2021年7月アーカイブ

1学期終業式をむかえました。

IMG_0057.jpgIMG_0061.jpgIMG_0056.jpgIMG_0060.jpgIMG_0062.jpgIMG_0055.jpgIMG_0054.jpgIMG_0058.jpgIMG_0059.jpgIMG_0064.jpgIMG_0066.jpgIMG_0067.jpgIMG_0068.jpg

今日、令和3年度1学期の終業式を無事むかえることができました。

保護者の皆様には、学校の教育活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございました。

今日の終業式は本来であれば全員会しておこなうべきところですが、各教室でTeamsを使ってパワーポイント、動画などをつかっての終業式となりました。

また、歯科表彰と食育キャッチフレーズの表彰がありましたが、名前をwebでよみあげ、表彰は各教室を回りました。

昨年度とはちがい、今年は夏休み期間が通常通りです。

体や暑さに気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。

ひきつづき、PCR検査を受けることになった場合は学校へ一報をお願いいたします。

学級会活動の時間

IMG_0053.jpgIMG_0044.jpgIMG_0050.jpgIMG_0052.jpgIMG_0051.jpgIMG_0040.jpgIMG_0042.jpgIMG_0039.jpgIMG_0045.jpgIMG_0049.jpgIMG_0047.jpgIMG_0043.jpgIMG_0048.jpgIMG_0041.jpgIMG_0046.jpg

明日は一学期の終業式ということもあって、学級会活動の時間を使い、お楽しみ会をするクラスがたくさんありました。

手品をする人たち、ゲームコーナーを運営する人、(校長先生もゲームをさせてもらいました)クイズをする人たち、どのクラスもとても楽しそうでした。

他にも体育館で遊ぶクラス、宿題を閉じているクラスもありました。

夏休みの水泳がないので、明日の終業式が終わると、しばらく全員では会えません。

2学期からもまたみんなで元気に勉強できるように、今日と明日、う~んとなかよくしましょうね。

1年生 どろんこあそびをしました。

IMG_0037.jpgIMG_0038.jpgIMG_0036.jpgIMG_0032.jpgIMG_0035.jpgIMG_0033.jpgIMG_0031.jpgIMG_0034.jpg

とってもいいお天気の月曜日。

そして、明日は終業式。

おなおしのプリントも終わったし、1年生は朝、涼しいうちに20分ずつクラスごとで砂場でどろんこあそびをしました。

水をたらいに汲んで、砂場まで運んで、おだんごをつくったり、プリンカップで形をとったりしました。

簡易テントも移動してきて影をたくさん作りました。

少し手が汚れたら「手を洗ってきていいですか。」という人がいて

「え~今からまたすぐに手がどろどろになるから、最後まで洗わんほうがいいで~。」とアドバイス。

とっても納得して、最後まで土をこねていました。

1年生と6年生がきょうだい学年の取組

IMG_0028.jpgIMG_0030.jpgIMG_0029.jpgIMG_0027.jpgIMG_0025.jpgIMG_0026.jpgIMG_0023.jpgIMG_0022.jpgIMG_0024.jpgIMG_0021.jpgIMG_0018.jpgIMG_0015.jpgIMG_0020.jpgIMG_0019.jpgIMG_0013.jpgIMG_0016.jpgIMG_0017.jpgIMG_0014.jpgIMG_0003.jpgIMG_0009.jpgIMG_0001.jpgIMG_0008.jpgIMG_0011.jpgIMG_0006.jpgIMG_0010.jpgIMG_0007.jpgIMG_0004.jpgIMG_0005.jpgIMG_0012.jpgIMG_0002.jpg

6年生がきょうだい学年の1年生を楽しませようと計画したミニフェスタ。

本番の児童会主催古小フェスタは延期中ですが、フェスタのようにブースを作ってゲームやなぞとき、おばけやしきに似ている暗夜行路など6年生が6つの部屋を作って、ルールを決めて実施しました。

臨海が中止と決まった時に「できるかどうかは別として、みんながやりたいことは何かな。最後の小学校生活の一年間。先生がみんなの一年をもりあげるんじゃないで!みんなが自分自身でこの一年間をいいものにするためにもりあがっていくんやで!」と話をしたのでした。

そして、すぐに反応してくれて、今回の取組につながったと担任の先生から聞きました。うれしかったです!

