2023年5月アーカイブ

5.31②_修学旅行に向けて⑨

0531②_修学旅行に向けて⑨.jpg いよいよ明日から修学旅行です。今日は、しおりでの最終確認・実施後の各民泊先へのお礼状の用紙の配付など、明日からの修学旅行に備えていました。特に2日目の天候が心配ですが、北階段横の掲示板にも貼ってある修学旅行のスローガン「絆」~学びながら楽しみ、最高の思い出を~ を合言葉に47期生らしい修学旅行にしましょう!

5.31①_豊西日記(1,2年生)

0531①_豊西日記.jpg 1時間目、1年生は明後日の校外学習に向け、公共・マナーをテーマに行程の確認と、往復の乗り物に乗った時に気を付けることなどを確認していました。

 2年生は、環境問題について、国連気候行動サミットにおけるグレタ・トゥーンベリさんのスピーチの動画を視聴していました。自分たちでできることから始めていきましょう。

5.29④_修学旅行に向けて⑧

0529④_修学旅行に向けて⑧.jpg 午前中各教室を回っていると、3年生のフロアに巨大なキティちゃんに似た、「てるてる坊主」が飾ってありました。どうも週間予報を見てみると天候が思わしくなく、また台風2号の動きも気になります。「てるてる坊主」さん47期生の思いを汲んであげてください!

 6時間目は、体育館にしおり持参で読み合わせを行っていました。大切な箇所にはアンダーラインを引くなど、最終確認をしていました。行程に従って説明を終えた後、民泊場所毎に並び変わり確認をしていました。先生が並ぶ場所だけを指示し、並び変わっていましたが、さすが3年生3分ほどで並び替え完了です。当日もテキパキと行動し、時間に余裕のある修学旅行にしましょう。

5.29③_校外学習に向けて

0529③_校外学習に向けて.jpg 2年生は、金曜日に迫った校外学習に向け、しおりの作成と読み合わせ、さらに先日聞かせていただいた、JICAの方のお話の感想を書いていました。

 1年生も校外学習に向けて、全体レクのプログラムを何にするか、各クラスで決めた候補を出し合って、全体で決めていました。

5.29②_全校集会(昼放送実施)

0529②_全校集会(昼放送).jpg 先月に続き、今回も修学旅行・校外学習直前ということもあり、昼食事に放送にて全校集会を行いました。校長からは、「修学旅行・校外学習を控え、一人一人の感性を大切に「学び」を深め、各学年とも、「質の高い集団」に育っていくきっかけにして欲しい」と話がありました。続いて各学年の学級委員から、6月の月目標が発表されました。どの学年も、「行事を控え、前向きに取り組み、学年としてまとまっていきたい」という内容の目標が発表されました。集会終了後、放送委員によるいつもの昼休みの放送が始まりました。

 本日近畿地方に「梅雨入り」宣言が発表されました。台風2号の進路次第では、大雨の心配もあります。雨具の用意をしておいてくださいね!

5.29①_豊西授業日記

0529①_豊西授業日記.jpg 月曜日は隔週で教育委員会より学校サポーターの方が来られています。「生徒の様子を見せてほしい。」と依頼があったので、本日各教室の様子を見ていただきました。どの教室でも熱心に「学び」に向き合っている生徒の姿に感心されていました。

5.25②_修学旅行に向けて⑦

0525②_修学旅行に向けて⑦.jpg 昨日完成させた、民泊先でのプレゼン資料を基にクラス内発表をしていました。紙芝居風にまとめてみたり、絵や写真を交えわかりやすくまとめたり、班ごとに工夫をしていました。豊西中の案が採用され、地域活性化につながると良いですね!

 修学旅行出発の日まで あと6日

5.25①_豊西総合日記

0525①_豊西総合日記.jpg 1年生は、校外学習に向けての取組です。学年レクレーションでどんなことがしたいかを班で考え出し合って決めていくそうです。6月2日(金)の天気が心配です。せっかくの機会なので、どの学年も活動ができると良いのですが!

