昼休みに救護係が、放課後は計時と用具係など、各担当ごとに割り当たっている生徒が集まって、仕事の説明を受け当日の担当を決めていました。来週の中間試験が終われば、すぐに体育大会の予行と本番です。体調管理をしっかりとして、怪我の無いように取組んでいきましょう!
2024年9月アーカイブ
いよいよ体育大会に向けてのムードが高まってきました。今日で体育大会のメンバーも決まったこともあり、昼休みグランドでは、3年生を中心に多くの生徒が集まって、クラス対抗リレーの練習や宅配便競争、バトンパス等の練習をしていました。怪我と熱中症に気を付けて練習してくださいね!
今日の中学校給食のメニューは「豚キムチ」です。人気メニューの一つで、138食の予約がありました。これは過去最高の予約数です。それでも生徒たちは、いつもどおり、配膳室に並んで順序良くランチボックスを取ってくれるおかげで、10分ほどで待ち行列も解消しました。
1年生は、昨日体育大会の選手決めが終わっているので、今日は「クラブ・総合学習発表会」の学年発表の様子の録画を視聴し、振返りをしていました。
2年生は、体育大会の選手決めです。体育委員中心に各クラス話し合って決めていました。
3年生は、全員リレーの走順を決めたり応援グッズの団扇を作成したりして過ごしていました。中学校生活最後の体育大会です。クラスでまとまって、競技に応援に頑張ってください!
前期の生徒会各種委員会が今日一斉に委員会を開きました。写真は、上から学級委員会・選挙管理委員会・放送委員会・図書委員会・文化委員会・美化委員会の様子です。各委員会では、前期の活動の良かった点と反省点を話し合ってまとめ、後期に引き継ぎます。前期の役員の皆さん。お疲れさまでした!後期からは、2年生が中心です。49期生の皆さん、12月3日には創立50周年記念式典もあります。48期生に負けず、この豊津西中学校をますます発展させていきましょう!
1年生は、1時間目の前半は、特別の教科道徳の教科書から、読み物教材「みんなで成功させよう」を使って授業を行っていました。文化祭の活動でさまざまな立場や考え方が描かれた教材を通して、それぞれの問題点、リーダー、フォロワーにとって大切なことについて考え、役割と責任を自覚し、協力して集団生活を向上させようとすることの大切さについて意見交流した後、体育大会の選手決めを行っていました。2,3年生は、クラブ・総合学習発表会の振返りシートに舞台発表・展示発表での良かった点や「学び」を記入したのち、体育大会の選手決めをしていました。体育大会は来月17日です。3年生にとっては、中学校生活最後の学校行事です。クラスでまとまって、学年でまとまって最高の体育大会にしましょう!
後期の教育実習が今日で終わりです。今回は音楽の実習生のみの教育実習でした。クラブ・総合学習発表会では、吹奏楽部と一緒に演奏もしてくれました。今回の教育実習での研究授業は、鑑賞です。ゲーテ作詞、シューベルト作曲の『魔王』をカール・レーべ作曲の『魔王』と比較しながら聴き比べていました。各自で感じたことを4人グループで共有し、全体共通していました。
実り多きクラブ・総合学習発表会も終わりました。私が体育館に行った時には、張り出し舞台はすでに解体されて、搬出されていました。シートを掃除し、大型扇風機などを片付けていました。最後、シートを畳んでおり、素早く撤収作業をしてくれていました。ご苦労様でした。
午後の舞台発表は、3年生の「美女と野獣」です。ディズニー不朽の名作をミュージカル仕立てで見事に演じてくれました。ソロありダンスありと舞台転換もうまくいきました。500名を超える観客の前で、堂々と歌い、踊り、演じていました。最後、野獣のマスクがずれてしまうハプニングがありましたが、流石3年生です。冷静に演技を続けきりました。最後に野獣と王子様のキャストが入れ替わったことに気付きましたか?また、召使いたちも早着替えで舞台に戻ってくるなど、随所に工夫が見られた舞台でした。大道具の工夫もありました。背景のシャンデリアが光る場面では、会場からも「オー」と驚きの声が上がっていました。キャスト・大道具・小道具・音響・照明・衣装・ダンス等、各パートが責任をもって仕上げものが、うまく組み合わさったステージでした。最後の、学年合唱も素敵でした。48期生 ご苦労様でした!
