2014年6月アーカイブ

5年生田植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

23日(月)5年生が、またまたまた「すいた環境学習協会 SELF」の皆様のお世話になり、田植えをしました。5年1組では、田植えを経験したことのある人は2人だけで、ほとんどが初体験でした。田んぼの中の冷たい泥感覚も次第になれて、上手になってきたところで終了でした。うまく育つように水の管理や雑草の世話などをすることが必要だということも学びました。5年の教室で聞いてみると、ほとんどの子ども達が「米派」でした。お米の収穫を楽しみに・・・・

DSC03061.jpg

DSC03068.jpg

DSC03076.jpg

吹二フェスティバル

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月19日(木)児童会主催の恒例「吹二フェスティバル」が行われました。3年生以上がお店?を出し、1年生から6年生が(3年生以上は当番制)で回りました。1年生は6年生と一緒に回ります。迷路、ゲームコーナー、宝探し、アスレチック、お化け屋敷、パロディ映画とそれぞれに楽しんでもらえるようによく考えて作り上げ、お客さんを上手にアシストしてくれていました。

DSC03015.jpg DSC03023.jpg

DSC03025.jpg DSC03040.jpg

DSC03042.jpg DSC03052.jpg

DSC03054.jpg DSC03055.jpg

 

6年「総合」での劇

| コメント(0) | トラックバック(0)

11日のブログで紹介しました6年生の「総合的な学習の時間」の取組

「やさしい吹二小をつくろう」での「われら吹二やさしさ隊」が12名、昼休みに体育館で、その劇を全校児童に披露してくれました。

ゴミを落とさないことや拾うこと、掃除を熱心にすることのメッセージを楽しい劇の中で伝えていました。笑い声で一杯の体育館でしたが、しっかり分かるようにセリフを言えていた「やさしさ隊」でした。

DSC03005.jpg

DSC03006.jpg

6月16日(月) 毎年おこなっています「たけのこ・南小交流会」の第1回目をこの日に行いました。

中学校で一緒に学習することになる予定の中学校区の南小5年生1クラスが来てくれました。

一緒にビンゴをしたり、フルーツバスケットをして交流を深めました。南小の児童も手話を上手に使うことができていました。とってもよい笑顔のひとときでした。

DSC02989.jpg

DSC02993.jpg

DSC02994.jpg

2年 緑のカーテン

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月16日(月) またまた「吹田環境学習協会 SELF」さんの手助けをうけ、今度は2年生が「緑のカーテン」づくりをしました。

はじめに「緑のカーテン」の意味や効果の話を聞いた後、土を運び、プランターに土を入れ、ゴーヤと琉球朝顔の苗を植えました。

DSC02979.jpg

DSC02995.jpg DSC03007.jpg

「ふりかえりシート」に学習の感想をかきました

DSC03008.jpg DSC03009.jpg

このような感謝の気持ちや「みずをたくさんあげてげんきにそだつようにします。ありがとうございました。」

「いつかカーテンのようになる日をたのしみにまっています。」など、しっかり思いのこもった文章や絵に感動しました。

6月からの朝体

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月からの朝体は「2人組の運動」です。 友達と協力して楽しく体を動かし、暑さを乗り越える体力をつけて欲しいものです。

準備運動の「やさしさにつつまれたなら」はとても上達し、バランスもしっかりとれています。

DSC02965.jpg

DSC02968.jpg 馬跳び

DSC02974.jpg 握手回転

今週は虫歯予防週間です。6月11日(水)4年生は、歯科校医さんから虫歯にならない歯磨きの仕方を教えていただきました。

虫歯になりやすい箇所を教えていただき、その後、歯を染色して自分で歯磨きチェックをし、歯医者さんに見てもらいました。

歯磨きをしっかりして、これからずっと自分の歯を大切にして欲しいものです。

DSC02959.jpg

DSC02963.jpg

6年生が「総合的な学習の時間」に「やさしい吹二小をつくろう」というテーマで学校の児童みんながつながり、お互いの気持ちを思いやることができるようにと、6つのプロジェクトを考案し、全校集会で報告しました。6つとは、①吹二小クリーン大作戦(校区の掃除)②エンジョイスクール(6年生が休み時間に勉強を教える)③われら吹二やさしさ隊(体育館で劇をする)④6年と遊ぼう(休み時間に交流遊びをする)⑤吹二憲法(自然と人にやさしい「憲法」を6年生が考えて作り、わかりやすいポスターにする)⑥やさしさポスト(友達のやさしさを見つけた人は紙に書いてポストにいれる。張り出してよければ張り出しみんなに知ってもらう)

もう始めているプロジェクトもあります。

DSC02954.jpg

4年生パッカー車出前授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月6日(金) 4年生社会科の授業で吹田市の「ゴミ処理学習」の一環として、市の職員の方々に来ていただきました。

パッカー車についてやゴミの分別のことについて詳しく楽しく教えていただきました。「吹田市のパッカー車は何種類あるのですか。」「パッカー車にはどれくらいのゴミを入れることができるのですか。」などなど、4年生が考えてきた質問にも的確に答えていただきました。また、分別することは資源を大切に再利用することにつながるのと同時に、ゴミを収集する方々が怪我をしないようにすることにもなることなども学びました。

実際にパッカー車にゴミを入れさせていただき、間近にその仕組みを見ることもできました。

DSC02921.jpg

DSC02947.jpg

 

1年 土と水の造形遊び

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月6日(金)、火曜日に5年生がつくった水田に、まだ、水をはる前に図工の「造形遊び」をしました。幼稚園・保育園のどろんこ遊びと継続性のある図工科の単元です。土や水から、思いつくまま、自分の感覚を働かせたり、友達と力を合わせたりして造形物をつくったり、どろの感触を全身で味わったりして楽しんでいました。 

DSC02932.jpg

DSC02936.jpg

DSC02939.jpg

5年田んぼづくり

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月3日(火)5年生で行う「稲作」のため、校内のミニ水田の整備をしました。周りのコンクリートが痛んでいたり、低かったりして水がたまりにくくなっていたり、変形していたミニ水田の形状を四角くしたりの改修です。本校ビオトープでお世話になっている「すいた環境学習協会」SELFの方々にお世話になり、 セメントをねったり、コテや手で塗り込んだりと初めて体験することばかりでしたが、みんなで力を合わせて見事な水田ができました。一生懸命働く5年生にSELFの方々も感心しておられました。これから、田植えの始まりです。

DSC02902.jpg

DSC02907.jpg

6/1は日曜参観でした。

| コメント(0) | トラックバック(0)

日曜参観に多くの保護者の皆様、親族の皆様に来ていただき、子ども達の学習の様子をご覧いただきました。

ありがとうございました。 ご家庭で感想など話し合われたことでしょう。

DSC02871.jpg 4年国語

DSC02880.jpg 1年体育

DSC02887.jpg 5年家庭科

DSC02893.jpg 5年理科

DSC02882.jpg 2年算数

DSC02873.jpg 6年家庭科

DSC02897.jpg 3年音楽

DSC02890.jpg 2年図工

このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2014年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。