2022年3月アーカイブ

1年間ありがとうございました。

IMG_2544.jpgIMG_2551.jpgIMG_2559.jpgIMG_2560.jpgIMG_2557.jpgIMG_2550.jpgIMG_2558.jpgIMG_2554.jpgIMG_2555.jpgIMG_2556.jpgIMG_2543.jpgIMG_2548.jpgIMG_2542.jpgIMG_2545.jpgIMG_2549.jpgIMG_2553.jpgIMG_2547.jpgIMG_2552.jpgIMG_2546.jpg

この一年間、保護者の皆様には本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

今日、修了式をむかえました。

はじめにteamsで私から修了式の話をした後、春休みのくらしについての動画を見てもらいました。

1年生の教室をのぞくと、子どもたちは先生たちの名演技にくぎづけになっていました。

規則正しい生活、この一年の学習の振り返り、きけんなことをしないで安全に過ごしてほしいと思います。

各教室では あゆみ を担任が手渡し、この3学期、一年間を振り返って個別に話をする機会を作っていました。

ほかの待っている子どもたちはタブレットで読書をしたり、漢字パズルをしたり、ゆったりと過ごしていました。

もうすぐ春。

次に来るときは、新しい学年に進級します。

来年度もどうぞよろしくお願いいたします!

IMG_2541.jpgIMG_2540.jpgIMG_2539.jpgIMG_2537.jpgIMG_2538.jpgIMG_2536.jpgIMG_2535.jpgIMG_2534.jpgIMG_2522.jpgIMG_2523.jpgIMG_2529.jpgIMG_2524.jpgIMG_2527.jpgIMG_2528.jpgIMG_2533.jpgIMG_2532.jpgIMG_2531.jpgIMG_2525.jpgIMG_2530.jpgIMG_2526.jpg

中庭に「みどりのトラスト(緑の羽根の募金をされている団体です)」さんから助成金をいただいて、木のぬくもりが感じられるスペースを作りました。

2年生が加工された丸太に絵を描いて、ティピーにつるして飾りを作り、このスペースで遊びました。

とっても楽しそうに遊んでいる姿を見てとてもうれしくなりました。

放課後、見に行くと、ティピーの中でクローバーのサラダやおがくずの炒飯置かれていました。

この中で遊んだのだなと思うとまた、うれしくなりました。

ティピーはちょっとした秘密基地のようです。

明日は修了式。

新学期、ルールを守って安全に遊んでほしいと思います。

4年生 全学年百人一首大会

IMG_2520.jpgIMG_2515.jpgIMG_2508.jpgIMG_2519.jpgIMG_2512.jpgIMG_2513.jpgIMG_2514.jpgIMG_2510.jpgIMG_2518.jpgIMG_2521.jpgIMG_2509.jpgIMG_2516.jpgIMG_2511.jpgIMG_2517.jpg

体育館に4年生3クラス全員が集まって、大百人一首大会を開きました。

テープで歌を詠んでもらうのですが、みんな手を頭の上において、耳を澄ませて聞いています。

上の句を読まれたら、すぐに札を見つけられる人もたくさんいました。

自分のお気に入りの札は初めから場所をチェックしているようで、すぐに「はい!」と言って取る人もいました。

古典を知る、とっても良い機会だと思うので、また、チャレンジしてほしいです。

優勝した人は誰かな~?

6年生のみなさん、卒業おめでとう。

IMG_2502.jpgIMG_2498.jpgIMG_2501.jpgIMG_2500.jpgIMG_2503.jpgIMG_2499.jpgIMG_2496.jpgIMG_2497.jpgIMG_2504.jpgIMG_2505.jpgIMG_2506.jpg

