2024年5月アーカイブ

5.31②_創立50周年に向けて①

0531②_創立50周年に向けて①.jpg 今年は本校創立50周年に当たります。今日は、生徒会執行部の生徒と、50周年ボランティアスタッフの初顔合わせです。今回集まってもらった趣旨説明を行い、自己紹介を済ませ、生徒たちと保護者の方で話し合ってもらいました。最初は生徒たちも固かったのですが、話しているうちに徐々に色々希望や意見が出て、ボランティアスタッフの保護者の方々も楽しそうに打合せを進めていただきました。

 今回が1回目で、これからピッチを詰めて話し合いを重ねていく予定です。

 思い出に残る周年行事になるよう頑張ってくれています。よろしくお願いします。

5.31①_豊西授業日記(3年生国語)

0531①_豊西授業日記(3年生国語).jpg 3年生の国語の授業を参観しました。今回は「俳句」の単元でした。俳句から読み取れる情景を近くの友達と話し合ったり、一部を抜き取った俳句を提示し、抜き取った部分に何が書いてあったかを、班で相談して発表したりと、俳句に読まれている様子から言葉を連想していました。今後は、クラス内で句会を開いたり、コンクールに応募したりする予定とのことです。言葉の感性を磨きましょう(私もですが!)。

5.30②_春のオープンスクール(特活編)

0530②_春のオープンスクール(特活編).jpg 6時間目は特別活動です。1年生は校外学習に向けて、オリエンテーションの役割分担などを決めていました。2年生は、先日実施した嵐山での校外学習のまとめの作業として、壁新聞づくりを班で行っていました。3年生は、進路学習です。進路について各自これから向き合っていくに際して、高校の種類や実際に高校のホームページを検索したりしていました。6時間目も、多くの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

5.30①_春のオープンスクール(授業編)

0530①_春のオープンスクール(授業編).jpg 今日は、春のオープンスクール(1日学校公開)です。朝から、多くの保護者の方に来ていただき、生徒たちの日常の学校生活の一部ですが、見ていただきました。昨年秋のオープンスクールに続き、今回も校区の小学校6年生の保護者の方にも案内し、来ていただきました。気候も良く、各教室とも窓を開けていたので、廊下からでもよく見ていただけたようです。秋も実施予定ですので、成長した姿をまた見に来てください。

5.29②_小中合同研究授業(1年生道徳)

0529②_豊西日記(小中合同研究授業).jpg 本日の6時間目2,3年生は下校し、1年生だけが残り、豊津西中学校・豊津第二小学校・江坂大池小学校の先生方に来ていただき、合同授業研究会を持ちました。生徒たちは、久しぶりに元担任の先生方と出会い、嬉しそうに話をしていました。

 今回は「特別の教科 道徳」の授業で、先生方には予め各クラスに分かれてもらい、それぞれの教室で参観をしていただきました。今日の主題は「公平 公正 社会正義 寛容」です。「SEKAI NO OWARI」の「天使と悪魔」を視聴しまた、グループ誕生のエピソードから、「いじめ」「正義」をキーワードにグループでイメージマップを作りながら、話し合っていました。

 授業後は、各教室で先生方での協議です。今回の研究テーマは「『伝え合う力』を育む授業の実現」で、このテーマに沿って協議されました。最後は、講師の先生からの指導・講評です。生徒たちが落ち着いてしっかりと話し合っているのも、小学校での学習の成果で、こういう小中の授業連携は非常に大切だと話されていました。また、模擬授業も行っていただき、「考える楽しさを感じさせてほしい」と話されました。中身の濃い研究協議でした。学年の先生方、そして準備していただいた先生方ご苦労様でした。また、1年生の生徒の皆さん、協力ありがとうございました。これからも、「学び」を深めていきましょう。

5.29①_豊西日記

0529①_豊西日記.jpg 今日から、学級委員による朝の挨拶運動が始まりました。挨拶を大切にしていきましょう!また、今日は1年生の内科健診がありました。年度当初の健康診断もほぼ終わりに近づいています。健康状態のチェックは大切です。

