2017年6月アーカイブ

6月22日、児童会行事「吹二フェティバル」を行いました。

3年生以上の子どもたちは、各クラスで相談してあそびコーナーを準備し、当日は前半後半の交代で遊びコーナーを楽しみます。

1・2年生は3年生以上の人たちが考えてくれた遊びコーナーを回って楽しみます。1年生は6年生とペアでまわります。

3年2.jpg

モグラたたきゲーム.jpg

モグラたたきゲームです。

ガチャガチャ.jpg

ガチャガチャボックスで、まわすとガチャガチャが出てくる仕組みになっています。

3年1組  31ゲームランド  3年2組  ガチャガチャ UFOボックス

初めてあそびコーナーをする3年生ですが、よく考えてあそびコーナーを作っていました。

4年劇.jpg

4年生は、 4年Y組 松本先生

 楽しいコントや漫才などの笑いありの楽しい劇を披露してくれました。

5年.jpg

アスレチック2.jpg

5年 アスレチック.jpg

5年生は、体育館・多目的教室でゲーム・アスレチックコーナをしました。

5年1組 5-1アスレチック

5年2組 5-2 T.SdeA

たくさんのコーナーをよく考えて作ってくれていて、お客さんたちはたくさん楽しむことができました。

6年3.jpg6年2.jpg6年1.jpg

6年生はお化け屋敷をしました。

 6-1 ミステリーゴーストハウス

 6-2 ハッピーエンド~生きて帰られるか

長い時間をかけて準備をしてきてかいがあって、低学年の子どもたちに怖がってもらえたようで喜んでいました。

5年生研究授業(6月14日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月14日、本校の今年度の授業研究のための研究授業がありました。

研究授業とは、子どもたちの学力向上のために、教師の授業力向上を図るため、授業を公開し全教職員で授業参観を行い、その後に教職員全員で研究会を持ち学び合うために実施するものです。

本年度の研究目標は

 「学び合い、共に育つ児童の育成をめざして」-わかる・できる・楽しい授業-

です。国語の説明文教材の授業を通して研究しています。

1回目は5年1組で「生き物は円柱形」という説明文教材の授業を行いました。

子どもたち同士がグループで意見交流したり。クラス全体で交流したりしながら自分の考えを深めていくことが出来ました。

5年研究授業3.jpg

たくさんの先生に参観され、少し緊張しつつもとても嬉しそうな子どもたちでした。

5年研究授業1.jpg

自分の考えを付箋紙に書いた後、グループで意見交流をしながら、考えを整理しています。

5年研究授業2.jpg

グループで意見を整理した後、自由に移動して他のグループの考えを見に行きます。

良いなと思った考えは自分のプリントに書き加えます。

5年研究授業3.jpg

グループ交流の後、全体で意見発表をしながら整理していきます。

子どもたちの積極的に授業に取り組む姿勢を見ることができました。

その後の研究会では、「わかる・できる・楽しい授業」について、教職員みんなで話しあい・学び合いました。

日常のクラスの授業に活かしていきたいと思います。

6月20日(火)2年生と3年生が、昨年秋に植えたじゃがいもの収穫をしました。

きょうも吹田自然体験クラブの皆さんにお世話になりました。

じゃがいも5.jpg

じゃがいも3.jpg

じゃがいも4.jpgじゃがいも2.jpg

じゃがいも1.jpg

立派なじゃがいもがたくさん収穫でき、子どもたちは大喜びでした。

CIMG6619.JPG

野菜が大きく育っています。

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生は、1人ずつの植木鉢でやさいを育てています。

オクラ・ピーマン・なすび・ミニトマト・・・

毎朝、愛情たっぷりのお水をあげているかわいい2年生たち・・

トマト.jpgなずび.jpg

立派な野菜ができています。

タマネギの収穫(6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田自然体験クラブの皆さんにお世話になり、昨年秋のお米の収穫の後の畑に植えたタマネギの収穫をしました。

立派なタマネギがたくさん収穫できました。

たまねぎ3.jpg

CIMG6593.JPG

たまねぎ4.jpg

たまねぎ2.jpgたまねぎ5.jpgたまねぎ1.jpg

収穫した後の畑を耕し、肥料をまき、5年生がイネを植える準備をしました。

今度はこの畑で5年生が田植えをします。

全校朝会(6月12日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日の全校朝会では、「てんごくとじごくでの食事の時間の話」をしました。

天国と地獄.jpg

食事の時間、どちらも同じようなごちそうがならんでいるけれど、天国の人たちはおなかいっぱい食べているのに、地獄の人たちは、ちっともごちそうを食べることが出来ません。食事の約束は、手を使わないで、1メートルぐらいの長いお箸を使って食べるという約束もどちらも同じです。

どうしてだと思いますか・・というお話をしました。

地獄の人は長いお箸で自分が食べようとするけれど、天国の人たちは、お向かいの人に長い箸で食べさせてあげていたのです。というお話です。

挨拶レベル.jpg全校集会3.jpg

その後、1学期の生活目標「あいさつをしよう」について、今自分はどのくらい頑張ることができていますか。

挨拶レベルはどのくらいですか。という話をしました。

レベル5は、誰にでも、どこでも挨拶ができる・・です。

レベル5に近づくようにがんばって欲しいと思います。

はみがき指導(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月8日 歯科校医さんと歯科衛生士さんに来ていただき、4年生の歯磨き指導をしていただきました。