今日は卒業式。

あいにくの雨でしたが、心に残るすてきな時間となりました。

中学校生活への抱負を聞いていると、これから始まる毎日がとてもまぶしく思います。

クラブや学習にきっと力を発揮してくれるにちがいありません。

いつか、小学校にも顔を見せに来てください。

みなさんが活躍することが私たちの喜びです。

保護者の皆様には参加が各家庭1名となり、残念な気持ちでいっぱいです。

この感染症対策がどれくらい続くのかわかりませんが、早く収束することを祈るばかりです。

保護者の皆様には長い間、本校の学校教育にご理解ご協力いただきありがとうございました。

6年生 最後の給食でした。

IMG_2464.jpgIMG_2461.jpgIMG_2463.jpgIMG_2458.jpgIMG_2456.jpgIMG_2459.jpgIMG_2454.jpgIMG_2462.jpgIMG_2455.jpgIMG_2457.jpgIMG_2460.jpgIMG_2450.jpgIMG_2453.jpgIMG_2451.jpgIMG_2452.jpg

6年生の最後の給食。

お赤飯、澄まし汁、大根と鶏肉の煮物、セレクトデザート。

調理員さんからサプライズで6年生の食器などが置かれている棚がきれいにデコレーションされていました。

お赤飯の入れ物の上にはうれしいメッセージ。

しっかり食べて大きくたくましく成長した6年生。

今日で給食食べ納めです。

これからもしっかり食べて元気に成長してね!

5年生 卒業式の式場づくり

IMG_2494.jpgIMG_2495.jpgIMG_2493.jpgIMG_2490.jpgIMG_2492.jpgIMG_2491.jpgIMG_2489.jpgIMG_2487.jpgIMG_2480.jpgIMG_2485.jpgIMG_2488.jpgIMG_2478.jpgIMG_2483.jpgIMG_2475.jpgIMG_2486.jpgIMG_2482.jpgIMG_2476.jpgIMG_2479.jpgIMG_2484.jpgIMG_2477.jpgIMG_2481.jpg

明日はいよいよ卒業式。

5年生は5・6時間目を使って清掃し、式場を整えてくれました。

階段も、廊下もトイレも体育館もピカピカになりました。

気持ちよく働いてくれる5年生はもう、立派な次のリーダーです。

一生懸命がんばる5年生。かっこよかったよ!!

IMG_2449.jpgIMG_2447.jpgIMG_2448.jpgIMG_2445.jpgIMG_2446.jpgIMG_2443.jpgIMG_2442.jpgIMG_2439.jpgIMG_2437.jpgIMG_2444.jpgIMG_2441.jpgIMG_2440.jpgIMG_2438.jpgIMG_2435.jpgIMG_2434.jpgIMG_2436.jpgIMG_2432.jpgIMG_2433.jpgIMG_2423.jpgIMG_2424.jpgIMG_2430.jpgIMG_2422.jpgIMG_2425.jpgIMG_2426.jpgIMG_2420.jpgIMG_2428.jpgIMG_2427.jpgIMG_2429.jpgIMG_2421.jpgIMG_2431.jpg

大人の人たちにたくさん読んでもらえるとうれしいな。

こどもたちのへいわ。

読んでみてください。

国のリーダーの人たちにこの思いがとどくといいね。

初めに教室後ろの掲示板に貼ってあったこれらの詩を読んで、わたしは涙がこみあげてきました。

4年生 五色百人一首

IMG_2413.jpgIMG_2416.jpgIMG_2415.jpgIMG_2417.jpgIMG_2414.jpgIMG_2418.jpgIMG_2419.jpg

4年生では五色百人一首に取り組んでいます。

100枚を五色にわけてするので、枚数が少なく、小学生には取り組みやすいです。

真剣なまなざしがとってもすてきでした。

3年生 復習にとりくんでいます。

IMG_2411.jpgIMG_2410.jpgIMG_2412.jpg

3年生の教室をのぞくと、1組、2組では算数の復習問題に取り組んでいました。

今までならったことを使って問題に挑みます。

忘れてしまっていろことはないか、もう一度確認するところなど、一生懸命学習していました。

「終わった人からドリルパークしてもいいです。」と聞いて、やる気にエンジンがかかっていました。

3組さんは音楽室で合奏の練習。

今年度、なかなか大きな声で歌うという機会が取れなった分、演奏には磨きがかかりました。

鍵盤に自信をもって向かっています。来年度はみんなのきれいな歌声が聞けるといいのにな。

6年生 卒業に向けて

IMG_2403.jpgIMG_2407.jpgIMG_2404.jpgIMG_2401.jpgIMG_2408.jpgIMG_2409.jpgIMG_2400.jpgIMG_2406.jpgIMG_2405.jpgIMG_2402.jpg