5.24③_2年生校外学習から帰校

0524③_校外学習帰校.jpg 予定どおり2年生は、全員元気に帰校してきました。解散式を簡単に済ませ、解散しました。

 クラブに入っている生徒たちは、そのままクラブ活動に参加していました。無理せず、体調管理はしっかりとしておきましょう。

5.24②_豊西授業日記

0524②_豊西授業日記.jpg 1年生体育は、スポーツテストの200m走の記録測定です。測定以外の生徒たちは、励ましの声掛けを行っています。いい記録が出ると良いですね。数学は、正負の数です。トランプを使って、正負の数の加法・減法の計算の工夫について学んでいました。

 3年生社会は、昭和初期の学習です。普通選挙法や治安維持法が制定された時代背景等を、ビデをも使いながら学んでいました。美術は、次の作品作りに向けて、下絵を描いていました。「クラブ・総合学習発表会」に向けて、作品を作っていくとのことです。長丁場になりますが、良い作品作りを目指してください。

5.24①_2年生校外学習出発です

0524①_校外学習出発.jpg いよいよ校外学習当日です。しおりどおり8時には、集合完了していました。簡単な出発式を行い、少し予定より早くクラス毎に大阪メトロ江坂駅に出発しました。ラッシュの時間帯なので、南改札と北改札に分かれてホームに上がるとのことでした。今日は天気も良く、最高気温が30度の予報です。水分補給をこまめにして熱中症に気を付けてください。

いってらっしゃーい!

5.23③_修学旅行に向けて③

0523③_修学旅行に向けて④.jpg 今まで班ごとに作り込んだ資料を基に、クラスでプレゼンを行いました。行く先々の観光名所やお土産、泊まるホテルや民泊先の様子など多方面にわたって調べて発表していました。どの班も、工夫し楽しく見ることが出来、しかも「学び」も多いプレゼンでした。調べたことは、ガイドブックにもなるそうです。

5.23②_校外学習に向けて④(2年生)

0523②_校外学習に向けて(2年生④).jpg 2年生は明日の京都嵐山での校外学習に向け、しおりの読み合わせ等を行いました。特に集合時間など重要な箇所は、マーカーペン等でしるしを入れていました。朝も通勤ラッシュの時間帯です。現地も観光客で賑わっているようです。マナーを守って、「学び」多い、楽しい校外学習にしましょう。

5.23①_豊西日記(1年生)

0523①_豊西日記(1年生).jpg 1年生は、班活動に向けて班長選出や席替えルール等について説明がありました。

5.22③_豊西道徳日記(1年生)

0522③_豊西道徳日記(1年生).jpg 1年生は、来週水曜日のブロック公開授業に向けて、「特別の教科道徳」の資料、「なんだろう なんだろう」~「正義」って、なんだろう~ を使って、「正義」について意見交流をしていました。

5.22②_校外学習に向けて(2年生③)

0522②_校外学習に向けて(2年生③).jpg いよいよ明後日が校外学習です。各クラスでは、しおりづくりと、米国生まれで日本文学研究者である、ドナルド・キーンさんが、「源氏物語」と出会ったことが日本文学を研究するきっかけになったというエピソードについて学んでいました。

 嵐電・嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア(京福嵐山駅ビル 3階イベントスペース)では、大河ドラマ「光る君へ」の展示を行っているそうですよ。出演者全身パネル・番組紹介パネル・メインビジュアルの展示のほか、関連映像の上映などを行っているそうです。入場は無料で事前のお申込みも不要だそうなので、時間があったら立ち寄ってみてはどうでしょうか?(立ち寄っていいか、学年の先生に聞いてくださいね)

5.22①_修学旅行に向けて③

0522①_修学旅行に向けて③.jpg 明日、班ごとに調べた内容のクラス内プレゼンです。どの班も、明日に備え読み原の読む練習や、プレゼンテーションソフトとの連携を確認したり、最後の作り込みをしたりと集中して取組んでいました。明日は修学旅行に向けて、良い深め合いの時間になりそうです。

5.21_ブロック研究授業に向けて(模擬授業実施)

0521_模擬授業.jpg 今月29日(水)1年生で実施予定の豊津西中学校ブロック(江坂大池こども園・江坂大池小学校・豊津第二小学校・豊津西中学校)研究授業に向けて、忙しい中放課後模擬授業を行いました。先生方が生徒役になって、授業を受け班で話し合って発表と、実際の授業の流れに沿って行いました。授業の進め方や発問等への改善意見もあり、今後また学年で改善していきます。少しでも生徒たちに力がつくよう先生方も知恵を出し合いました。

