2024年4月アーカイブ

4.30_豊西授業日記

0430_豊西授業日記.jpg ゴールデンウイークの狭間の火曜日ですが、生徒たちは普段通りに「学び」に向かっています。

 1年生は、数学・社会・国語・英語の授業です。社会の授業では、時差についての学習です。地球1周が360度。1日が24時間。360度÷24時間=15度/時間で、経度にして15度で1時間の時差が生じるという理屈が私も中学時代は苦手でした。

 2年生は、社会・国語・数学・技術科の授業でした。数学は少人数授業で、文字式の四則演算です。1年生に比べ、文字数も増え式も複雑になってきましたが、基本は同じです。文字の数に騙されないようにしてください。

 3年生は、美術・英語・音楽・理科の授業でした。英語は習熟度別少人数クラスでの授業です。美術は、紙飛行機や鶴等を自分の手で持っている様子のデッサンです。どの生徒も真剣に取り組んでいました。

4.26_豊西授業日記

0426_豊西授業日記.jpg 明日からゴールデンウイークです。3連休を前にしても各学年とも「学び」は進んでいます。1年生は、落ち着いた雰囲気で音楽・社会・国語・美術の授業で「学び」に向き合っていました。2年生の体育はスポーツテストです。各自の記録更新はなったでしょうか?技術科・理科の授業も真剣に向き合っています。3年生は、社会・国語・英語・数学の授業でした。英語は少人数授業で、AETによる授業でした。数学も因数分解の分野でした。どの教科も、内容が濃くなってきています。

0424②_修学旅行に向けて①(保護者対象修学旅行説明会実施).jpg 放課後、保護者対象修学旅行説明会を実施しました。100名以上の保護者の方に集まっていただきました。校長からは、①感染症に気を付けて日常生活を送ってほしい。②集団で動く行事なのでルールやマナーを守って「学び」を意識して参加してほしい。③行程に沿ってブログは更新します。の3点について話がありました。続いて学年教員の紹介と学年の様子が話され、修学旅行についての説明を行いました。

4.24①_豊西日記

0424①_豊西日記.jpg 1年生は、朝から歯科健診です。呼ばれたクラスの生徒は、保健室前に静かに並んで、順番が来るのを待っていました。

 1時間目、1年生は「特別の教科 道徳」の教科書の読み物教材「自分で決めるって?」を使っての授業です。部活動や定期テスト、新たな人間関係など、入学時に直面する中学校生活特有の場面から、自主、自律の意識をもつことの大切さについて考え、自分の責任で物事を決定しようとする判断力がこれから大切になってくることについて意見交流していました。2年生は、「クラスレク」です。クラスの親睦を深めるため、クラス毎に考えて楽しんでいました。3年生は、修学旅行に向けての取組みです。民泊先に送る自己紹介カードの清書や、修学旅行の行程の説明を受けていました。修学旅行まで、約1か月半です。これから取組みも急ピッチで進んでいきます。

4.19_一斉委員会開催しました

0419_一斉委員会開催.jpg 生徒会各種委員会も動き出しました。各クラスで決まった生徒たちが集まって、一斉に委員会を持ちました。今日は、委員長・副委員長の選出と各委員会の『活動目標』『活動内容』の決定に向けて、話し合っています。どの委員会でも、生徒会執行部の司会進行で始まり、3年生中心に委員長が立候補していました。委員長・副委員長が決まると、その後は正・副委員長の司会進行で『活動目標』『活動内容』の話し合いに入っていました。

4.18③_豊西特活日記

0418③_豊西特活日記.jpg 1年生はクラス目標を決めていました。その前に、お互いが意見を出しやすいように、付箋に優しくしてもらったことなどを出し合っていました。2年生は、クラス毎にもっとお互いを知り、コミュニケーションが取れるような取組みをしていました。3年生も、クラス目標を決めていました。最終学年であることを意識し、班で候補を出し合っていました。

4.18②_豊西授業日記(1,2年生)

0418②_豊西授業日記(1,2年生).jpg  3年生は2時間目までが「全国学力学習状況調査」です。1,2年生はその間も、各教科の授業が行われています。1年生理科は植物観察です。校庭の草花のスケッチを描いたりして、観察をしていました。数学は、素因数分解から約数と倍数の学習です。これからますます学習内容が専門的になっていきます。分からないことは、その時に解決するようにしておきましょう。

