2021年1月アーカイブ

1月29日(金) 漢字検定

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、五中ブロック(第五中学校、吹田第三小学校、吹田東小学校)小中一貫教育の取り組みの一つとしての漢字検定が、第五中学校を会場として行われました。吹田東小学校からは、検定を希望する1~6年生25名の子供たちが、4級から10級の問題に挑戦しました。第五中学校ではコロナ対策にもご配慮いただき、3校の子供たちが同じ教室で一緒にならず、かつ教室内人数を20名以下にするという工夫をしていただきました。ありがとうございました。トラブルもなく、無事に漢字検定は終了しました。このような機会が、漢字学習への興味・関心、そして意欲につながり、漢字博士がどんどん増えるといいなと思います。突然ですが、漢字に関するオリジナル問題を作ってみました。もしよければ解いてみてください。答はこの本文中に隠れています。

img20210129_14081336.jpg

1月28日(木) 職員研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、昨日、3年1組において特別の教科道徳の研究授業が行われました。子供たちは、『メニューにない料理』というオムライス誕生にまつわる心温まるお話を読んで、意見を交換し合い、相手のことを思いやる"親切"な心について深めることができました。優しい空気に包まれた、とても素敵な授業だったなという印象を持ちました。授業後の研究協議会においては、教員間で積極的な意見交換がなされ、また、リモートでご参加いただいた講師先生からは、日々の教育活動に結び付くとても大切なお話を伺うことができました。研究授業から研究協議会の一連流れの中、とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。お忙しい中、いろいろと教えていただいた講師先生には感謝申し上げます。ありがとうございました。

img20210128_09000833.jpg

1月27日(水) コロナ対策

| コメント(0) | トラックバック(0)

緊急事態宣言が発令されている現況下の昨日の朝、私から子供たちに、新型コロナウィルス感染対策について、次の内容を校内放送で伝えました。
①毎朝、お家で熱を測ってきましょう。
②登校時、教室移動の時、給食前などに、手洗い・うがいをしましょう。
③人との距離をしっかりとりましょう。
④マスクを着用しましょう。これまでは体育時間や休み時間にはマスクを外してもいいよと言ってきましたが、食べている時、飲んでいる時、マラソンをしている時以外はマスクを着用しましょう。
①②③はこれまでと同内容です。④はマスクを外せる場面がこれまでより少なくなり、子供たちへの意識づけが必要です。そして、もしコロナウィルスに感染した人がいたとしても、差別したり仲間はずれにしたりするのではなく、思いやりの気持ちを大切にしてほしいと思います・・・・と伝えました。
併せて、吹田東小学校では、室内の換気をしっかりとし、マスク着用時に子供たちが息苦しくならないような活動内容の工夫に心掛けてまいりたいと思います。

img20210126_15383068.jpg

1月26日(火) マラソン練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、子供たちの体力向上や健康保持を目的として、昨日がスタートで2月12日(金)まで、2時間目後の業間休みに、運動場でマラソン練習を実施します。この取り組みでもコロナ対策は必要です。密回避のために、運動場トラックを二重に描いたり、曜日で学年を分けています。月・木曜日は1・3・5年生、火・金曜日は2・4・6年生です。子供たちは流れる音楽の中、自分のペースで走ります。頑張っています。そして子供たち一人一人がマラソンカードを持っていて、自分がどれだけ走ったかを記入していきます。自分の頑張りを自分で確かめながら、しっかりと体づくりに励んでほしいなと思います。ガンバレ、東っこたち!