5.20③_班活動が本格的に始まります(1年生)

0520③_班活動開始に際して(1年生).jpg 1年生は、これからの3年間を過ごす豊津西中学校で大切にしている班活動の在り方について、説明が担任の先生から話されました。各クラスで班長がリーダーとなり、次に学年のリーダーとなって・・・という具合に、学校のリーダーとなれるよう各自がブラッシュアップできるような学年になっていきましょう。

5.20②_校外学習に向けて(2年生②)

0520②_校外学習に向けて(2年生②).jpg 2年生は、今週の金曜日が京都嵐山への校外学習出発です。天気も予報では曇り時々晴れですが、最高気温が29度と夏日の予報です。体調を整えて、少し多めの水分を持参しておきましょう。

 2年生も、帰ってからの事後学習での壁新聞づくりに向けて、調べ学習を行っていました。

5.20①_修学旅行に向けて②

0520①_修学旅行に向けて②.jpg 3年生は修学旅行出発まで、3週間となりました。訪問先の徳島県や香川県について、調べ学習が続いています。今週木曜日には班ごとに発表の予定です。事前に得た知識と実際の体験との差を楽しめるよう、しっかりと調べておきましょう。

修学旅行出発当日まで あと20日です。

5.17②_豊西クラブ日記

0517②_豊西クラブ日記.jpg 中間試験も終わり、今日からクラブ活動が再開されました。3年生にとっては、多くのクラブが夏休み前に引退してしまうので、少しでもいい成績が残せるよう頑張りましょう。1年生も、活動が本格化してきたようです。まずは体力作りからです。これからの時期、暑さ対策もして適宜水分補給をして、熱中症には充分気を付けてください。

5.17①_中間試験(二日目)

0517①_中間試験(二日目).jpg 中間試験の二日目は、理科・国語・英語の試験です。1年生にとって初めての定期試験でしたが、想定通りだったでしょうか?来週は試験が返却されると思います。結果(点数)だけにとらわれず、間違えた問題は、同じ間違えをしないよう復習をしましょう。

5.16_中間試験(一日目)

0516_中間試験(一日目).jpg 今日は中間試験の一日目、全学年数学と社会の試験が実施されました。2年生は技術家庭科の試験も実施されました。どの教室も、緊張感漂う張り詰めた雰囲気でした。知識の整理は出来ていましたか?

 明日は、全学年理科・国語・英語の試験があります。提出物等忘れ物がないか、今日のうちに確認しておきましょう。今日の結果を引きずらず、明日に向けて落ち着いて「学び」の振り返りをしておきましょう。

5.15②_豊西授業日記

05015②_豊西授業日記.jpg 明日から中間試験です。どのクラスも、熱心に「学び」に向き合っています。ゴールデンウイークもありましたが、授業が始まってから約1か月が経ちました。2,3年生は、前の学年の学年末試験以降からの「学び」を振返っておきましょう。1年生も、範囲が少ないからと言って油断しないようにしてください。

 明日は、全学年数学と社会の試験があります。2年生は技術家庭科も試験があります。新たな事ではなく、今までの「知識の整理」をしておきましょう。今日は早く寝て、明日少し早めに起きて頭がクリアな状態で試験に臨みましょう!

5.15①_豊西日記(各学年の取組み)

0515①_豊西日記(各学年の取組み).jpg 1年生は、「特別の教科道徳」の教科書の読み物教材「魚の涙」を使っての授業です。魚類学者でタレントのさかなクンが著した文章を通して、いじめが起こらない社会をつくるために大切なことについて考え、差別や偏見のない社会を実現していくために必要なことについて、意見交流をしていました。

 2年生は、読み物教材「京都に住んで・・・」を使って、24日実施の京都嵐山での校外学習に向けて、気を付けなければならないことなどの、ルールやマナーについて考えていました。

 3年生は、修学旅行に向けクラスでガイドブックづくりを、班に分かれて項目別に取組んでいました。訪れる場所について観光名所だけでなく、地域の課題等も事前に知っておくと、行った時の視点も変わり、「学び」も深まります。「学び」多い修学旅行にしましょう。

