2022年11月アーカイブ

1年 植樹式をしたよ!

11月24日(木)

創立50周年を記念して、PTAの方から送られた「桜の木」。

一番長くみられる学年が植えようということで、1年生による植樹式を行いました。

PTAの方が、桜の木について説明をしてくれたあと、一人1杯ずつ、スコップで木に土をかけました。

IMG_3929.jpgIMG_3945.jpgIMG_3930.jpgIMG_3934.jpgIMG_3935.jpgIMG_3933.jpgIMG_3938.jpgIMG_3937.jpgIMG_3940.jpgIMG_3932.jpgIMG_3941.jpg

植樹を手伝ってくれた方から

「植えた後は、毎日、大きくなったかな?って見てあげてくださいね。木はみんなに声をかけてもらえることが大きな栄養になりますから。」と教えてもらいました。

6年後、1年生が6年生になって卒業する時には、どんなに大きな木になっているでしょうか。

楽しみですね。

IMG_3948.jpg

6年 修学旅行(2日目)

11月22日(火)

修学旅行の2日目です。

朝は、しっかりと目覚め、朝食を食べました。

和定食のほか、お替りコーナーにパンがありました。

子どもたちが喜んで取りに行くので、すぐに「売り切れ!」となってしまいました。

1.jpg2.jpg4.jpg3.jpg

2日目は、お楽しみの姫路セントラルパークへ。

単に楽しむだけでなく、平和だからこそ楽しめることということをしっかりと感じてほしいと思っています。

グループで仲良く回り、食事もミールクーポンを使って、自分たちで好きな物を選んで食べました。

15.jpg6.jpg3.jpg17.jpg1.jpg4.jpg8.jpg7.jpg19.jpg

11.jpg8.jpg15.jpg2.jpg6.jpg1.jpg12.jpg4.jpg

6年 修学旅行出発集会をしたよ!

11月17日(木)

朝の学習の時間を使って、6年生の修学旅行出発集会をしました。

6年生は、11月21日~22日に広島平和公園に修学旅行に行きます。

平和学習の集大成で、広島でしっかりと五感を使って平和学習を行ってきます。

その修学旅行に行くにあたって、全校児童に折ってもらった折り鶴。

すべてをつないで千羽鶴ができました。

今日は、teamsで全校に配信する形で、6年生の代表が

「みんなの思いも一緒に広島に届けます!」と宣言しました。

IMG_3920.jpgIMG_3923.jpgIMG_3922.jpgIMG_3921.jpgIMG_3919.jpgIMG_3918.jpg

画面に、折り鶴がバーッと映し出されたとたん、

見ていた各クラスで、「オー!」と声が上がっていました。

 

では、週明けに広島に行ってきます!

 

 

1年 吹田市教育研究会体育部の研究授業をしたよ!

11月16日(水)

今日は、1年2組で吹田市教育研究会体育部の研究授業が行われました。

全校児童が4時間授業の中、5時間目に1年2組だけ残り、体育の授業を行いました。

周りには、他の学校の先生方。たくさんの先生方に囲まれていましたが、子どもたちすごく楽しそうに体育をしました。

テーマは「走・跳の運動遊び」

ポケモンの世界観の中で、いろいろなタウンを回り、

課題をクリアしてポケモンをゲットするという設定でした。

今日は、「うまタウン」に行き、ウーマ川をジャンプしてとびこえるという課題。

みんな何回も挑戦するので、どんどん上手に遠くに跳べるようになってきました。

最後には、ギャラドスというポケモンが出現。

みんなのジャンプで、ダメージを与え、ギャラドスを倒そうと頑張りました。

IMG_3895.jpgIMG_3894.jpgIMG_3908.jpgIMG_3896.jpgIMG_3901.jpgIMG_3905.jpgIMG_3898.jpgIMG_3899.jpgIMG_3907.jpgIMG_3900.jpgIMG_3897.jpgIMG_3906.jpg

授業後、多目的室で研究討議もしました。

IMG_3909.jpg

4年生、体育「短距離走」の授業

4年生が「速く走るための授業」をしました。

もも上げ、ジャンプ、スキップの動きなどはこれまでに習得済みです。

今日は、

「地面を強く押す」

「体の真下をおす」

「いい姿勢(頭から足までが真っすぐ)でおす」

が目標です。

ミニハードルを使った練習を繰り返し、iPadで撮影しあって友だちと意見交流。

最後は長い距離を走って授業を終えました。

みんな、授業の初めより速く走れていましたよ! 