午前の舞台公演終了後、生徒たちは昼食と展示見学です。クラスごとに各教室を見学していました。支援学級・2年生の壁新聞・教科(社会、数学、国語、美術)そして美術部の展示を、生徒たちは見学しながら、感じたことや学んだことをしおりに記入していました。
2年生は学年劇「ONEPIECE」を披露しました。大がかりな舞台設定や背景、幕に観客席からも思わず「オ-」と驚きの声が上がりました。定番の拳が伸びる攻撃もうまく表現され、楽しく見ることが出来ました。最後の学年合唱「ウイーアー」は、49期生のパワーを感じられる合唱でした。来年の学年劇が今から楽しみです。
1年生にとって初めてのクラブ・総合学習発表会です。テーマは『共に生きる』ー文化を知ってつなげようーです。朝鮮・韓国の伝統文化である舞踊と、沖縄の伝統文化であるエイサー。全体合唱では、アイヌ語を使った「イランカラブテ」、手話コーラス「COSMOS」を披露しました。民族舞踊は、短い練習期間で、欠席者が多い時期もありましたが、息の合った舞踊や手話コーラスを披露してくれました。
オープニング開会式に続いて、吹奏楽部の演奏です。「スピリット・レイク序曲」「風になりたい」「YMCA」「Jポップメドレー」と爽やかな演奏を披露してくれました。3年生も入っての演奏はこれが最後となりそうです。会場からは、手拍子や「YMCA」では、一緒に「YMCA」をしたりと会場を盛り上げてくれました。
いよいよクラブ・総合学習発表会当日です。まず、生徒会執行部のオープニングです。毎年、工夫を凝らして会場を盛り上げてくれます。今年も、映倫のCMをコピーしながらもオリジナリティーを出して、会場を大いに盛り上げてくれました。
4時からは、生徒会執行部のオープニングと文化委員会の司会のリハーサルです。生徒会執行部は50周年関係の打合せや、自分の学年の取り組みで忙しい中での取り組みです。生徒会執行部のオープニングも楽しみです。その後、吹奏楽部のリハーサルです。3年生も入って、3学年揃って最後の演奏です。MCの練習も入れて、本番さながらです。明日の本番も楽しみです。
今日は、体育館でのリハーサル中心に見ていたので、展示発表は回れませんでした。明日は、展示発表も含め取材を重ねる予定です。是非少しの時間でもご来校いただき、生徒たちの頑張りを見ていただければ幸いです。
3年生も本番同様に進めていました。中学校生活最後のクラブ・総合学習発表会です。精一杯各自のパフォーマンスを発揮してくださいね!大道具・背景の場面転換も確認しながらのリハーサルです。アニメ版が目に浮かぶような舞台進行でした。明日の本番も楽しみです。エンディングの学年合唱も是非聴いてください。乞うご期待!
2年生も、大道具・衣装・小道具・背景も本番と同様にセットしての舞台練習です。照明や幕間での場面転換なども最終チェックです。マイクの受け渡しのタイミングや、セリフの掛け合いなどもチェックしながら練習していました。最後の学年合唱も迫力満点です。明日の本番期待です!
明日は、1年生にとって初めてのクラブ・総合学習発表会です。今日が本番前最後のリハーサルです。舞台衣装も揃えて、本番同様に進行していきます。流石明日の本番を控え、各自の顔つきも緊張した面持ちです。明日は、本番を楽しみながら精一杯今まで練習してきたことを披露してくださいね!最後の手話合唱も必見です!
