早いもので、1月も今日で最終日ですね!3年生の学年末テストも最終日を迎えます。さて、水曜日には吹田第三小学校、木曜日は東小学校に3年生の先生方が来校し、お昼の給食を児童と一緒に食べました。お兄ちゃんやお姉ちゃんが中学校にいる子どもたちも何人かいて、給食を食べながら話がはずみました。給食が終わっての5時間目は授業を参観しました。どちらの小学校の子どもたちもよく頑張っていました。来年度の4月からは本校の1年生になります。6年生のみなさんが入学されることを楽しみにしています!
2020年1月アーカイブ
昨日は、吹田市立教育センター主催の吹田市教育研究報告会が山田の夢つながり未来館で開催されました。本校からも『確かな学びを育む学校づくり推進事業』担当者(TM担当者)が発表をしました。吹田市では、本校を含めて、吹田東小学校、吹田南小学校が大阪府教育庁よりこの事業を委嘱されています。30分足らずの発表でしたが、きちんと整理されて発表されており、わかりやすい内容でした。吹田市の各小・中学校から多くの先生方が参加されていました。
今日から3日間、3年生は学年末テストです。中学校生活最後の定期テストです。公立高校を決定する上でも大切なテストだけに、皆、真剣そのものです。持っている力を十分発揮して、悔いのないように全力を尽くして欲しいと思います。みんな、頑張れ!!
先週の金曜日から昨日の月曜日までの4日間、山田にある夢つながり未来館の6階多目的ホールで吹田市教育美術展が開催されていました。吹田市の小・中学校の美術や図画工作の授業での作品を展示する大規模なイベントです。中学校の子どもたちの作品はもとより、小学校の子どもたちの作品も大変力作ぞろいで、完成度の高いものばかりでした。
今週から来週にかけて、1年生の家庭科の授業で調理実習を行っています。メニューは筑前煮とおにぎりです。仕込みに当たっている子どもたちは8時5分に調理室に集合して、調味料の計量やお米洗いなどの準備をしています。今日は1組の実習でしたが、男女仲良く協力して、しっかりと活動できていました。出来上がった筑前煮とおにぎりはみんなでおいしくいただきました。和気あいあいと楽しそうに調理している1年生の姿にとても好感が持てました!
今日は3年生の私立高校一斉出願の日でした。4時間目の授業を終えた後、昼食を取り、ホームルームで説明を受けてから、学校ごとに各教室に分かれました。再度担当の先生から説明と諸注意を受けて、皆でまとまって各学校に向かいました。到着した学校では受付をしてもらい、再び五中に戻って、受験番号を報告しました。全員無事に終了しました。出願も終わり、いよいよ受験ですね!
今週の月曜日から、1年生の各クラスで道徳の公開授業を行っています。授業者は本校の道徳教育推進担当の先生です。今回の教材は『美しいロッカールーム』という、ロシアで開かれたサッカーワールドカップのロッカールームでの話です。この大会の中で、日本選手団のスタッフは試合終了後にローカールームを綺麗に掃除をし、片づけを行いました。その写真と内容をツイッターに挙げたロシアの大会スタッフが守秘義務違反で解雇されました。守秘義務って何だろう、良いことをしても規則を破ることはいけないのか・・など、授業の中で子どもたちが考え、意見を出し合いました。みな、しっかり話も聞けて、活動にも取り組んでいました!
昨日は、6時間目に避難訓練を行いました。今回は地震が発生したことを想定しての訓練でした。避難経路の途中に障害物を置き、実際に地震が起きて落下物や破損個所のために通行できないことを想定しての訓練を実施しましたが、子どもたちは訓練中に私語もなく、きちんと行えていました。体育館に集まってからは、教頭先生から講評をしていただきましたが、その際もしっかりと聴けていました。大阪北部地震もまだまだ記憶に新しいところです。いつ、天災が発生しても、落ち着いて、安全な行動が取れるように心がけて欲しいと思います。
昨日は6時間目に私立高校出願の諸注意を行いました。さすがに3年生、緊張感を持って話を聴いていました。また、今朝から、3学期のあいさつ運動が始まりました。今日は3年生の評議員が担当でしたが、ボランティアで参加してくれる子どもたちもいて、朝から元気な声が響いていました。男子の元気な声につられて、登校してくる子どもたちも笑顔であいさつを返していました。良い雰囲気で気持ちの良いスタートを切ることができました!