IMG_9669.jpgIMG_9667.jpgIMG_9668.jpgIMG_9662.jpgIMG_9663.jpgIMG_9664.jpgIMG_9670.jpgIMG_9671.jpgIMG_9661.jpgIMG_9672.jpg

PTAのクラフトカーニバル!

11月13日(日)

3年ぶりにPTA主催のクラフトカーニバルが開催されました。

今回は、体育館が改修中のため、下足ホール、図工室、高学年図書室と3会場を使って行いました。

1~3年生のとっては、初めてのクラフトカーニバル!

4~6年生にとっても、久しぶりの行事に、本当にたくさんの子どもたちが参加してくれました。

学校に着くと、東階段の横で上靴に履き替え、てを洗って受付に・・・。

そこで、スタンプラリーのカードをもらい、スタートです。

IMG_3856.jpgIMG_3857.jpg

下足ホールでは、子どもたちが大好きなスライムづくりとクリアファイルアート。

IMG_3875.jpgIMG_3855.jpgIMG_3854.jpgIMG_3851.jpg

IMG_3852.jpg

図工室では、プラバンづくりと牛乳パックヨーヨーづくり。

IMG_3863.jpgIMG_3864.jpgIMG_3865.jpgIMG_3867.jpgIMG_3861.jpgIMG_3858.jpgIMG_3862.jpgIMG_3866.jpgIMG_3859.jpgIMG_3860.jpg

高学年図書室では、マグネットアートときしべ文庫による読み聞かせ。

IMG_3872.jpgIMG_3844.jpgIMG_3873.jpgIMG_3842.jpgIMG_3847.jpgIMG_3843.jpg

PTAさんが作ってくれた力作の看板。

IMG_3853.jpgIMG_3869.jpgIMG_3874.jpgIMG_3868.jpg

PTA役員の皆様、本当にお疲れ様でした。

おかげ様で、子どもたちがとても楽しめるイベントとなりました。

ありがとうございました。

教育長が学校にきてくれたよ!

11月11日(金)

今日は、吹田市の西川教育長、谷池教育委員と教育委員会の指導主事の方が、学校訪問に来てくださいました

まずは、各教室の授業の様子を見て回りました。

2年生では九九の9の段の秘密を考える算数の授業を、

3年生では栄養教諭が食育とつなげながら少人数担当の先生と行う国語の授業を、

4年生ではiPadを使って複雑な面積を求める算数の習熟度別学年4分割授業を、

5年生では理科で実験したりや音楽室で音楽会に向けて合唱したりしている専科指導の授業を

6年生では自分たちで協力して授業を進める社会科の授業を、などなど、さまざまな授業を見ていただきました。

IMG_3834.jpgIMG_3840.jpgIMG_3838.jpgIMG_3841.jpgIMG_3835.jpgIMG_3837.jpgIMG_3839.jpg

途中の休み時間には廊下で過ごしたのですが、ちゃんと挨拶をして横を通る子もいました。素晴らしいですね。

終わってから、校長室で

・創立50周年ということもありますが、先生方が一丸となって子どもたちを教えようとする雰囲気が感じられ、すばらしかったです。

・iPadをよく使われていましたし、算数の面積を教える時の使い方などは、とてもよかったです。

・グループでの話し合いがあったり、自分たちで学習を進めようとしたりと、どのクラスでも子どもたちの関わり合いがありましたね。

とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

子どもたちも先生たちも、ちょっと緊張した様子でしたが、日頃のがんばって勉強している姿をしっかりと見ていただけてよかったです。

4年 素敵な絵と詩

11月10日(木)

4年生の教室をのぞいてみると、後ろの壁にすてきな絵と詩が書かれていました。

図工の時間に自分のくつをスケッチし、そのあと、その靴への思いを書いたものでした。

どの作品も素敵だったのですが、全部は紹介できないので、数点だけ掲載しますね。

IMG_3827.jpgIMG_3824.jpgIMG_3826.jpgIMG_3831.jpgIMG_3830.jpgIMG_3825.jpgIMG_3823.jpgIMG_3829.jpg

お家の人にもぜひ、絵をみて詩を呼んでほしいものです。

2年 吹田市連合音楽会に出演したよ!

