2021年2月アーカイブ

2月25日(木) 校外児童会

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、昨日、校外児童会を実施しました。これは、災害等が生起して集団下校が必要になった時に、全校児童が慌てることなく、安全に下校するための訓練です。今年度は、コロナ禍の影響で、全校児童が集っての避難訓練が難しかった現況下、三密を避けて地区ごとに集合する分散型の本訓練を実施することにしました。1年生から6年生まで、近所に住んでいる仲間が一つの教室に集まり、メンバーの確認、安全に集団下校するために気を付けることの確認等々の後、それぞれの地区担当教職員の引率により、子供たちは下校の途に就きました。訓練は本番のように・・・・次年度にもつながる昨日の校外児童会は、花丸だったと思います。どの教室行くのか分からず迷子になる子は一人もいなくて、お話はしっかり聴けて、滞りなく下校できました。"東っこ"のみんな、よくできました!本番は訓練のように・・・・万一集団下校が必要な事態になった場合、昨日のようにみんながきっちり考えて行動してほしいと思います。備えあれば憂いなし・・・・ですね。

img20210225_07443917.jpg

2月24日(水) 掲示物より

| コメント(0) | トラックバック(0)

廊下の掲示板に『6年生になったら』が掲示されています。5年生の子供たちは4月になったら6年生、こんな6年生になりたいなという思いが綴られています。それは勉強や運動で自分が頑張りたいことだったり、それは入学してくる新1年生への心配りだったり、それは自分の日常をより良いものにしたいという決意だったり、それは自分の将来につながる夢だったり・・・・ちょっとだけ先の未来に対する、5年生の子供たちの思いがとても素敵です。今の6年生から最高学年というステージをしっかりと受け継いだ、新しい最高学年の活躍も楽しみです。「ガンバレ!新6年生!」

img20210224_07424714.jpg

2月22日(月) 出前授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月19日(金)の午後、第五中学校の先生方に来校いただき、6年生の子供たちに"出前授業"をしていただきました。教科は英語です。二人一組で英語による会話をしながら、升目に描いた相手のエリアを探っていく"Battle sips"ゲームなどをして、子供たちは楽しそうに授業時間を過ごしていました。"出前授業"なので、子供たちと中学校の先生とは初めての出会いだったのですが、もう何回も一緒に授業をしてきたようないい空気を感じました。6年生の子供たちにとって、この出前授業は、中学校生活への不安感が和らいだり、中学校での勉強への期待感が膨らむきっかけになったのではないでしょうか。来校いただいた先生方、ありがとうございました。そして4月から現6年生の子供たちを、よろしくお願いいたします。

img20210222_07471300.jpg

2月19日(金) クラブ見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

一昨日のクラブの時間、4・5・6年生が七つのクラブ(スポーツ、卓球、漫画イラスト、手作り、バドミントン、百人一首、将棋オセロ)で活動する様子を、3年生の子供たちが見学しました。3年生の子供たちは来年度からクラブに参加します。一昨日は図工展開催中だったので、体育館で行うクラブは運動場での活動となっていましたが、それぞれのクラブで、先輩たちはとても前向きに爽やかに活動していました。3年生の子供たちは、先輩の活動の様子には興味津々・・・・きっと、多くの子供たちが「〇〇クラブに入りたい」という思いを抱いたのではないでしょうか。3年生の"東っこ"たち、4年生を楽しみにしておいてくださいね。春に向けて小さな夢の芽が出たかな・・・・?