img20210125_16260958.jpg

1月25日(月) 東っこスタディ

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、金曜日に放課後学習として行っていた"東っこスタディ"を、今年度はきっちりと授業時間として位置付けて実施しております。そこに学習支援として、ボランティアの方々にご協力いただいていました。しかし、現在、緊急事態宣言下にありますので、ボランティアの方々には来校をお控えいただき、教員と子供たちで頑張っています。他のボランティアの方々も含めて、来校いただいているボランティアの皆様から、「少しでもお力になれれば・・・・」とか「子供たちから元気をもらっています」とか「子供たちが笑顔で頑張っているから・・・・」などの言葉をお聞きすることがよくあり、そんな思いに本当に感謝しております。緊急事態宣言解除の折には、改めてお力を貸していただけると幸いです。その時はどうぞよろしくお願いいたします。

img20210125_07464051.jpg

1月22日(金) 2測定

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、先週から今週にかけて、2測定を行いました。2測定とは、身長と体重の測定です。場所は保健室。一度に保健室に向かうのをクラスの半数にし、保健室内の床面に立ち位置を示すテープを貼って、密回避対策を施しながらの実施となりました。まず身長、そして体重・・・・測定値を聞いて、自身の成長を子供たちはそれぞれどんなふうに感じているのでしょうか。また子供たちは、測定前後に「お願いします」「ありがとうございました」をちゃんと言えます。いい子たちです。今年度最後の2測定も、無事、爽やかに気持ちよく終えることができました。

img20210120_07504110.jpg

4年生の子供たちは、社会の時間に地震や防災について学習したことを、総合的な学習の時間に、グループに分かれて大きな壁新聞にまとめ上げました。そして昨日の朝学習の時間に、校内放送と録画映像を使って、全校の各学級に向けた壁新聞による学習発表を行いました。発表を映像にしたのは、コロナ対策への配慮です。また、映像は1・2・3・5・6年生各学級ごとに違うもので、その中で発表した壁新聞は各学級に掲示されて、ゆっくりじっくり読むことができます。今回の一連の学習の中で、4年生の子供たちは、とてもしっかりとした新聞づくりをしました。とてもしっかりとした発表ができました。そして、友達としっかり協力できました。よく頑張ったと思います。花丸です!

img20210121_11325955.jpg

1月20日(水) 吹雪

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日の2時間目後の業間休みのこと・・・・多くの子供たちが運動場で遊んでいました。もうすぐ休み時間が終わろうとしていたその時、空から雪がチラチラ降ってきました。そして休み時間終了のチャイムと同時に、チラチラが急に吹雪のような降りに変わりました。「雪や!」「雪や!」「雪や!」と子供たちは大喜び。子供たちは本当に元気です。しかし、雪はすぐに止んで積もることはありませんでした。子供たちはどう思っていたのでしょうか・・・・。今年の冬は寒い日が続いています。どうぞ皆様、健康にはご留意くださいませ。

img20210120_13535580.jpg

1月19日(火) 感染症のお勉強

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田東小学校では、指導養護教諭による感染症に関するお勉強を各クラスで行っています。今、毎日の生活の中で、新型コロナウィルス感染防止対策としてどんなことをしているのか・・・・を確認したり、もし知っている人が感染したとしても、差別などせずに優しい気持ちを持つことはとても大切だよ・・・・と伝えたり、日頃からの規則正しい生活の中で、体調を整えて体力を維持することは大切だよ・・・・と伝えたり、等々・・・・、子供たちは真剣に聴いて一生懸命考えていました。自分自身を大切にする気持ち、そして友達や家族や周りにいる人を大切にする気持ち、子供たちの心の中にそんな気持ちがさらに育まれることを願っています。

img20210119_09031119.jpg

1月18日(月) 旬の体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週、低学年の子供たちは、授業で旬の体験をしました。
1年生の子供たちは、お正月にちなんだ昔遊びとして、こままわしを体験しました。紐の巻き方、こまの持ち方、まわすための手の動き・・・・難しいことだらけの体験でした。それでもうまく回った時には、本当に嬉しそうで満足気でした。
2年生の子供たちは、畑に植えていた冬野菜、大根とラディッシュの収穫を行いました。お店に並んでいるような立派なものではありませんでしたが、子供たちは自分たちが作った野菜が収穫できて、とても嬉しそうでした。
子供たちは、こんな体験を一つ一つ積みながら、少しずつ成長していくんだなあ、と改めて感じ入りました。