11月9日(水)

今日は、6年ぶりに吹田市連合音楽会がメイシアターで開催されました。

吹田市内の各学校から代表1学級が2日間に分かれて参加し、お互いの演奏を聞き合う会です。

本校では、今年度は2年1組が出演しました。

往復は、阪急バス。慣れないバスでの移動でしたが、みんなとても静かに乗車することができました。

メイシアターに到着すると、各学校が続々集まってきました。

IMG_3799.jpgIMG_3800.jpg

会場では、座席にしっかりと座って聞くことができました。

IMG_3801.jpg

いよいよ本番。ちょっぴり緊張したようですが、指揮の先生を見つめる子どもたち。

「宇宙人に会えたら」と「あじさい」の2曲をきれいな歌声で歌いきることができました。

2022年11月09日18時02分34秒.jpg2022年11月09日14時09分15秒.jpg2022年11月09日18時16分06秒.jpg2022年11月09日18時15分34秒.jpg

終わってから、満足そうな子どもたち。

「校長先生が、真ん中でビデオ撮ってたの、見えたでえ~」と伝えてくれました。

大きなホールで思いっきり歌えたことは、とてもいい経験になったと思います。

 

12月3日(土)には、創立50周年記念音楽会として、全校児童がこの舞台で演奏することができます。楽しみですね。

3年 消防署の見学に行ったよ!

11月9日(水)


3年生は、社会科で「消防署の仕事と私たちのくらし」を勉強しています。
今日は、その学んだことを実際に見学をするために、佐井寺にある吹田市消防本部中消防庁舎を訪問しました。


消防署には、学校の裏門から出て、博物館の前を通っていくと、10分ほどで着きました。
いろいろな消防車、救急車を見学したり、消防士さんの装具を見せてもらったりしました。
子どもたちも消防士さんにいろいろ質問をしていました。


また、中消防署は、吹田市で唯一レスキュー隊を持っているので、その訓練施設も見学しました。
消防士さんが、いつも訓練でやっているロープ登り。担任の先生3人も挑戦しましたが、予想通り、少ししか登れません。
消防士さんのすごさを感じる一場面でした。

IMG_0728.jpgIMG_0724.jpgIMG_0725.jpgIMG_0729.jpgIMG_0727.jpgIMG_0726.jpg

今日、見たこと、聞いたこと、感じたことを今後の授業でしっかりとまとめていきたいと思います。

全校集会をしたよ!

11月8日(火)

今日は、朝から運動場で全校集会がありました。

校長先生のお話では、今日の夜に開催される天文ショーである「皆既月食」について、お話がありました。

低学年の子どもたちにとっては、ちょっと難しいかなと思いましたが、あとで2年生に聞いてみると、しっかりと

話が聞けていて、なかなかすごいなあと感じました。

IMG_3789.jpgIMG_3790.jpgIMG_3788.jpg

続けて、課外陸上クラブの児童が吹田市長杯で表彰されたので、表彰式を行いました。

100m走や4×100mリレーで表彰された児童6人を代表して陸上クラブのキャプテンが表彰状を受け取りました。

よくがんばりましたね。

IMG_3792.jpgIMG_3791.jpgIMG_3794.jpg

最後は、生活指導の先生からのお話。

最近、廊下を走っている人が多いので、気を付けてほしいということでした。

確かに、本校は廊下が長く、走りたい気持ちはよくわかります。しかし、今、骨折をしている児童も複数いて、万が一衝突でもしたら、大けがになってしまう可能性があるということを伝えてくれました。

どの話もしっかりと聞くことができる子どもたち。

それが行動に結びついてくれるといいなと思っています。

 

二中ブロック交流会

10月7日(月)