今日は、午前中3時間授業で、午後は学年ごとにリハーサルが行われました。1年生は3時間目会場準備です。体育館のシート引きから、保護者・来賓席や吹田支援学校用の座席設置などを担当してくれました。シート敷とパイプいすを並べ終わると、3年生から自分の椅子を教室から運んできました。会場準備以外の1年生は、各教室で民族舞踊や展示、背景画の仕上げを行っていました。
16時から、今日も多目的室に文化委員が各学年の取組後集まり、開会式の流れの説明を受けた後、開会式の司会原稿の読み合わせと、照明の打ち合わせをしました。
いよいよ今週金曜日の本番を前に、どの部門も最終チェックに入っています。
3年生も、キャストが練習している教室で、照明や音響も入っての練習です。その他、大道具、小道具、背景、衣装、映像チームも分かれて作業を進めています。3日後の公演に向け48期生気持ちを一つにして頑張りましょう!
2年生も、今週金曜日の本番に向け作業を進めています。キャストが練習している教室では、照明や音響なども集まって、照明のタイミングや音の確認をしていました。
今日の5,6時間目は、1年生の舞台練習日です。舞踊チームが順番に舞台で練習をしている間、フロアでは、待っているグループが練習していました。各教室では、背景や展示発表に向けての作業が進んでいます。いよいよ今週金曜日が本番です。最後の追い込み作業頑張りましょう!
今日のメニューは「デミグラスハンバーグ」です。なんと、130食以上の予約がありました。今までで最も多い予約数とのことです。今年に入り、給食予約数が増えてきています。27日(金)の「豚キムチ」も130食以上の予約があるとのことです。
いつも、マナーを守り並んで、挨拶もしてランチボックスを取ってくれるので、一瞬で待ち行列も解消します。よりスムーズに流れるように、食券忘れの無いようにしてくださいね!
1年生理科の授業参観をしました。二酸化炭素の発生の実験です。いつものことですが、安全に実験を行うための注意から始まりました。折しも、朝のニュースで理科の実験中の事故が流れていたので、なおさらです。班で協力して実験準備をし、いよいよ実験開始です。水上置換法で二酸化炭素を集めるのですが、なかなかうまくいかない班もありました。失敗も経験です!ペットボトルに二酸化炭素を水に溶かし、溶液を加え色の変化を観察したり、火の付いたロウソクが消えるのを確認したりしていました。
今日で1年生と2年生女子の体育でのプールの授業は終わりです。最終日は、2年生女子は少し泳いだ後は自由時間で、水中バレーボールなどをして楽しんでいました。1年生も、200m泳等をした後、最後は人間洗濯機をして楽しいでいました。今年のプールの授業も終わりです。
4時から、各学年の文化委員が多目的室に集まり、クラブ・総合学習発表会用の冊子を製本してくれていました。各学年の取組後の委員会ご苦労様でした。
今日は、バドミントン部、男女卓球部、サッカー部、野球部、吹奏楽部、囲碁将棋部、生徒会前期執行部が卒業アルバムに載せる写真撮影を行いました。天気が心配されましたが、野球部撮影後まで雨は持ちました。生徒会がグランドで撮影予定でしたが、急遽場所を変更し教室での撮影となりました。でも、笑顔いっぱいでの撮影でした。
3年生の大道具や小道具、背景、衣装も完成が見えてきました。5,6時間目はキャスト、ダンスは教室で練習です。3時30分からは、キャスト、ダンス、照明、音響は体育館で練習です。短い時間ですが、合わせるのが難しい場面のみ練習をしていました。
2年生は、5,6時間目を使ってステージ練習です。照明や音響との合わせや、大道具の搬入搬出などの舞台設置の練習もしていました。大道具は壊さないように運んでくださいね!