なんでもダメじゃなくて、感染対策をとって密にならないようにしながら楽しめることはないかなって6年生は一生懸命考えてくれたのでした。

1年生のうれしそうな笑顔。6年生の1年生に対するまなざしがとてもやさしい。

大成功に終わりましたね。6年生のおかげです。

本当にありがとう。

そして、もっともっとみんなで協力して今できることを精一杯やりましょう~

6年生 家庭科 素敵なプレゼント

IMG_9988.jpgIMG_9989.jpgIMG_9987.jpgIMG_9986.jpgIMG_9991.jpg

家庭科も一学期の学習が予定どおりのところまで終了。

6年生では夏も涼しく過ごせるように保冷剤を入れて首に巻けるスカーフを作っていました。

そして!

うれしいことに「校長先生~これ使ってください!」とイニシャル入りのスカーフをプレゼントしてもらったのでした。

ありがとう6年生!!

とってもうれしかったです。

生地が適度にうすいので保冷材の冷たさがひんやり伝わってとてもいい感じです。

さっそく使わせてもらいました。担任の先生たちにもプレゼントしたそうですよ。

よく気がついて、優しい6年生です。

5年生 お楽しみの理科

IMG_9985.jpgIMG_9978.jpgIMG_9984.jpgIMG_9981.jpgIMG_9977.jpgIMG_9982.jpgIMG_9979.jpgIMG_9980.jpgIMG_9983.jpg

1学期、みんなとってもがんばったので、予定していた学習や実験も終了。

それで、今日の理科の時間は「お楽しみ」で、スライムづくりをしたのでした。

みんなとっても楽しそう。薬品をまぜるといい感じでトロっと固まってきました。

何色にするかは自分で決められるそうで、色混ぜをしながオリジナルスライムを作っていました。

プールの水質検査をしていただきました。

IMG_9976.jpgIMG_9973.jpgIMG_9974.jpgIMG_9975.jpgIMG_9972.jpg

学校薬剤師の秋葉先生は毎年、プールの水質検査、水道の水質検査をしてくださっています。

今日は薬剤師さんの実習に来られている大学生の方が水質検査をしてくださいました。

お一人はなんと古江台小学校の卒業生だそうです。

こうして、学校に来てくださるってうれしいことですね。

いつも、教職員は朝、それぞれの授業時間の指導前に残留塩素をはかったり、PHや水温気温をはかったりしていますが、

薬剤師さんの水質検査はもっと詳しくて、水の中に有害なばい菌が含まれていないかなど調べてくださいます。

こうして多くの人の力で安全に学習ができているのですね。

水泳学習スタートしました。

IMG_9964.jpgIMG_9966.jpgIMG_9971.jpgIMG_9960.jpgIMG_9962.jpgIMG_9970.jpgIMG_9968.jpgIMG_9965.jpgIMG_9961.jpgIMG_9959.jpgIMG_9969.jpgIMG_9963.jpgIMG_9967.jpg

水泳学習をしました。

今年初めての水泳ですので無理せず、プールを使用するルールを確認しながらの学習となりました。

2年生でも「マスクをとったらおしゃべりしない」という約束をしっかり守れていてとても感心しました。

高学年であればなおさらです。

泳いでいてすれちがうと呼気がきになりますので、一方通行で泳いでいます。

本来はバディは隣の人と手をつなぎますが、先生の番号をいう声に合わせて、手を下ろして座っていくバディ確認をしています。

ちょっと緊張している水泳学習。

入れるときに入ってできるだけ泳力をつけたいと思っています。

こばとタイムで絆を深める。

IMG_9957.jpgIMG_9954.jpgIMG_9956.jpgIMG_9958.jpgIMG_9953.jpgIMG_9952.jpg

今日はこばとタイムで、縁日のようにさまざまなワークショップを作ってグループで楽しみました。

まとあてやシャボン玉、紙飛行機も一人でしても楽しくありません。

それぞれで協力したり譲り合ったり、困っていたら聞いてあげて問題解決!

