2023年7月アーカイブ

7.27_豊西日記

0727_豊西日記.jpg 学習会も火曜日で終わり、登校してくる生徒たちも少なくなりました。それでも、午前中美術部、バスケット部、バドミントン部、テニス部の生徒たちが作品作りや、練習で汗を流していました。また、3年生のダンスチームも教室でダンスをYou Tube で見ながら振り付けの練習をしていました。

 午後は、バレー部と卓球部が練習に汗を流していました。その他、野球部は他校で練習を、サッカー部は試合観戦、吹奏楽部はメイシアターで合同練習と学校以外でも活動しています。

 今年は特に暑い夏です。熱中症に気を付けて過ごしてください。また、自転車等で移動するときは、交通ルールを守って安全運転を心がけてください。

7.24_豊西日記

0724_豊西日記.jpg 午前中、各学年とも教室は学習会に生徒たちが参加していました。テニスコートでは、テニス部が活動です。美術室では美術部が制作物等熱心に活動していました。体育館ではバスケット部とバレー部が練習をしていました。グランドではサッカー部が摂津市の中学校と練習試合をしていました。少人数部屋など学習会で使っていない教室で、生徒会執行部や3年生のダンスパートの生徒が、クラブ・総合学習発表会に向けて練習をしていました。

 午後は、体育館で卓球部とバドミントン部が活動をしていました。音楽室では吹奏楽部がコンクールに向けて練習を重ねていました。

 頑張って暑い夏を乗り切れ 豊西生!

7.21_豊西日記

0721_豊西日記.jpg 夏休み初日の午前中、教室では3年生の学習会が行われていました。グランドでは、熱中症に気を付けて適時水分補給をしながら、サッカー部が練習です。体育館では卓球部が茨木市の中学校と練習試合をしていました。音楽室では吹奏楽部がパート練習を、美術室では美術部が作品作りに取組んでいました。また、調理室と被服室では「服の力プロジェクト」のポスター作りを協力してくれる生徒が作ってくれていました。また、執行部はオープニングのダンスの練習です。

 クラブ・生徒会そして協力してくれる生徒と、多くの生徒が登校してきていました。

7.20④_豊西日記(1学期終業式)

0720④_豊西日記(終業式).jpg 4時間目は終業式です。70日間の1学期も今日で終わりです。締めくくりとしての終業式は、時間前に生徒たちの整列が完了したので、チャイム前でしたが始業式を始めました。前よりも早い集合です。2学期も続けましょう。終業式では、校長から、35日間の夏季休業を計画的に何かを「継続」させる力をつける期間にして欲しいと話がありました。その後、伝達表彰を行いました。男女バスケット部・卓球部・バレー部そして歯科医師会から歯の表彰状が各部、個人に送られました。最後に、生徒指導の先生から夏休み期間の諸注意があり終業式を終えました。

 明日からの35日間の夏休み、ひと回り成長した姿で2学期始業式の朝挨拶を交わしましょう。

 1学期間ありがとうございました。学校ブログもいったん夏季休業に入らせていただきます。夏季休業期間は不定期にアップさせていただきます。ご了承願います。

7.20③_豊西日記(1学期最終日の3年生)

0720③_豊西日記(1学期最終日の3年生).jpg 3年生は、2時間目まで授業です。どの学年の生徒も、学期末の最後の時間まで真剣に「学び」に向き合っていました。

 3時間目は学期末学年集会です。3年生も各クラスの学級委員の司会進行で、各クラスの良かった点と2学期に向けての改善点をまとめていました。3年生は、2学期中学校生活最後のクラブ・総合学習発表会と体育大会があります。特にクラブ・総合学習発表会を学校全体で行えるのは、4年ぶりとなります。どちらの行事も、悔いの残らないよう締めくくり、後半は進路に向けて頑張れるように明日からの夏季休業期間を過ごしましょう。

7.20②_豊西日記(1学期最終日の2年生)

