5つの水溶液を見分けよう!

28日(水)に6年生の理科の授業を参観しました。今日の授業は、「5つの水溶液にラベルを貼ろう」という単元のまとめの段階でした。

これまでの学習では、5つの水溶液「食塩水」「うすい塩酸」「炭酸水」「重曹水」「アンモニア水」をリトマス紙を使ったり、スチールウールを入れて変化をみたり、様々な実験を通して5つの水溶液の特徴をとらえてきました。

今日の授業は、これまでの経験をいかして、時間がかからず・効率的に・むだなくを考えて5つの水溶液を分ける方法を自分で考えた後、グループで相談して方法を決めました。

子供たちが、自分なりの分ける方法を考えるプロセスは、論理的な思考力(プログラミング的思考)が養われる時間でした。

ダウンロード60.jpgダウンロード62.jpgダウンロード66.jpgダウンロード65.jpgダウンロード64.jpgダウンロード61.jpg

 

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年9月28日 16:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「未来を奏でる教室」で音楽の魅力を知る」です。

次のブログ記事は「林間学習の予行? 調理実習!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。