1年生は、民族舞踊に展示発表にとそれぞれのグループでの作業ピッチが上がってきています。舞踊グループは、回るタイミングや剣の振り方など、細かいところを合わせる練習をしていました。展示グループと背景グループも、完成目指して協力して作業を進めています。
3年生の社会を授業参観しました。公民分野の学習です。物事を決めるときに考えなければならないことなどを、いくつかの事例を挙げてペアや班で話し合っていました。最後は、防災問題について、防災倉庫をどこに追加設置したらよいか、特徴ある地区を例示し考えていました。正解はありません。納得解が得られたでしょうか。
どの学年も、クラブ・総合学習発表会に向けての取り組みが進んでいるところですが、体育の授業では、体育大会に向けて、3年生男女がそれぞれ2学期当初より集団行動とダンスの取り組みが進んでいます。男子はグランドで、女子は体育館でそれぞれ隊形移動など動きを付けての練習も本格化してきました。
1年生は先週に続きローテーション道徳です。アイヌの人たちが考える「人間と自然のより良い関係」等から、どのようなことを感じたかを話し合っているクラス。「いじめ予防授業」を2クラスで実施し、あと1クラスは、教科書の読み物教材「撮れなかった一枚の写真」を使って、フォト・ジャーナリストの吉田ルイ子さんがベトナム戦争取材中に抱いた葛藤を記した文章を通して、ヒューマニズムや職業観について考え、人としての自分を知り、自分らしく生きていこうとすることの大切さについて考えてました。
2年生は、教科書の読み物教材「テニス部の危機」を使って、テニス部の活動方針を巡って対立した生徒の話を通して、集団の一員として、よりよくあるために大切なことを考え、集団生活を充実させていくた
めの判断力を高めていくために、自分たちで出来ることについて考え話し合っていました。
3年生は、内容項目「郷土を愛する態度」から、教材「岩田さんのなやみ」を使って、地域の人とのつながりを作るにはどうしたらいいのか考え、話し合っていました。来年の4月には、江坂地区を離れそれぞれの進路先で活躍する48期生ですが、これからも住み続けるこの地域を愛する気持ちを育てていきましょう。
クラブ・総合学習発表会の取組みが終わってすぐに3年生は、卒業アルバム用のクラブ写真撮影です。今日は、男女バスケット部・女子テニス部・美術部・女子バレー部の写真撮影です。運動部員は久しぶりのユニフォーム姿ですが、懐かしそうに試合前の緊張感はなく、和やかな雰囲気で写真撮影を待っていました。美術部は作成途中の制作物の前でポーズを取っていました。今日撮らなかったクラブは明後日の撮影予定です。ユニフォーム等忘れないようにしてくださいね!
この時期3年生は、クラブ・総合学習発表会、体育大会、卒業に向けてと大忙しです。「行事」に「学び」に、「想い出作り」にと最後の6か月間有意義な日々を過ごしてください。
3年生は、取り組み時間の後半は舞台練習です。キャスト、ダンスチーム、音響、照明と体育館に入って、キャストに合わせて照明、音響、ダンスチームの入退場のタイミングなどを確認していました。
3年生は、前半学年劇の取り組みを、各パートに分かれて進めていました。大道具も、「どこで使うのかな?」と今まで思っていたものが、ようやく「なるほど!」とわかってきました。徐々に「美女と野獣」ワールドが姿を見せ始めています。
2年生は、最初にパートに分かれて歌の練習です。その後、学年劇のパートに分かれて取り組みを進めていました。
1年生は体育館で全体合唱の練習です。ピアノ伴奏に合わせて、全体合唱の練習を繰り返し行っていました。
放課後理科室では生徒会執行部と各クラブ3年生部長が集まり、体育大会で実施する「クラブ対抗リレー」についての説明を受けていました。3年生最後のユニフォーム姿です。楽しみにしている方も多いと思います。出場する皆さんも一緒の楽しめる「クラブ対抗リレー」にしましょう!
