2020年6月アーカイブ

昨日からコロナウイルス対応は、市が定めているところのレベル1に

緩和されました。レベル1とは、例えば音楽では、リコーダーや鍵盤

ハーモニカの演奏は禁止されていましたが、充分に身体的距離を確保し、

授業前後の手洗いを徹底したら可能になります。体育だと今まで器具や

用具を共有する運動は禁止していましたが、消毒と手洗いをすることで

使用可能になります。本当に少しずつですが元の学校生活を取り戻しつ

つあります。

6年生の教室前の掲示

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

2年生の外国語活動の授業

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

給食も感染予防のため配膳に配慮し、主食(パンかごはん)に牛乳と大おかず

の献立でしたが、今日から通常の献立になり小おかずも提供されました。

IMG_0007.jpg

今日から高学年児童のクラブ活動が始まりました。本校のクラブ活動は

オープンクラブと言い、全てのクラブで地域の方が講師として指導して

下さっているのが特徴です。例年なら開講式は体育館で一同に会して実施

するのですが、密を避けて各教室に集まり、放送で校長より開講式の話を

しました。

運動場・・・グラウンドゴルフと陸上

IMG_0010.jpgIMG_0005.jpg

体育館・・・スリータッチとドッチボール

IMG_0013.jpgIMG_0015.jpg

4年算数教室・・・囲碁将棋           低学年図書室・・・朗読

IMG_0016.jpgIMG_0017.jpg

英語教室・・・ESS             2年WR・・・手作りおもちゃ

IMG_0018.jpgIMG_0001.jpg

音楽室・・・琴               交流活動館・・・レザークラフト

IMG_0002.jpgIMG_0020.jpg

昼休みに台風や地震などの緊急時を想定し、集団下校の班編成を行いました。

1班から13班まで各教室に分かれて、災害があった時の行動について担当

の教員が話をしました。また、通学路の危険な箇所を話し合ったり、班によっ

ては集団下校時の並び方を練習したりしました。

IMG_0008.jpgIMG_0003.jpg

高学年児童が1年生を迎えにいき、班の教室まで一緒に行きました。

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

IMG_0012.jpgIMG_0014.jpg

6月25日(木)多様性教育

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校では、人権教育の一環として多様性教育「うきうき」を実施していま

す。今日は、5年生1組2組が「わたしのもちあじ」に、2年1組2組が

「わたしのあんしん」に取り組みました。

話し合いの安心ルールは「うなずこう」「秘密は守ろう」「パスOK」です。

もちあじは、得意なことや自分の長所だけではなく、嫌いなことや苦手のこと

などたくさんあります。書いてみてることで、自分でも気づかなかった自分

のもちあじに気づくこともあります。

2年生の子どもたちの「わたしのあんしん」は、本当にいろいろありました。

次は、わたしのあんしんからみんなのあんしんを考えていきます。

IMG_0003.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0011.jpgIMG_0012.jpg

IMG_0013.jpgIMG_0014.jpg

1年生が、4時間目の生活科でさつまいもの苗植えを行いました。

すいた体験クラブのみなさんが準備して下さった鳴門きんときの苗を一人

4本~5本ずつ植えていきました。

「大きくなってね」という声かけと水やりと草ぬきの3つを毎日しっかり

と続けると、11月には大きなおいもがいっぱいとれるよと教えてもらいま

した。1年生のみなさん、がんばりましょうね。

IMG_0001.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0011.jpg

IMG_0013.jpgIMG_0014.jpg

IMG_0002.jpgIMG_0015.jpg

職員室前の掲示板に1年生のセルフエスティーム「すきなものなあに?」

を掲示しています。入学式の日に教室で撮影した個人写真の下に、色鉛筆

で自分の好きなものを描きました。1年生36人が、果物や食べ物から

ゲーム機まで十人十色。上級生の子どもたちも「1年生、絵が上手だね。」

なんて話しながら見ていましたよ。

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

今年度は第二中学校に派遣されているAETが、学期に二回ずつ岸一小にも

派遣され英語を教えてくれます。今日は、4年生と6年生がマイ先生の授業

を受けました。英語でマイ先生の自己紹介のクイズがいくつかありました。

子どもたちも自己紹介で自分の名前と好きなスポーツや食べ物などを答えま

した。マイ先生の国や好きな色などは、お子さんに聞いてみて下さいね。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0010.jpg