6年生は卒業に向けての企画で、学校周りの清掃をしてくれました。

花壇の雑草を抜いたり、球根を植えてくれたり、ごみをとったり、45分間でしたが、自分たちでグループになって自主的に勤労奉仕してくれていました。

前に出最初に話すのも6年生。

先生たちは横で聞いているだけです。

素敵な姿ですね。

2年生 算数 色板をつかって

IMG_2393.jpgIMG_2396.jpgIMG_2399.jpgIMG_2398.jpgIMG_2397.jpgIMG_2388.jpgIMG_2391.jpgIMG_2390.jpgIMG_2387.jpgIMG_2389.jpgIMG_2395.jpgIMG_2392.jpgIMG_2394.jpg

算数の教科書も終了!

あとはしっかり復習して、2年生の学習を身につけたいところです。

2年生は、学校にある色板を使って様々な形づくりや図形づくりをしました。

はじめは3つの図形でできるもの。

次にもっと複雑な図形がたくさんあるキットの中で形を作っていきました。

「ぴったり合うと思ったけど足りなかった。」

「ハチの巣みたいな形ができた~」

などいろいろな形を組み合わせたりつなげたりすることで自然にさまざまなことを学んでいるように見えます。

図形が苦手という児童は多いのですが、こうして、遊びの中から楽しさを見つけて図形が得意な子が増えてくれればと思います。

6年生を送る会

IMG_2315.jpgIMG_2316.jpgIMG_2314.jpgIMG_2317.jpgIMG_2313.jpg

花道を通って6年生が入場します。

司会も児童会の子どもたちでおこないました。

IMG_2319.jpgIMG_2323.jpgIMG_2325.jpgIMG_2321.jpgIMG_2318.jpgIMG_2324.jpg

最初に2年生。リレーで漫才をしながら、6年生との思いでや感謝を発表してくれました。

ものすごくおもしろくて、6年生も先生たちも大笑いしました。とってもじょうずでびっくりしました。

IMG_2330.jpgIMG_2331.jpgIMG_2334.jpgIMG_2335.jpgIMG_2333.jpgIMG_2327.jpgIMG_2328.jpgIMG_2332.jpgIMG_2329.jpgIMG_2326.jpg

4年生はコントを入れながら6年生のすてきなところ、思い出を発表してくれました。

みんな芸達者で、本当に驚きました。とにかくクオリティが高い!!マイクなしでもよく聞き取れました。

最後はまじめに感謝の気持ちを!

IMG_2350.jpgIMG_2352.jpgIMG_2351.jpgIMG_2349.jpg

1年生は6年生ときょうだい学年の取り組みをしていただけあって、たくさんの思い出を話してくれました。

給食の配膳を教えてもらったこと、お掃除の仕方を教えてもらったこと、秋のドングリ祭りに遊びに来てもらったこと、つるの折り方をおそわったこと、いっぱいいっぱい遊んでもらってやさしくしてもらったこと。

6年生の顔もにこにこになっていました。

IMG_2357.jpgIMG_2354.jpgIMG_2361.jpgIMG_2360.jpgIMG_2355.jpgIMG_2364.jpgIMG_2356.jpgIMG_2353.jpgIMG_2358.jpgIMG_2363.jpgIMG_2362.jpgIMG_2359.jpg

3年生はラップと画用紙を使って6年生におめでとうメッセージを発表してくれました。

ダンスがかっこよくて、運動会の時を思い出しました。ノリノリの音楽にのせて、3年生のリズム感のよさがきわだちました。

IMG_2382.jpgIMG_2381.jpgIMG_2379.jpgIMG_2377.jpgIMG_2380.jpgIMG_2375.jpgIMG_2378.jpgIMG_2376.jpgIMG_2368.jpgIMG_2367.jpgIMG_2371.jpgIMG_2373.jpgIMG_2369.jpgIMG_2366.jpgIMG_2365.jpgIMG_2372.jpgIMG_2374.jpgIMG_2370.jpg