楽し中にそれぞれの目標と学びがありました。

今日の1年生

IMG_9951.jpgIMG_9950.jpgIMG_9946.jpgIMG_9945.jpgIMG_9947.jpgIMG_9948.jpgIMG_9949.jpg

昨日の参観おうちの人が来てくれてとっても嬉しかった1年生。

今日もさらに頑張って学習に取り組んでいます。

2組さんはちょうど「おむすびころりん」の音読中。

みんなと同じスピードで気持ちをこめて読めるよう力をつけています。

おとなにとってはなんでもないことですが、字を目で追うことも実は練習しなければ難しいことです。

1組さんは生活科の時間で自分自身の成長をふりかえる単元に入っていました。

あかちゃんと今の自分ではどんなことがちがうでしょうか。

という質問にたくさんの意見が出ていました。

「歯がない」「顔が赤い」などなど。たくさん気づいて発表できていました。

3組さんはくっつきのことば「は」「を」「へ」について。

とっても難しいのに、いろんな例文を子どもたちが考えながら「は」はその前のことばにくっついてる~としっかり理解していました。

がんばってるね!1年生!

参観いただきありがとうございました!

IMG_9942.jpgIMG_9943.jpgIMG_9936.jpgIMG_9944.jpgIMG_9937.jpgIMG_9939.jpgIMG_9940.jpgIMG_9934.jpgIMG_9938.jpgIMG_9941.jpgIMG_9935.jpgIMG_9931.jpgIMG_9933.jpgIMG_9932.jpg

昨年度一度もできなかった参観。

今日、やっとすることができました。

おうちの人にがんばっているところを見てほしい古江っ子たちはいつも以上に頑張って学習していました。

おうちの方の人数を減らすために、3時間行い、1時間に10人ずつという制限の中で時間的にも忙しいのに、ご理解ご協力いただいたこと、感謝いたします。

そして、うれしかったのは、たくさんの保護者の方にお会いして「吉岡先生の講演会ありがとうございました。子どもから話を聞いてわたしも感動しました。」「いつもブログを楽しく読ませてもらっています!」などなどすてきなお話を聞かせていただいたことです。

そんなふうに、学校でしていることを肯定的に受け止めてくださり、応援してくださるからこそ、古江っ子たちも元気で登校し、学校生活を楽しんでくれているんだなと思います。

保護者の皆さんの応援は絶大です。これからもどうぞよろしくお願いいたします!

4年生 インタビューされました。

IMG_9930.jpgIMG_9929.jpgIMG_9926.jpgIMG_9927.jpgIMG_9928.jpg

4年生では、各自、各グループでテーマを決めてまとめた事柄を発表するそうで、今日は校長室に3人のインタビュアーがやってきました。

なかなか鋭い質問に困りながらも答えさせてもらいました。

どんな記事の仕上がりになるのかな?

写真には載っていませんが、この後、私も写真撮影されました。

取材、がんばってくださいね!

雨の七夕

IMG_9925.jpgIMG_9924.jpgIMG_9919.jpgIMG_9921.jpgIMG_9920.jpgIMG_9922.jpgIMG_9923.jpg

七夕ですが、朝からひどい雨です。

掲示委員会が考えてくれた取組で、みんなの願い事を掲示板の笹に書くという企画があり、今日も委員会の人が貼ってくれていました。

見ていると、とても心がほっとすることが書かれていて、うれしい気持ちになりました。

本当に心優しい古江っ子たち。自分のことよりも人のことや家族のこと、友達のことを思いやるメッセージであふれていました。

今日の夜は雨がやんで牽牛と織姫が会えるといいですね。そして、みんなの願いが叶うといいですね。

3年生 理科 種から育てた植物たち。

IMG_9915.jpgIMG_9912.jpgIMG_9916.jpgIMG_9913.jpgIMG_9910.jpgIMG_9918.jpgIMG_9917.jpgIMG_9914.jpgIMG_9911.jpg

春に種を観察して、植えたヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドが大きく成長しました。

今日はみんなで観察してスケッチします。

「種から育てたから、大きくなってうれしいね!」と声をかけると、

「何回もこうやって、観察してきたからお花が咲いてうれしい。」

「理科係でお水をあげてきたから、大きくなってうれしいです。」

などの声が。

自分で大事に育てていくって大切な経験ですね。

そして、よく見ていろいろなことに気づいてほしいです。

2年生 体育 ボール運動

IMG_9908.jpgIMG_9906.jpgIMG_9905.jpgIMG_9907.jpgIMG_9909.jpg

体育館でマスクをとってボール運動。

離れないとパス練習ができないので、l距離を保つにはいい運動です。

今日も扇風機をぶんぶん回してお友達にパス!