通常6時間授業になり一週間経ちました。長期休校明けと梅雨の暑さと

湿り気のため、今日は「頭が少し痛い」「しんどい」と言って、保健室で

休んでいた子どもが少し多い日でした。土日はゆっくり休んで体調を整えて

下さいね。

6年生は図工で自分の名前を使ってのデザイン画「名前ロード」を描いていま

す。画用紙の白いところは、ストローで絵の具を吹いたり、ぼかしやブラシ

ではじいたり色々な技法を使って工夫していました。

IMG_0006.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

コロナウイルス感染拡大防止のため学校が長期休校になった子どもたちを

応援するお花をいただきました。学校の再開にあわせて、教室に花が飾ら

れていたら気持ちがほっこりしますね。12束いただいたので、1年生から

6年生まですべての教室に花を飾っています。

IMG_0025.jpgIMG_0026.jpg

IMG_0027.jpgIMG_0029.jpg

IMG_0032.jpgIMG_0035.jpg

IMG_0036.jpgIMG_0037.jpg

IMG_0038.jpgIMG_0041.jpg

15日からの通常授業にあわせて5・6年算数で少人数分割授業が始まり

ました。5年の算数は、平面図形の性質「図形の合同」を学習しています。

5・6年生は学級の人数が少ないので、分割授業になると個別の指導もてい

ねいに行えます。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0009.jpg

学校が通常再開したので、非常時に備え火災避難訓練を実施しました。給食室

から出火したという想定で行いました。「お・は・し・も」を合言葉に、災害

に備え適切な行動を学びました。

IMG_0019.jpgIMG_0016.jpg

6年2組で「多様性教育」をしました。学級での話し合いをするときの安心ルール

をみんなで確認したあと、それぞれが自分のもちあじを6つ書きました。

名前をふせて担任がもちあじを一つ「安心できる場所は部屋のはしっこです」と読み

あげただけで、「〇〇さん」と名前が出てくる子どもたち。クラスの子どもたちの

ことをよく見ているなと感心しました。

IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg

2年1組が、中庭でミニトマトの観察をしていました。みどり色の小さなトマトの実が

出来てきました。葉のギザギザしたところもよく見て描いていました。

IMG_0009.jpgIMG_0013.jpg

5年生は学年体育で50m走のタイムを計っていました。秋の運動会に向けて、今から

どのくらいタイムが伸びるかな。

IMG_0005.jpgIMG_0004.jpg

今日から通常授業が再開しました。2分割していた1年生は、一クラスになった

教室の机の数の多さに驚いていました。

給食も副菜が一品つきました。6月はコロナ感染予防のため、配膳しやすい献立

になっています。6時間目は、高学年児童の委員会活動が始まりました。明日から

は新しい委員会の子どもたちが、学校生活を支える活動をしていきます。

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

1年生の朝顔も芽が出てきました。2時間目は、2年生がじゃがいもほりを

しました。1組、2組ともたくさん収穫しましたよ。クラスにもどって、みんな

で数えてみたら、2クラス合わせて1363個もありました。

IMG_0009.jpgIMG_0013.jpg

IMG_0014.jpgIMG_0015.jpg

給食は、ポトフ・コッペパン・りんごジャム・牛乳でした。1・3・4年生は

準備や食事の時の密を避けて、2分割で行いました。1学期中は、2分割で行

います。

IMG_0018.jpgIMG_0019.jpg

6時間目は委員会活動でした。今年度1回目なので、担当の先生から委員会の仕事

の内容を聞いた後、委員長や当番を決めました。栽培委員会は、中庭の花壇の花を

植えました。

IMG_0021.jpgIMG_0022.jpg

3年生の算数は、時刻と時間のもとめかたを学習しています。時計を使って

9時50分から10時15分まで、時計を操作して何分時間がかかったか

確かめていました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

4年生の国語は図書でした。読書支援者から図書室の使い方や本の分類の仕方

を教えてもらいました。

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

簡易給食2日目は、コッペパン・みかんゼリー・牛乳でした。パンとみかんゼリー

を一緒に食べて、「みかんパンも美味しいよ。」と言いながら食べている子もい

ました。

IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg

今日と明日は、簡易給食が用意されます。コロナ感染対策のため、いつもの

コッペパンもビニール袋に入っています。牛乳・パン・いちごジャムの献立

のため、2年生以上は4~5人ずつ並び自分で取りました。1年生は、先生