 2年生数学は、少人数授業です。SUNネット端末を使っての授業が行われていました。美術は70年大阪万博の「太陽の塔」のデザインについて学んでいました。江坂近辺にも当時をしのぶモニュメント等があるようです。探してみて、来年の大阪万博に繋げてみてはどうでしょうか。

0418①_全国学力学習状況調査実施.jpg 

 今日は全国の中学校3年生が一斉に「全国学力学習状況調査」に取組んでいます。今回は国語と数学の学力調査です。単に知識の再生を問う問題だけではなく、思考力や表現力を問う問題も出題されています。今後の高校入試やその先の大学入試でも、思考力や表現力が問われる問題が最近は出題されています。今持っている知識をどう組み合わせて、どう活用していくかがこれから大切になっていきます。

4.16②_豊西日記(クラブ仮入部開始)

0416②_豊西日記(クラブ仮入部開始).jpg 今日から、土日を除いて1年生の仮入部期間が始まりました。今日は、バレー部・バスケット部・卓球部・野球部・サッカー部・女子テニス部・吹奏楽部が活動していました。この期間、迷っているクラブがあるなら、どのクラブでも行けるので、実際に感じて入部するようにしてください。

4.16①_豊西日記(中学校給食開始)

0416①_豊西日記(給食開始).jpg 今日から、中学校給食が始まりました。今日のメニューは「ポークカレー」です。100食以上の予約がありました。1年生は、毎年のことですが、要領がわからず戸惑っている生徒もいましたが、2,3年生は急かすこともなく、静かに待ってくれていました。来週には、慣れてスムーズにランチボックスを持って教室に移動できるはずですよ!

4.15_豊西日記(各学年の取組み)

0415_豊西日記(各学年の取組み).jpg 6時間目、1年生の多くのクラスは生徒会の各種委員決めです。双六トークをしているクラスもありました。2年生は、「特別の教科道徳」の教科書から読み物教材「ジコチュウ」を使っての修業です。クラスメートの言動を自己中心的だと誤解した生徒の物語を通して、考えや立場の違いを尊重し合うためにどんなことが大切なのかを考え、相互理解に努め、他者に対して寛容な気持ちで接しようとすることの大切さについて意見交流していました。3年生は、全国学力学習状況調査の生徒質問紙をオンラインで行っていました。通信状況があまり良くなく、別日に実施する生徒もいました。残った時間で、クラス内交流をしていました。

4.12_離任式を行いました

0412_離任式.jpg 1時間目、今年度は体育館に全校生徒が集まっての離任式が行われました。この3月まで本校の教育活動に尽力いただいた先生方から、まず職員室で挨拶をいただき、その後生徒たちが待つ体育館に移動しました。予め、体育館で準備していただいていた先生が、中央に花道を作ってくれており、異動された先生方は、生徒たちが拍手で迎えるなか花道からステージに移動しました。その後、お一人ひとりから、生徒たちにお別れの言葉をいただきました。最後に、生徒からもお礼の言葉を述べてもらい離任式を終え、花道から体育館を後にしました。移動された先生からは、特に指示もなく整然と中央そして壇上に向きを変える生徒たちの動きを褒めていただいたり、「日々大切に過ごして欲しい」といった内容の言葉をいただきました。また新たな職場でのご活躍を祈念しております。

4.11_豊西特活日記(各学年の取組み)

0411_豊西特活日記(各学年の取組み).jpg 6時間目の特別活動の時間、多くのクラスで各教科担当の先生からの連絡を伝えたりする係や、生徒会の各種委員を決めていました。自己紹介をしているクラスもありました。学級委員を決める際には、クラスの生徒の前で、立候補理由を述べて投票するクラスもありました。徐々にクラスが動いていきます。また、今日は3年生の内科健診もありました。生徒たちは静かに保健室まで移動し、待機し順番を待っていました。

4.10_豊西日記(全学年で授業が始まりました)

0410_豊西日記(全学年授業開始).jpg 1年生も今日から各教科の授業が始まりました。今日は、学年開き・道徳・授業を各学年で行いました。1時間目は、1年生が体育館で学年開きで、2年生は道徳、3年生は教科の授業でした。学年開きは、学年所属の先生の自己紹介などを行っていました。道徳は、道徳で何を学ぶのか、どのように学ぶのか、なぜ学ぶのかについて考えながら、1年間の道徳の学びの見通しを説明し、これからの学びを広げたり、深めたりしていこうとする気持ち作りをしていました。3年生の社会科の授業では、早速SUNネット端末を使って、お札の人物について調べて情報共有をしていました。

4.9③_授業が始まりました(2,3年生)