「15分すぎたので、お茶休憩にします。おしゃべりしないで、お茶飲んでください。」

先生の指示でお茶を飲みに行く子どもたち。

今日は曇りですが、蒸し暑さが増してきました。

無理のないように学習を進めたいです。

4年生 対角線の性質を考える

IMG_9903.jpgIMG_9901.jpgIMG_9904.jpgIMG_9902.jpgIMG_9900.jpg

今までにも何度か「主体的、対話的で深い学び」についてとりあげてきました。

今日は4年生が「図形の違いによる対角線の性質を考える」授業をしていました。

まず、自分のノートで考える。次にペアで意見を交換し合う。

全体で意見を交換する。そして自分の考えがどうだったか振り返る。

前の黒板に出て説明している人の話をしっかり聞いていますね!

そして、「その意見に対して」や「つけくわえで」など意見がさらにでてきます。

理解の深さは自分が他の人に教えたり、説明することでもっと深まっていきます。

きっと説明している人は、より、理解が深まっているのではないでしょうか。

生活委員会企画 4コマ漫画が掲示されています。

IMG_9897.jpgIMG_9893.jpgIMG_9896.jpgIMG_9894.jpgIMG_9898.jpgIMG_9899.jpgIMG_9895.jpg

生活委員会では、月目標を毎日放送で知らせてくれています。

その、生活目標や学校での過ごし方、落とし物をなくすための注意喚起など、わかりやすく4コマ漫画にまとめてコンテストを開いてくれました。

1年生から6年生まで各学年でたくさんの賞を作ってくれて掲示しています。

どれをみても、楽しく、ルールがわかるようにできています。

みながら、この子はこんなに絵が上手な人だったんだ~と感心しながら見せてもらいました。

参観日にはおうちの方たちに見てもらえると思います。

今日の一年生

IMG_9890.jpgIMG_9892.jpgIMG_9889.jpgIMG_9891.jpgIMG_9888.jpgIMG_9887.jpgIMG_9885.jpgIMG_9886.jpg

ひらがな学習が終わった1年生。ひらがなを使って様々なことにチャレンジ中です。

今日はタブレットに指で文字を書いて先生にその字を送るという作業にチャレンジしていました。

指で書いたひらがなはみんななかなかじょうずでした。

そして、お隣のクラスでは、もうすぐやってくる七夕のために飾りを作っていました。

お友達同士教え合って、ハサミを使っていました。

笹に飾ったらまた、見せてもらおうと思います。

1年生 アサガオを使って学習が広がっています。

IMG_9883.jpgIMG_9882.jpgIMG_9881.jpgIMG_9884.jpgIMG_9879.jpgIMG_9878.jpgIMG_9880.jpgIMG_9874.jpgIMG_9877.jpgIMG_9875.jpgIMG_9871.jpgIMG_9873.jpgIMG_9876.jpgIMG_9872.jpgIMG_9870.jpgIMG_9858.jpgIMG_9862.jpgIMG_9867.jpgIMG_9860.jpgIMG_9863.jpgIMG_9865.jpgIMG_9861.jpgIMG_9866.jpgIMG_9869.jpgIMG_9868.jpgIMG_9859.jpgIMG_9864.jpg

アサガオの花が咲き始めました。

その様子を図工でおり紙も使って表現している1年生。

さまざまな色でアサガオの花を折っていました。

また、咲いた花で染め出しもしました。

しぼった花の汁にレモン汁を入れると赤に変化!

重曹の粉をいれると濃い青に!

1年生のみんなは「うわ~すごい不思議~!!」と夢中です。

それに折りたたんだ半紙をつけて染めました。

それぞれきれいなに染まっていました。

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。