img20210219_07452848.jpg

2月17日(水) 校内図工展

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、昨日・今日・明日の三日間、校内図工展を開催しています。子供たちが図工の時間に時間をかけて制作した、アイデアと努力と苦労と喜びと・・・・いろいろなものの結実としての作品が、体育館に勢揃いしました。作品のテーマは、1年生「ふしぎなたまご」、2年生「ふしぎなラッパ」、3年生「オリジナル太陽の塔」、4年生「ここでしか会えない魚」、5年生「日常の一コマ」、6年生「奇妙なお面」です。例年、保護者の皆様にも子供たちの力作を鑑賞いただいていたのですが、緊急事態宣言下の現況において、それもご遠慮いただいているところです、すみません・・・・子供たちはクラスごとに鑑賞します。そこで自身の作品や友達の作品や他の学年の子供たちの作品を見て、それぞれの作品の素敵なところに気付いて、心も豊かになってくれると嬉しいです。

img20210217_10324991.jpg

2月16日(火) 入学説明会

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、昨日、入学説明会を行いました。今回の入学説明会は、コロナ感染対策として、例年行っている新1年生の保護者の皆様にお集まりいただく集合型の形態をとらず、8時30分から17時の間に来校いただき、資料や書類をお渡しして、必要な手続きを行い、ご質問やご相談に応じる分散型の形態をとりました。昨日は雨模様の中でしたが、来校いただいた新1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。お渡しした資料等で疑問点などがあれば遠慮なく学校までご連絡ください。保護者の皆様にも、入学するお子様にも、安心して入学の日を迎えていただきたいと思っております。また、PTA役員・委員の方々には、昨日、長時間にわたってご協力いただき、本当にありがとうございました。

img20210216_07483709.jpg

2月15日(月) マラソン

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、1月25日(月)から始まったマラソン練習が、先週末でその幕を閉じました。体育の授業でも、学年に応じた距離でマラソンを行い、タイムを計る学年もあり、子供たち一人一人が自分自身に挑戦していました。そして先週、その集大成として、学年ごとに"東っこ駅伝"や"マラソン大会"を開催し、今年度初の授業参観として保護者の皆様に子供たちの頑張っている姿を見ていただく・・・・はずでした・・・・が・・・・緊急事態宣言下の現況により、保護者の皆様の参観は中止とさせていただきました。お家の方の応援はなかったのですが、それでも子供たちは頑張りました。顔を真っ赤にしてゴールを目指しました。ゴール後の苦しそうな表情の中のやりきった満足気な表情は素敵でした。最高タイムが出た!と大喜びの子供たちの笑顔も素敵でした。"東っこ"たちの"一生懸命"はやっぱり素敵でした。

img20210215_07450058.jpg

2月12日(金) iPad

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田市において、子供たちがiPad(SUNネット端末)を使った学習ができるよう、一人1台のiPadが準備されました。吹田東小学校でも、子供たちがiPadの使い方や使用ルールを確認したり、実際に使ってみてその操作に慣れたり・・・・その準備は着々と進んでいます。そして近日中に、子供たちがお家にiPadを持ち帰り、それぞれのお家でネットにつながるかなどの検証を行います。・・・・初めてのことばかりですが、本校教職員も一生懸命頑張っています。子供たちやお家の方が不安にならないよう、その準備は続きます。

img20210212_07490023.jpg

2月10日(水) 課外クラブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

コロナ禍で、しばらく休止となっていた課外クラブの活動が再開されました。ミニバスケットボールは一昨日より、バレーボール・サッカー・合唱は昨日より、朝練習が行われています。けれど現況は緊急事態宣言下、コロナ対策には慎重にならなければなりません。活動中のマスク着用は必須で、密につながる活動は避けなければなりません。それでも参加する子供たちは嬉しそうです。自身が打ち込めるもの、大好きなものの中で、幸せを感じているように見えます。安全第一を確保しながら、子供たちのやる気や充実感や自主性を大切に考えていきたいと思います。

img20210210_07521687.jpg

2月9日(火) 給食週間

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は学校給食週間です。文部科学省のホームページによると、戦後の食糧難により、児童の栄養状態が悪化し、学校給食の再開が求められる中、昭和21年にアメリカのアジア救済公認団体から給食用物資の寄贈を受け、昭和25年度から学校給食の教育的効果を促進する観点から学校給食週間が設定されたとのことです。吹田東小学校では、昨日の給食時間中、各教室で、給食委員会の子供たち作成の映像が映し出され、メッセージを込めた給食調理場での調理の様子が紹介されました。安全で美味しい給食を提供するために、生産・流通・調理等でご尽力いただいている方々や、肉・野菜・魚・お米・パンなどの給食の素材そのものや、一緒に食べる友達や、自分たちを支えてくれている家族や地域の方々や・・・・子供たちには、いろいろなことに感謝の気持ちを抱いてほしいなと願っています。そのきっかけ作りをしてくれた給食委員会のみんな、どうもありがとう!