0409③_豊西日記(2,3年生授業開始).jpg 2、3年生は5時間目から授業が始まりました。3年生英語は、昨日赴任してきたAETによる授業です。他のクラスでも、3年生で学ぶ内容の説明や先生の自己紹介などをして過ごしていました。2年生も、早速それぞれの教科の内容に入っていました。

 1年生は、教科書配付です。最も多い冊数の教科書を受け取っていました。名前を書いてなくさないようにして、大切に使ってください。1年生も明日から、いよいよ中学校の授業が始まります。

4.9②_クラス開きです

0409②_豊西日記(学級開き).jpg 視力検査の待ち時間の時に、キャリアパスポートや自己紹介カードなどへの記入をしていました。3,4時間目は、各クラスでの取組みです。2,3年生は、自己紹介を始めているクラスや記入を完成させたりして過ごしていました。1年生は、恒例の校舎回りや中学校での決まりごとの説明を、担任の先生から受けていました。

4.9①_身体測定実施しました

0409①_豊西日記(身体測定、教科書配付).jpg 今日から午後も予定が組まれています。1時間目と2時間目は身体測定です。身長・体重・視力は3学年とも実施で、聴力のみ1,3年生の実施です。クラス毎に並んで移動し、静かに待機してくれたので、スムーズに計測が出来、予定より早く終えることが出来ました。早く終わった学年は、教科書配付も出来ました。

4.8⑦_対面式を行いました

0408⑦_豊西日記(対面式).jpg 入学式・始業式に続いて対面式を行いました。少し、隊形移動をし1年生と2,3年生が対面する形に並び変わり、そこからは生徒会執行部の司会進行で対面式を行いました。まず、生徒会執行部による歓迎の言葉がありました。「今何をすべきか考えて行動してください」と先輩からのアドバイスです。続いて新入生からは、「期待と不安が入り混じった気持ちですが、行事等を通して早く豊津西中学生として頑張っていきたい」と、先輩たちに続いていく決意を話してくれました。最後に、鉢植えの贈呈を生徒会執行部から新入生代表に手渡し、対面式を終えました。新入生に取っては、入学式・始業式・対面式と目まぐるしい一日ですが、あとはクラス写真撮影を残すのみです。

4.8⑥_令和6年度1学期始業式

0408⑥_豊西日記(始業式).jpg 入学式に続いて始業式です。こちらも、予定していた時間に始めることが出来ました。3学年揃って久しぶりに年度当初の始業式が体育館で行えました。まず、校長からは去年と同じく、入学式式辞についてと『3つのわ(和・話・輪)』についての話がりました。続いて、新転任の先生の紹介です。8名の先生をお迎えし、お一人ずつお話ししていただきました。また、昨年度末で去られた先生も紹介しました。次に、保健室の先生の話と生徒指導の先生からの話で始業式を終えました。続いて、前期生徒会執行部をしてくれる生徒へ、委嘱状を渡す委嘱式と、女子バレーボール部への伝達表彰を行いました。

4.8⑤_始業式開始直前です

0408⑤_豊西日記(始業式前).jpg 入学式が終わると、2年生がすぐ会場撤収をしてくれました。1年生は、教室で配付物等の説明を担任の先生から受けています。3年生も登校してきて教室で配付物の説明を受けながら、始業式を待っています。

4.8④_入学式が始まりました②

0408④_豊西日記(入学式②).jpg 新入生の言葉に続いて、在校生から歓迎の歌の披露がありました。新入生は起立し後ろを向いて、2年生の合唱を聴いていました。歌の後は、前期生徒会会長からの歓迎の言葉です。「2年前の入学当初自分も不安だったが、学校生活を送るにつれ、先輩も先生も優しく接してくれたので、不安から楽しみに変わっていったので、皆さんも大丈夫ですよ。」とアドバイスがありました。続いて、学年の先生や学校全体に関わる先生を紹介し、入学式を終えました。

4.8③_入学式が始まりました

0408③_豊西日記(入学式①).jpg 少し、新入生が並ぶのに時間がかかったようですが、ほぼ定刻に吹奏楽部の演奏に合わせ、新入生が2年生学級委員先導で入場してきました。全員入場後、開式の辞・国歌校歌斉唱・校長式辞と続きます。校長からは、充実した中学校生活が送れるよう『互いを認め合い、高め合える集団を目指してください。』『元気な挨拶ができる人になってください。』『答えは教えてもらうものではなく、自分で探す三年間にしてください』の3点につて話がありました。次に、来賓・祝電披露です。来賓紹介では、新入生在校生とも、司会に合わせ、一斉にご来賓の方を向き、校区の小学校の校長先生をはじめ、議員さんや地域の方、今年度のPTA本部役員さんからお祝の言葉をいただきました。 祝電披露では、校区の小学校の旧6年生担任の先生からのメッセージも披露されました。次は、新入生代表からの入学の言葉です。「これからの中学校生活で、行事や学習に精一杯頑張ります。」と、力強く話してくれました。