5年生は全員が全力で6年生をリスペクト。

5年生から見た6年生の姿は毎日毎日をまじめに送る学校のリーダーとしての姿でした。

あいさつやそうじ、委員会活動でやるべきことをきちんとやることの大切さややさしい姿がよくわかりました。

IMG_2347.jpgIMG_2348.jpgIMG_2346.jpgIMG_2343.jpgIMG_2342.jpgIMG_2341.jpgIMG_2345.jpgIMG_2344.jpgIMG_2339.jpgIMG_2338.jpgIMG_2340.jpgIMG_2331.jpgIMG_2330.jpgIMG_2332.jpgIMG_2334.jpgIMG_2329.jpgIMG_2327.jpgIMG_2326.jpgIMG_2333.jpgIMG_2336.jpgIMG_2328.jpgIMG_2337.jpgIMG_2335.jpg

6年生の発表は学年を入れ替えるので複数回の発表となりました。

「毎日の授業がとても大事だから、日々努力すること」「毎日の掃除は協力して一生懸命することが気持ちよい生活になること」

この二つを在校生にやってほしい約束として話してくれました。

ほんとうにありがとう。

在校生から尊敬されるすばらしい6年生でした。

IMG_2385.jpgIMG_2386.jpgIMG_2384.jpg

最後に6年生から在校生にプレゼントが贈呈されました。

ありがとう6年生!!

2年生 生活科 春みつけ

IMG_2311.jpgIMG_2310.jpgIMG_2306.jpgIMG_2312.jpgIMG_2309.jpgIMG_2308.jpgIMG_2305.jpgIMG_2307.jpg

今日は朝から6年生が卒業遠足にお出かけしてちょっぴり寂しい古江台小学校です。

気温が上がってきて、2年生では学校の中で春をさがしていました。

「校長先生!!カマキリの卵があったよ!!」

「天井のところにセミのぬけがらがいっぱいぶらさがってる!!」

「枝になんかついてる~」

みんなの大発見が続きます。

そして、「セミはさわれないけど、ぬけがらならだいじょうぶ~」

と、ぬけがらをさわったり、観察したり。

普段は子どもだけで入れない場所でもいろいろ発見しました。

もうすぐ春ですね。

1年生 平和について考える。

IMG_2292.jpgIMG_2296.jpgIMG_2293.jpgIMG_2294.jpgIMG_2295.jpgIMG_2299.jpgIMG_2297.jpgIMG_2298.jpgIMG_2291.jpg

今、ロシアがウクライナに侵攻していて、毎日ニュースで悲しいニュースが流れてきています。

こどもたちが、そんなニュースを目にして心が痛まないはずはありません。

古江台小学校では、1年生から6年生まで、発達段階に応じて、平和を希求する子どもたちをめざして年間に様々な取り組みをしています。

1年生では、谷川俊太郎さんの絵本「せんそうとへいわ」を使って、平和の家族。戦争の家族。平和の海。戦争の海。

など、イラストを使って子どもたちに感じたことや違いを見つけてもらいました。

また、平和な国にも戦争の国にも同じようにあかちゃんは生まれること。

どの命も大切なこと。

担任の先生が指導の途中言いました。

「この勉強は正解はないからね。」

子どもたちがおとなになったとき、平和な世の中でありますように。

そして、一日も早く、紛争の国や地域に平和がおとずれますように。

6年生 お楽しみ給食でした。

IMG_2288.jpgIMG_2290.jpgIMG_2289.jpgIMG_2287.jpgIMG_2286.jpgIMG_2285.jpgIMG_2276.jpgIMG_2281.jpgIMG_2284.jpgIMG_2279.jpgIMG_2280.jpgIMG_2275.jpgIMG_2273.jpgIMG_2274.jpgIMG_2277.jpgIMG_2283.jpgIMG_2278.jpgIMG_2282.jpg