0720②_豊西日記(1学期最終日の2年生).jpg 2年生は、1時間目が期末学年集会でした。2年生も、学級委員の司会進行で集会を行っていました。各クラスから、1学期の良かった点と2学期に向けての改善点を発表していました。2学期は、学校中心になっていきます。メリハリのある素敵な集団に育っていきましょう。

 3時間目が1学期最後の授業です。どのクラスも最後まで「学び」に向き合っていました。

7.20①_豊西日記(1学期最終日の1年生)

0720①_豊西日記(1学期最終日の1年生).jpg 1年生は2時間目に学年期末集会を、学級委員会の司会進行で持ちました。この1学期間の良かった点と2学期に向けての改善点を、学級委員がしっかりとまとめて話していました。

 3時間目の授業が1学期最後の授業でした。どのクラスもしっかりと、「学び」に向き合っていました。

7.19④_豊西日記(大掃除)

0719④_豊西日記(大掃除).jpg 6時間目は大掃除です。下足箱や廊下階段、理科室や美術室などの特別教室、トイレ、廊下の窓そして教室と各場所に割り当たった生徒たちは、熱心に日ごとの汚れを取りワックスがけをするなど、丁寧に掃除をしてくれていました。

0719③_クラブ・総合学習発表会に向けて②(1,2年生).jpg 9月22日のクラブ・総合学習発表会に向けて、1,2年生も取組みが本格的に始まりました。

 1年生は、学年合唱・クラス合唱に向け曲を聴いていました。

 2年生は、アニメーション・ダンス(ヒップホップ、ストンプ)・地域マップ・吹田×SDGsと5グループに別れ、取組みを始めていました。

7.19②_豊西道徳日記

0719②_豊西道徳日記.jpg 1年生は、1学期の道徳の振り返りなどをしていました。1学期の授業でどんなことに気付き、考え方が深まったでしょうか。2学期も多様な考え方に触れ、吸収していきましょう。

 2年生は、教科書の読み物教材「夢中になるのは悪いこと?」を使っての授業です。中高生を対象とした自由時間についての調査や、ネットゲームへの依存に関する新聞記事を通して、夏休みを前に、望ましい生活習慣について考え、節度を守り、節制を心がけた生活を送るために、日課表を各自作って、交流していました。

 3年生も、教科書の読み物教材「アイツとオレ」を使っての授業です。対照的な性格の二人の生徒の
対話を描いた漫画を通して、人とわかり合うことはなぜ必要なのかを考え、残りの中学校生活で、他者と相互に理解し合い、高め合おうとしていくことの大切さについて考えを深めていました。

7.19①_豊西日記

0719①_豊西日記.jpg 毎週水曜日の朝は、各クラスの学級委員があいさつ運動をしてくれています。1学期のあいさつ運動も今日で終わりです。ご苦労様でした。3年生の下足箱では、写真屋さんが修学旅行の写真の申し込み袋を受け取っていました。今日と明日とのことですので忘れないようにしてください。昼食も1学期は今日が最後です。昨日まで懇談だったので、1週間ぶりの昼食です。今日は中学校給食に115食の予約があり、今学期最多記録だそうです。2学期からも食券を忘れないようにしてくださいね!

7.18_豊西日記(2年生球技大会)

0718_豊西日記(2年生球技大会).jpg 今日は朝から暑く、WBGTの数値を気にしながらの2年生の球技大会となりました。準備体操後の全体注意では、生徒からは全員で楽しめるよう、「失敗を責めない」などの話があり、先生からは熱中症予防のため、水分補給や風通しの良い場所での待機(但しその場に溜まらない)、体調の異変を感じたら本人(友達)がすぐに申し出る。などの話がありました。幸いに、WBGT値も31を超えることなく、生徒たちから体調不良の申し出もなく、無事球技大会を終えました。

