2月10日、6年生がこれまで平和学習で取り組んできたことを、1年生から5年生に伝える会がありました。
朝の会の時間に、6年生は、それぞれの班に分かれ、1年生から5年生の各クラスに伝えに行きます。
パソコンでプレゼンテーション資料を作ったり、クイズ形式にまとめたり、分かりやすい模型を作って説明したりと、いろいろくふうしていました。
話を聞かせてもらった1年生から5年生も、しっかり聞くことができ、「今まで、原爆についてあまりしらなかったけれど、なんとなくわかった。」等の感想を伝えていました。
6年生の学んだことを知ることで、他の学年の子どもたちも、改めて平和について考え、戦争を遠いこととしてとらえるのではなく、自分たちの身近なところから、けんかや相手を傷つける言葉などを無くしていこうという思いにつながって欲しいと願っています。
コメントする