歯の役割・大切さについて教えていただいたり、口の模型を使って、口の中の歯がどんなふうに並んでいるのかを学習しました。

実際に歯磨きをしてみて、どんなところが上手に磨けていないのかを学習し、上手な歯磨きについて教えていただきました。

歯磨き指導2.jpg

歯磨き指導1.jpg

歯磨き指導3.jpg

こうえんたんけん(1年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

生活科の学習で1年生は校区の公園探検に出かけました。

2回に分けて新いずみ公園といずみ南公園に出かけました。

公園では、みんなで遊んだり、いろいろな虫は花・実などを見つけて楽しんでいました。

公園探検3.jpg公園探検2.jpg公園探検1.jpg

自分の家の近所の公園は知っているけれど、少しはなれている所は知らないところもあるようで、新しい発見をたくさんしました。

とっても楽しい時間をすごしました。

スポーツテスト(6月1日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度もスポーツテストを全校で実施しました。

とても暑い日でしたが、それぞれに自分の記録に挑戦しました。

スポーツテスト1.jpg

初めての1年生は6年生と一緒にまわります。

2年生は5年生と、3年生は4年生とペアでまわります。

スポーツテスト2.jpg

スポーツテスト3.jpg

ソフトボール投げです。

スポーツテスト4.jpg

運動場では、立ち幅跳びとソフトボール投げをしています。

スポーツテスト6.jpg

多目的教室では、長座体前屈 の測定です。

スポーツテスト5.jpg

体育館では、反復横跳びと上体起こしを測定しました。

50メートル走とシャトルランは、各クラスの体育の時間にしています。

本校では自分の記録を6年間ファイルにしています。

児童集会(6月5日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月の児童集会では、各委員会からのお知らせと、6月22日に行われる児童会行事 吹二フェスティバルの紹介がありました。

児童集会.jpg

放送委員会1.jpg

ポスター.jpg

吹二フェス22.jpgゲームランド1.jpgポスター2.jpg

手話の学習(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校は、難聴学級センター校です。聞こえにくい子どもたちが学習するたけのこ学級があります。

たけのこ学級の子どもたちにも、他の子どもたちと一緒に、友達とコミュニケーションをはかれるように、通常クラスでも1年生から少しずつ手話の学習をしています。

今日は、音楽の時間に、校歌に手話をつけて歌う学習をしました。

手話校歌.jpg

手話学習.jpg

本校では、児童集会でも子どもたちが手話通訳をしています。

先日地域の方々のお世話になり、2年生が植えたマリーゴールドとジーニアスの種から芽が出てきました。

2年生が毎日愛情を持って、水やりをしています。

めがでたよ.jpg

CIMG6540.JPG

もう少し大きくなったらプランターや花壇に植え替えをします。

プール開き

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月7日に予定していたプール開きですが、気温・水温が低くなかなか入れませんでしたが、6月9日ようやく入ることができました。

プールびらき.jpg

まだまだ、シャワーの水は冷たくて、・・

思わず声を出していました。

プールびらき4年.jpg

水泳学習は、身体を鍛えるためにとても良い運動だけれど、水の中で行う命の危険につながる学習だという話を聞いた後、プールに入りました。

プール開き2年.jpg

今日は未だ、水も冷たかったですが、これからどんどん暑くなり気持ちよくプールに入れるようになると思います。

夏にしかできない水泳学習で、身体も心も鍛えて欲しいと思います。

6月7日・8日は、第六中学生が7名職業体験に来ました。

1年生から4年生までのクラスに1人ずつ入り、授業をサポートしてくれたり、休み時間に一緒に遊んでくれたりしました。

中学生職場体験1.jpg

中学生職場体験3.jpg

中学生職場体験2.jpg

朝体育の時間も一緒にサポートしてくれています。

朝体育(6月)その1

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月の朝体育は、二人組での運動です。

朝体育3.jpg

体育委員会児童が、前に出て曲に併せて準備体操をします。

朝体育6月8日.jpg

体育委員会児童が、前で見本をしてくれています。

朝体育6月8日1.jpg

二人組になって、じゃんけんして、負けた方が相手の周りをケンケンでまわります。

朝体育は8時25分から健康チェックをして始まります。

ほとんどの児童が、遅れずに体操服に着替えて運動場に集合できています。

今年から大阪府茨木土木事務所の「花いっぱいプロジェクト」の事業を受けています。

これは、子どもたちが地域の方々と一緒に花を育てて地域や学校を花できれいにしようという取り組みです。

5月31日、2年生がマリーゴールドとジーニアの種を地域の民生委員さん・福祉委員会の皆さんや保護者の花ボランティアさんや吹田自然体験クラブの皆さんに手伝っていただきながら、植えました。

小さな小さな種なので、大変でしたが、地域の皆さんに助けていただいて頑張りました。

まずは、茨木土木の方に土の作り方や種の植え方を教えていただいています。

花いっぱい3.jpg

花いっぱい1.jpg

最初は土をつくるところからです。

やさしくやさしく混ぜて土をつくります。

花いっぱい5.jpg

小さな小さな種をいただき、ポットに二粒ずつ植えていきます。

種はとんでいきそうな小さなものなので、大人の人のてのひらから一粒ずついただいています。

花いっぱい2.jpg

花いっぱい4.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年5月です。

次のアーカイブは2017年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。