 球技大会は、前半種目がドッジボール大会でした。各クラス総当たりで競いました。後半は、フリースロー大会です。各クラス4か所のフリースローラインに別れ、一人ずつ合図があったらシュートを打ちます。成功すれば、ドッジボール大会の結果が入れ替わるかもしれない、一発逆転フリースロー大会も盛り上がっていました。

7.14②_体育大会に向けて①(クラス旗制作①)

0714②_体育大会に向けて①.jpg 午後被服室に各クラスから2~3名集まって、約横2.5m縦0.9mの布を2枚ミシンで縫い合わせ、横2.5m縦1.8mの大きな旗を作っていました。最後はアイロンがけをして今日は作業を終えました。この旗にポスターカラー等でクラスオリジナルの旗を2学期作っていきます。2学期は、クラブ・総合学習発表会と体育大会と続きます。計画的・協力的に作業を進めていきましょう。

7.14①_豊西日記(1年生スポーツ大会)

0714①_豊西日記(1年生スポーツ大会).jpg 1年生は、スポーツ大会を実施しました。球技に限らず、スプーンレースや新聞紙にボールを乗せて運ぶボールリレー、スポーツに関するクイズなど、自分たちで考えて実施しました。クラス全員での参加です。競技しながらクラスメイトの応援にも熱が入ります。勝っても負けても競技を楽しんでいました。最後に体育館に見に行くと、5チームでスプーンリレーをしています。「?」と思ってよく見ると、先生チームも入っての競技でした。私も飛び入りで参加させていただき、温かい声援をいただいたおかげで、無事ピン球を運ぶことが出来ました。

7.13_豊西日記(3年生球技大会)

0713_豊西日記(3年生球技大会).jpg 3時間目と4時間目は3年生の球技大会です。クラス対抗ドッジボール大会を実施していました。男子は体育館全面を使い、女子は半面で実施していました。当たったボールを友達がフロアに落ちる前に取ってセーフになったりと、各クラス大いに盛り上がりました。また、応援も全体を盛り上げる雰囲気をつくったりと、夏休み前1学期の締めくくりとして、楽しい時間が過ごせました。最後にクラス毎に写真を撮っていました。1学期のいい思い出になりました。

7.12③_豊西日記(製氷機設置)

0712③_豊西日記(製氷機設置).jpg PTAより、熱中症対策ということで、これから夏本番を迎えるにあたり、大型の製氷機を設置してくださいました。普段使わないときは、鍵がかかっていますが、必要に応じて今後活用させていただきます。ありがとうございました。

7.12②_豊西日記(合同清掃作業)

0712②_豊西日記(合同清掃作業).jpg 生徒会活動の一環として、自分たちの学校をきれいにしようと、グランド外周の側溝に溜まった土を取り除く作業を、校務員さんと一緒に行いました。生徒会執行部と文化委員そして有志のメンバーが集まってくれました。14時に下足ホールに集合し、説明を受け作業場所に道具を持って移動しました。側溝そのものに、土が被さり鉄板が見えなくなっているので、まず土を3~5センチほぐす作業からです。場所によっては、根がはびこって校務員さんに助けを求めていました。1年生から3年生まで途中水分補給をしながら、黙々と作業を続けてくれました。暑い時期なので、予定の3時30分より早めに終わりました。側溝や排水会所に溜まった土を取り除いてくれてご苦労様でした。

7.12①_豊西日記(各学年の取組み)

0712①_豊西日記(各学年の取組み).jpg 1年生は、「特別の教科 道徳」の授業です。教科書の読み物教材「言葉の向こうに」を使っての授業です。SNS上でのトラブルについて描かれた教材を通して、異なる立場の者どうしのコミュニケーションの取り方や、寛容さについて考えを深め、他者の思いや立場を考えて行動することの大切さについて考えていました。

 2年生も「特別の教科 道徳」の授業です。教科書の読み物教材「あと一歩だけ,前に」を使っての授業です。スガシカオさんの曲の歌詞を通して、自分を見つめ、人として生きていくことがどういうことなのかを考えを深め、弱さや醜さを克服してよりよく生きていことの大切さについて考えを交流していました。

 3年生は、クラブ・総合学習発表会に向けて、前回の希望調査から、役割決定し役割毎に集まり1回目の説明を受けていました。その後教室に戻り、全員で歌う歌の練習や球技大会の説明をしていました。クラブ・総合学習発表会に向けては、これから夏休みにかけて練習を重ね、2学期から本格的に練習が始まります。思い出に残る作品に仕上げていきましょう!見せてください47期生の底力!

