地震・火災を想定した避難訓練を実施しました

 5月9日(金)、地震が起こった後に火災が発生することを想定した避難訓練を実施しました。

 訓練では、まず緊急放送を受け、子供たちは机の下にもぐり、身の安全を確保。その後、火災発生の想定で避難指示があり、煙を吸わないようハンカチなどで口をおおいながら、落ち着いて運動場へ避難しました。

 どの学年の子供たちも真剣に取り組み、訓練の目的を理解している様子が見られました。特に、静かに先生の指示を聞きながら安全に行動できたことは、立派でした。

 今後も、安全に関する資質・能力の向上のため、計画的に訓練を行ってまいります。ご家庭でも、地震や火災が起きたときの行動について、ぜひお話し合いの機会をもっていただければと思います。

IMG_6448.jpg

IMG_6449.jpg

IMG_6450.jpg

IMG_6451.jpg

 

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年5月12日 10:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「あかるいあいさつ ~1年生 道徳より~」です。

次のブログ記事は「子供たちの安全のために ~民生委員・児童委員の皆様との懇談会~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。