今日は6年生のお楽しみ給食で、1~5年生までとはメニューが異なりました。

6年生はミニロールパン、ぎゅうにゅう、ミートボールシチュー、あげウィンナー、こめこささみフライ、サラダ、ぶどうゼリーという豪華なものでした。

たくさんの食材があるので、さすがの6年生も配るのに時間がかかって、「大変!味わって食べたいのに時間がないわ!」とあわてていました。

とっても楽しそうにおいしくいただきました。

17日はいよいよ最後の給食です。

最後のクラブでした。

IMG_2269.jpgIMG_2261.jpgIMG_2258.jpgIMG_2270.jpgIMG_2262.jpgIMG_2267.jpgIMG_2268.jpgIMG_2266.jpgIMG_2264.jpgIMG_2265.jpgIMG_2257.jpgIMG_2263.jpgIMG_2259.jpgIMG_2260.jpg

最後のクラブでした。

本来であれば3年生がクラブ見学をする日だったのですが、まん延防止等重点措置が延長されましたので、3年生のクラブ見学は中止になりました。

そのかわりに、今日のクラブの様子を、各担当の先生方が録画してくださり、後日、3年生が見ることになりました。

なかなか開催できなかったクラブですが、異学年が交流し、親睦を深める良い機会でした。

来年度はたくさん開催できることを祈っています。

3年生向けの動画はよく見てもらって来年度、クラブを選ぶ手立てにしてほしいと思います。

こばと学級 6年生を送る会

IMG_2256.jpgIMG_2252.jpgIMG_2249.jpgIMG_2254.jpgIMG_2248.jpgIMG_2247.jpgIMG_2251.jpgIMG_2253.jpgIMG_2255.jpg

今日はこばと学級でこばとの6年生を送る会をしました。

きょうまでに、各学年ごとで劇の練習をして、それぞれ録画をしていました。

それが1年生から6年生までの演技をすべて集めて、先生方が編集をしました。

龍をさがしにいく冒険ストーリーなのですが、その途中にいろいろなことを経験します。

この一年間自立の時間でおこなったアイテムがでてきたり、できるようになったことを披露しながら冒険が進みます。

一つ冒険が終わるとなぞの「絵」をもらうのですが、そのなぞを解き明かすのも楽しいものでした。

最後に1~5年生からメッセージカードのプレゼントが紹介されました。

中学校でもがんばってくださいね!!

6年生 家庭科 ランチョンマット製作

IMG_2240.jpgIMG_2243.jpgIMG_2246.jpgIMG_2245.jpgIMG_2242.jpgIMG_2237.jpgIMG_2239.jpgIMG_2238.jpgIMG_2244.jpgIMG_2241.jpg

もうすぐ卒業の6年生。

今日は家庭科室でランチョンマットを作っていました。

ミシンももう2年目。

じょうずに使いこなせているようです。

みんなで、工程を考えて、アイロンとミシンを使う順を決めて作業しているところはすばらしいです。

リバーシブルのランチョンマット。誰にプレゼントするのでしょう?

4年生 国語 調査隊発表

IMG_2236.jpgIMG_2234.jpgIMG_2232.jpgIMG_2229.jpgIMG_2230.jpgIMG_2235.jpgIMG_2222.jpgIMG_2224.jpgIMG_2228.jpgIMG_2233.jpgIMG_2226.jpgIMG_2223.jpgIMG_2231.jpgIMG_2227.jpgIMG_2220.jpgIMG_2225.jpgIMG_2221.jpg

5年生では、調べたことを資料としてまとめて、資料からわかること、考えたことをもとに、発表をおこなっていました。

画用紙にまとめたみんなのアンケート結果を見せてもらって、発表も聞かせてもらいました。

みんな言いよどむことなくはっきりした声で発表できていました。

また、聞いている人たちも、どこの班の発表はどんなところがよかったのか、きちんと伝えられていました。

担任の先生もあまりの発表のじょうずさに、たくさんほめてくださいました。うれしかったですね!!

また、廊下には卒業式と入学式で使う花アーチの作りかけが置かれていました。

4月には高学年の仲間入り。りっぱな姿を期待しています!