7.11_豊西日記(小学生臨海練習)

0711_豊西日記(小6臨海練習).jpg 今日の主役は校区の小学校6年生です。夏休みに入ってすぐ実施される臨海学校に向け、足のつかないプールで泳力を付けるため、中学校のプールで水泳に取り組みました。立ち泳ぎや浮き身、遠泳やバディー確認等練習をしていました。来年は、このプールで一緒に授業を受けましょう!待っていますね!

7.10②_豊西日記(服のチカラプロジェクト)

0710②_豊西日記(服の力プロジェクト).jpg 放課後、生徒会執行部が中心となって、UNIQLOの「服のチカラプロジェクト」に参加するための事前学習会が行われました。You Tube で、家で眠っている小さくて着れなくなった服が、難民キャンプで再利用されている様子等を視聴しました。単に肌を守るだけでなく、気分を変える、ハッピーな気持ちになれる 等 服には様々なチカラがあることが確認出来ました。

 今後、生徒会として取り組んでいきますので、ご協力お願いします。

0710①_2年生面接練習②.jpg 前回に続き今日は別グループが面接練習を受けました。前回同様、しっかりと誠実に質問されたことに答えてくれていました。これからの長い人生、何回か面接試験を受けることになると思います。今日の経験が少しでも役に立ちますように!

7.7_豊西授業日記(2年生英語)

0707_豊西授業日記(2年生英語).jpg 2年生の英語の授業参観をしました。

 英語の歌を授業の初めに全員で歌ったり、ペアで単語や短文会話を行ったりし、英語での発話量を増やす工夫がされた授業でした。また、ワークシートに書いた内容もペアで確認したり、最後まで出来て、先生から合格を受けた生徒が、周りを教えるリトルティーチャーになったりと、内容は豊富でしたが、しっかりと生徒たちは学びを深めていました。

0706③_2年生面接練習.jpg 2年生は今日と10日で11月実施の職業体験学習に向けて、面接練習です。ほとんどの生徒にとって、面接は初めての経験です。緊張している様子がよくわかります。しかし、精一杯答えようとする姿は、素直な中学生らしく好感が持てました。「こうしたら、もっと良くなるよ!」と所作や答えの内容について少しアドバイスをさせてもらいました。

7.6②_豊西授業日記(3年生体育)

0706②_豊西授業日記(3年生体育).jpg 3年生の体育(水泳)の授業参観をしました。今日はいい天気で絶好のプール日和です。

 流石3年生です。授業の流れがわかっているので、ほとんど先生からの指示はありません。準備体操から補強運動と生徒たちで整然と行い集合です。先生から本時の流れの説明を受け、シャワーを浴び整然と入水です。本時では、「バタフライの泳法をペアで確認する時間をできるだけ取りたい」と先生から話があり、生徒たちは要領よく、クロール、平泳ぎ、背泳を泳いでいき、バタフライの基本練習後、ペア学習です。ペアになった生徒たちのうち一人はプールサイドに上がり、ペアの生徒の泳法を観察し、良いところと修正したほうがいい点を伝えていました。どのペアもしっかりとコミュニケーションを取りながら、熱心に練習していました。

 女子のほうも、ほぼ同じプログラムでバタフライ泳法の練習をしていました。

7.6①_豊西授業日記(2年生理科)