18日の土曜日には、南千里の千里市民センターにおいて、第37回中学生の主張大会が開催されました。各中学校の代表がいろいろなテーマで発表しました。本校からも生徒会執行部の執行委員をしている2年生の女子生徒が出場し、『なぜ、私たちは勉強するのか』というテーマで発表してくれました。自分の考えをしっかりと述べていて、とても良い発表だったと思います。どの中学校の代表も堂々と発表ができていて、さすが学校を代表して発表するだけのことはあるなと思わせる大人顔負けのスピーチでした!
今日は、放課後に第3回漢字検定を行いました。小学生も含めて多くの子どもたちが参加をしました。中には小学生で2級を受検するというすごい児童もいました。また、3年生では放課後学習チャレンジの最終回でした。全部で10回のシリーズでしたが、大和大学の学生さんをはじめ、指導者の方々にお世話になり、よく頑張りました!来月の10日は私立高校入試です。これまで培った力を十分発揮して、良い結果が出るように頑張って欲しいと思います!
16日と17日の2日間、3年生では模擬面接を行いました。私も何人かの面接を行いましたが、皆、緊張しながらもしっかりと自分の思いを答えていました。子どもたちの日々の生活の中で、久しぶりに思いっきり緊張したのではないかと思いますが、適度な緊張は自分の能力を高めてくれるものです。入試当日も緊張しながら、持っている力を十分発揮して頑張って欲しいと思います。来週24日はいよいよ私立高校出願です。書類の不備のないように気を付けましょう!
今日は、6時間目に校内研究授業を行いました。1年生の社会で、織田信長と今川義元の戦ー桶狭間の戦いにおける検証でした。ICTを使用した授業の中、子どもたちは、『信長、桶狭間の選択』というテーマで、①降伏 ②籠城 ③野戦 を選択し、グループで討議をしたのち発表をしました。大人が考えもしないような発想が出てきたりして、なるほどなあと思わせてくれる興味関心を引く授業が展開されました。授業の後は、全教員での研究協議を行いました。教師のしかけ、生徒同士の学びあいなどについて付箋に書き込み、グループで協議をしたのちに発表して、全体で共有しました。授業も研究協議も大変内容のある充実したものとなりました!
今日から、朝の読書活動が始まりました。各自用意してきた本や学級文庫にある本を静かに読んでいます。8時35分から45分までのわずか10分間ですが、心を落ち着けて読書をすることで、授業にもスムーズに入ることができます。読書の効果は大変大きいと思います!また、お昼休みには、各種専門員会が開かれました。今日の委員会は3学期に行う活動の確認でした。残り3か月足らずですが、後期の生徒会活動もしっかり頑張って欲しいと思います。
生徒指導担当の先生が、各学年の掲示板にメッセージを貼ってくれています。3年生には受験に向けての心構えを、また1、2年生には進級に向けての準備を呼びかけてくれています。1年生では学年の先生方からのメッセージも貼られています。階段には、風紀委員が作成してくれた標語や呼びかけのカードが貼られています。どれも貼りっぱなしではなく、常にリニューアルしているところが素晴らしいですね!
今日は各学年ともテストの1日です。3年生は最後の実力テスト、1、2年生は大阪府チャレンジテストを受けています。3年生にとって今回の実力テストは、公立高校を決める際に大切になってきます。みな、真剣に受験していました。チャレンジテストは、1年生は国、数、英の3教科、2年生は国、社、数、理、英の5教科です。いずれも3年生の受験時の成績となってきますので、しっかりと受けていました。お正月も気分も吹き飛ばして、全力で頑張ってくださいね!
今日は、3学期始業式でした。早いもので、もう令和2年ですね!今日の始業式では、初詣の話をしました。初詣でいろいろとお願いをしたことだと思いますが、神様にお願いをすると同時に、その願いが実現するように自分自身が努力をすることが必要ですよとお話ししました。また、3学期の3か月間は油断しているとアッという間に過ぎ去ってしまいます。3年生は受験と卒業、1、2年生は進級に向けての準備をする大切な期間として、一日一日を充実させて欲しいとお話ししました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。令和2年がスタートしました。子どもたちも昨日くらいからクラブ活動で登校してきています。保護者のみなさま方には良いお正月だったでしょうか?今年はお天気にも恵まれ、暖かなお正月でしたね。私も明日でついに60歳、還暦を迎えます。本校での勤務も残り3ヶ月足らずとなりましたが、最後まで全力で頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。