IMG_2218.jpgIMG_2219.jpgIMG_2216.jpg

もうすぐ卒業していく6年生。みんなも、8年後、20歳になった自分への手紙を書いて、タイムカプセルに入れていると思います。

実は、今日の放課後、今、20歳になった卒業生のみなさんが、卒業前に自分に宛てた手紙を取りに来られました。

8年前、20歳の自分に宛てた手紙。

どんな中身かとっても興味がありますね。

読んでどうだったか聞いてみました。

「内容が薄かったです。でも、6年生の時の自分の気持ちがよみがえって、新たな気持ちになりました。」

「このとき、書いていたことが有言実行ですべてかなっていました。」

とおっしゃっていました。

8年後、みんなも手紙を読んだとき、この時、この瞬間のことを思い出してほしいです。

もしも元気がなかったら、その手紙から元気をもらえたら。

立派におとなになられた卒業生。みんなの未来をみているようでうれしかったです。

IMG_2211.jpgIMG_2214.jpgIMG_2212.jpgIMG_2215.jpgIMG_2209.jpgIMG_2213.jpgIMG_2208.jpgIMG_2210.jpgIMG_2199.jpgIMG_2206.jpgIMG_2200.jpgIMG_2207.jpgIMG_2203.jpgIMG_2201.jpgIMG_2204.jpgIMG_2205.jpgIMG_2202.jpg

3月になり、明日は桃の節句。

学校では卒業式の準備が少しずつ進められます。

1年生の教室では生活科の時間、「こんなことできるようになったよ。」という課題に向き合い、それぞれできるようになったことはたくさんあるのですが、特にコレ!とうことを発表したり、実際にやってみたりしています。

まずは、ワークシートに「どんなことがこの一年でできるようになったか」を書いて具体的にどのようにできるようになったのか。など詳しく書いていき、それを発表しています。

本来ならば、参観に来ていただいて多くの保護者の皆様の前でそれを発表するのですが、今年はできないので、録画しています。

また、1年生のほかのクラスでは6年生を送る会の準備をしていました。

この一年間一番6年生と仲良くしていた1年生です。

言いたいこと、お礼したいこと、たくさんあると思います。

きっと6年生、喜んでくれると思いますよ。

そして、(名前が写ってしまうしまうので全員撮れませんでしたが)自画像のじょうずなこと!!

1年生が絵の具を使って描いたのです。なんとなくだれかわかりますよね。

あまりに素敵なので載せてしまいました。

すごいぞ1年生!!たくさんできること増えてがんばってるね!

2年生 お楽しみ会の話し合い

IMG_2188.jpgIMG_2187.jpgIMG_2185.jpgIMG_2183.jpgIMG_2184.jpgIMG_2186.jpgIMG_2182.jpg

とっても楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、本当にみんなニコニコ顔!

「おたのしみかいすることになったから、どんなことするか話し合いしてるの~」

とのこと。

たからさがし、ビンゴ、手品。なかには「虫クイズ!」

とっても虫が好きな人が集まってこの出し物を考えてくれるんでしょうね。楽しみです。

グループの中で役割分担を決めたり、内容のイメージをしっかり話し合って、やりたいことがかさなったらじゃんけん!

平和的に何でも解決できます。

お勉強も遊びもあと一か月思いっきり楽しんでほしいです。

3年生 社会 むかしのくらし

IMG_2191.jpgIMG_2190.jpgIMG_2195.jpgIMG_2194.jpgIMG_2196.jpgIMG_2193.jpgIMG_2198.jpgIMG_2197.jpgIMG_2192.jpg

むかしのくらしのようすについて学習している3年生。

学んだことを新聞にまとめました。

むかしの冷蔵庫、アイロン、電話、ラジオ、七輪、水道はなかったので、井戸水をくみあげるポンプ。

みんな写真を入れて詳しく説明しています。

まとめる力もついてきたことがよくわかります。

いつもの年なら、吹田市の博物館から出前授業をしてもらって、昔のくらしグッズを実際に見せてもらうのですが、今年もできませんでした。

もしも、お時間が許せば、お休みの日に岸部にある、吹田市の博物館におうちの方と行って学習を深めてくださいね。

このアーカイブについて

このページには、2022年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年2月です。

次のアーカイブは2022年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。