4.8②_入学式直前の豊西中

0408②_豊西日記(入学式直前).jpg 新入生も登校完了です。各教室では、先生から入学式の流れを説明してもらっています。廊下では、2年生の学級委員が新入生を先導するためのプラカードを用意しています。会場も、2年生と保護者が揃っています。もうすぐ第50回入学式の挙行です。

4.8①_入学式の朝

0408①_豊西日記(入学式の朝).jpg 今日は本校第50回入学式です。天気も午前中は持ってくれそうな天気予報です。今年度から在校生と吹奏楽部が臨席します。吹奏楽部は朝早くから音出しに来てくれていました。校門に行くと、新入生が早くも待っていました。入学式まであと少しです。

4.5⑤_豊西日記(予行②)

0405⑤_豊西日記(予行②).jpg 午後は、生徒会執行部による歓迎の言葉、対面式と入学式での新入生代表の言葉、始業式後の全校集会での生徒会執行部の委嘱式の練習をしました。新入生も来てくれて、しっかりと中学生になる決意の言葉を語ってくれました。新入生の皆さん、月曜日の入学式で会えること楽しみにしています。

4.5④_豊西日記(新クラス発表)

0405④_豊西日記(新クラス発表).jpg 2年生が体育館で入学式の予行をしている間に、新3年生は新クラスの発表です。来週からは、新しい仲間と最終学年での学校生活が始まります。学習に行事に悔いの残らないよう一日一日を大切に過ごしていきましょう。

 2年生は、体育館での予行を終えてから新クラスの発表です。1組と4組の教室を開け、廊下に待機してもらい、順に新しいクラスに入っていきました。この1年間一緒に過ごす仲間です。新たな出会いもあると思います。2年生も、一日一日を大切に過ごしましょう。

4.5③_豊西日記(入学式予行)

0405③_豊西日記(入学式予行).jpg 大掃除も終わり、2年生は体育館に移動です。去年は迎えてもらう立場でしたが、今回は迎える側としての入学式です。所作等式の流れに沿って練習しました。先輩として、凛とした姿で迎え、歓迎の歌を49期生らしい元気なハーモニーを体育館に響かせてください。

4.5②_豊西日記(入学式準備)

0405②_豊西日記(入学式準備).jpg 生徒用の下足ホールや、来賓用の玄関、校舎回り等も分担して掃除をしてくれています。新2年生は、教室で新入生歓迎の歌の練習をしていました。この後、新クラスの発表があります。新2年生は体育館に移動し、歌練習と式練習があり、下校します。午後は、生徒会執行部や新入生代表の予行もあります。

4.5①_豊西日記(入学式準備)

0405①_豊西日記(入学式準備).jpg 今日は新2,3年生は登校日です。9時30分教室点呼に向け、9時過ぎから続々と生徒たちは登校してきました。教室での点呼後、新入生が入る教室のデコレーションなど、着々と準備を進めてくれていました。体育館も、この入学式から新2年生も参列するので、パイプ椅子の準備などをしてくれていました。

4.3_豊西日記(救急救命研修実施)

0403_豊西日記(救急救命研修).jpg 令和6年度が始まり、今年度も生徒たちが安全に学校生活が送れるようにと、アレルギー対応とAED講習会を養護教諭を講師に実施しました。急なアレルギー反応や心停止事象が生起した場合に、慌てないことと、複数人対応が大切と話がありました。エピペンやAEDの正しい使い方や救急搬送するときの手順を確認しました。研修後、何人かの先生で、実際に胸部圧迫の実習をリズムに乗せて行っていました。

4.1_豊西日記(令和6年度の始まりです)

0401_豊西日記.jpg 今日から令和6年度が始まります。北門付近の桜が一気に咲きだしています。南側の桜も蕾が膨らんで、いつでも咲き出しそうです。その他、雪柳やスズランも可愛い花を咲かせています。足早に春の訪れを感じます。本年度もよろしくお願いいたします。

このアーカイブについて

このページには、2024年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年3月です。

次のアーカイブは2024年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。