5.13_令和6年度前期生徒総会実施

0513_生徒総会.jpg 6時間目は、令和6年度前期生徒総会です。一斉委員会・クラス討議等を経て、生徒会執行部や各委員会からの活動方針案が示されました。いよいよ前期生徒会が動き出します。服のチカラプロジェクトやあいさつ運動、校内清掃活動等、豊津西中の伝統の取組みになりつつあります。『SUN ~ 生徒が輝ける学校へ ~』を合言葉に、素晴らしい「豊西ライフ」にしていきましょう。

5.9②_全校集会実施

0509②_全校集会実施.jpg 6時間目は5月の全校集会です。今回も、3年生から順に整列が完了していき1年生は少し慣れてないせいもあり、遅れましたが、それでもチャイムが鳴る前には静かに整列点呼が終わっていました。また、昨年度末より、生徒たちの体育座りによる腰や背骨への負担軽減のため、各自椅子を購入し、こういう集会時に使うようにしています。目線も上がり、背筋も伸ばしやすいように見受けられます。

 全校集会では、校長より「凡事徹底」についての話があり、次に、学級委員会からそれぞれの学年の月目標が発表されました。最後に野球部への伝達表彰を行い全校集会を終えました。聞く姿勢もよく、短時間で終えられ、残りの時間を各学年で使えることが出来ました。次回からも、早く集合し集中して話を聴いて、残った時間を有効活用できるようにしましょう。

5.9①_豊西授業日記

0509①_豊西授業日記.jpg 今日は、教育委員会の指導主事の学校訪問があり、各教室での「学び」の様子を見ていただきました。「どのクラスも、生徒たちが熱心に「学び」に向き合っているのと、先生と生徒の関係が良くいい雰囲気で授業が行われていると感じた。」と感想をいただきました。来週には中間試験があります。この間の「知識の整理」をしっかりとしておきましょう。

5.8②_生徒総会リハーサル

0508②_生徒総会リハーサル.jpg 放課後体育館のステージでは、13日実施の生徒総会に向けて、リハーサルを行っていました。今年も、皆さんが輝けるような生徒会活動を実施していきましょう!

5.8①_豊西日記(各学年の取組み)

0508①_豊西日記(各学年の取組み).jpg 1時間目、各学年それぞれに取組んでいました。

 1年生は、初めての定期試験、中間試験も近いので中学校での試験の受け方の説明をしていました。「机の中には何も入れない」「机の上に出してよいもの」「解答用紙の集め方」等の説明がありました。

 2年生は、校外学習に向けての説明や、班ごとに分かれてルート作りなどに取組んでいました。

 3年生は、「特別の教科道徳」の教科書の読み物教材「二通の手紙」を使っての授業です。規則より自分の思いを優先させたために起こったトラブルを描いた物語を通して、規則は何のためにあるのかを考え、規則を守って行動することの大切さについて、自分の考えをまとめ意見交流をしていました。

5.2_校外学習に向けて(2年生①)

0502_校外学習に向けて(2年生①).jpg 2年生は5月24日に京都嵐山へ校外学習に行きます。今日は、嵐山でどういう事を「学ぶ」のかについての説明がありました。最初は、プレゼンテーションソフトで人気アニメとのコラボという内容で、つかみはバッチリ!その後、チェックポイントや見どころなどを紹介していました。グループでの活動がメインとなります。ルールを守って、楽しく学びの多い一日にしましょう。

5.1_豊西道徳日記

0501_豊西道徳日記.jpg どの学年も「特別の教科 道徳」の教科書を使っての授業でした。

 1年生は、「養生訓より」を使っての授業です。貝原益軒の「養生訓」を取り上げた漫画を通して、健康な毎日を送るために節度や節制を心がけて生活することの大切さについて考え、心と体の健康に気をつけて生活していく事の大切さについて意見交流をしていました。

 2年生は、読み物教材「カラカラカラ」を使っての授業です。電車の中で転がる空き缶を拾うか迷う主人公の姿を通して、自ら考えて行動するとはどういうことかについて考え、物事を自主的に考え、判断し、誠実に実行しようとする気持ちの大切さについて意見交流していました。

 3年生は、読み物教材「『リクエスト食』を支える」を使っての授業です。末期がん患者が過ごすホスピスで、「リクエスト食」の取り組みに携わる管理栄養士と調理師の姿を通して、「働く」ことの意味について考え、他者や社会に貢献しながら自らの生き方を充実させようとする気持ちの大切さについて意見交流していました。

このアーカイブについて

このページには、2024年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年4月です。

次のアーカイブは2024年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。