今日は、二中ブロック交流会がありました。

二中ブロックとは、第二中学校へ進学する岸部第一小学校、第二小学校、認定こども園岸部第一幼稚園の4校園のことです。

今日は、それらの学校園の先生が岸部第二小学校に集まり、授業参観、部会別交流会、全体研修会を行いました。

授業参観をしてもらうのは、各学年1クラス。

1年3組、2年2組、3年3組、4年1組、5年1組、6年1組の子どもたちが授業を受け、それ以外の子どもたちは4時間目で下校しました。

今年度の二中ブロックのテーマは、「人間関係づくりを通して、自立した子どもを育む」です。

そのテーマに迫るべく、各学級で子どもたちの関わり合いがある授業や、子どもたちが主体的に取り組む授業が展開されました。

IMG_3767.jpgIMG_3773.jpgIMG_3769.jpgIMG_3780.jpgIMG_3779.jpgIMG_3770.jpgIMG_3766.jpg

そのあとは、部会別交流会。

人権教育部会、生活指導部会、教育課程部会に分かれて各学校の取組みを話し合いました。

IMG_3787.jpgIMG_3785.jpgIMG_3786.jpg

最後は、全体研修会。

体育館が改修中のため使えないので、それぞれの教室でTeamsの配信を聞きました。

大阪教育大学名誉教授である森 実先生にお越しいただき、「人権教育を通して、自立した子どもを育てよう~具体的な事例から マジョリティー特権を考える~」をテーマにご講演いただきました。

今回の学びを元に、同じ中学校ブロックの先生方が、子どもたちの成長を見つめ、義務教育9年間の出口を考えながら、それぞれの学校で子どもたちを育んでいきたいと思っています。

4年 大阪市立科学館へ行ったよ!

11月4日(金)

4年生は、大阪市立科学館に校外学習に行きました。

朝の集合では、創立50周年記念にPTAにもらった緑のバンダナをつけて、集まりました。

コロナ対策のため、電車ではなく、バスでの遠足。

ちゃんと手指消毒をして、バスに乗車しました。

IMG_3757.jpgIMG_3758.jpgIMG_3764.jpgIMG_3761.jpgIMG_3756.jpgIMG_3759.jpg

大阪市立科学館では、様々な展示にさわったり、確かめたり・・・しっかりと観察をしていましたよ。

「なんでこうなるの?」などと、一緒に回っているグループの人たちと考えている様子もあり、科学の不思議について楽しみながら、学ぶことができました。

プラネタリウムでは、月の動きや星の動き、位置などに興味津々。

プラネタリウムが終わった後、「今日の夜に、絶対星空を見てみる!」と言っていました。

IMG_0693.jpgIMG_0691.jpgIMG_0692.jpg

保護者の皆様、朝早くからのお弁当づくりありがとうございました。

岸二まつり!

今日は待ちに待った岸二まつりでした。

コロナ禍で数年間行われなかった岸二まつり。

各教室でいろんな工夫がしてあり、みんな楽しんでいました。

3-1.jpg3-3.jpg5-2.jpg4-1.jpg6-1.jpg4-2.jpg4-3.jpg6-2.jpg5-1.jpg5-3.jpg3-2.jpg

準備や教室の設定、ポスター作りなど、それぞれの仕事を一生懸命頑張っていました。

本当に楽しいイベントでしたね。

shoudoku.jpgIMG_9561.jpgIMG_9566.jpgIMG_9569.jpgIMG_9570.jpgIMG_9567.jpgIMG_9568.jpgIMG_9565.jpgIMG_9579.jpg

デジタルシティズンシップ教育の授業をしました!

6年生でデジタルシティズンシップの授業をしました。

「責任ある発信ってどういうこと?」の授業でした。

これから、情報を発信することも増えてくると思います。

自分の思いも大切にしつつ、発信する前に「たちどまる」「考える」「相談する」ことで周りの人に配慮することが大事だということに気づく授業でした。

子どもたちどうしでたくさん話し合いの場を持った授業で、グループやクラス全体にたくさん意見を出し合えていました。

情報を発信するとき、責任を持った発信ができる人になりたいですね。

IMG_9526.jpgIMG_9533.jpgIMG_9536.jpg