が配りました。「久し振りの給食の味はどうですか?」と聞くと「コッペパン

美味しい。」「明日のゼリーが楽しみ。」という声が聞こえてきました。

やっぱり給食は子どもたちにとって、学校の楽しみの一つであることを実感し

ました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

6月10日(水)食育の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

明日からの給食開始にあわせて、1年生教室で栄養教諭の食育の授業を

行いました。栄養教諭や調理員さんの毎日の仕事や給食を作る時に気を

つけていること、給食の約束などを学びました。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

1年生が、2時間目の生活科で、あさがおのたねまきをしました。動画で

たねまきの手順を観てからだったので、みんな上手にできていました。

たっぷりお水をあげたので、今週末には芽が出てくるかな?

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0011.jpgIMG_0014.jpg

6月8日(月)学校安全の日

| コメント(0) | トラックバック(0)

19年前の2001年6月8日、附属池田小学校に凶器を持った男が侵入し

尊い児童の命が奪われました。この事件を教訓に学校安全の日が制定されま

した。本校では、先週の3日に教職員の不審者対応訓練を実施しました。

分散・短縮授業も2週目に入りました。今週は月・水・金と3日間、青パト

による登校時の見守りが実施されます。

昨日の大阪の気温は30度を超え、今年初の真夏日でした。今日も朝から

気温が高く、各学級では水分補給のためお茶を飲むように声をかけたり、部屋

によってはエアコンを適宜使用しています。

教室には今年度からプロジェクターが黒板の上の壁に設置されたので、教科書

や子どもたちのノートを写したり、毎日使用しています。電子黒板にもなるので

黒板に写した教科書に矢印を書いたり、子どもたちがわかりやすいようにいろんな

工夫をすることができます。教室の後ろの掲示板も授業が再開したので、子ども

たちの作品が掲示されるようになってきました。

【6年生の教室掲示】

IMG_0002.jpgIMG_0004.jpg

2年生は、登校したら教室にランドセルを置き、ミニトマトの水やりを

しています。担任の先生の話によると、声かけしなくても自分から進んで

行動できているそうです。学校での生活リズムができてきたようです。

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0001.jpg

本日、15日から学校が通常再開(学級で6時間授業)する手紙をお配りして

います。15日から給食も全学年で通常の給食が始まります。1学期は学校

行事はまだまだ実施できないのですが、少しずつクラブ活動や課外クラブも

始めていきます。

6年生の様子

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

1年生の様子

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

1年生は3時間目にワークルームで身長と体重を測りました。

IMG_0007.jpgIMG_0010.jpg

6月2日(火)再開2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、子どもたちの登下校の見守りをして下さっている青パトや交番の方が、

7時45分から8時半まで、正門前に来て下さいました。どの子もきちんと朝

のあいさつをしながら正門をくぐってきました。

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

AETのシャリフ クレメンツ先生の授業が、2時間目3年生と3時間目5年生で

ありました。シャリフ先生と子どもたちは初顔あわせなので、シャリフ先生の

自己紹介で授業が進んでいきました。写真で母国オーストラリアの紹介をしな

がら、時々英語で質問がありました。

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

6月1日(月)学校再開

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝から多くの子どもたちと「おはようございます」とあいさつを交わしました。

2か月遅れて始まりましたが、今日から1学期が始まりました。放送で始業式の

話として、学校教育目標「いきいき岸一」の3つの目標と新型コロナウイルス

感染防止のための新しい生活習慣について伝えました。

高学年は保健室で二測定を実施しました。感染防止のため5人ずつ教室から保

健室へ来て、十分に距離をとっておこないました。

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年5月です。

次のアーカイブは2020年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。