 2年生は、引き続いて国際理解教育です。今日もJICAの方に来ていただき、海外青年協力隊に参加した時の話から、「現地の方のニーズは何か」を配られた写真から班で理由を含め考えていました。

5.24②_修学旅行に向けて⑥

0524②_修学旅行に向けて⑥.jpg 3年生は、各民泊先で地域活性化に向けて行うプレゼンテーションの資料作成に、宿泊するグループごとに取り組んでいました。明日がプレゼンクラス発表だそうです。どんなプレゼンになるか楽しみです。

5.24①_豊西日記

0524①_豊西日記.jpg 1年生は、読み物教材「「ソーセージ」の悲しい最後」を使っての授業です。観光客の身勝手な餌やりが原因で駆除されてしまったヒグマのエピソードを通して、人と自然がよりよい関係を築くために必要なことについて考え、自然を尊重し、進んで自然を愛護しようとするために大切なことについて考えていました。

 2年生は、校外学習に向けて、「嵐山」について班ごとに調べまとめたことを、発表していました。来週は天気が下り坂で雨が多い予報です。天気が心配ですね!

5.23_豊西授業日記

0523_豊西授業日記.jpg 1年生音楽は、ビバルディの「春」の鑑賞です。全体を分けて聴いて、それぞれで感じたことをワークシートに記入していました。社会は地理分野の学習です。アフリカについて学びを深めていました。

 2年生国語は、「短歌」の基礎知識の確認をしていました。基本の形などについて確認していました。英語は本文の読み合わせを、ペアで行っていました。

 3年生国語は、「俳句」についてテレビ等で生徒たちもよく知っている「夏井いつき」さんのエッセイから学んでいました。美術は「空想画」の制作に取り組んでいました。生徒たちの空想の世界を絵にします。どんな世界が広がるか楽しみです。

5.22②_修学旅行に向けて

0522②_修学旅行に向けて⑤.jpg 3年生は10日後に迫った修学旅行に向け、体育館で現地の方とリモートで繋ぎ、生徒への説明を行っていました。自然豊かな西阿波での民泊体験、そして吉野川でのラフティング。鷲羽山ハイランドでの班活動と多彩な行程が組まれています。現地で楽しみながら学び多い修学旅行にするため、体調管理をしっかりとしておきましょう。

5.22①_豊西総合日記

0522①_豊西総合日記.jpg 1年生は、各クラス班ごとにパズルに挑戦です。完成を目指して班で協力して考えていました。

 2年生は、JICAの方の出前授業です。各クラス毎に、海外で作業をした時のエピソード等のお話をしていただきました。日本での当たり前が海外では全く通じないこともあり、驚きの連続だったことなどを話していただきました。

5.19_中間試験(二日目)

0519_中間試験(二日目).jpg 今日は昨日に続いて中間試験の二日目です。朝、下足前で登校してくる生徒に朝の挨拶をしていると、雨の降る中、傘をさしながらも、教科書などを見ながら登校してきていました。ギリギリまで知識の整理に取り組んでいました。今日は、理科・国語・英語の試験でしたが、手応えはどうでしたか?

 今日で、中間試験は終わりですが、1か月後には期末試験があります。今回の反省を基に、授業の受け方や日頃の家庭学習のやり方など工夫してみてください!

5.18_中間試験(一日目)

0518_中間試験(一日目).jpg 今日と明日は中間試験です。

 今日は、全学年数学と社会科が実施され、3年生のみ技術家庭科の試験も実施されました。新学年になって初めての定期試験です。今までの知識の整理はできていたでしょうか?明日は、英語・国語・理科があります。帰って、頭の中を整理しておきましょう。早寝早起きで脳をクリアにして明日登校してきてください!

5.17_豊西日記

0517_豊西日記.jpg 1年生は、明日からの中間試験に向け、友達と教えあい活動をしたり、班で交流したりして過ごしていました。2年生は、6月2日の嵐山での校外学習に向け、GIGA端末を使って各班で調べ学習をしていました。3年生は「特別の教科道徳」の教科書の中から読み物教材「小さな出来事」を使っての授業です。過去に自分が行った不公正な振る舞いを回想する人物を描いた魯迅の小説を通して、誰に対しても公平に接するためにはどんな考え方が必要かを考え、公正・公平な社会を築いていくためには何が大切かを考えていました。

5.16_豊西授業日記

0516_豊西授業日記.jpg 1年生体育は50m走です。今日は天気に恵まれ気温もかなり上がってきています。生徒たちは走った後水分補給をするなど熱中症対策をしながら頑張っていました。数学は「正負の数」の分数・小数の演習問題です。生徒が前に出て、自分の解答を黒板に書いていました。2年生社会は、安土桃山時代から江戸時代前期の産業について学んでいました。数学は、間近に迫った中間試験に向け、範囲の演習問題に取り組んでいました。3年生家庭科は家庭生活について、様々な施策について学んでいました。社会は歴史分野の昭和初期の世界恐慌について学んでいました。