21.01.18ブログ絵.jpg

3学期が始まって、2週目が終わろうとしています。緊急事態宣言が発令されて、感染症対策には、より注意をしながらの学校生活となっています。そんな中、"東っこ"たちは、毎日一生懸命頑張っています。勉強、運動、遊び、掃除や給食などの当番活動、係活動、委員会活動・・・・本当に気持ちのいいくらい一生懸命です。そして、ちゃんと、きちんと、しっかりやろうとする姿も伺えます。それは・・・・例えば・・・こんな日常に垣間見られます・・・・給食当番で牛乳担当の"東っこ"は、教室で牛乳を配り終えた後、牛乳の入っていたかごを配膳室に戻しに行きます。配膳室で、かごは何段にも積み上げられます。そのかごの積み方がとてもきっちりしていて、感心しています。日常の何気ない光景ですが、"東っこ"たちのちゃんと、きちんと、しっかりやろうとする姿の紹介でした。

img20210115_11350819.jpg

1月12日(火) 正門のにがり

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週末から本当に寒い日が続いています。報道によると、日本海側を中心に大雪に見舞われ、人々の暮らしに大変な影響が出ているとのこと・・・・心よりお見舞い申し上げます。さて、吹田東小学校では、先週木曜日の午後、正門を入ったすぐの所に"にがり"を撒きました。降雨または降雪後の凍結防止目的です。しかし幸いなことに、この日の夜には雨も雪も降りませんでした。・・・・翌朝、登校してきた子供たちは、正門を入った所に撒かれてある白いつぶつぶを見て「この白いの何ぃ?」「わぁ、雪が積もってるぅ!」と。その度に「この白いのは"にがり"といって、これを撒いておくと、雨や雪の後でも凍らないんやで」と伝えると「ふぅ~ん」と。一方、ある中学生が「塩が撒いてあるぅ・・・・」と言いながら、足早に通り過ぎていきました。残念ながら「塩じゃなくて"にがり"だよ」と伝えることができませんでした。もし、この文章を読んでいたらつぶやいてくださいね。「ふぅ~ん」と。

21.01.12ブログ絵.jpg

昨年12月15日(火)にお目見えした大きなクリスマスツリーは、その後、73人の子供たちの願いが書かれたクリスマスカードも加わってさらに素敵な姿となりました。クリスマス後の12月26日(土)、ツリーは吹田東地区公民館企画運営委員の方々の手によって片付けられ、その姿を消しました。そして本日、73枚のクリスマスカードはそれぞれの子供たちの手に返されます。子供たちの願いはかなったのでしょうか。まだかなっていない願いもかないますように・・・・と願っています。カードは昨年のクリスマスの思い出の一つとして大切にしてほしいなと思います。今回の夢のある企画にご尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

21.01.08ブログ絵.jpg

1月6日(水) 3学期始業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、3学期始業式を行いました。放送による式も、新しい生活様式のひとつとして、もうすっかり定着しているように思われます。45分×4コマの授業の後、正午過ぎに子供たちは下校しました。私は今日、子供たちの様子を見ていて、二つ嬉しいことがありました。①どの学級も、そして学校全体が優しい空気に包まれているなと感じました。子供たちの表情や会話がとても穏やかで、きっといい冬休みを過ごしたんだろうな、と想像していました。②子供たちの挨拶や返事がとても爽やかだなと感じました。朝の校門で、休み時間の廊下で・・・・「おはようございます」や「はい!」や中には何人もの子供たちから「あけましておめでとうございます」の声も聞かれ、子供たちの晴れやかな心が伝わってくるようでした。きっといい冬休みを過ごしたんだろうなと、想像していました。令和3年のスタートに際し、子供たちや保護者の皆様や地域の皆様や吹田東小学校を支えていただいているすべての皆様や本校職員の、健康と安全とそして幸せを心よりお祈りいたします。どうか皆様、今年もよろしくお願いいたします。

img20210106_14125331.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年12月です。

次のアーカイブは2021年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。