0706①_豊西授業日記(2年生理科).jpg 今日は、2年生の理科の授業を参観しました。今回の授業は生物分野、植物の観察です。顕微鏡と補助ライトを各班用意し、観察具材「きゅうり」「キウイ」「ピーマン」を先生からもらって、観察開始です。スライドガラスに具材を更に薄く剥がして、水をたらしカバーガラスで覆い、顕微鏡の光と焦点を合わせて観察していました。あちらことらから驚きの声が聞こえてきました。その後染色液を垂らし手の観察です。時間がある班は、別の具材の観察をしていました。先生から、観察終了の声がかかると、手際よく全員で片付けをしていました。

7.5②_豊西授業日記(1年生理科)

0705②_豊西授業日記(1年生理科).jpg 1年生の理科の授業を参観しました。

 燃焼の実験です。「物質を燃やすと必ず二酸化炭素が発生するか?」を確認するための実験でした。安全面に気を付けて、防護眼鏡の着用指示が言われると全員が装着していました。バーナーに火をつけ、調節した後具材を燃焼させ、着火したら石灰水の入った集気びんに入れて二酸化炭素が発生したかを確認していました。さて結果は?

 白濁と濁りを間違ったのか、再度先生から「白濁しましたか?」の確認があり、いくつかの班が「言えない」に変更しました。実験考察は次回です。

 どの班も協力して実験を行っていました。また、片付けも協力し手際よく行っていました。

7.5①_豊西日記(各学年の取組み)

0705①_豊西日記(各学年の取組み).jpg 1学期末を控え、各学年とも1学期のまとめの時期です。

 1年生は、「歯科指導」を体育館で行っていました。吹田市と歯科医師会が共同で行っている事業で、8020を目指して吹田市内全中学校で校区の校医さんが、ゲストティーチャーとして来校いただき実施しています。本校の生徒も校医さんの説明を聞いてメモ帳にメモするなど、熱心に聞いていました。

 2年生は学期末のまとめを個人・グループ・クラスで行っていました。個人ではワークシートに出来たことや反省点を記入し、グループで話し合い、クラスでまとめていました。

 3年生は、道徳です。教科書の読み物教材「がんばれおまえ」を使っての授業です。体面を繕うあまり、内心に不安を抱える生徒を描いた物語を通して、「自分」について考え、自己を見つめ、充実した生き方をしていこうとするにはどうしてゆけばよいのかを考え交流していました。

7.3_全校集会実施しました

0703_豊西日記(全校集会).jpg 全校集会として、全校生徒が体育館に今年度初めて集まりました。6時間目のチャイム前ですが、学級委員が積極的に声をかけて並べてくれていました。チャイムとほぼ同時に、先生への点呼報告も完了していました。今どう行動すべきかが各自判断出来る素敵な集団です。

 集会では、校長から「バックキャスト思考」について話があり、「もうすぐ始まる夏季休業期間中に、「バックキャスト思考」の練習をして、2学期を迎えて欲しい」と話がありました。次に、各学年の学級委員から7月の月目標が発表されました。その後、生徒会執行部から活動の報告があり、文化委員会からは、9月のクラブ・総合学習発表会について報告がありました。

7.2_クリーン江坂実施

0702_クリーン江坂.jpg 梅雨の天候不順で実施できるか心配されましたが、昨日の雨もあがり久しぶりにクリーン江坂が実施できました。聞くところによりますと、この数年はコロナ禍で実施できず、その前も雨で実施できていなかったそうで、4~5年ぶりだそうです。

 朝各家庭からごみを集めながら江坂大池・豊津第二両小学校に集合し、そこから本校に集まりました。本校では、吹奏楽部が「ご苦労様」の意味も込めて、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」「ライオン・キング」「ジャンボリーミッキー!」の3曲を演奏をしてくれました。最後の「ジャンボリーミッキー」は、新入部員が先輩の演奏をバックにダンスを披露してくれました。地域の皆さんも暑い中、手拍子等で盛り上げてくれました。吹奏楽部の皆さん、ご苦労様でした。

このアーカイブについて

このページには、2023年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年6月です。

次のアーカイブは2023年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。