5.12_豊西授業日記

0512_豊西授業日記.jpg 1年生技術は材質の学習です。班になって材質が金属・プラスチック・木材に触れて気付いたことなどを交流していました。英語はAETによる授業です。分かりやすくゆっくり話してくれるので、生徒たちも頷きながら聞いていました。2年生家庭科は調理実習に向け、各班ごとに役割を決めたりしていました。美術は、粘土を使った和菓子制作に向けての説明です。思わず食べたくなるような作品、作ってくださいね!3年生理科は、実験で得たデータから分かったことをまとめていました。社会は歴史分野も大詰めです。大正時代について学んでいました。

5.11②_生徒総会実施しました

0511②_生徒総会実施.jpg 6時間目は体育館で全校生徒が集まり、3年ぶりに対面形式で生徒総会を実施しました。生徒会長の挨拶に始まり、組織の確認、各委員長の紹介、前期活動方針案へのクラス討議で出た質問への回答などを経て、拍手で承認を得ました。3年ぶりの対面形式での開催でしたが、臆することもなく、生徒会長をはじめ、各委員長の説明、司会などテキパキとしっかりとした内容で話があり、さすが豊西生と感心して聞いていました。

 前期生徒会の始動です!素敵な豊西生活が過ごせるよう頑張りましょう1

5.11①_豊西授業日記

0511①_豊西授業日記.jpg

 来週は中間試験です。どの教室も真剣に「学び」に向き合っています。1年生国語は漢字の小テストやことわざの学習を、音楽は鑑賞するときの注意点について説明がありました。2年生社会は安土桃山時代についての学びを、国語は「敬語」についての学習を班形式で交流していました。3年生美術はこれから取り組む「空想画」について、作品を見ることでイメージを膨らませていました。数学は、「因数分解」の学習をペアで確認しあっていました。

5.9_豊西授業日記

0509_豊西授業日記.jpg ゴールデンウイークも終わり、入学式・始業式から1か月が過ぎました。授業も、本格的に進んでいます。1年生理科は生物分野の学習でした。美術は学校の風景画に取り組んでいました。2年生体育は、男子が幅跳び、女子が高跳びにチャレンジしていました。数学は少人数授業で、1クラスを2分割し、「式の計算」について学んでいました。3年生英語も少人数分割授業で、片方のクラスでは、AETによる授業が展開されていました。数学は「因数分解」について学習が進んでいました。

5.8②_豊西特活日記

0508②_豊西特活日記.jpg 6時間目2年生は「SDGs×西中」の取組として、アフガニスタンで活動した、中村哲さんの生き方についてまず、動画を視聴していました。世界中にはまだまだ紛争や内戦で、平和な日々が過ごせない人々が多くいます。その実情から何ができるか・どう生きていくのかを考えていきましょう。

 1年生は、伝え合う事の難しさや大切さについて、班の一人が廊下に貼ってある「絵」を見て、絵を描く一人の班員に伝えます。班員は聞いた内容で「絵」を描いていきます。さあどんな「絵」が描けたでしょうか。正確に伝えるためには、冷静にポイントを絞って伝えることが大切です。なかなか難しいですね!

5.8①_修学旅行に向けて④

0508①_修学旅行に向けて④.jpg 6時間目3年生は修学旅行に向けて、バス座席を決めたり、1泊目の民泊時の各宿ごとの係を決めていました。約3週間後は出発ですが、その前に来週後半には中間試験もあります。まず、試験準備をしっかりとしておきましょう。

5.2_全校集会実施(昼休み放送にて)

0502_全校集会(昼放送).jpg 今年度は月1回第1月曜日の6時間目を基本に全校集会を実施します。ただ、各学年の予定もあるので、今回と6月(5月29日)分は昼休みに放送で実施することになりました。校長からの講話と各学年の学級委員学年代表から、5月の月目標を発表しました。明日からゴールデンウイーク後半ですが、規則正しい生活リズムを守って、8日からの登校を待ってます!

5.1_豊西日記

0501_豊西日記.jpg 本日3年生は、「全国学力・学習状況調査」の「英語」の話すこと調査を実施しました。GIGA端末を使い、各クラス3分割し、待っている生徒は学習室で自習しながら待機していました。自分のグループになったら教室に戻り、保管庫から端末を出し、ヘッドセットを装着し、ネットワークに繋げ各自で始めていました。

 昼休み、図書室では図書委員が集まって貸出業務等の説明を受けていました。中庭では、男女仲良くバスケットをして楽しんでいました。

このアーカイブについて

このページには、2023年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年4月です。

次のアーカイブは2023年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。