3年生も、各チームとも作業ピッチを上げています。体育館での舞台練習では、キャストとダンスチームがステージに上がるタイミングやルートなども確認していました。
2年生のキャストチームは、演劇部が良くやっているような発声練習をしていました。背景、大道具、小道具、衣装チームも引き続き頑張っています。キャスト、照明等の生徒は体育館での舞台稽古で機器の操作や照明のタイミングなども確認していました。
昨日は、風邪症状での欠席者と早退者が多く、5限で授業を打ち切りましたが、今日も欠席者は多いものの、早退者は少なく、通常通り6限クラブ・総合学習発表会の取組みを行いました。
今日は、全体合唱の練習でした。体育館での練習では、並び順と場所を確認し、指揮者と合わせて歌っていました。その後、パート別に分かれて手話コーラスの練習など取り組んでいました。
今休んでいる人も、焦らずにしっかりと治してからまた一緒に取り組みを始めましょう。
3年生も、各パートともピッチを上げています。効果チームはオープニングで使う写真撮影を行っていました。背景も、色塗りが始まりました。キャスト、ダンスチームもまだまだセリフや踊りを覚えているところですが、練習に熱が入ってきました。
今日、教育委員会の指導主事が学校を訪問してくれました。指導主事と一緒に2,3年生の取組みを見て回ったところ、「熱心に取組んでいる姿が素敵ですね!」とお褒めの言葉をいただきました。
今日、1年生は風邪症状での欠席者と早退者が多く、6限目のクラブ・総合学習発表会の取組みを中止し、急遽5限後下校措置を取りました。
2年生と3年生は通常通りの取組みを進めています。2年生は、背景や大道具、衣装、小道具等、ピッチを上げて制作に取り組んでいます。
昼休みと放課後、担当の生徒たちも手伝いながら、張出し舞台の設置を行いました。本格的な張出し舞台です。いよいよ、クラブ・総合学習発表会も間近になってきた感が出てきました。これから、この張出舞台も使いながら、舞台練習も本格化していきます。
2年生の少人数数学の授業を参観しました。最初に復習を兼ねて端末を使って、クイズ形式で式から関数の種類を選んでいました。次に、前時の振り返りから、分数で表示された「分」を「○分○秒」に直す説明を、小学生に分かるように説明をペアでしました。その後「割合」の話から、本時のめあての「変化の割合」について「学び」を進めました。最後に再度端末を使って、各自問題を作成しその問題を解いて、先生に送信していました。
3年生の英語の授業で、「『夏休み日記』のスピーチをする」と教えてもらったので、早速見に(聞きに)行きました。1分前後のスピーチでしたが、各自の夏の想い出(旅行や外食 等)がよくわかる内容でまとめていました。私は、部分部分しかわからなかったのですが、生徒たちは、スピーチ後の共有タイムで確認し合っていました。今の中学生の英語力は「スゴイ!」
1年生はローテーション道徳で、担任以外の学年の先生が各クラスで授業を行っていました。「いじめ予防授業」、「アイヌ民族について」、教科書の読み物教材から「私が働く理由」、「日本のお米」を各クラスで行っていました。
2年生は、教科書の読み物教材「夢中になることは悪い事?」を使っての授業です。中高生を対象とした自由時間についての調査や、ネットゲームへの依存に関する新聞記事を通して、望ましい生活習慣について考え、節度を守り節制を心がけた生活を送ることの大切さについて考えを交流していました。
3年生は、「いじめ予防授業」です。友達との関係性や傍観者が助けに行かない理由付け、そして残り6か月となった中学校生活でどのようなクラス作りを行うかなどについて考えていました。
3年生も「美女と野獣」の公演に向け、音響・キャスト・ダンス・大道具・小道具・衣装・照明チーム等に分かれて黙々とまた楽しそうに、練習や制作物作成に取り組んでいます。キャストチームの舞台練習に合わせて、照明チームも機器の確認等の為体育館に来ていました。
2年生は「ワンピース」公演に向け、舞台練習・大道具作成・背景作成等各部門ごとに急ピッチで作業が進んでいます。
1年生は、舞台発表・展示発表それぞれに分かれ、制作物や舞踊の練習に取り組んでいました。お互いに相談やアドバイスし合って、良いものに仕上げようと頑張っています。
3年生はチャレンジテストに臨んでいました。自らの「学び」「知識の整理」の確認をしていました。