに原稿を書いて持ってきたりする姿に、普段、高学年がしている放送をよく聞いて、上手にまねをしているなあと感心しました。

IMG_4945.jpgIMG_4940.jpgIMG_4943.jpgIMG_4944.jpgIMG_4941.jpgIMG_4942.jpg

IMG_4947.jpgIMG_4946.jpgIMG_4949.jpg

残念ながら、2年1組の代表の子は2人とも欠席でした。

また明日からは3年生・4年生・・・・と続きます。

各クラスの代表がどんな紹介をしてくれるか楽しみです。

3年 理科「ものと重さ」の勉強

3月1日(水)

3年生の理科では、「ものと重さ」の勉強をしています。

前時には、「ねんどは、形を変えても重さが変わらない。」ということを実験して調べました。

すると、子どもたちから

「ほかの物は、どうなるのかな?」という疑問が・・・。

そこで、今日は、はさみ、のり、ふでばこなど様々な物で調べてみました。

グループで、測る子、記録を取る子など、分かれて実験。

自分たちの興味を持ったことを調べているので、とても一生懸命な子どもたちでした。IMG_4930.jpgIMG_4939.jpgIMG_4933.jpgIMG_4932.jpgIMG_4931.jpgIMG_4935.jpgIMG_4938.jpgIMG_4934.jpg