img20210209_07441082.jpg

2月8日(月) 掃除

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校の子供たちは、給食後の13時10分から15分間、全員がそれぞれの担当場所で掃除をします。毎日です。1・6年生、2・4年生、3・5年生がペア学年として一緒に掃除をします。みんな一生懸命やっています。きっと、子供たちは特別に頑張っているということではなく、日常の当たり前のこととして掃除をしているのだと思われますが、黙々と丁寧に掃除するその様子は本当に爽やかです。そして、放送委員会の子供たちによる掃除終わり前を告げる放送が流れると、それぞれの掃除場所でミーティングが行われ反省会をします。「今日も頑張ったね」を確認した後、子供たちはお昼休みの時間に入っていきます。"東っこ"のみんな、毎日、本当によく頑張っているね!校長先生は、すごいなぁ、すごいなぁと、毎日、感心しています。

img20210208_07460398.jpg

2月5日(金) 委員会活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

一昨日の6時間目、4・5・6年生の子供たちは、委員会活動を行いました。吹田東小学校では、児童会、図書委員会、放送委員会、給食委員会、美化・栽培委員会、保健委員会、体育委員会、生活委員会の八つの委員会で、学校生活をより良いものにするための、子供たちの自主性を大切にした活動が行われています。作業をしたり、ポスターなどの掲示物を作ったり、イベントの計画をしたり・・・・子供たちは一生懸命です。自分たちで考えて計画して作っていく喜びを味わっているように感じられます。今年度も残すところ2ヶ月足らずとなりましたが、その中での子供たちの活躍を楽しみにしています。

img20210205_07484191.jpg

2月4日(木) 昨日の給食

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日の給食のメニューは、牛乳、肉団子の甘酢煮、春雨スープ、そして揚げパン・・・・実はこの揚げパン、子供たちの大人気メニューの一つなんです。給食調理員が、コッペパンを一つ一つ油で揚げて、きな粉と砂糖を炒って作ったお手製きな粉をまぶして作る、手作り揚げパンです。子供たちが、口の周りにきなこを付けながら、本当に美味しそうに食べている様子が印象的です。寒い日が続きますが、子供たちに少しでも温かいものを・・・・という給食調理員の愛情たっぷりの給食、今日もみんなで「いただきまーす!」

img20210204_07334456.jpg

吹田東小学校の子供たちは、朝はPTA生活指導部を中心とした保護者の方々に見守られながら、午後は地域の子どもの安全みまもり隊の方々に見守られながら、登下校しています。皆様の支えによって、子供たちは事故にも事件にも遭わずに通学できています。本当にありがとうございます。先日、ある子どもの安全みまもり隊の方から素敵なお話をお聞きしました。「子供たちに『おかえり』って声をかけたら『ただいま!』って返してくれて、『いつも見守ってくれてありがとうございます』って言ってくれるんですよ。最近、そう言ってくれる子が増えてきました。今はコロナで大変でしょ。でも私はこの見守りはちゃんとカレンダーに書いて、楽しみにしているんですよ。子供たちの声を聞くのが嬉しくて仕方ないんですよ。また頑張ろうっていう気持ちになるんですよ。ありがとうございます。それから中学生の皆さんにも声をかけたら、ちゃんと言葉を返してくれるので、とても嬉しいんです。小学生から中学生までしっかりつながっているなと思いますね。」とても温かいお話だなあと嬉しくなりました。子供たちにも伝えていきたいと思います。皆様、また素敵なお話があれば、教えてくださいね。

img20210201_07501603.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年1月です。

次のアーカイブは2021年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。